ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドグレース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. アイランドグレース
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-14 17:06:00
 

工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00

現在の物件
アイランドグレース
アイランドグレース
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 浜川崎駅 徒歩5分
総戸数: 539戸

アイランドグレース

236: 購入検討中さん 
[2008-05-31 22:38:00]
IBの住民版見ました・・・。
住んでいる方のマナーに関する書き込みは他の住民版でも
よく見掛けますけど、それ以外のトラブルにはかなり引きました。
地域性ではないと思いますよ。と、いうかそう思いたい・・・。
現在隣の区の賃貸マンションに住んでいますが、皆さんとても
良い方達ですし、快適に暮らしていますよ。
237: 匿名さん 
[2008-05-31 23:32:00]
>234
その浜川崎駅周辺もこれから変化していきそうで楽しみです。

[4/8建通新聞より]
浜川崎駅周辺整備事業計画策定調査
「川崎市は、浜川崎駅周辺地域の拠点整備に向けた事業計画の策定調査に2008年度から着手する。道路などの都市基盤の現況や最新の企業動向などを調査する。新たな機能立地や土地利用転換の動向を視野に入れ、整備計画に沿ったまちづくりを適切に誘導するとともに、民間活力を活用した基盤施設整備の促進を目指す。」

テクノハブイノベーション川崎(THINK)の敷地内に、映画・撮影スタジオが相次いでオープンしているのも、未来へ向けた土地利用転換の様々な動きの先駆けなのかもしれません。
238: 購入検討中さん 
[2008-06-01 09:59:00]
臭いに関しては、川崎自体工業地域なのである程度は仕方ないと思います。
ただ、マンション周辺に何度も行きましたが、異臭を感じたことは一度もありませんよ。
契約した人はそれ以上にこの物件に魅力を感じてると思うので、臭いに関して他地域と
比較しても仕方ないですよ。全てにおいて満足できる物件なんて無いですから。

ブリーズの掲示板ですが、色々とトラブルもあるみたいですが、500世帯もいるわけですから
ブリーズに限らずどこでもあるのではないでしょうか。
不満な人は他を買えばいい。それだけだと思います。
239: 契約済みさん 
[2008-06-12 17:40:00]
最近書き込み無いですね。。。
気づいたら100位以下になってたので、寂しくて書き込みました

今住んでる家から近いので、しょっちゅう見に行きますが
かなり出来てきましたね!
方向からすると、バルコニーからMM21や花火とか見えそうに思えるんですが
ご近所の高層階にお住まいの方、教えてください。

ところで、契約者専用url内の写真が更新されないのと、動画が意味ないような。。
どうせなら地上から建物全体を見えるような動画にしてもらいたいです・・・。
240: ご近所さん 
[2008-06-13 00:55:00]
239さん

IB住人です。最近、自分のマンションの掲示板を見てみたところ、
あまり好ましくない書込みが散見され、IGご入居予定の方で不安になっている
方がおられるとの書き込みもあったので来てみました。

気になさっておられるMM21や花火はIBからよく見えます。
先日の開港祭も良く見えました。日によっては富士山も見え、
反対側では東京タワーも見えます。

部屋によって角度が異なるのではっきりとは言えませんが
IGでも中層階より上は大丈夫ではないでしょうか。
鉄塔が少々気に微妙なところですが。

随分と外観が完成に近づき、良い感じですね。
家具や家電の準備をはじめ、楽しみでしょうね。
1年ちょっと前を思い出しました。
241: 契約済みさん 
[2008-06-14 10:58:00]
240さん
 239です。

情報ありがとうございます!
中層階を契約したので微妙な感じですね・・・
まぁ、見える事を祈ります☆

色々家具を見に行きますと、何でもかんでも欲しくなってしまい
あっというまに資金が無くなりそうです。。
これも楽しみですよね。

でも、入居後はエスパが混雑しそうですよね
今でもあの状態なのに。。
242: 入居予定さん 
[2008-06-14 23:44:00]
エスパはあまり安くないとの情報がありますが、コストコも近いのでお子さんが
いらっしゃるご家庭ではあのBIGサイズ&格安が便利になるかも知れませんね。

それと、バルコニーから花火が見えたら最高ですね!いつだかナイスから来たチラシで、
中層階から撮った写真があって桜がとっても綺麗に写っていたのですが、それもとても
楽しみにしています。四季を感じられる眺望だったらいいなぁと。。

>>239さん
動画に関して同感です!意味ないです。なんか片手間でやってますよね。
写真も最近UPされたと思ったらたったの3枚。。がんばってよ、ナイスさん!って感じですT_T;
243: 周辺住民さん 
[2008-06-17 00:26:00]
確かに眺望はいいですよ。
花火は、南はMM21から八景島やどこでやっているのかわからないものも見えます。
北は多摩川の花火からお台場、ディズニィランドまで見えます。
去年の紅白の東京タワーの色が変わるのを肉眼で見れたのと年越し花火が色々な場所で同時に打ちあがったのは感動しました。

眺望とは別ですが・・・
最近川崎南高校の話題がテレビでよく放映されていて今後どうなるのか不安なところです。
個人的には跡地に商業施設が出来てもっと便利になってほしいところですが
色々な保守的な意見も多いので再開発も難航しそうです。
244: 入居予定さん 
[2008-06-18 00:28:00]
南高校の跡地問題がテレビでやっていたのですか??
てっきり、自分の中では、2〜3年のうちに何か出来ている予定だったので、かなり残念です。。
やはり反対している方々もいらっしゃるということですね(>△<)
反対している方々も納得のいく方向でやってもらいたいですね。。

最近モデルルームへ行った方、なにか変わった事などありましたでしょうか??
ホームページを見ても、最近は力が入っていないように感じてしまったので。。。
どのくらい個数は売れたのでしょうかね。

エスパは高いですね。年末にできるグリーンメガの敷地内にできるokが実は
楽しみだったりします。我が家は毎週okで買い物しているので♪♪
245: 購入検討中さん 
[2008-06-19 00:19:00]
エスパは価格はまずまずですが、総合的に品物が揃うので意外と使ったりするかなーと思いました。
ポイントもたまりますしね。
OKは競馬場近くにも本町店がありますよね。
車で買い物に行くのであれば、周辺にはいろいろあると思いますし、平坦な立地なので自転車で底値巡りする主婦の方もたくさんいらっしゃるみたいですよ。
246: 入居予定さん 
[2008-06-19 01:52:00]
you tube で、高校の特集?!見ました。
すごいですね。こんなにも問題になっているなんて知らなかったです。
反対している人達の必死さが伝わりました。
県と市が言っている内容はおかしいと思うけど、
勝手だとは思いますが、福祉施設よりは商業施設が出来てほしいと思います。
県、市、住民、すべての人たちがいいとこどりができればいいのになぁぁぁぁ。
247: Dokidoki 
[2008-06-19 21:38:00]
はじめまして!
皆さんのカキコ、すごく参考になります!
今週末MR行ってきます。本当に楽しみです!!!
第4期が迫っていて、資金などについての“相談会”というのがあるようです。
とにかく初めての経験でドキドキです☆

マンション購入に当たって沢山気になることなどあるのですが、
一番の心配は、私たち夫婦の収入で買うことができるのか!?というところ・・・
お恥ずかしいので金額は書きませんが、安月給OL+安月給サラリーマンです。
(ご想像にお任せします・・・)
既にマンション購入済みの先輩に「車のローンとか、他ローンがあると絶対買えないから
車は売った方がいいんじゃない?」とまで言われてしまったのですが、
車のローン(こちらはあと200万以内)を抱えてると、
本当にマンションは買えないもんなのでしょうか・・・

なんだか本当に初期の段階でこの点が一番不安なことなので
もし何方か助言を頂けると助かります。
よろしくお願いします!!
248: 周辺住民さん 
[2008-06-19 22:50:00]
確かにエスパーは安いとは思いませんが、チラシを見て安売りのときに買うようにすれば、それほど他とは変わらないと思います。
これからガソリンが200円、250円と上がっていけば、燃料費もどんどんかさむので、それを差し引けば徒歩で行けるというのはありがたいです。

川崎南高校の跡地の問題ですが、以前のエスパーや周辺マンション建設時も反対していたようです。実際ホームページで検索をかけると新しい若い世代が来ると風紀が乱れるとか色々書かれていて悲しくなります。
マンションがどんどん建って人口が増えれば小田商店街にも行く人も増えると思いますが・・・
新しいものを受け入れるのがよほど嫌なようですね。

私もすでに老人ホームが3軒もあるので老人の憩いの場などよりも商業施設や子供関連の施設を作ってほしいです。
249: 匿名さん 
[2008-06-20 00:36:00]
今後、人が集まる魅力に劣る都市は廃れていきます。
既存商店街も、広域集客の商業施設を誘致した上で、それを活かして町興しをするための工夫を一致団結して行なうくらいの気概がないと、遅かれ早かれ未来に向かって永続するのは残念ながら難しいと言わざるを得ません。
川崎市にとっても、ぐずぐずしていると結局は近隣他市に先に大規模SCを作られ、購買力が流出し、商店街も衰退しただけで市には何も残らないという最悪のストーリーにもなりかねませんから、商業施設誘致の話が折角あるのであれば、それに乗らないてはない、というか乗るのが至極妥当な政策判断だと思いますよ。
250: 匿名さん 
[2008-06-20 00:51:00]
>>247さん

車のローンがあると厳しいですよ?
安月給なら無理してマンション買うことないと思います。
いつまでも共働きとは限りませんし。
買ったら買ったで、管理費に修繕積立、固定資産税といろいろ出費もありますし。
今は車のローン完済と貯金が先決では?
251: サラリーマンさん 
[2008-06-20 01:36:00]
私は>>249さんのご意見に賛成です。
この反対派の運動を見ていると、極端に保守的で「敢えて」全面に出していない反対理由が
垣間見えてなりません。それは「既存商店街の存続が危ぶまれる」ということ。
事実、署名しているほとんどの人は既存商店街の関係者ですし反対運動の参加者も年配者が多いです。

確かに商店で営んできた人たちから見れば大規模商業施設が近くにできたら困るのは分かります。
ですが、商売の基本はお客様第一でしょう。そのお客様が商店街より大規模商業施設を望んでいるなら、
そういう時代になってきていることを素直に認めて次なる手を考えていかなければならないわけです。

そういった行動もせず、努力もせず、ただひたすらに現状維持するためだけに反対しているとしか思えてなりません。
メディアも面白半分で報道していますね。「反対している人は表に見える」ので目立ちますが、賛成派の人は表に
見えないので、あたかも賛成している住民は皆無で川崎市や神奈川県職員のみがおかしな判断・行動を取っている
かのような、かなり偏った報道内容で構成され完全にワイドショーネタになっています。

メディアリテラシーをお持ちの方や本当に臨海部の発展を考えている方には、すでに解は見えているでしょうね。
この問題が収束するのは時間の問題だと思います。
252: 入居予定さん 
[2008-06-20 02:06:00]
248、249、251さんに賛成です。
商店街の関係者も戸越銀座みたいにがんばればいいのに。
商店街だって、大型店とはちがった魅力があるのに、そこを生かしていないように感じます。
テレビを見て思ったのは、反対している人のみを取材している事。
賛成している人のインタビューがなかったのがつまらなかったです。
意外に商店街のおそうざいの方がおいしかったりします。

若い世代が入ってきたら風紀が乱れるってのも、一理あるとは思うけれど、今の時代
どこでも犯罪が起きているのだから、若いですませてほしくないですね。
それこそ私なんかより反対している人のほうが年を重ねているので大人の対応をしてほしいな・・・てぶっちゃけ思いました。
253: Dokidoki 
[2008-06-20 10:17:00]
250さん、
ありがとうございます。
やはり、車のローンがあると厳しいのですね・・・
もう一度よく考えます♪
254: 購入予定 
[2008-06-20 11:15:00]
247さん、MRを見てから考えるのも良いと思いますよ。確かに車のローンを抱えていると厳しい部分もありますが、現在支払い可能な金額と生活していけるだけの資金がやりくりつくかどうかを考えるのも手だと思います。現に車のローンを抱えて住宅を購入した方も何人か知っていますし。MRに行ったときに担当の方に正直に相談されてみてはいかがですか?もしIGの購入が厳しくても、先々購入にあたってのビジョンは分かると思います。あまり悲観的にならず、はじめてのMRに行ってみたらどうですか?私は先日IGのMRに行ってきました。ナイスの担当の方もとても親身に説明してくださり、私もはじめての参加でドキドキしましたが、とても楽しい1日を過ごすことが出来ました。無理に買わせようとか全くなかったですし。今は資金のやりくりを調整し購入を考えています。247さんの様な悩みを抱えている人も沢山いらっしゃると思いますので、将来こんな所に住めたらいいなぁ…夢を見に行くつもりでMRに行ってみたらどうでしょう。良くも悪くも今後のためには絶対なりますよ。いま我が家では毎晩の様にIGの話をしています。それも結構楽しいです。頑張って下さい。
255: Dokidoki 
[2008-06-20 16:37:00]
254さん、
とっても元気が出るお言葉、ありがとうございます!!
実は私も昼休みに既に家を購入している友達に聞いてみたところ、
車のローンがありながらも、なんとか購入できたよ、
という回答をもらったところだったので、少し元気が出てきたところです!
それでも実際、難しいのは事実だと思うので、254さんの仰る通り、
明日はIGの担当者の方に、分からないこと全部聞いてみようと思っています!
明日はMRの見学はもちろんのこと、
主にローンについての相談受付に時間を割いてくださるようですので、
ナイスさんが、なんだか心強いです!!
とりあえず、今後の勉強をするつもりも兼ねて、
明日は張り切ってMRに行って見てきますね!!!
ありがとうございます!!!
256: 周辺住民さん 
[2008-06-20 23:26:00]
>251
確かに賛成反対の両方の意見をとって、中立の立場でテレビで放映してほしいですね。
反対派は地域住民一同と言ってテレビ出演しています。

もっと高齢者だけではなく、周辺住民のすべての世代からアンケートを取るなりして総合的に判断して開発を進めてほしいです。
257: 契約済みさん 
[2008-06-21 11:08:00]
みなさんご存知ですか?

先週、アイランドグレースの近くに行ったので、現地見にいきました
が、もう駐車場も出来ていました。あの上に屋上庭園が出来るのだなあ
と待ち遠しく思いました。

それと、その帰りにバス道路に出てみると、なんと!アイランドグレース
のイメージカラーのピンクのバスが目の前に走っているではないですか。

市バス1台まるまるアイランドグレースのピンクバスになっていました。
とてもかわいいバスでした。

偶然だったのでとてもラッキーでした。
258: 契約済み 
[2008-06-22 09:37:00]
久々にアイランドグレースの広告を見ました!第4期の広告でしたが販売戸数が100戸でした!最近、勢いがなくなってきて心配していましたが、これを売切れば第1期から合計で335戸売れた事になりこのご時世ではかなり頑張ってますね!頑張れナイス!
264: 入居予定さん 
[2008-06-22 20:15:00]
季節の変わり目、おかしな奴も出てきます。

何の根拠もないことを勝手な思い込みだけで主張する様は、まさにストーカー体質。

危険人物でリアルの世界では誰にも相手にされていないのでしょうねぇ。

かわいそうな人ですから、フツーの皆さんはスルーでお願いします(笑。

----------------------------------------------------------------------


さて、第四期はなぜ100戸も予定しているのでしょうかね!?

それだけ仮申し込みがあったということなのか、即日完売はもうあきらめて

予定しているのか...いずれにせよ、厳しい状況ですが頑張ってほしいですね。


4月に現場を見に行ったときは駐車場の骨組み工事が開始されてて、もうすぐだなぁ

と思いましたが、すでに駐車場は完成したんですかね。あとは屋上庭園ですか!

最近は現場を見に行くことができないので、どなたか最近の写真などUPして

頂けるととても嬉しいのですが・・・


うちは気が早いですが;駐車場の希望の位置を考えてます。

たしか、9月くらいに抽選予定だったと思います。

エレベータや階段の位置、部屋からの動線、屋上庭園の利用はどのくらいかな、などなど。

毎日車を使う人は場所も重要になってきますよね。

どこにしようかなぁ・・・
272: 入居予定さん 
[2008-06-22 23:49:00]
257さんのコメントを見て、気になり、この雨のひどい中久し振りにマンション
見に行きました!!!!
かれこれ2〜3ヶ月振りだったので、かなり建設されていて驚きました(・○・)!
駐車場を見てふと気付いたのですが、駐車場入り口にはセンサーみたいなのは取り付けるんですよね?気になり、完成予想図を見てみたら、駐車場入り口にはなにもなく、車の絵が描いてあるだけだったのでかなり気になります!どなたかご存知でしたら教えていただけると幸いです。もしなかったらセキュリティに不安を感じます。センサーがあれば安心というわけではないですが、、、、購入時に駐車場のところまで頭が回らなくなっていたので、今日見に行ってから初めて気付きました(*=*)
274: 入居予定さん 
[2008-06-23 00:01:00]
>>272さん

IBでも車上荒らしがあったような書き込みが以前書き込まれていたので

実はわたしも気になってました!

自動開閉のチェーンとかあると最高なんですが、たぶんセンサーもなく開放状態かと思います。。。

でも、管理組合で提案して設置、ということも可能なので入居後しばらくは様子見なのかな、と。

とはいえ、犯罪があってからでは遅いので早々に解決したいというのが本音ですかね♪
277: ご近所さん 
[2008-06-23 04:03:00]
IB住民です。 

>>264さん 
駐車場の位置、気になりますよね…。
IBの場合、階数の希望は第三希望まで出せましたが位置の指定まではできませんでした。
IGのエレベーターは何機あるのかわかりませんが、それぞれ普段使用するエレベーターから近い
通用口から出入りできるように…くらいは考慮してくれると思います。


>>274さん 
最近は臨港警察署管内でも車上荒らしが多発しているそうで、IBでも何件か被害に遭われている方がいます。それも夜間ばかりではなく昼間も…。
日中は管理人さん、夜間は警備会社の方がいますが、100%の安心はできません。
駐車場の防犯システムももちろん最初から万全であったほうがいいですよね。
たとえばあとから管理組合に提案して設置しようとすればそれにかかる費用は住民で割り振りに
なりますから賛成の方もいれば反対の方もいる。総住民の4分の3以上の賛成がなければその提案は
却下されてしまうらしいです。簡単にはいかないようで…。
やはり自分の身は自分で守らないといけないのかもしれません。

参考までに…。
279: Dokidoki 
[2008-06-23 15:22:00]
247の者です!
先日MR行って来ました!「とっても楽しかった」というのが一番の感想です♪
247で書かせていただいたローンに関する悩みですが、
車のローンが残っていても、当人の収入や勤続年数などでも
条件はかなり変わってくるようですので、絶対に無理ということはないようでした。
もし同じ悩みを持ってる方がいましたら、やはり是非一度直接行って
色々相談するのがいいですね!
ところで皆さん既にご存知かもしれませんが、私が行った時はマンション1F部分で
もう工事が終了している部分を実際に見せてもらうことができました。
できれば高層階の部屋を見れればイメージしやすくて もっと嬉しいのですが、
1Fでも実物が見れたのは大変嬉しかったです。
281: 匿名さん 
[2008-06-23 18:16:00]
実物が見れるのは嬉しいですね!
ちなみに見れる部屋はMRと同じ間取りですか?
282: 契約済みさん 
[2008-06-23 19:09:00]
>247さん、良かったですね。いろいろと親切に
担当者は相談に乗ってくれますので、検討中の
方も一度MRに行って見るとすっきりするかも
しれませんね。

1Fの実物の部屋が見れたなんて、いいなあー。

私もMRと違う間取りなら見に行きたいな〜。
283: 入居予定さん 
[2008-06-23 20:01:00]
IBに知人がいますが、車上荒しの話聞きました。
電動シャッターを付けるとしたら4千万かかるとの事…
住民で自腹で出し合うしかないみたいですね。設置するとなったらの話ですが。
でも車を所有してない世帯もあるので現実にはならなそうですね。とりあえず警備の強化しか
ないみたいです。

500世帯以上のマンションで出入り口は一つ…シャッター式になったら間違いなく
渋滞ですね。
チェーンじゃ侵入できちゃいますからね…。
284: 匿名さん 
[2008-06-23 20:50:00]
この物件、週末に行ってみましたが、我が家は検討から外しました。
子供がいるので、工場の多い地域はないなと。
スーパーが近いところはいいんだけど、やっぱり将来に貸したり売ったりするときの
ことを考えると、支線の、しかも一番奥の方というのは不利なんだろうな
と判断しました。
294: 入居予定さん 
[2008-06-23 23:31:00]
272です。

292さん

『ここの売り』は人それぞれだと思います。
それはどの物件にも同じ事が言えると。。。
私はもともとこの近所で育ち、駅から遠いいのも慣れてますし
工場近辺も承知の上での購入です。
まわりの人がどう言おうが思おうが私にとっては
とても好きなエリアですし、愛着があります。

274 277さん

早めのレスありがとうございました。やはり今の段階では、なしの方向なのですね。。
車を所有していない方たちから見たら余計なお金はきっとかけたくないですよね。
何かしらの方法でうまく解決できたら平和ですね。その前に提案しないとですね!!
303: 匿名さん 
[2008-06-24 08:53:00]
すいません、ここは楽しい掲示板にしましょう。これから夢を持ってIGに住もうと思う気持ちがある方から見ればかなり不快です。
304: Dokidoki 
[2008-06-24 11:41:00]
281さん、282さん、
レス遅くなってすみません。
実物が見れるのはいいですよね!
部屋はC棟1F、一番東側のサービスバルコニーがあるお部屋です。
あと間に一つ挟んだ隣のお部屋で・・・
確か「CJ2」と「CL2」だったと思います。
どちらも4LDKの形違いです。
私はこのリビングの形を再確認したかったので
見せてもらえて良かったです!

2軒とも家具は置いてありますが、ほとんどオプションの無い状態だったので、
イメージしやすかったですよ!
主人はモデルルームとそんなに変わらないと言っていて、
どうせ見るなら上の方から景色を確かめたかったと言ってましたが
まだ上のほうは完成してませんから見れるはずありませんよね。
私は、外廊下を歩いてポーチに入っていく所が、
やっぱりモデルルームより分かりやすいなと思いましたよ〜♪
305: 匿名さん 
[2008-06-24 12:18:00]
304さんは上層階を検討されているのですか?MRの契約のバラの数もすごいですね♪D棟は殆ど完売状態にみえましたが…。私たちは中層階かなぁって感じです。はじめての経験ですがIGは比較的、下層階が人気あるんだなぁと実感しました。
306: 匿名さん 
[2008-06-24 13:40:00]
桜の季節に上層階から撮った写真が送られてきた事がありましたが、向かいの桜が一面に咲いていてとても綺麗でしたよ
私達は中層階なのでどの程度の景色か分かりませんが今から楽しみです♪
307: Dokidoki 
[2008-06-24 14:41:00]
305さん、306さん、304です♪

上層階、憧れますが、我が家は無理です・・・
がんばっても中層階までです ^^;
モデルルームでお庭付きの1Fはこんな感じですよ〜と案内された時は、
庭付きもステキ☆と思ってしまいました。
ただ、主人が高い所が大好きなんで、可能な限り高層階にしたいという事になりました。
でも“がんばって中層階”だと、結局あとあと支払いに苦しみそうなんで
場所、値段それぞれ自分達に見合ったお部屋にしたいと思っています。

先週行った時は、バラもほんとに沢山でしたね!
検討中として赤いセロハンの貼られたお部屋も沢山でした。
仰る通り、D棟は人気が高いですね!
前に公園ができる関係で、視界を遮るものが無いというのが魅力だと
営業さんも仰ってました。

以前こちらの掲示板で“桜が”“花火が”“横浜夜景が”見えるかもと書かれていたので
どれも大好きな私は、そこを真っ先に営業の方に聞きました。
南側の細かい位置は分からないのですが、
少々高めの建物があるらしく、みなとみらいの夜景がどうしても見たいなら
8Fで間違いなく視界が抜けますよと教えていただきました。
また、西向きのA棟からだと、もしかしたら鶴見川の花火と
新横浜の夜景が見えるそうです。
桜が見えるのは、D棟からでしょうか?

でも実際に住んでみるとまた角度や高さなど微妙なところで見えないかもしれないので、
あくまでも参考程度に・・・
長々とすみません。
308: 入居予定さん 
[2008-06-24 17:37:00]
307さん
赤いセロハンって検討中という意味だったんですね!
うちは一期で契約したのでそのあとMRで見て『どういう意味かな?』なんて
思っていましたがスッキリしました(*^^*)

桜の写真はB棟の中層階から、と書いてましたので、
たぶんC棟からも見える、渡田ポンプ場の桜かな、と思います。

すっごくキレイでしたよ。
営業さんから当時のチラシもらえるかも知れませんね(^-^)v
309: Dokidoki 
[2008-06-24 17:55:00]
308さん

赤いセロハン貼って、他の人がこの部屋を希望してるよー
というのをアピールしてるらしいですよ。
でも同じ部屋を希望することもできて、その場合は「抽選」になるそうです。
抽選ではなく確実に手に入れたい人は、
セロハン貼ってないお部屋を選ぶのが確実だと営業さんから聞きました!

桜は、B・C棟から見えるんですねぇ♪
自分の部屋から桜や花火が見れたら、何か最高だなぁ・・・♪

308さんは1期で購入されたのですね。
もう今の段階では「色」もMRで見た2色からしか選べないようになってますし、
1期の方は自分の家として色々できるから、羨ましいな〜と思いました!
311: 入居予定さん 
[2008-06-25 18:27:00]
来週から7月になりますが、そろそろローンのことも
頭に入れないといけない時期になりますね。

7月には資金関係の話もあるようですし。

最近はなんか若干金利も上がったなんて話も聞くので

固定にしようか変動にしようかと迷うところです。そろ
そろ考えないと。いろいろ資料を調べてみないと。。
312: 匿名 
[2008-06-25 18:31:00]
私もC棟の1階の部屋を見せてもらいました。
確かまだ契約されていない部屋なので見ることが出来たのだと思うのですが、部屋に空きがなくなったら内覧まで見れないということでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか?

>310さん
そんなに気になるならメールでも電話でもご自分で問い合わせたらいかがでしょう?
誰かわからない人の書き込みを待つより早いですよ。問い合わせ云々より“>マンションコミュニティなどに言っても〜”の文を貼付けるのが目的かもしれませんが^^
313: 匿名さん 
[2008-06-25 18:55:00]
うちもローンの準備を始めてます。

確かに固定金利と変動金利の割合は悩みますね(((^^;)

一種の賭けみたいなもんですかね、将来の金利動向なんて

ピタリと当てられるわけではないですから・・・

いろいろ動向予想も出てはいますがアナリストによって

まぁ当然ですが、言うことがマチマチ(-.-)楽観的な人もいれば悲観的な人もいて・・・

難しいですよね(((^_^;)
315: 契約済みさん 
[2008-06-25 21:04:00]
入居までいろいろとやることが多そうですね。

ローンのことや物品購入や引越しの準備、手続きなどなど。。

前回のオプション会では、最低限ものしか購入
しなかったので、これからいろいろ探してそろ
えとかないと。

そんなことを考えているのも楽しいんですよねきっと。

1階の部屋を見られたのはイメージが沸きやすくて
いいですね。
316: 入居予定さん 
[2008-06-26 10:51:00]
>>315さん

ウチはオプション、結局ケチって何も注文しませんでした;;

なので吊戸棚とか後付けで考えていて、いろいろな業者の比較中です。


ビルトインの食器洗浄機も後付けで考えているのですが

ちゃんとまわりの色と合わせてくれるものもありました!

オプションのほうが入居当時から使用できるので楽でいいですが高価なので^^;


あとは、紫外線カットのUVフィルムを検討しています。

これは結構な断熱効果になるそうで、結果、夏は涼しく、冬は暖かく保てるようで

エアコン入れっぱなしにしなくて済みそうです。

電気代って日々の積み重ねなので少しでも押さえられたらいいですよね。

外注だと結構安いですよ!


フロアコーティングはちょっと意味があるのか悩んでいます...
319: 地元不動産業者さん 
[2008-06-26 15:35:00]
こんにちわ。ネット検索していたら近くの物件に立ち止まったので足跡を残しておきます。
ざ〜っと見させて頂きましたが、こちらの物件は一部の人がおっしゃるほど悪くないですよ^^v

比較検討しやすいようにホンネで良い点 と 悪い点 を記載しておきますね^^

良い点
・物件が大型であるためのパワーがある(コンシェル・全駐車・ディスポ・プールなど)
・検討しやすい価格帯である(3000〜4000万円台で一般中流家庭には最適)
・自社が建材屋なので建築コストが結構抑えられる(他物件は建築会社とのネゴ次第)
・近隣に日常生活の利便性がある(エスパ・デポなど)
・管理会社が小会社だが評判が良い(一般的には子会社はダメだがココはそっかりしてる)
・税金が安い(周辺市町村と比較して1割は安いかも^^その代わり産業関連には目をツブル必要あります^^;)

悪い点
・駅からの位置関係及び周辺の道路事情(ご存知の通りバス便・産業道路近く)
・物件とその周辺のマンション事情(同形態のマンションが1000戸以上ある。一定の時期から売出しが増えるのは必須のため価格下落の要因になる恐れがある)
・共同事業主(ゼファーが最近になり購入した土地を損ギリで投げ売っており経営がどうか)
・オプション品が多い(部屋により自分なりのコーディネイトをするが、相場には関係ないため)

全体的に見て良い点の方が数は多いように思います^^v
不安点としては地域一帯の相場はハッキリ言って低い所です。周辺には外国人の永住者も多数おりますが総じて年収が300万以下のため、治安は良くないところです。

最終的には各自の判断になりますが、姉歯ではありませんが、よくよく確認事項をクリアしてご購入くださいませ^^v

※もう少し安いと良いんですけどね〜〜 1つ前のマンションは全体的に200〜250万安かったですよね。土地の高騰と建築資材の高騰が原因ですが・・・資材の高騰は困りますね^^;;
320: 物件比較中さん 
[2008-06-26 19:45:00]
ここの坪単価はいくらでしょうか?
教えて下さい。
321: 匿名さん 
[2008-06-26 19:58:00]
アイランドブリーズの時は@130〜140万ぐらいだったと思うので、
今はいろいろ建築部材とか上がってるらしいので、@150万ぐらいじゃないでしょうか。
ラゾーナ川崎タワーでも@170〜180万ぐらいだったですしね。
322: 物件比較中さん 
[2008-06-26 20:56:00]
ご契約された方・MRに行かれた方、教えて下さい!

以前、新子安のナイスさんの物件を見にいったことがある者です。
その時の第一印象は「小さい部屋(4.2畳とか)がたくさんあるなぁ…」でした。
(たしか、72平米で4LDKの間取りもあったと思います。)
「最初は子供部屋として使っていただいて、将来お子さんが家を出られたら間取りを
変更することが可能です。壁を取れば3LDKの広い部屋にできますよ。」
って営業の人が説明してくれて、「なるほど〜」って思ったんですが
こちらは玄関付近の部屋同士が微妙にずれている為、それが難しいのではないかと思いました。
どうなんでしょうか?
将来的に隣同士の部屋を一続きにできるプランとかありましたか??
323: 匿名さん 
[2008-06-26 21:14:00]
坪単価150万ということはないですね。180万くらいだと
324: 匿名さん 
[2008-06-26 21:20:00]
323です。すみませんでした。坪単価172万〜175万くらいだと思います。
325: 入居予定さん 
[2008-06-26 21:28:00]
>>322さん
プランシート?がありましたよ。MRでもらえます。
もともとオーダーシステムのマンションなのでいろいろな構成が
見られるプランごとの間取り図がありました。たぶん、部屋ごとにあると思います。

玄関前の部屋もそのプランシートで見ると、ずれた部分をクローゼットを拡張して
埋める形で、ドアの位置なども変えていましたね。なんとでもなりそうな感じでした。

時期的に今からその間取りにしてほしい、という注文はできませんが
将来の参考にはなると思いますよ。
まずはMRでいろいろ質問してみるとよいかも知れませんね。
326: 入居予定さん 
[2008-06-26 22:01:00]
坪単価は部屋によって違うので平均値で考えるべきかと。。

物件概要から持ってきて簡易な計算をすると
「平均160万円/坪」くらいではないでしょうか?

販売価格:3,010万円〜5,240万円
専有面積:63.26平米〜100.39平米(最小〜最大)

すると3010万円の部屋は約157万/坪、5240万円の部屋は約172万/坪で、
単純に平均すると164.5万円ですが、100平米なんて538戸のうち7戸しかなく、
占有面積の平均は70平米くらいのマンションなので160万円くらいと見ていいのでは?
327: 購入検討中さん 
[2008-06-26 22:14:00]
>>319様、ありがとうございます。
良い点と悪い点がはっきりしていると参考になります。
現在このマンションを検討していますが、ちょっと心配な事がありまして教えて下さい。

・バス便であることは利便性をレゾンデートルとするマンションにとって致命的欠点
(538戸の大型物件であることが更にバス便の欠点になる)
・主な売主がナイス(鶴見駅前土地入札で超高値掴み、尻手日野車両跡地の土地は汚染まみれとの噂、利益率・株価低迷)とゼファー(子会社の近藤産業を見殺し)であること。
・値引き得意のナイスは、売れ残り物件に対し値引きの大盤振る舞いをする可能性あり。
・バス便の大型物件は、売却時に多くの売り玉が出ているため、値下げ競争になることが多く、安値で買い叩かれる場合が多い。

などの情報を目にしましたが、このあたりはどうでしょうか?
ちょうど良い点と悪い点を比較なされていたので答えて頂けると助かります。

あと、現在の契約数と残戸数はどのくらいでしょうか?
328: 匿名さん 
[2008-06-26 22:19:00]
みなさん有難うございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
70㎡では価格(坪単価)はおおよそいくらでしょうか?
329: 匿名さん 
[2008-06-26 22:26:00]
西側4階68㎡で3480万、@166万 南向き7階69㎡で3620万、@172万 ですよ。
 平均しても@170万くらいにはなると考えますが。
330: 匿名さん 
[2008-06-26 22:40:00]
ありがとうございます。
70㎡で坪単価170万円くらいですね。
参考にします。
331: 匿名さん 
[2008-06-26 23:04:00]
大規模バス便物件に資産価値なんてありません。
購入者の方はよくお分かりだと思いますが、
転売する場合、10年後半額以下の覚悟が必要でしょう。
ここは永住目的で消費していくマンション。
それにしても安くはないですね。
332: 購入検討中さん 
[2008-06-27 11:00:00]
今日から第4期登録開始ですね!
今回は100戸だそうなので苦戦しそうですが頑張っていただきたいです。

私はこの物件、前向きに考えています。
資産価値云々は確かにこの物件にはあまり関係ないかも知れませんが、
購入判断で何を重視するかだと思います。

仮に資産価値を重視すれば部屋の広さや階数など希望のなかで
何かを犠牲にしなければ予算内で買うことなんて普通の人では
まずできませんしね。

理想と現実は別なので他物件より広い部屋を安めに買えることと、
バス便が自分のライフスタイルに合っていればよいでしょう。
(南武線支線も本数は少ないですがまったく使えないわけではないですしね)さてさて、最近、おもしろいHPを見つけたので紹介します。
羽田空港の発着飛行機の航路図や周辺の騒音値を動画で見られるんです。


[羽田空港<飛行コース>公開ホームページ]
https://www.franomo.mlit.go.jp


はじめにユーザ登録が必要ですが国土交通省のHPなので心配ないです。
この物件はもともと線路脇なので騒音はありますが、飛行機の騒音のほうが
影響大なのでどんな程度なんだろう?ということで調べていて見つけました。

結果、この物件上空は着陸機はほとんどなく、離陸機が多いのですが、
羽田空港からいったん北方面に離陸して東京湾上をぐるっと回っているので、
この物件上空では相当な高度になっていて気にするほどの騒音にはならない
ことが分かりました。

また、羽田空港に近い物件は特に着陸機の騒音の影響が心配だということも分かります。

着陸機は千葉の南房総方面から羽田空港の南から着陸することが多く、
そのときの飛行高度が下がっていくたびに騒音値も上がっていく様子まで
見ることができます。

日時指定ができるので季節ごとや朝・昼・晩の影響などを比較も可能です。
ライフスタイルと合わせてシミュレーションできると思いますよ。

ご興味のある方は一度見てみてください。
333: 匿名さん 
[2008-06-27 11:14:00]
ここ、安くないでしょ。
表面的な値段を周辺のマンションと較べれば「安い」と安易に思ってしまうでしょうが。
立地、将来的な資産性、賃料相場を考えれば、
むしろ「高い」と思ったほうが正しい。
334: 匿名さん 
[2008-06-27 12:03:00]
333さん、具体的にどのようなデータを見て高いとご判断されたのでしょうか。
検討者の参考になると思うので比較内容の詳細を教えていただけませんか。
335: 匿名さん 
[2008-06-27 14:02:00]
>>327参照の事
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる