工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分
[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00
アイランドグレース
622:
匿名さん
[2008-09-16 20:27:00]
|
||
623:
匿名さん
[2008-09-16 20:40:00]
バス便で、しかも狭い部屋が多いのに高いよね。
プチバブルに便乗した値段だからでしょうけど、はじけてしまったからね。 |
||
624:
物件比較中さん
[2008-09-16 20:45:00]
この物件は完全にバス便で納得している人が買ってると思っていたが、アプローチ線を期待している人がいるんですね。
やはり駅近のほうが魅力あるんですかね? |
||
625:
匿名さん
[2008-09-16 20:57:00]
みんな、意地悪いな。夢をみさしておいてあげればいいじゃないか。
|
||
626:
匿名係
[2008-09-16 22:31:00]
IB中古、IG、フォレシアムと、検討して全部パスしちゃった者です。
でも、アプローチ線出来ると電車の本数増えて、騒音は増すから良いこと無いんじゃない? ここは、バス便で無問題な人が検討する物件だと思うべきなんじゃないかな。 実際、周辺開発進めば、電車よりバスが真っ先に増発計画されて、整備されると思うけど。 その分、通勤(バス)ラッシュとか、渋滞とか交通量の増加が気になったよ。 駅前がいいなら、フォレシアムとか、666とか検討すればいいだけの話だ。 ちなみに、以前にハザードマップの話を書きこんだ方が居たけど、私はそっちの方が調べて気になったよ。 IB、IGも多摩川氾濫時にモロに浸水する。 ハザードマップ上では、二日間に420mm以上降った場合に、0.5〜1m未満の浸水らしい。 フォレシアムに至っては、同上件で2〜3m未満の浸水だ…。 最近のゲリラ豪雨では、毎年夏になると多摩川の水位を気にしながら生活しなきゃいけない。 ちょっとコレはキツイなぁと感じた…。 しかも、地震時の液状化可能性が「極めて高い」に分類される地域だったりする。 まぁ、川崎西方面は、河に挟まれているんだから、仕方ないのかもね。 |
||
627:
ご近所さん
[2008-09-16 23:11:00]
こないだのゲリラ豪雨ではなんとも無かったよ?
|
||
628:
物件比較中さん
[2008-09-17 05:29:00]
この間のゲリラ豪雨では、多摩川全域で危険水位を越えてましたね。
多摩川沿いの一部地域で氾濫した所もあったみたいですよね。 300mm程度だったと記憶してます。 |
||
629:
契約済みの周辺住人さん
[2008-09-17 06:49:00]
>No.626
ここだけの話というわけでもないが。 「多摩川だけに注目」するなら氾濫は怖くない。 理由は簡単で……大田区側の方が先にモニョモニョ。 実際に、2〜3年ぐらい前にも豪雨(あれは台風だっけか?)があったが。 テレビ取材クルーの全員が川崎側から撮影してるのを見たときは「わかってらっしゃる」とか思ったものです。 もしこの物件が「20年ぐらい前」だったら。 もっと真剣に考えなきゃいけない問題だったかもしれません。 「プール道路が本当にプールになった話」とか。 いろいろネタだらけです。 |
||
630:
匿名係
[2008-09-17 08:36:00]
626です。
え〜と、言葉足らずで危惧した事が上手く伝えられてないな…ごめんなさい。 ハザードマップの洪水条件て言うのは、20mm〜40mmの雨が長期的に降った場合を考慮して計算されてます。例えば、足の遅い台風とかですね。だから「二日間で420mm」とかって条件になっている訳で。 長期的に降って総雨量が多くなる分には、プールされたり、退避水路に回したり、流れ過ぎる分がありますから良いんですが…。 危惧しているのは、ここ最近の40mm〜50mmの極端に激しい雨が、短時間に降るケースで、この場合は河川に滞留する雨量が瞬間的に上がりますので、プールや、退避水路もアッと言う間に許容限界を越える恐れがあります。 そう言う意味で、20年前の事情、近年までの事情、最近の事情では、変わってきているんじゃないかな?と思う訳です。ハザードマップの条件や、範囲も、参考にはなりますが、今の事情には確かに見合わないのかもしれません。悪い意味で。 実際、先のゲリラ豪雨でも上記の方が書かれているように、上中流域で溢れ、河口域でも危険水位を越えて明け方までニュースで騒いでいました。 アレ以上のゲリラ豪雨なんて無い、と言ってしまえれば良いんですが、温暖化は進む一方だし、天候不順も増すばかり。今後の事を考えると、どうなのかなぁ?と気になった訳でした。 まぁ、起こって無い事をアレコレ心配するのも、どうなの?って気はしますけどね(笑) 通るかどうか判らない、アプローチ線を肴に、アレコレ言っているのと一緒って事で(笑) 失礼しました。 |
||
631:
物件比較中さん
[2008-09-17 14:08:00]
近くの川崎南高校…なんでなくなっちゃったの?
学級崩壊? |
||
|
||
632:
周辺住民さん
[2008-09-18 00:07:00]
学級崩壊で廃校になる高校ってあるのか分かりませんが、普通に少子化でしょうね。
川崎高校と併合したらしいですが、南高校の卒業生にとってはオトクだったのかな? |
||
633:
匿名さん
[2008-09-18 00:51:00]
地震雷火事洪水、極端な天災を考えるとなると住宅資産を持つのは考え物だね。。。
いっそ賃貸で通してせっせと老後資金を貯めるが勝ちか? でもインフレなら不動産、デフレなら動産。。。となるとやっぱり金地金か!? |
||
634:
購入検討中さん
[2008-09-18 12:25:00]
隣のアイランドブリーズの掲示板でこのような書き込みがあるのですが、どこまで本当なのでしょうか?正直、かなり引いてしまいました。
No.33 フロントロビーに夜になると音楽かけながら宴会やっている No.36 車がエントランスに止まってフォン鳴らしたりしてガラの悪さが増しています。 No.39 夜中にロビーで音楽を掛けながら騒いでいるのを警備の人が注意しない No.42 通路側の窓を網戸にして開けていたら、誰かに網戸を開けられていました No.45 エントランス周辺の路上駐輪が常態化 No.58 うちのフロアーすべてのポーチが空いていることもあります No.62 エレベーターやエントランスなどでの喫煙や奇声爆竹 No.66 15時頃エントランス上から爆竹を落としたり唾を何度も吐いて遊んでる子がいた No.67 タバコを吸いながらエントランスを歩いていました。中学生くらいかな。 No.80 今日パトカーが2台長い時間止まっているようでした No.99 ポーチが空いてるという経験は何度もあります。玄関マットを裏返しにされていた事も No.106 エントランスの前に止めてあるチャリのサドルが、ほとんど外され花壇に刺さってた No.117 今朝、某階のエレベーターホールにタバコの吸殻があり、床の一部が焦げていました。 No.143 7/7の午前1時くらいに不審者に住居者が襲われたらしいですね。 No.168 昨夜、出入り口ドアを塞ぐようにして公開空地で花火をしている家族を見ました。 No.178 先週の日曜日は金属製のパイプを公開空き地出口付近に14階くらいから落下させた住民いるし・・・ No.186 マンションで風鈴とかあり得ない。うるさくて眠れない! No.194 いまC棟の14階通路を景色を見ながら歩いてのですが、突然、上から空き缶が落ちてきました。 No.196 一か月前ぐらいに、駐輪場から自転車で走っていたら、歯型のついてるガムが頭に落ちてきました。 No.198 以前からC棟の上層階から煙草の吸殻等々落ちてきます。 No.199 エスパのカートがある世帯のポーチにありました。 No.218 この前、廊下でスケボーをやっていた男の子がいました。 No.224 一晩中風鈴が鳴りっぱなしでうるさい No.251 物干し竿が落ちてきたらしいです |
||
635:
購入検討中さん
[2008-09-18 12:26:00]
No.259 昨日の夜パトカーが来てましたね。
No.281 先日、寝室にダニらしき虫が7.8匹歩いてました。 No.282 あーうちもありました!ダニというかウジ虫っぽいのが・・・ No.289 掲示板で見て気になったので見てみたら、うちにもその虫いました No.299 いまだに布団を干してる世帯がいる。 No.335 屋内駐輪場の自転車のカゴに空き缶が捨てて合った No.358 公開空地で、犬の糞の回収の支度をさせずに、子供に散歩をさせる方 No.372 犬がうるさいんだけど No.373 風鈴もうるさいです。 No.430 マンション駐車場に駐車中、ぶつけられました。 No.511 通路の柵のところから、小学生3人が、下のバイク置き場めがけて立ちショ●をしていました。 No.534 ガードマンが建物の壁に向って立ちションしていました。 No.540 時々ラブラドール見ます。 No.541 私もラブラドールとエレベータ同乗した事がありますが、狭いエレベータ内だとかなり怖かったです。 No.545 アイランドグレースの庭は住民専用と聞きました。IBの庭は誰でも入れるのに、ちょっと不公平な感じですよね。 No.567 IBからホテルが見えなくなるのがありがたいです。IGありがとう(笑) No.613 昨日の夕方、パトカーが3台ぐらいマンション前に止まってましたね。 No.686 ポーチに置いておいた傘が盗まれてました。 No.698 自転車のタイヤの空気を抜かれるいたずらがあるみたいです。 No.699 うちも自転車の空気抜かれてました No.729 ここ連日、夜10時すぎになると裏庭(老健方面)に20−30人ほどの高校生らしき集団が集まり、仲間らしき女の子をリンチしているのを目撃 No.734 バルコニーでタバコ吸うの辞めてもらえませんか? No.735 家はベランダに灰が落ちてきますよ。 No.740 ポーチでタバコを吸うのやめてほしいです。 |
||
636:
匿名さん
[2008-09-18 13:37:00]
>No.634、No.635
ここで聞いたところで誰も『どこまで本当か』なんてわからないと思いますが? IBの掲示板で聞いてみたらどうですか? |
||
637:
匿名さん
[2008-09-18 13:44:00]
切り貼りお疲れさん(笑)
IBの話ですよね?IB住民の人間性や、個人の事情による固有の話も多いから、IGとは関係ない話だと思うけどね。 IGでも似たような問題は起こるかも知れないが、起こらないかもしれない。もしかしたら、もっと酷い事件も起きるかもしれない。 集合住宅である限り、何かしら問題は起こるよ。500世帯以上って事は、単純計算でも1000人以上いるんだから。 起こった問題は、住民同士で相談して解決してくしかないじゃん? 掲示板良く読めば判るが実際に、IBでも相談しながら幾つか解決させてるよね。 物騒な話題もあるから、全てが全てとは言わないが、集合住宅で起こる問題にいちいち引いてるようじゃぁ、あんたマンション暮しは向かないよ。一戸建て探したら? |
||
638:
買い換え検討中
[2008-09-18 15:29:00]
635が本当なら異常だな
価格が安いと変わり者が購入するということか |
||
639:
匿名さん
[2008-09-18 16:01:00]
どんなマンションだって一戸建てだって、住んでみないと分からないですよ!
