ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドグレース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. アイランドグレース
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-14 17:06:00
 

工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00

現在の物件
アイランドグレース
アイランドグレース
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 浜川崎駅 徒歩5分
総戸数: 539戸

アイランドグレース

441: サラリーマンさん 
[2008-07-21 22:38:00]
アイランドグレースの擁護者が、やたら長谷工を意識し比較対象としている件について…
442: 匿名さん 
[2008-07-21 22:45:00]
>>433
資産価値やデベについての欠点は、以前の書き込みに出ています。

>>・バス便であることは利便性をレゾンデートルとするマンションにとって致命的欠点
>>(538戸の大型物件であることが更にバス便の欠点になる)
>>・主な売主がナイス(鶴見駅前土地入札で超高値掴み、
>>尻手日野車両跡地の土地は汚染まみれとの噂、利益率・株価低迷)と
>>ゼファー(子会社の近藤産業を見殺し)であること。
>>・値引き得意のナイスは、売れ残り物件に対し値引きの大盤振る舞いをする可能性あり。
>>・バス便の大型物件は、売却時に多くの売り玉が出ているため、
>>値下げ競争になることが多く、安値で買い叩かれる場合が多い。
443: 匿名さん 
[2008-07-21 23:07:00]
>>441
マンション最大手であり、最近ニュースがあったので比較対象にしただけです。
長谷工を比較対象にすると何か不都合があるのでしょうか?

-----------------------------------------------------
長谷工が売られる——業績への警戒感が最大手にも波及

 長谷工コーポレーション<1808.T>が売られ、一時12円安の104円を付け7月16日の年初来安値114円を大幅に更新した。「景気の先行きに対する不透明感からマンションの売れ行きが悪化、業績への警戒感が業界最大手の同社にも波及した。また、大口で売買するディーラーが1円の幅をもうけるために売買を繰り返しているようだ」(市場筋)との見方がある。

[ 株式新聞速報ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社
444: 周辺住民さん 
[2008-07-22 01:06:00]
はははw
相変わらずいつものパターンだね。

ネガ情報に反論する人がいると荒らしくんとコピペくんが『もれなく』ついてくる(((^^;)

『〜の件について』ってガチャピンの掲示板でも多数発見。契約者?とすると長谷工に反応するのも納得(((^^;)

まぁ、それだけこの物件も注目されてるってことかな〜
売れてほしくないから荒らすのかな〜よく分からんけどお疲れ様です。


ところでサマーフェア行った人いますか?
宝くじでWiiがまだ当たってないか気になってたりして(*^o^)
バラボードの様子も気になりますが・・・
445: 契約済みさん 
[2008-07-22 07:31:00]
昨日の時点では,Wiiまだ出ていないと,言ってました。

バラボードは,かなりバラがついていて,赤くなっていましたよ。
第4期も即日完売だったようです。
446: 周辺住民さん 
[2008-07-22 07:55:00]
445さん
ありがとうございます。

では、わたくしが当てに参ります!
なーんて、懸賞・クジにはめっぽう弱いですが(((^^;)
以前、MRに行ったときにはD棟が大人気でしたが、
今はほとんど埋まっちゃいましたかね・・・
また遊びに行ってみようと思います。
447: 匿名さん 
[2008-07-22 08:55:00]
4期が即日完売したとしても、残り約200戸。竣工前の完売はキツそうですね。
私は、少し待つことに決めました。値下げしてくれるのを期待しています。

それにしても「即日完売」ってカラクリは何なんでしょう?
448: 物件比較中さん 
[2008-07-22 09:53:00]
私も様子を見る方向でおります。
個人的には値下販売の可能性がかなり濃厚だと判断します。

理由は…
販売からだいぶ経っているのに、売れ残り200戸もを今後売り切るのはキツイです。
それに加えて売主であったゼファーの倒産は痛手。
一部では連鎖倒産も危惧されております。
子会社である近藤産業の危機も救えずにいたゼファーも倒産。
そのゼファーから権利譲渡を受けてしまい、売れないでいた残りの物件を捌けるか…
ナイスは鶴見駅前の入札での痛手と尻手日野車両跡地の問題、業績や株価の低迷と問題は山積みです。
はっきり言って、このご時勢に売れ残り物件ほど手を焼くものはないです。
売れ残っていた物件を捌く体力と実力がナイスにあるのか…?
そう考えると結果は値引販売という手段を連想してしまいます。
449: 匿名さん 
[2008-07-22 12:10:00]
売れ残り200戸と言っても、期ごとに分けて販売してる訳ですから、残りの期の販売住戸と考えれば売れ残りではないでしょう。

サマーフェア6等でした(涙)

D棟はほぼ完売でしたね。6期販売予定の箇所は埋まってましたが、3700万円台〜しか残ってなさそうな雰囲気でした。。
450: 物件検討中さん 
[2008-07-22 14:02:00]
値下げ待ちも一考でしょうけど、問題は希望にあった部屋を契約できるか、でしょう。
残り物にはなんとやら?そんなうまい話しがあるならみんなそうしてるのでは。
しかも待ち過ぎて入居が来年になれば、住宅ローン控除の対象外。
控除額160万捨てることになるので値引きもそれ以上してもらわないと結局は損になる。
値引きがすぐ始まれば別だけど、遅いと駐車場や駐輪場の位置も選べないだろうし、
その他でもデメリットがありそう。
買うタイミングはいろいろ絡んでくるので難しいところですね。


