工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分
[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00
アイランドグレース
334:
匿名さん
[2008-06-27 12:03:00]
|
||
335:
匿名さん
[2008-06-27 14:02:00]
>>327参照の事
|
||
336:
匿名さん
[2008-06-27 15:22:00]
335さん、327には噂話しかありませんよね・・・
しかも他物件の話しですし、どの文章をどう読んだら この物件が高いと断言できるのでしょうか。 結局、何かのデータに基づいた判断ではなく、 噂話だけ鵜呑みにすると理解できる、 ということですね(笑) 論理的な話しが聞きたかったのですが残念です・・・ |
||
337:
匿名さん
[2008-06-27 16:42:00]
高いと思うか安いと思うか、という主観的要素に必ずしもデータに基づいた判断が必要なのでしょうか?
・バス便であることは利便性をレゾンデートルとするマンションにとって致命的欠点 (538戸の大型物件であることが更にバス便の欠点になる) ・主な売主がナイス(鶴見駅前土地入札で超高値掴み、尻手日野車両跡地の土地は汚染まみれとの噂、利益率・株価低迷)とゼファー(子会社の近藤産業を見殺し)であること。 ・値引き得意のナイスは、売れ残り物件に対し値引きの大盤振る舞いをする可能性あり。 ・バス便の大型物件は、売却時に多くの売り玉が出ているため、値下げ競争になることが多く、安値で買い叩かれる場合が多い。 ・現在の契約数と残戸数はどのくらいか? 私はこのマンションを検討するうえで、上記のような不安要素についてここで問いました。 この不安要素は紛れも無くアイランドグレースについてのものでありながら、それについてのレスは一切ありませんでした。 にも関わらず、噂話だけを鵜呑みにするなということこそ論理的では無いと感じます。 |
||
340:
物件比較中さん
[2008-06-27 17:12:00]
|
||
341:
匿名さん
[2008-06-27 18:19:00]
337さん、開き直らず、まずは情報を発信しているあなたが自ら調べて
主観を客観にしてから確信の上で断言しましょうよ。 高いと断言するときに裏付けが論理的でないと、皆さん納得できないでしょう? 誰かが書いたことを信じる信じないは自由ですけど、 断言するときはそれなりの説明責任を追求されるものです。 本当に検討しているなら契約数や残戸数など含めて不安要素を すべてMRで聞けばいいことではないですか? レスがないのはあなたの情報の裏付けを誰も知らないからですよ。 それと、バス便で納得できない時点であなたの不安は解消できるわけないです。 つまり、この物件の検討者でないことを自ら示してしまいましたね。 他の駅近で資産価値も最高の物件を検討すればよろしいのでは? ただのネガキャンなんでしょうけど、やるなら論理武装してきてください(笑) |
||
342:
サラリーマンさん
[2008-06-27 19:01:00]
337は自分で主観要素と認めてるね。
ってことは、『高いと思うのが正しい』と言ったのはただの個人的思い(主観)を正当化したかっただけってことだね。 それだけ自分の意見に自信があるなら不安解消できる他の物件あたればいいんじゃないの?(^^;) なんでこの物件にしがみつく必要があるの? |
||
343:
契約済みさん
[2008-06-27 19:18:00]
こんばんは^^
今週は登録会なので多くの方がこられるので、疑問に 思われる方がいらっしゃったら、MRに行って、担当 者に聞いてみてください(真剣に入居検討されている方は)。 現地の1階の部屋も実際に見られるようですので、 一度現地でご自分の目で確かめたほうがいいですよ^^ 駐車場も出来てきましたしね。 HPだけの資料がすべてではないので、細かい設備の 資料とかももらえるし、耐震構造の仕組みなどの展示も MRにはありますので。。 本当に検討されている方は、現地にいって自分の目で確か めて判断するのが一番ですよ。 MRにはキッズルームやジュースもいっぱい?飲めるので^^/ |
||
344:
契約済みさん
[2008-06-27 21:04:00]
337じゃないけど、MRで聞いて済むならこの掲示板の存在意義は無いんじゃないの?
ここで質問したり思った事を書くのにいちいち論理武装して来いっていうのはどうだろう。 |
||
346:
匿名さん
[2008-06-28 05:17:00]
344さん、今までのやり取りすべて見られましたか?
『ここで質問したり思った事を書くのにいちいち論理武装してこい』 なんて誰も言ってませんよ? 337の断言したことに論拠を示してくださいと言っただけです。 違い分かりませんか?話しを勝手に誇張しないで頂きたいですね。 確かに337は『質問』はしていますが、レスがまったく付いていない (つまり回答を得られていない)のに、次のコメントではその質問内容を 鵜呑みにした『高いと思うのが正しい』になってたので、なぜ?と思っただけです。 初めから質問しようとして書き込んでいるわけではないことくらい、 この時点で分かりませんか? 案の定、聞いてみれば自分自身が質問していた主観的情報が根拠と言う。 支離滅裂以外の何ものでもないですよ。 分からないから質問しておいて、レスがないと自分の疑問が真実になるのですか?? 『思ったこと』を書くのと、断言することは違うと思いますよ。 感覚や感情での主観的な書き込みももちろん自由ですが、 それは見る人がその意見を取り込むかどうか取捨選択すればいいわけです。 一方、断言されたら何かしらの論拠があって言っているはずであって、 その論拠に客観性がないと見る人は自分で真実かどうか検証できませんよね? 感覚だけで断言されても納得できるのは同じ感覚の人だけです。 例えば、 『日本の首都は東京都ではない』 と、何の裏付けもなく断言されたら、なんで?って思いませんか? 『日本の首都として東京都は相応しくない』 とかなら主観的な意見なので納得する人も納得できない人も出てくるでしょう。 でも、これは『思い』なので別に書き込みは自由だと思います。 要は、 『断言するなら論拠を示せ』 これだけです。 特にマンション購入にあたってネガティブ情報は大切な判断材料のひとつですし、 仰るようにMRで得られない情報を収集できる、こういった公の掲示板も 非常に有効だと思いますが、だからこそネガティブ情報についてその真偽を 明らかにしないと、それこそ単なる荒らしなのか事実なのか分からず、 検討者にとっては何を信じていいか分からなくなりませんか? 本当に検討している人や本当に契約している人には理解して頂けると思いますが。 それと、344さんのすぐあとに荒らしがあったのはなぜでしょうね??? |
||
|
||
349:
地元不動産業者さん
[2008-06-28 12:31:00]
347さん
ご質問のあったなかからお答えできることだけ回答しますね^^ ・値引に関して ⇒今の時期はどこの物件も値引合戦になっていますので、問題はないかと思いますが・・ ※しかし販売価格に対して10%以下の値引は販促費扱い(最初から見込んでます)で、値引 10%以上は販促費枠を超えての販売のはずですので、処分扱いですね。。 ・将来の価値について ⇒これは皆さんがわかっていても理解し難いことですが・・・現実問題なので書きますが・・・ いまから10年以降には、現在の地主である高年齢者がどんどん死亡し、相続の対象になってき ますので、土地自体はどんどん良い場所も悪い場所も 売り にでてくることでしょう。 その場合、駅から遠いマンションは売却価格が急落する可能性が多くなる可能性があります。 売却が困難になることはないでしょう^^ それを求める人がいますから。 いじょう2点は現在の仲介をしている際に皆さんに説明していることですので参考までに^^v |
||
350:
市場アナリスト
[2008-06-28 13:14:00]
売却が困難かどうかは価格次第。
超安値で売りに出せば買い手はいくらでもいる。 |
||
351:
匿名さん
[2008-06-28 14:33:00]
|
||
352:
匿名さん
[2008-06-28 15:10:00]
337です。
>>349,350 ・バス便であることは利便性をレゾンデートルとするマンションにとって致命的欠点 (538戸の大型物件であることが更にバス便の欠点になる) ・主な売主がナイス(鶴見駅前土地入札で超高値掴み、尻手日野車両跡地の土地は汚染まみれとの噂、利益率・株価低迷)とゼファー(子会社の近藤産業を見殺し)であること。 ・値引き得意のナイスは、売れ残り物件に対し値引きの大盤振る舞いをする可能性あり。 ・バス便の大型物件は、売却時に多くの売り玉が出ているため、値下げ競争になることが多く、安値で買い叩かれる場合が多い。 ・現在の契約数と残戸数はどのくらいか? に対して、 売れ残りの値引きは大いにありえる。(場合によっては10%以上も) 駅から遠いバス便物件は資産価値的に不利であり、時期によっては売却価格が急落する可能性が高い。(超安値での売却を視野に入れる必要がある) と言う事ですか。 >>いじょう2点は現在の仲介をしている際に皆さんに説明していることですので参考までに^^v と言うのはどうゆう事でしょうか? これらの件をナイスさんが契約者に説明しているという事でしょうか? |
||
353:
匿名さん
[2008-06-28 16:59:00]
もうモデルルームに行ったのは今年2月ごろですので現在の状況は判りませんが、
今回の販売戸数が100戸なのだからそれ以上残っている事は明白ですね。 |
||
357:
匿名さん
[2008-06-29 09:21:00]
つーか、全然売れていないと思われます。。。。。
|
||
358:
匿名さん
[2008-06-29 10:27:00]
やっぱり、
①京浜工業地域などの周辺環境 ②沿線と地位の格が低いイメージ ③売主が財閥系の大手ではないという信頼性 ④最近の相場の急上昇の煽りを受けた金額の高さ ⑤70㎡ちょっとで4LDKを作ったりするKYな間取り ⑥将来貨した場合の賃料相場の低さ などが、ネックになっていて 売れていないのでしょうか? |
||
359:
物件比較中さん
[2008-06-29 12:17:00]
ちょっと前にも書かれてたけど、70㎡で4LDKつくるのはキツイでしょ…。
4畳半が三部屋と6畳の寝室とか? どの部屋もベッドや机を置くだけで精一杯な感じ。 リビングもキッチンも一回り狭くなるから圧迫感あるし、 80㎡くらいあればいいかもしれないけど… これなら最初からいさぎよく3LDKでいいのに。 |
||
360:
購入検討中さん
[2008-06-29 20:54:00]
4LDKの間取りで最低は73㎡ちょっとかな。
部屋は4.0畳、4.5畳、6.0畳、6.0畳。 確かに各部屋は狭く感じると思うけど、子供の多い家庭では 狭くても自分の部屋を与えられることを考えれば いいんじゃないですか。 確かに3LDKの方が売れているみたいですが… アイランドグレースも今の市場動向を考えると売れているほうでは ないでしょうかね。 |
||
361:
匿名さん
[2008-06-30 11:19:00]
第4期の登録会はどんな感じだったのでしょうか?
|
||
362:
ビギナーさん
[2008-06-30 13:06:00]
土曜日の朝一に行きましたが
僕らを含めて二組でした。 |
||
363:
匿名さん
[2008-06-30 13:13:00]
362さん、ありがとうございます。もっと大盛況だったのかなぁ…と思ったもので。。契約済みの立場として少し気になりまして…。完売するといいですね〜♪
|
||
364:
物件比較中さん
[2008-06-30 20:19:00]
>>349 by 地元不動産業者さん
アドバイスありがとうございます。 >>今の時期はどこの物件も値引合戦になっていますので、問題はないかと思いますが・・ >>売却が困難になることはないでしょう^^ それを求める人がいますから。 するとこの物件も売れ残りからの値引販売の可能性は大きいという事ですよね。 問題はないと思うとありますが、既契約者にとっては多少なりとも値引販売はマイナス要素で問題ありだと思いますがその辺はどうでしょう? そして駅から遠くてバス便の物件と駅近の物件では将来の価値についてそんなに違いが出るものでしょうか? >>いじょう2点は現在の仲介をしている際に皆さんに説明していることですので参考までに^^v これはどうゆう意味でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 |
||
365:
購入検討中さん
[2008-07-01 00:45:00]
こんなサイトありました。
マンション評価サイト:http://www.at-sumai.jp/city/kawasaki.html 〜〜〜 4カテゴリー75項目のチェックから対象物件をしっかり調査します。 立 地: 駅からの距離、駅の利便性、駅から現地までの道条件等 環 境: 食料品の買い物便、病院・小学校等公共施設の便等 共 用: 駐車場設置率、 構造、管理形態、建物外観・印象、各種設備 専有部分: プラン、設備、使用等 基礎評価(一般評価)とは別に4つのライフスタイルを設定して、 それぞれのライフスタイルの切り口で、同じマンションを評価しています。 〜〜〜 総合評価ではけっこう川崎市内でもいい感じのポジションだよ。建物の評価が高いのは免震構造と教育(子育て)環境の良さからか・・一応”一つ一つの物件を現地確認、写真撮影、評価まで住まいの専門家が行います。”と書いてあるのである程度は信憑性あるのかなぁと。まぁ、バス便NGの人はソレでだめだけど。でもバスも調べたら4、5分に1本ペースであるし通勤時間も人によって違うだろうし、となりのIBの方も待ち渋滞で困っているってコメントはないし意外に大丈夫かも。川崎駅まで渋滞路線でないところも救いかな。 資産性の評価はないけど現時点ではお世辞にも高いとは言えないね。でも将来の資産価値まで正確に現時点で予想するってことも難しそう。数年後くらいなら何となくはできるでしょうけど、十年以上あとだと不動産状況だけじゃなくて都市計画の進捗状況とか人口流動とか周辺住民の年齢層、経済状況とかも関係してくるだろうしね・・数年で転売する予定がある人にはお勧めできないのは確かかも。 |
||
366:
匿名さん
[2008-07-01 01:30:00]
たまには写真をUpしてみたりして♪part1
![]() ![]() |
||
367:
匿名さん
[2008-07-01 01:31:00]
たまには写真をUpしてみたりして♪part2
![]() ![]() |
||
368:
匿名さん
[2008-07-01 01:31:00]
たまには写真をUpしてみたりして♪part3
全部つなげると全景になります♪ ![]() ![]() |
||
369:
入居予定さん
[2008-07-01 11:00:00]
写真いいですね(^-^)
たまにしかいけないのでうれしいです!ロイヤル〜Webは更新少ないし・・・ |
||
370:
入居予定さん
[2008-07-01 17:53:00]
第4期、100戸完売らしいですよ!
なかなか頑張ってますね、この低迷期にしては。 利率も上昇気運なので値下がり待って買っても結局利息で損することもあるかも知れないし、売り残れから希望の部屋をチョイスってのも運次第ですから買うタイミングって難しいですね。 |
||
371:
入居予定さん
[2008-07-02 00:08:00]
370さん
100個完売ですか!!すごいですね。今期は完売はないだろうと思って おりました。。最近ここの掲示板が荒れていたので370さんのようなコメント ありがたいです(>U<) 第4期までいくとオプションなどはどうなっているのでしょうか?? 私が契約した時点で、床の色など決められてしまっていたので。。 もともと余裕がなかった為オプションはほとんど購入できませんでしたけど(;0;) 366さん 写真upありがとうございます。大分出来ているんですね。 早く住みたくなりました♪ |
||
372:
契約済み
[2008-07-02 06:44:00]
371さん アイランドグレース通信7月号が届いたのですが、写真も沢山掲載されていましたよ!あと、第2回オプション会もあるみたいです。私も予算の都合で殆どオプションは購入できませんが…入居が待ち遠しいですね〜♪
|
||
373:
匿名さん
[2008-07-02 18:39:00]
モデルルームを見に行ったら、明らかに売れていない雰囲気ありましたよ。
行ったその日に値引きの話を持ちかけられて、正直そこまで気に入っていなかったし、 他も見てみたいと思っていたのでちょっと引きました。 |
||
374:
匿名さん
[2008-07-02 21:43:00]
あの—、契約されて居る人に伺いたい‥
床コーティング、冷暖房設置等、どうします? |
||
375:
購入検討中さん
[2008-07-02 23:18:00]
365さんのマンション評価サイト、あてにならないかも・・・。
全然売れていない問題有りのマンションの評価がめちゃくちゃ高いんですもん。 バス便利用のこのマンションがやけに評価高いのも???と思いました。 今検討中ですが、マンションは管理会社で選べとよく言われますので、 アイランドブリーズのほうの掲示板を参考にしながら慎重になっています・・・。 MRはあまり盛り上がっていないんですね。 ガチャピンムックは4ヶ月でほとんど売れちゃっているみたいですし、 他社物件に人が流れていってるんですかね。 頻繁にチラシが入ってくるし・・・。 |
||
376:
購入検討中さん
[2008-07-02 23:23:00]
373さん、いきなり値引きとは驚きですね!
マンションの価格が高すぎて売れ残る物件が多いから、 基盤のしっかりしている大手以外の会社は値引きをしないと やっていけなくなるとテレビでも放送されていますよね。 大手他社の物件もいろいろ見ていますが、さすがにいきなり値引きの 話は出ませんでしたよ。 値引きしないと売れない物件と値引きしなくても売れる物件と 分かれてきていますね。 |
||
377:
入居予定さん
[2008-07-02 23:49:00]
No.374さん
うちの場合ですが、冷暖房設置と照明器具は付けようかと思ってます。 冷暖房設置はこれから寒くなるという時期に入居ですし、照明器具も引っ越し初日から必要ですから。電気量販店の方が安いですが引越し業者が出入りしてでバタバタしているところに電気屋さんまで来たら大変かな??と思いまして。 オプション見て床のコーティングに限らず色々付けたくなっちゃいますね〜。 マンション購入の大きい金額見て、金銭感覚が壊れてきそうなので冷静ならなくちゃと自分に言い聞かせています^^; |
||
378:
匿名さん
[2008-07-02 23:52:00]
本当に第4期の100戸完売したんでしょうか?
今更急に、そんな飛ぶように売れますか? それともう値引きが始まって割安感が出ているのでしょうか? |
||
379:
匿名さん
[2008-07-03 00:17:00]
373さん、値引きの話し、何%引きなど営業さんには具体的になんて言われたのでょう?ぜひ教えてください。
|
||
380:
入居予定さん
[2008-07-03 00:32:00]
374さん。本日(日付が変わったから昨日!?)インテリアオプション関係届きました。
前回のオプション会では、うちはほとんど購入しなかったので、 つけようと考えています。床のコーティングと窓ガラスのフィルムを つけようかと検討中です。自分で外注で頼むほうがきっと安いと思うけど、 自分かなりのめんどくさがりなので、、、、 契約した方々はオプションなにをつけたかきになります。 いっその事、オプションランキングやったらおもしろいのに。 |
||
381:
入居予定さん
[2008-07-03 00:41:00]
こんばんは^^
私の所にもオプション会の手紙届きました。 私は前回、結構めんどくさがりなので、 カーテンと、窓フィルムとミラーなどついつい頼ん じゃいました。 ところで、別の案内に アフターサービス説明会ってありましたが、どのような 内容かご存知の方いられますか? たぶん行った覚えないので、初めてのような気がするのですが。 住宅ローンセミナーはいよいよ決断しなければいけない時が 迫っているので、行ってみようかなあと思っていますが^^ |
||
382:
匿名さん
[2008-07-03 01:07:00]
>>378さん
ここの売れ行きは全然悪くないですよ。 むしろ昨今のマンション不況下ではかなり善戦している方ではないでしょうか。 少なくとも1期の80戸と2期の80戸は即日完売したくらいですし、 3期は不明ですが、4期の100戸についても完売していても全然不思議でないと思います。 ちなみに、1期と2期の即日完売は不動産経済研究所が毎月発表しているマンション市場動向に 掲載されていたので確かだと思います。 |
||
383:
匿名さん
[2008-07-03 06:33:00]
あの—、外注で床コーティング&ガラスフィルムはいくら位何ですか?
|
||
384:
入居予定さん
[2008-07-03 09:34:00]
381さん、
うちは第1回?アフターサービス説明会に行きましたのでその様子を。 管理会社であるナイスコミュニティーの担当者が、入居後の各種サービスについて、 どんな運用を予定しているか説明していたと記憶しています。 例えば管理人さんの毎日の清掃と定期的な掃除の違い、巡回警備の予定、 ゲストルームやプール、フィットネスルーム、ライブラリー、お客様用駐輪場など 共用施設の利用方法、料金、使用可能時間帯、あとは駐車場、駐輪場、 コンシェルジュサービス(宅配物・クリーニング受付など)の利用方法など。 それと、専用部分の定期検査の予定と不具合が発生したときの対応方法、 箇所によって何年間まで保証対象かなどの説明も。 心強かったのは、不具合などにすぐ対応できるように引渡し以降しばらくは、 ナイスの人がマンション付近に常駐して対応してくれるということ。 冊子と大きな画面で説明してくれたので分かりやすかったですね。もちろん質問も自由にできます。 入居後のイメージがわくので聞いて無駄ではなかったですよ(^-^) 一度行ってみてはいかがでしょうか。。 |
||
385:
入居予定さん
[2008-07-03 09:36:00]
384です。「お客様用駐輪場」→「お客様用駐車場」の誤りです(^_^;)
|
||
386:
匿名さん
[2008-07-03 10:56:00]
>本当に第4期の100戸完売したんでしょうか?
>今更急に、そんな飛ぶように売れますか? >それともう値引きが始まって割安感が出ているのでしょうか? それはご想像にお任せします。匿名の掲示板にはふさわしくないと思いますので。 ただ、“え〜っ!”っと思ったレベルということだけは言っておきます。 私にそんな話をしているということは、もちろん他の人にも言っている訳で、 入居後他の人が500万以上とか引いてもらってたりすると嫌ですよね。 他のマンションのモデルルームをいくつか見て回った感想では、このマンションは 売れていないと思います。初回からそんな話をするところや行った時間帯と 来訪者の数からそう思いました。 なんかこの掲示板を見ていても、同じ人がずっと書き込んでいそうで、いまいち 信用できないんですよね。姑息な手段には引っ掛からないぞと。 今は売れているマンションと売れていないマンションの二極化が激しいようですが、 ここは後者の方だと思いましたので、万一買うとしても入居後の大幅値引きを してからでも十分かなと思います。あくまで個人的な感想ですが。 |
||
387:
匿名さん
[2008-07-03 11:06:00]
>>なんかこの掲示板を見ていても、同じ人がずっと書き込んでいそうで、いまいち信用できないんですよね。
どこの掲示板もそうですが営業さんが検討者や購入者のふりして張り付いてますよね。 |
||
388:
入居予定さん
[2008-07-03 12:45:00]
外注でフロアコーティングを探していますが、まだ決めかねております・・・業者選び悩みます。
|
||
390:
デベにお勤めさん
[2008-07-03 15:24:00]
>>382さん
本当に申し訳ない^^; 不動産経済研究所から毎月ごとに電話確認かかってくるが、抽選物件は無条件で即日完売になるんです。。。これマジ。。。 あたしがいるマンションは東京なので関係ないんですが^^ 参考にと思ってw ですので、キャンセル住戸の販売を行いますよ。キャンセルじゃなくて売れてないだけだけど^^ 理由はネ〜抽選物件は抽選をした時点で該当する部屋は販売終了じゃないと物件概要及び販売内容に提示違反が発生しちゃうんですよ。最近になって『 おとり広告 』あ問題になってまして^^ 先日も賃貸仲介のAブルが摘発されましたからね。 ですので、全体販売が終わった後か、次の申込期限までのあいだにキャンセル住戸として販売するしか方法がないんですよ^^; 紛らわしてくあたし達もやめたいんですが・・・どうしようもない問題なんです。 いちお、聞いた話だとある程度は売れているようですよ^^v ただおっしゃるように全部完売はしてないですネ。。 約65〜70%のようです。 |
||
391:
匿名さん
[2008-07-03 16:20:00]
390さん。
ご説明を見ると、抽選物件についてはいつも全戸完売になるという意味に思えるのですが、第3期は完売とは掲載されてないし、他物件の完売扱いになっていない抽選物件もありますが、これはどういう意味になるのでしょうか? |
||
392:
入居予定さん
[2008-07-03 17:08:00]
そろそろ住民板にスレを作っても良さそうな気がするのですが、入居予定の皆様どう思いますか?
オプションの事等を聞きたい方の書き込みも他の売れ行き関連等の書き込みに埋もれてしまいそうですし。。。 |
||
393:
物件比較中さん
[2008-07-03 17:35:00]
売主のゼファーのHPの物件からここが消えてますが、アイランドグレースのHPには載ってます。
元々第三位の売主でしたので問題ないようには思いますが・・・。 どうなっているんでしょうか? |
||
394:
入居予定さん
[2008-07-03 19:21:00]
>384さん
381です。丁寧な説明ありがとうございました。 結構重要な説明会なのになぜか私は行っていないような。 今回のは行っていろいろ聞いてみます。 確かにナイスの人が近くにいてくれるというのは心強いですね。 入居したら終わりでは、困ってしまう時ありますからね。 この機会に久しぶりにMRと現地行ってみます。 ありがとうございました。 |
||
395:
入居予定
[2008-07-03 20:33:00]
提携ローンを使う方、皆さんはどちらの銀行から融資を受ける予定ですか?いろいろと調べていると、どこが良いのか分からなくなってしまい迷っています。
|
||
396:
入居予定さん
[2008-07-03 22:01:00]
私はみずほ銀行の長期固定と変動のミックスで考えています。
三井住友や三菱東京UFJよりも金利が低いのでいいと思っているのですが。 ただ他にも色々あるので正直迷っています。 とりあえず来月上旬には希望を出すみたいなので悩みますね。 他にお勧めのローンがあれば教えて下さい。 |
||
397:
入居済みさん
[2008-07-03 23:52:00]
396さん
別物件購入済みの者ですが、ローン関連はこのスレではなく ローン関連掲示板が参考になると思います。(TOPページから入れます) 自分も参考にしていました。特に、[200*年*月実行の方]などは、 良くも悪くも参考になるのではないでしょうか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/ |
||
398:
匿名さん
[2008-07-04 07:23:00]
396さん 397さん有り難う御座います。あまり時間もないですが、検討してみます。ローンのサイト参考にします!
|
||
399:
契約済み
[2008-07-04 09:26:00]
住宅ローン先選びは難しいです。色々と検討するだけの知識があれば問題無いのですが。
提携ローンだけは避けたいのが本音。去年、友人がマンションを購入する際に提携ローンを組まされ、金利(変動?固定?)も他銀行よりもかなり高かったらしく。やはり、住宅は人生で一番高い買い物。その買い物で、幸せになるか、不幸せになるかは、紙一重。生活で苦しくなり、家族にしわ寄せ行かない様にしたいものですよ。 身近なところから節約!節約!燃料、小遣い減、外食‥協力!協力! |
||
400:
契約済み
[2008-07-04 12:35:00]
399さん、提携ローンて金利高く設定されちゃうんですか?
|
||
401:
匿名さん
[2008-07-04 12:44:00]
金利が高くなったんならそれはたんに399さんの友達の資金内容とか属性の問題でしょう。
|
||
402:
匿名さん
[2008-07-04 13:08:00]
401さん、友人の資金内容と属性ですか?
不動産担当の人が提携ローン先(何ヶ所)に審査を通し、早めに反応した銀行に勝手に決めた?流れだったと聞きました。 その後に他銀行が低金利だった様です。 本契約をしなければ、他銀行に変更可?だったのでしょうか? 友人は奥さんと共働きになり、家庭内別居らしく。 |
||
403:
提携ローン
[2008-07-04 17:00:00]
アイランドグレースの購入予定者さん!
住宅ローンはどちらにしました?私の叔父(元銀行役員)聞いた話で、中央三井信託&みずほ銀行がなかなか◎!と言ってましたが…どうでしょうね。 |
||
404:
匿名さん
[2008-07-04 17:06:00]
403さん!
マジっすか!オレ、全く金無くて、、、親に頭金(1500万)用意してもらっちゃって、、、いちよ、ボーナスを返済に回すつもりっす!初ローンなんで、、、大丈夫か—オレ??? |
||
405:
匿名さん
[2008-07-04 17:22:00]
402さん
選択肢が無いのならともかく、もし選択肢が有る中で勝手に銀行を決められたとしたら それは取引した不動産会社か若しくは担当者の問題ですね。 |
||
406:
契約済みさん
[2008-07-04 20:34:00]
405さん
まったく同じ意見です。 そろそろ、住民版を新設したほうがいいと思うのですが、皆さんいかがでしょうか? |
||
407:
物件比較中さん
[2008-07-04 21:29:00]
結局、今現在の契約数と残戸数はどのくらいなのでしょうか?
購入を検討しているのですが、MRで購入の意思について迷っている旨を伝えたら残戸数を濁されて教えてもらえませんでした。 契約状況とかも重要な判断材料だと思うのですが、どうして教えてくれないのでしょうか? 誰かご存知の方がいらしたら教えて下さい。 お願いします。 |
||
408:
匿名さん
[2008-07-05 07:34:00]
407さん、
契約数も残戸数もパラボードを見れば分かるでしょう。大体の数なら過去レスにもあり。 以上。 |
||
409:
契約済みさん
[2008-07-05 13:08:00]
|
||
411:
購入検討中さん
[2008-07-08 15:38:00]
アイランドグレースを含め、いろいろと物件を検討している最中の者です。
少々気になる点があるので、質問させて頂きます。 以前の書き込みでアイランドグレースについて ・バス便であることは利便性をレゾンデートルとするマンションにとって致命的欠点 (538戸の大型物件であることが更にバス便の欠点になる) ・主な売主がナイス(鶴見駅前土地入札で超高値掴み、尻手日野車両跡地の土地は汚染まみれとの噂、利益率・株価低迷)とゼファー(子会社の近藤産業を見殺し)であること。 ・値引き得意のナイスは、売れ残り物件に対し値引きの大盤振る舞いをする可能性あり。 ・バス便の大型物件は、売却時に多くの売り玉が出ているため、値下げ競争になることが多く、安値で買い叩かれる場合が多い。 との指摘がなされておりましたが、皆さんはこれに対しどうお考えでしょうか? 荒しとかそうゆう意味ではなくて、個人的な検討材料としてお聞きしたいと思っております。 また、未契約戸数についての値引き販売についても、かなり具体的な話の情報が出ているようですが、この辺はどうなのでしょうか? 契約数の実績と未販売数についても、いろいろな情報が錯綜し信憑性のあるデータが出てきていないのも気になっております。 このような話題で気分を悪くされる方もいるかと思いますが、物件検討者がMRや広告媒体では得る ことの出来ない生の情報や意見がこの種の掲示板にとって一番重要なものだと思い書き込みました。 物件のメリットなんぞMRに行けば針小棒大に教えてくれますし。 検討者が正しい選択をするために情報・意見交換をする場として、どうかよろしくお願いします。 |
||
412:
物件比較中さん
[2008-07-08 18:32:00]
白々しいですぞ
以前と同じ投稿者ですね 賢明さんと呼ばれる常連さんに見えます。 |
||
413:
物件比較中さん
[2008-07-08 20:22:00]
賢明さんはここの常連じゃないですぞ
現に、未だ一度も出現していません どうして賢明さんと呼ばれる常連さんに見えるのでしょうか? 白々しいのはどっち? |
||
414:
周辺住民さん
[2008-07-08 21:22:00]
いや、本当に意見を聞きたいのか疑問だなぁ。
文章が変だよ |
||
415:
周辺住民さん
[2008-07-09 00:22:00]
全くですね。何があったのか知りませんが、内容がすごく敵視しているような。
フランス語好きなようで。 何回もコピー書込みしているだけの様な感じに見えます。 |
||
416:
物件比較中さん
[2008-07-09 00:42:00]
よく針小棒大という表現をされるかたをあちこちでみますよね
どこでも同じ様な主張です 別なかたがコピペに利用しているのかもしれませんが… |
||
417:
匿名さん
[2008-07-19 10:15:00]
売主のゼファー、倒産しちゃったね。。。。。。
アフターサービスとか受けれないし、ヒューザーの時のように物件に対する信頼度も 棄損しちゃったから、手付金返してもらって解約した方が後々無難かもね。。。。 |
||
418:
購入検討中さん
[2008-07-19 15:37:00]
父さんしちゃったね
フォレシアムにするか。。。 |
||
419:
契約済みさん
[2008-07-19 20:42:00]
|
||
420:
匿名さん
[2008-07-20 00:48:00]
ゼファーは民事再生手続き中であって倒産ではないですよ。
それと、この手続き前にナイスに権利譲渡しているので今は売主ではないです。 アフターサービスが受けられないってこともまったくないので、憶測や短絡的な書き込みに 振り回されずに本当に気になる方はナイスに確認しましょう♪ |
||
421:
契約済みさん
[2008-07-20 07:18:00]
やっぱり売主はブランドかな?
鶴見の三菱○所にすれば良かった・・。 こんなことになるとは。ナイスも危ないという 噂だし・・。 解約してくれそうにはないしな。 |
||
422:
購入検討中さん
[2008-07-20 11:34:00]
>>421
三菱○所も利益率、株価とも低迷中ですがな。しかも鶴見の物件は立地、設備ともイマイチなのに価格帯がこの物件より500万以上高い。同じ広さの部屋はまず買えないよ?何を優先するか、だけどね。 ちなみにナイスグループではマンション販売等の不動産事業より住宅資材事業で6割以上占めているようなのでマンション不況のみで潰れることはないと思うよ。 |
||
423:
物件比較中さん
[2008-07-20 11:47:00]
ナイス(すてきナイスグループ)の株価は200前後で低迷しています。
ゼファーの次に潰れるカタカナデベは興味があるところですが、 ダ○ア建設(株価15円)、ノ○ル、ゴール○○レ○○、・・・・ の次にナイスといったところでは。 ナイスは住宅不況で住宅資材もキツイし、利益率は非常に低い。何より 鶴見駅前や尻手日野車両跡地を超高値で購入してしまったみたいなので、 つらいとこと。 |
||
424:
購入検討中さん
[2008-07-20 12:20:00]
>>423
>>鶴見駅前や尻手日野車両跡地を超高値で購入してしまったみたいなので どっかからのコピペに見えてしまいますが、ソースってあります?うわさだけ? それと収益率って何の収益率を指してるのでしょうか。。自分でも調べたいので。 |
||
425:
物件比較中さん
[2008-07-20 12:31:00]
424さん
ナイスの営業マンから聞いた話。 「鶴見のナイスの威信にかけても鶴見駅前の土地は絶対に入手しろ」との平田社長の 命令で、三井・野村等の大手よりかなり高額な価格で鶴見駅前の土地は落札したこと こと。マンション建てても最低300万円/坪程度になりそうとのこと。 尻手の話は新聞等で出ています。高値落札に加え、土壌汚染の問題が発覚してナイス は対応にアタマを悩ませているとのこと。 |
||
426:
物件比較中さん
[2008-07-20 12:36:00]
424さん
決算報告みれば一目瞭然。 とくに売上高経常利益率は0.6%と低い。 |
||
427:
匿名さん
[2008-07-20 12:51:00]
なにそれ?自転車操業じゃん。
|
||
428:
購入検討中さん
[2008-07-20 13:06:00]
424です。425さん、ありがとうございます!自分でも調べてみます。ドキドキ・・
|
||
429:
匿名さん
[2008-07-20 20:38:00]
前期利益率は確かにひどかったが自己資本比率がまだ27.6%ある。自己資本比率は倒産の可能性を知る指標のひとつで値が高いほど経営の安定度が高く倒産しにくい会社となるわけだが、この値はどう読み解くか。
「TKC経営指標のデータによると自己資本比率の平均は赤字企業で−4%、黒字企業で27%、優良企業(黒字企業中上位15%)で53%」という記事もあり、黒字企業の平均並みは維持しているようだ。よって今のところ心配には及ばないが、あとはどれだけ住宅不況と戦えるかの体力勝負かも知れんね。 |
||
430:
購入検討中さん
[2008-07-21 13:06:00]
過去にゼファーの子会社の近藤産業が倒産?
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200806020003.html そしてとうとうゼファーが… 次はナイスがヤバイと噂されているし… ちょっと心配です。大丈夫ですよね? |
||
431:
匿名さん
[2008-07-21 17:15:00]
はい、大丈夫です。
でも心配で心配で仕方ないならこの物件はやめればいい、ただそれだけ。 |
||
432:
匿名さん
[2008-07-21 19:17:00]
>>430
ちなみにナイスよりずっと有名な長○工さんは自己資本比率22.8%でナイスより低いです。 つまり利益率が高くても他人資本による利益であれば「借金によって上げた利益」、と 単純に言えばそうなります。経営状況を知る指標は利益率だけではないのでお間違えないよう。 昨年はサブプライムローン問題やら原油高騰、そして何より住宅業界は改正建築基準法により 着工件数が大幅に減になったことが影響していて相当厳しい状況だったことでしょうが、 これはナイスに限った話しではないのですよ。他の企業についても調べてみれば分かります。 |
||
433:
契約済みさん
[2008-07-21 19:55:00]
一連の倒産と権利譲渡で、この物件の資産価値の低下が心配です。
契約して手付けを払ってしまいましたが、この件が理由で手付けを帰してくれるでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
検討者の参考になると思うので比較内容の詳細を教えていただけませんか。