何かが起こるかも知れないなんて事を気にしてたら、きっとどこにも住めないですよ! 新しい生活を始める前って何かと不安は付きまとうものですよ。きっと賃貸でも同じですよ! 前向きに考えて検討しましょ(^-^)/ |
||
640:
契約済みさん
[2008-09-18 19:35:00]
先日の三連休とかで、だいぶ売れてきたみたいですよ♪
第6期も、後半分くらいになったらしいです! もう一息だぁ! |
||
641:
申込予定さん
[2008-09-18 22:10:00]
こういうことは考えたくないが、IBとは同面積でも数百万の価格差があるので
いわゆる**系は多少は減るような気がする。 |
||
642:
匿名さん
[2008-09-18 22:12:00]
どこのマンションも同じだと思いますが・・・
他のマンションの掲示板も同様の書き込みがたくさんあります。 購入検討もしていないのに、態々ここの掲示板に貼り付けて愉快犯ですか。。。 |
||
643:
匿名さん
[2008-09-18 22:14:00]
川崎南高校の工事が再開したようですね。
反対派の人が貼り付けた看板等を撤去していました。 |
||
644:
匿名さん
[2008-09-19 07:41:00]
他の川崎近隣のマンコミ掲示板でも同様の書き込みしてたんで、お友達の居ない寂しい釣り人さんでしょう(;つ-T)
放っておいてあげましょう… |
||
645:
匿名さん
[2008-09-19 07:42:00]
↑IBコピペの奴ね
|
||
646:
匿名さん
[2008-09-19 08:26:00]
釣りって言っても出どころは住民板でsからね。
デマとは違うでしょ。 |
||
647:
匿名さん
[2008-09-19 11:40:00]
IB住人も自らの資産価値を下げるような発言を公開掲示板でしなけりゃ
こんな晒しものになることはなかったのにね。しかしパトカーの来訪が多いな… |
||
648:
匿名さん
[2008-09-19 12:40:00]
ってか、何十分?何時間?も黙々と掲示板更新しながらネガ情報を抽出してたってことだよな。。キモチワルイ
川崎南高の工場再開したんだ!反対住民の抵抗もすごかったのかね。。何ができるんだろ。。 |
||
649:
契約者
[2008-09-19 13:50:00]
元がマイナス思考なんで、あぁ…不安になってしまいました…
でもこれを逃すと川崎にマンションなんて二度と買えないしな… |
||
650:
匿名さん
[2008-09-19 14:24:00]
>>でもこれを逃すと川崎にマンションなんて二度と買えないしな…
どうしてこういう思考になるのでしょうか? デベが自作自演したプチバブルがはじけています。 世界的にも景気減速が進み、 投資マネーにより上がりまくった鉄鋼資材、原油も下がっています。 国内に目を向けても、 土地の価格はとっくに下がり続けている。 長期的には購買ゾーンである若年層の減少し、 しかも、すでに人口減少時代に入っています。 今しか買えないなんて言うのは営業トークなのですよ。 このマンションのように、 低〜中堅所得者を相手にしてるデベこそ、 それらの所得者が買えなくなったら一番困るのです。 冷静に分析するべきですよ? |
||
651:
契約者
[2008-09-19 15:38:00]
そうなんですか?
でも実際今出てきているマンションは若干高くなってきていますが…(;´Д`) |
||
652:
ハイエナ屋さん
[2008-09-19 19:03:00]
地価下落や、鋼材価格の低下が、新築マンションに反映されるのは、もう少し先じゃないかな?
今着工している分に関しては、まだ割高な鋼材分での施工も多いしね。 それに下げるにしても、人件費の削減や、細かい仕上げの簡略化、施工面での質の低下とか、「削れるトコを削る」という施策が真っ先に来るはずだから、この時期にIGみたいな、しっかりした物を買うというのも、選択としては有りかと思うよ。 もっとも、一番利口なのは、新古物件(新築の売れ残りをデベが仲介業者に売ってソコが3割くらい引いて売り直す、所謂「再販物件」)を探す手かもしれないけどね…。 IGとか、再販狙って見るのも手じゃない? 最後の売れ行き、イマイチなんでしょ?…♪ |
||
653:
匿名さん
[2008-09-19 19:21:00]
IGは便乗値上げ物件ですよ。
土地の入手はIBと同時期だし、 資材だってアメリカ資本が流入して高騰する前だもの。 |
||
654:
匿名さん
[2008-09-19 19:31:00]
そういえばデベから貰ったバインダーのトップページに「住宅ローン控除は平成21年度はゼロ!」って書いてあったけど、来年度も延長されるどころか控除額が拡大されるらしいね(今年MAX160万→来年300万)
営業は、不都合な情報は教えてくれないからなぁ。 |
||
655:
契約者
[2008-09-19 19:47:00]
652さんわかりやすく有難うございます(*^^*)
654さん、延長は知っていましたが、拡大なんですか?なんか…優柔不断でもあるので本当にいいのか… 迷ってきました(;´Д`) |
||
656:
匿名さん
[2008-09-19 19:59:00]
延長される代わりに、なんか適用にたいして、細かい条件が設定されてませんでした?既存物件で適用範囲に入るのは、5割〜6割程度って聞いた覚えが…。間違ってたらごめんね。
条件あるなら、IGが条件に入るのかが問題じゃない? |
||
657:
購入検討中さん
[2008-09-19 22:42:00]
アイアイランドブリーズのネガティブなコメントを見ました
ブリーズとグレースの管理組合は一緒ですか、それとも別ですか? 管理費・修繕積立金は合算されるのですか、それとも別々ですか? 売主が同じで名前が似てるけど別マンションと考えていいのですか? 別々であって欲しいんですが… |
||
658:
購入検討中さん
[2008-09-20 09:05:00]
売主、管理会社は同じとこですが別のマンションです。
|
||
659:
匿名さん
[2008-09-20 11:37:00]
別マンションといえども、隣同士なのでちょっと不安ですね
みなさんで団結して管理組合を早期に結成して良い環境にしたいものです… ってゆーか、入居前にこんなコメントを書くのが泣けてくる |
||
660:
匿名さん
[2008-09-20 11:46:00]
MRの客層を見る限り、ある程度は地域性ってものがあると思う。
覚悟は必要だと思うな。 とかく大規模物件は管理でもめますから。 自転車放置、ゴミ捨てマナー、柵への布団干しの三点セットに、 最近は上階の騒音とバルコニーでの喫煙がどこのマンションの住民板でも問題になっていますね。 集合住宅ですから、 信じられないことをする輩はどこにでもいます。 自身に厳しく他人に寛容に・・・が集合住宅で暮らす秘訣だと思いますよ。 |
||
661:
匿名さん
[2008-09-20 12:26:00]
ここで見て凹んでました。ただ、どこのマンション行っても同じだって旦那に言われて、それもそうだと思いました^_^;
|
||
662:
匿名さん
[2008-09-20 16:08:00]
上からガムとか物が落ちてくるマンションなんかそうそう無いでしょ?
勝手にものをいじられるのも気味悪いし。 どこも同じな訳はないと思うが… |
||
663:
物件比較中さん
[2008-09-20 18:49:00]
それはあくまでIBの話でしょ。
IGが同じ状況であるはずがない。 もしかしたらIBよりも悪いかもしれないし、全くそういう状況が ないかもしれない。まあ住んでみなきゃわからないよ。 それは他のどのマンションでも同じだし、嫌なら前の方も言っていたが 一戸建てを検討しるしかないじゃない。 それでも近所の騒音とかは問題になると思うけどね。 |
||
664:
マンコミュファンさん
[2008-09-20 21:14:00]
「どこでも一緒」という訳でも無いと思いますよ。
IBの掲示板の内容みた限りでは、一般的に見てもひど過ぎる気がする。 やっぱり、価格帯でそこに住む人の品格ってのは、ある程度出ますよ。 今住んでいるところでは、IB板に載ってたような事象は見聞きしたこと もないですし、自転車の放置や、ゴミ問題もきちんと守られて皆無です。 物が落ちてくるなんて、洗濯物程度だわ…。 いたずらに関しては、マンションの構造なんかにもよりますよね。 例えば、エレベータが2戸に1機で付いているようなマンションでは、 共有通路も2戸分オンリーになります。他の人が通らないような設計に なっていれば、いたずらされたりする可能性もぐ〜んと減るわけです。 とは言え、「どこも一緒」とは思わないけど、「何も起こらない」とも 言わない(笑)まぁ、集団で住むんだから、「何か」は起きるよね。うち も、こんなに酷くはないけど、小さい事ならいくつか不満はあるし。 気になる要素があるのなら、マンションの構造とかも気にして調べて 買えばいいだけの話では?いたずらしにくい作りとか、防音に気を配っ たのマンションとかも、探せば色々あるはず。 IGで問題が起きるかどうかは判らないけど、以前MR見に行った印象では、 20代〜30代そこそこの人とか多そうだったよね。3200万〜4900万の物件 を、20代そこそこの人が、ローン組んで買えるものかねぇ? 殆どの人が、親から借りるなり、貰うなりして買ってるんじゃない? ローンを自分で一生懸命払っている立場ではなかったり、親の金でとり あえず住んで、金が貯まって自分で新しく住めるようになったら引越す つもりでいる人なんかは、そもそもの民意が低いから、荒れがちな物 になり易い傾向はある。これは仕方ないと思うけどね。 それなりに覚悟はいる物件なんじゃない? |
||
665:
匿名さん
[2008-09-20 23:01:00]
川崎は外国籍の方が多いというイメージがありますが、それも影響するのでしょうか?
よくマスコミで道路に痰を吐くとか、集団で大声を出すとかの海外の報道を目にします このコメントを人種差別といわないでください 単に文化の違い、生活習慣の違いを心配しているだけです |
||
666:
物件比較中さん
[2008-09-20 23:40:00]
20代でも勤務先が安定していればローンは通るでしょ。
夫婦で収入合算している人もいると思うし。 確かに親の援助を受けている人もいると思うけど、 ほとんどの人は自分自身でローンの支払いをするんじゃない。 664さんの言い方だと、「購入の年齢層が低いマンション=問題が多い、覚悟がいる」 という感じに捉えられるよ。 それにIGの若い購入者が民意が低いみたいな言い方は、購入者に失礼だよ。 |
||
667:
匿名さん
[2008-09-21 07:01:00]
どっちかって言うと、イタズラするのは小学生。騒音、たむろするのは高校生。
したがって30代〜の親がいけないんだよね。 あぁ、やっぱり覚悟はいるのかな。 |
||
668:
購入希望者
[2008-09-21 10:30:00]
現在の売行きはどうなんでしょうか?
昨日MRに行ったら無印マークが少なくなってましたよ 売れ残る可能性ってあると思いますか? 値段を下げてまで販売すると思いますか? |
||
669:
マンコミュファンさん
[2008-09-21 12:11:00]
一般論を言ったまでですよ。
IGに住む人達自身の問題ですから、私はどう取られても構いませんけど。 しかし、ここの購入者は、なんでこんなに低姿勢なの? こんだけ散々蹴られ煽られして、なんで反論の一つも出てこない訳?? 親に決めて、買ってもらったから、何も調べてなくて反論できないの? MR回ったりするのが趣味で、数百件の物件を見てきたけど、ここって そんなに悪くない物件よ? 確かに環境的には、踏切が近かったり、工業地帯の煙突がしっかりと 見えるような位置にあったりで、マイナスな部分もあるけど、周囲の 設備環境は、それを補って余りある環境だし。 IBの住人にまで色々ケチ付けられているけど、細かい施工部分とか、 全体的な作りは、第3者の私が見ても比べるべくもないくらい上よ? IB住人を名乗ってケチ付けてる投稿なんか見ると、私にはお笑い者に しか見えないのに。 プチバブルの物件だの、ぼったくりだの書いてる人もいるけど、私に 言わせれば、IBやIGの建設計画時期や、購入時期の鋼材相場を本当に 知って言ってるの?**丸出しじゃないの?って感じだし。 これから先、川崎近辺でこのレベルの物件が、この価格で買えない? 私もそう思いますけど?近年出てくる物件は、既に購入済みの土地に 建つ物件です。鋼材価格も下降気味とはいえ、IG建設購入時とはまだ まだ比較にならない相場です。以前に書き込みしてた人もいたけど、 IGと同じレベルの物件を同じ価格帯で作ろうとすれば、あっちこっち 経費削減の煽りを食った、安っぽい物になるでしょうよ。 で、何で購入者じゃない私が反論してるわけ?? ここの競合物件のフォレシアムの掲示板とか見てごらんよ? 煽ったり、叩いたりしにきた外野を、購入者が、皆で食って掛かって やり返してるよ。 自分で選んだ物件に自信がないの? 何か良いと思ったから買ったんでしょ? やっぱり勉強不足なわけ?親に買ってもらったの? そんなんだから、私みたいな外野に「民意が低い」とか言われちゃう のよ(笑) |
||
670:
匿名さん
[2008-09-21 12:25:00]
数百件の物件を見てきたって…何年間…?
買おうと思ってないのにひやかしってこと? マンションの営業担当からしてみたらとんでもなく迷惑な人ですね… 評論家としてご自分のブログでも作ったらいかがですか? |
||
671:
匿名さん
[2008-09-21 12:28:00]
アイランドグレースは確かに免震だし、周辺環境はなかなかいいです
ただ一番のネックは近い駅が浜川崎だということですな。アクアアリーナ川崎と同様な感じだと思います |
||
672:
匿名さん
[2008-09-21 12:52:00]
>何で購入者じゃない私が反論してるわけ??
知りませんよ。 誰も頼んでないと思いますが。。。 >煽ったり、叩いたりしにきた外野を、購入者が、皆で食って掛かって やり返してるよ。 だから何ですか? 食って掛かってる購入者が本当に購入者かなんて本人しか判らないのでは? 購入者は住民板の方が有意義な情報交換が出来ますから、検討板で外野のお相手する意味が判りません。 |
||
673:
購入希望者
[2008-09-21 13:11:00]
確かに購入済みの人は住民版にカキコしてると思いますね
IGはとっても良い物件だと私も思います ナイスの物件が好きだからかな〜 |
||
674:
匿名さん
[2008-09-21 13:37:00]
>何で購入者じゃない私が反論してるわけ??
知りませんよ。 誰も頼んでないと思いますが。。。 このやりとりおもしろい(笑) |
||
675:
匿名さん
[2008-09-21 19:57:00]
魅力は価格だけですね
|
||
677:
物件比較中さん
[2008-09-21 21:37:00]
アプローチ線のことなら、川崎縦貫線の次に位置づけられているのでかなり可能性は低いですよ。
あったとしても20年後くらいの話じゃないですか。 それより今の住環境とバス便をどう使いこなしていくのかが重要でしょう。 |
||
678:
購入検討中さん
[2008-09-22 15:57:00]
この物件から学区の臨港中学校に行く中間に、ベネクスという24時間営業の巨大ゲーセンが
ありますね。ゲーセンって24時間営業OKだったのにそもそも驚きです。 行ったことのある方、どんな感じですか? |
||
679:
匿名さん
[2008-09-22 20:05:00]
メダルゲームなどは1時には閉まりますよ!
ビリヤードとかダーツがあるので、それが24時間です(*^^*) |
||
680:
匿名さん
[2008-09-23 22:37:00]
書込みのペースが落ちてきてますね
|
||
681:
匿名さん
[2008-09-23 23:33:00]
この学区で中学受験される子どもをお持ちの方いらっしゃいますか?
通える場所に学習塾が見あたらなかったようなのですが。 |
||
682:
購入希望者
[2008-09-24 01:50:00]
最新の売行き情報を教えて下さい
|
||
683:
匿名さん
[2008-09-24 14:05:00]
まだ売れ残り多数。
頑張れ! |
||
684:
匿名さん
[2008-09-24 21:51:00]
この地区に住んでる人は中学受験の意識は低いように思えます
だから塾もほとんどないです 中学受験をさせる経済力があるなら、大田区で京浜東北線より陸側(ここポイント!)のマンションにして公立に通わせるのも一つの作戦です |
||
685:
契約済みの周辺住人さん
[2008-09-25 00:37:00]
有名どころだと。
日能研か、川崎予備校か、トーマスか。他にしても多くは、川崎駅付近まで出る必要があります。 私の時なんて、川崎駅から電車通学でしたよ……。 |
||
686:
物件比較中さん
[2008-09-25 11:47:00]
いろいろ見ている中で、いちお〜検討してはいるのですが・・・些細なことで疑問に思ったので分かる方は教えて下さい m(_ _)m
①プールが温水で使用できるらしいが、どんだけ維持費がかかる? →会社の経理やっておるんですが、うちの1F受付前の小さい噴水で月10万かかるので不安 ②嫁さんがキッズルームがうれしいと言うが、子供が入りきるのか不安 ③共用施設や公園などあって非常にうれしいが・・・これも維持費が不安 いままで、小さいマンションしか見てこなかったので、どうしてもこれだけ大きいマンションで戸数があるのはわかるが・・・将来的に修繕金?でしたっけ、20年後とか25年後にいくらになるんでしょうか? 5倍以上になるならキツイですね〜モデルルームで確認しなかったので、知っている方いましたら教えて下さいー ちなみに・・・モデルルームで契約前に修繕計画?の詳細なモノとか見せてくれるんでしょうか?? |
||
687:
購入検討中さん
[2008-09-25 12:21:00]
>>686さん
担当者に「長期修繕計画」を見せてもらえばいいと思います。 20年後は物価も変わるでしょうし、現時点で将来の修繕積立金がいくらになる、というのは答えにくいと思いますがある程度参考になるはずです。 500戸以上が入居していて各1万円出しても毎月500万円の管理費が貯まっていき、年間6000万円です。駐車場は自走式だし公園の植栽は維持費も知れていると思いますし、あんまり気にするレベルではないのではないでしょうか。 キッズルームはそれほど広くないですが小学3年までしか使えないし、晴れた日はせっかくの専用公園があるのでうちの子は利用頻度は低そうです。 |
||
688:
匿名さん
[2008-09-25 13:25:00]
でもプールはただでさえ維持費や衛生面で苦労するのではないかと不安があります。
しかも温水プールですと雑菌やカビなど衛生面での対策や光熱費や維持費も上がるのではないかと心配してしまいます。 今度担当さんに聞いてみたいと思います。 |
||
689:
契約済みさん
[2008-09-25 13:40:00]
プールのコストは確かに不安があります。
あと上棟会の時に思ったのが、プールがエントランス側で丸見えなのです。 これって大丈夫でしょうか? |
||
690:
入居予定さん
[2008-09-25 14:00:00]
確かにプールの維持管理費は大きいと思います。
私の妻は「マンション内のプールで水着になるのは絶対に嫌だ」と言っています。 管理費を食い潰すゴースト施設にならなければいいのですが…。 |
||
691:
物件検討中さん
[2008-09-25 15:01:00]
そうですね、確かにプールはなくてもよかったですね。
でもみんな使わなくてゴースト施設になったら管理組合で合意取って、 水張り止めれば維持費はかからないのでは?場所の再利用は難しいかも知れませんが(汗 あと、将来までの管理費推移も見ましたが、プールのない他物件の管理費と比べても安めだと思いましたよ。 まぁ戸数とか共用施設の差があるので一概に比較はできないですけど・・・ 管理費にはプールの衛生対策費や清掃費、水道代まで含んでいるので、 計画通りであればウチはあまり維持費の心配はしていません。プールにヒビ入るとか・・・(汗 |
||
692:
匿名さん
[2008-09-25 21:50:00]
これだけ大規模だと管理組合で合意を取るのも一苦労です。
私は今いるマンションで役員やった事があり、ここの半分位の規模でしたが議決権の過半数を取るのが難しい。 いくら利点を説明しても、無関心層が大半ですから。汗 |
||
693:
匿名さん
[2008-09-25 22:58:00]
皆さんはプールがあるのを前提で購入を検討しているのですよね
維持費や管理費を心配してるなら、他の物件を検討されてはいかがですか? せっかくですから、購入後すぐ閉鎖ってのはやめたいものです ささやかなリゾート気分をあじわいましょうよ 一応有料だし外部の人は使用しないので市民プールよりは快適だと思いますよ |
||
694:
匿名さん
[2008-09-25 23:06:00]
こんな感じで管理組合では意見の統率は苦労するんだよね。
住民板でも、くだらん内容で住民同士が揉めてるみたいだね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2827/res/217-227 こんな調子では管理組合も先が思いやられるね… |
||
695:
契約済みさん
[2008-09-25 23:28:00]
|
||
696:
匿名さん
[2008-09-26 00:42:00]
↑意味不明
|
||
697:
購入希望者
[2008-09-26 08:47:00]
新聞の広告で第6期1章になってました・・・
確か最初は第6期最終章だったはずなのに これって売れてないのかな〜〜 |
||
698:
購入検討中さん
[2008-09-26 10:35:00]
質問です!!
HPを見ると第6期1章では25戸販売となっていました。 この数は申し込みをしてない数量なのでしょうか? 今週末の登録申し込みを過ぎると、この数が減って行くのですか? |
||
699:
購入検討中さん
[2008-09-26 10:37:00]
↑間違えました
25タイプ30戸でした・・ |
||
700:
比較検討中さん
[2008-09-26 10:41:00]
物件的には、売れている方だと思う。
私も、最終期に100件も残ってるって売れてないのかなぁ? と思ったんですが、IGって10ヶ月販売計画だったんですね。 IBが2ヶ年販売だったのに比べれば、この段階で400戸以上 売れているのは、それなりなんだと思います。 残ってるのが、お値段高めの部屋が多いらしく、販売ペース は落ちているみたいですけど、この分なら年内売り切れるん じゃないかな? |
||
701:
匿名さん
[2008-09-26 21:02:00]
どうだろう…
ここは間違いなく第6期間に分けて売り切る計画でしたよね? その計画で販売促進や広告営業をしてきたのですから、それで売れなければ「売れ残り」では? 第6期の販売計画のはずが、第6期1章…第6期2章…第6期3章…では、苦笑いせざるを得ません。 はっきり言ってマンションの販売促進や広告活動に伴う費用はかなりの負担なはずです。 一部値引きの話で出始めているようですし… 残っている部屋はそれなりに買い手がつかない厳しい条件だという証でもありますので、このあたりが正念場ではないでしょうか? |
||
702:
匿名さん
[2008-09-26 21:19:00]
でも、銀行や証券会社が倒産し、
日本でも中小デベロッパーが倒産しているご時世で、 ナイスという人気のあるデベロッパーでもない、 バス便、大規模のマンションとしては大健闘だと素直に思います。 701さんの仰る通り、 今後、残戸の販売は苦戦するでしょうが・・・ |
||
703:
匿名さん
[2008-09-26 21:44:00]
値引きするなら定価で買った人はどうなるの?
なんかズルくない? そんなの聞いてないよ! |
||
704:
物件比較中さん
[2008-09-26 22:16:00]
最終期で、まだ100戸以上も残っているのですか…
苦戦しそうですね。 |
||
705:
会社
[2008-09-27 08:07:00]
売れてる方じゃないの?バス便バス便て嫌われてる割にはさ!どこの物件、場所と比較してんの?玄関出て目の前が駅みたいな所と比較されたらたまんないけど、それとも自然豊かな高原にそびえ立つガラガラタワーマンションとかな、確かに六期最終ってなってたけど、このご時世だから多少苦戦するのはしょうがないんじゃない!最終的に完売することを願ってます!
|
||
706:
匿名さん
[2008-09-27 10:36:00]
まぁねぇ、バス便嫌いな人だったら、バス10分以上のこの物件なんか
本当はOut Of 眼中なんだと思うんだよね。それでも見に行ったり、 ここで意見書き込んだりしてるって事は、仮に差っ引いて見てみても それなりに気になる物件ではあるのよね。 カク言う私もそうではあるんですが(笑) 値引きの話は、以前にも住民板やここで上がっていましたけれども、 相当時間かけて交渉された方が、本当に一握りな感じじゃないです? 共同販売物件だからナイスだけで決められる訳じゃないハズだし…。 この間MRで聞いた話では、ナイスさん自体はこの物件は、第6期の後 も再販物件として売り放すつもりはなく、あくまでも新築として全軒 売りつくすつもりです!と強気の発言をされてました。 高額な残戸は苦戦しそうだけど、4500万クラスについては、ここだけ が苦戦しているって限った話じゃないしね。 ここまでは大健闘だと思うけど、ここからが正念場ですかねぇ。 |
||
707:
会社
[2008-09-27 11:04:00]
706さんのおっしゃる通り!都心とか他の物件にしても高額な上層階は鈍い!ファミリー物件ならなおさら、汐留やらに立ってるタワー上層角部屋2億即決とは違うよ!
|
||
708:
匿名さん
[2008-09-27 11:15:00]
>703さん
706です。 なんか判り難いなぁ、ごめんよ〜。 共同販売物件っていうのは、当然「他の会社の利益」も含む値段だから 値引きするにしても、当然他の会社の了承を得なきゃあ、黙って値引き したら大変な事になっちゃう。 他の会社としては、当然定価で買える客がいるなら、わざわざ値引きを して売る必要がない。定価で買えないなら、客に部屋のグレードダウン を勧めるように、ナイスに言えば良い訳で。 だからナイスもしくはお客さんが、よっぽど説得力のある理由を付けて お願いなり、会議で申請なりしない限りは、滅多に値引きってのは出る もんじゃないと思うんです。 それでもあるとしたら、例えばローンの査定がギリギリで通らなかった 場合、しかも他に最善の組みようがないような時とかに、ちょこっと 融通を利かせるとか、後は前者の方のように、ここを買う強い意志を 見せて、何期も通して粘り強く交渉続けるか…あとは、よっぽど強い コネを持ってる人とか(笑) だからまぁ、恐らく値引きってのは本当にそうそう出来るものじゃなく って、よっぽど口の上手い人か、何かしらの事情がある場合だけじゃぁ ないですかね? と言いたかった。 |
||
709:
デベにお勤めさん
[2008-09-27 12:54:00]
>706さん
共同販売については少し皆さんが考えている状態とは違いますので、参考までに〜 共同販売のパターンは2つ 分かりやすいほうから 1、『 土地売買の情報を提供した会社 』or『 元々所有していた土地を提供した会社 』の の場合ですと・・・土地を安く提供したりするかわりに、成功報酬として販売には一切関与 しないが、手数料を頂きますという方法で・・・これは土地の売買に絡んでのことですね。 2、『 スケールが大きく銀行融資も取れにくいので、利益を確保するかわりに、銀行融資の連帯 保証人や、資金提供(現金)を行う際に共同販売とする場合 以上の2つに分類されますが、今回は後者ですね。 ですので・・・値引に関しての記載がございましたが、他社の同意なんて一切必要ないですよ。 →3500万の部屋が売れた場合の共同販売会社の利益額は保証されていますから、自社(今回はナイスさん)の利益額を減らすだけです。 他社の利益額も平均して減らすわけではありませんので、ナイスさんの判断次第ですね。 じゃないと、同族会社でもない会社の連帯保証人にもなりませんし、資金提供も行わないでしょ! それなりの見返りの保証があるからできるんですよ〜 かくいう私の会社も同様のスケールでやったりしてますが、値引をする際は自社の損ギリだけですね>< 他社とは約束がありますし、それをハゴにするような会社でしたら、これからは一切協力してくれなくなりますので、結構厳しいんですよ。。。 最後に 物件的には検討していると思います。やっぱり3000万円台の金額にこの時期ですから 目 が行くんでしょう。立地的にもそうそう悪いって場所ではないですからね。 こっからがエグイ勝負になってくるはずですので、購入検討者は素直に希望額や自己資金の相談を思い切って話しあった方が良いですよ。 今回の物件の取り組み利益はよくわかりませんが・・・スケールで考えるとですね〜 最大で値引額・・・Maxでですよ・・・12%でしょうね!(ウチの利益額を参考までに) まだ完成していないんでしたっけ? 未完成でしたら5%が限度です。。。以上 |
||
710:
物件検討者
[2008-09-27 23:42:00]
建物はもうすぐ完成しますよ。
今週末が登録と抽選会なはずです |
||
711:
匿名さん
[2008-09-28 16:24:00]
値引きで400万前後の違いってデカイなぁ!
いくら売れないからって、やっぱズルくない? |
||
712:
匿名さん
[2008-09-28 20:11:00]
なんでIHにしなかったんだろ
この価格でIH(オール電化)なら十分考慮に値する物件だったのに |
||
713:
匿名さん
[2008-09-28 22:50:00]
>>711ずるいですよね。
でも仕方ないと諦めました。 |
||
714:
購入検討中さん
[2008-09-29 00:52:00]
20分とかでもいいから駅徒歩圏ならなぁ・・・
最近のアイドリングストップバスって停発車の度に前後にガックンガックン揺れるじゃないですか (運転手さんの腕もあるんだろうけど) たまに乗ると酔うんですよね・・・年取ったせいか弱くなって5分でも限界・・・毎日は無理・・・ 慣れるもんですかね? |
||
715:
匿名さん
[2008-09-29 11:14:00]
バス便物件は嫌な人には絶対に向かないから妥協しないほうがいいよ。
まあ、ここはバス便物件としては頑張った方じゃないの? でもここらが潮時。 正直言ってバス便で4000万レベルの完売はキツイ(駅近物件ならイケると思うが) 売れ残りは当初から予想できたけど、100室って数も微妙だね。 第6期間での分割販売計画が破れたからといって、第6期1章…2章と続くズルさにはお手上げです。 |
||
716:
サラリーマンさん
[2008-09-29 11:22:00]
第6期○○章…って感じでどんどん引っ張っても醜いだけです。
これ以上、広告宣伝費を掛けて売り出しても結果が出なければ意味が無い。 ある程度は様子を見てから、そのうち水面下でのエグイ駆け引きが展開されるのでしょう。 オプションサービスでの販売?デベで買い取っての賃貸利用??最終的には値引販売でしょうか??? ひどいところは2割の値引きが当たり前のようですし、駅から遠いここも2割は値引きを見込めるのでは? |
||
717:
匿名さん
[2008-09-29 11:29:00]
大健闘だと思いますよ、ここまで売ったのは。
プチバブルに煽られて買った人が多いと思いますけど、 川崎の大規模三兄弟(フォレシアム、ミレナリーとここ)は今後どこも苦戦するでしょう。 需要の先食いしただけだと思います、現状は。 消費者が高値掴みって気付きはじめましたし。 |
||
718:
購入検討中さん
[2008-09-29 12:43:00]
やっぱり値引きは確実ですよね。
第6期からの引っ張りはどこまで続くんだろう? 入居予定の11月末では2章3章って売り出すのかな〜 マンションズでのページも中盤まで後退してるし これからは購入する人の目にも触れなくなるでしょう |
||
719:
会社
[2008-09-29 14:39:00]
んじゃ〜完成して入居がひとだんらくしてから売れ残りを値引き話しをしながら物色すれば!ここだけじゃなく他もどんどん完成売れ残りを狙っていくら引いてくれます〜って、値引き行脚しろよ!マンションズペラペラめくりながら、駅近完成売れ残りもいーかもな!
|
||
720:
匿名さん
[2008-09-29 15:14:00]
バス便だからなぁ…
どのくらい値引きするんだろう。 |
||
721:
匿名さん
[2008-09-29 22:28:00]
”第6期2章”きましたね!
第6期、いったい何章まで続くの?? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
バス便覚悟で、アプローチ線が実現したらラッキーくらいに思ったほうがいい物件だね。