D棟ほぼ完売ですか・・・ちょっと狙ってたんですが・・・残念。
451: 匿名さん 
[2008-07-22 14:35:00]
皆さんご存じでしょうけど金利も上昇中ですよね!
待って買うならその計算も忘れずに!
452: 匿名さん 
[2008-07-23 02:21:00]
>>448さん
ぜひ教えてください。

> 販売からだいぶ経っているのに、売れ残り200戸もを今後売り切るのはキツイです。

販売期間はどれくらいでしたっけ?いつからの販売で何ヶ月でどの程度売れて、
月平均どの程度売れたんでしたっけ?当然ご存知でおっしゃっているのですよね。

> それに加えて売主であったゼファーの倒産は痛手。

どう痛手なんですか?
具体的に何がどう経営状況に影響を与えてどの程度の損失を見込まれて
「痛手」と仰っているのでしょうか。

> 一部では連鎖倒産も危惧されております。

「一部」って何ですか?何か報道などソースがあるのですよね?お示しください。

> 子会社である近藤産業の危機も救えずにいたゼファーも倒産。

これは事実ですね。

> そのゼファーから権利譲渡を受けてしまい、売れないでいた残りの物件を捌けるか…

権利譲渡されたのは事実ですが、もともとナイスが販売活動していてゼファーからの
仲介なんてたかが知れてると思ってますが(憶測です)・・
しかも「売れないでいた」って今までの販売計画とどう乖離があって
「売れないでいた」という解釈をされているのでしょうか?今まで売れてなかったですか?

449さんも仰るように計画販売中で、今までもほぼ即日完売ですので、
まだ販売中のこの時期に「売れ残り」というのは理解できないのですが・・
どういう解釈でしょうか?

> ナイスは鶴見駅前の入札での痛手と尻手日野車両跡地の問題、業績や株価の低迷と問題は山積みです。

鶴見駅前入札は高値掴みの真実はだれも分からない様子ですよね、これまでのレスだと。
だれも「どの程度高値掴みして会社運営に影響する程度かどの程度なのか」も
分からないですよね?448さんが詳細知っているならぜひ教えてください。
今まで噂のレベルを超えた話しが出てきていませんので・・

業績、株価低迷は事実ですね。でも既出ですが大手・中堅問わず業界中どこも同じ状況ですね。
ぜひ448さんの知っている、前期羽振りのよかった住宅関連企業を教えてください。

> はっきり言って、このご時勢に売れ残り物件ほど手を焼くものはないです。

まだ竣工前販売中ですが、なぜ売れ残り扱いになるのか、その解釈を詳しく教えてください。
ちょっと理解できませんので・・
同じ論理だとマンション販売開始の第一期からでも「売れ残りマンション」になりますか?

> 売れ残っていた物件を捌く体力と実力がナイスにあるのか…?

そうですね、ここはポイントですね。
では、448さんはナイスについて、どういったデータからどう分析して体力と実力が
あるのかないのか判断されていますか?
それこそ検討者にとっては有益ですのでぜひご披露頂きたいです。

「私も様子を見る方向でおります。」ということはこのマンションも検討範囲に
入っているのですよね?どなたかの受け売りいっぱいのネガティブ情報ばかりのお考えで、
しかも今まで出てきたポジティブ意見を完全無視しているようにお見受けしますが、
そのお考えでも値引き販売が開始されたら購入するのでしょうか?

失礼ながら、甚だ疑問です・・

そしてまた、コピペくん登場でしょうか?
・・ワンパターンはもう飽きましたので勘弁してください・・
453: 物件検討中さん 
[2008-07-23 12:34:00]
この物件は免震構造みたいですが、全棟が免震になってるのですか。
いまA棟を検討中なんですけどB、C棟だけだったりしますか。

それと、となりのアイランドブリーズからバルコニー丸見えにならないか心配です。
現地まで遠いのでなかなか行けないんです。

どなたか分かるかたお願いします。
454: 匿名さん 
[2008-07-23 13:53:00]
452さん… 責めるのも結構ですが、なんか怖いんですけど…
456: 匿名さん 
[2008-07-23 15:57:00]
453さん、建物は駐車場棟以外の住戸棟は全て免震構造って説明受けましたよ。あとバルコニーは全てアイランドブリーズの逆向きですね。A棟の前に建物がありますが、あれはアイランドブリーズではなく老人ホーム施設ですよ。2、3階辺りなら見えるかもしれませんが、施設の玄関側なので、さほど気にすることないと思いますよ〜
457: 物件検討中さん 
[2008-07-23 17:49:00]
453です。
456さん、回答ありがとうございました。

すごく大規模なので心配してたんですが居住棟はぜんぶ免震なんて嬉しいですね。

老人ホームでしたか、失礼しました(汗)よく位置関係がわかってないですね。。。

生活利便性も良さそうなのでマンションとその周りもいっしょにちゃんと見に行こうと思います。
458: 周辺住民さん 
[2008-07-23 21:43:00]
別にどうでもいいけど…
今も売れていなく残っているのだから「売れ残り」…
違うのかな?
それが現在でも200戸近くあるって事では?
459: 匿名さん 
[2008-07-24 08:38:00]
じゃ、完売以外のMSはすべて「売れ残り物件」ってことですね!しかも販売開始時点から(笑)
460: 物件比較中さん 
[2008-07-24 12:28:00]
でも、実際に200戸という数が売れないで残っているというのは事実では?
この物件が発売されたのはいつでしたっけ?
ある意味、この200戸という数が厄介だと思います。
それに加えて売主の倒産ですから…
残った物件を捌ききれるかという不安はあって当然だと思います。
その不安要素の書き込みに対して、逆ギレしている姿は情けないですね。
冷静に考えてみな。
売主の倒産は普通に考えて痛手です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる