横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「港北NTの情報を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 港北NTの情報を教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-01 12:29:07
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】港北ニュータウンの住環境| 全画像 関連スレ RSS

港北NTの中古マンションの購入を検討しています。
詳しい方、現在お住みの方がいましたら、情報を教えてください。
気になるのは、下記の点です。

・センター北と南では、どちらが住みやすいか。
・治安は良いのか
・幼稚園は定員オーバーでどこも入園が厳しいと聞きました。実際は?
・小・中学校の程度はどうなのか(公立は荒れているので、皆さん私立にお受験されると聞きました)うちは、受験させるつもりはないのですが・・。
・セレブなママさん達が多く、近所付き合いが大変なのでしょうか?

中堅サラリーマン家庭であり、のびのびと子育てをしたいと考えております。

[スレ作成日時]2008-09-18 17:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

港北NTの情報を教えてください

42: 匿名さん 
[2008-09-23 00:59:00]
>>でもなんだか人工的で実態がないような空しさも感じるのは何故でしょう・・・
>>何が足りないんでしょうね。この街には。

重ねた年月だと思います。
最初は人工的、でも、時とともに人間臭さが加わりますよ。
そのためには人々がこの街に暮らし続けることですね。
お年寄りが行き交い、そして、いろいろな自然調和が生まれれば、人工的な感じはなくなるのでは。
43: 匿名さん 
[2008-09-23 07:58:00]
>>お年寄りが行き交い、そして、いろいろな自然調和が生まれれば、人工的な感じはなくなるのでは。

NT開発前から住んでいるお年寄りはどんどん引っ越されています。
子供さんのご家族と同居などで。
たくさんあった畑もマンションに・・・

新しく引っ越されてくるお年寄りは 老後の貯えのあるものの 一人暮らしのような方達に
思えます。 介護付き老人ホームや 高齢単身者向けマンションとか。

昔 はまっていたシムシティというゲームを思い出しました。


確かにセレブといえば
時々芸能人や野球選手見かけますよ。
ドラマの撮影もしょっちゅうやってます。

外車のディーラーもありすぎ。

でもつぶれないお店はセンター南も北も庶民的なお店のみ??
44: 匿名さん 
[2008-09-23 07:59:00]
40さん、港北NTの定義?ありがとうございます。
たしかに、「町」のつく地域には古くからお住まいの方が多いイメージがありますね。
古くからの街と開発による若い街のバランスが、
港北NT周辺の良いところかな?

この掲示板でこんなこと書いても仕方がないですが、
本当のセレブって、「心のゆとり」だと個人的には思いますね。
モノを買うにも値段ではなく、価格ではなく価値で買う。
そういう意味では、「セレブ」はこの地域には少ないような気がしますね。
45: 匿名さん 
[2008-09-23 09:00:00]
>>NT開発前から住んでいるお年寄りはどんどん引っ越されています。

新しい住民が歳をとって、お年寄りになる頃の話しです。
人工的な感じがなくなるためには、少なくともそれくらいの時間はかかると思いますよ。
46: 匿名さん 
[2008-09-23 09:07:00]
「心のゆとり」を持っている方は、このあたりは多いほうだと思いますよ。
緑道を散歩していても、見知らぬ方と挨拶したり会話したりしますし
デパートなどに行っても、エレベーターを開けて待ってくださる人もいたり。
たったそれだけの事ですが、とても良い気分になることが多いです。

ただ、休日になると途端に、「心のゆとり」の無い方が増えますよね。
込み合うのでしょうがないのかな?とも思いますし、そういった現象は
この地区だけに限りませんしね。

それから、私立受験率の話ですが、都筑区内で私立受験が最も多い学校でも
5割未満で、平均しても3割ほどです。先日塾の講師に聞いたので間違いないです。
NT内で地域によって8〜9割が受験、はまずあり得ませんよ。
47: 匿名さん 
[2008-09-23 09:18:00]
セレブはセレブリティの略ですよね?海外でいうセレブリティの基準は
ある程度地位があって、なおかつ寄付やボランティア活動に尽力している人←これ重要!
なんですよね。そういう意味では、日本で本物のセレブリティはほんの数人くらいしかいない
ことになっちゃいますね。

日本語のセレブの言葉な中には、おちょくり的な意味合いも入っているので
セレブと言われる事は、本当は嬉しくない事なのかもしれませんね。
48: 物件比較中さん 
[2008-09-23 09:49:00]
今の港北NTの住環境は文句なしだと思うので、子供もいるし
引っ越したいかなと思ってます(ちなみに今は目黒区在住)

でも100m2以上の新築マンションで高い階やら角部屋やらを希望すると
センター北南以外の駅でも7000万位してる。
その値段って、一昔前なら目黒近辺で70m2の中住戸中層階マンションが
買えた値段。
将来の資産価値を考えるとやはりおいそれとNTに手は出せないんですよね。
ウチの近所だと、築30年以上の70m2のマンションが5000万位で
売りに出されてるけど、港北NTの物件が30年後5000万で売れるとも
思えないし、、、。
(もっとも、売主の希望価格ですから、
売れるのはその1割引位かも知れませんが)
49: 匿名さん 
[2008-09-23 10:45:00]
>>将来の資産価値を考えるとやはりおいそれとNTに手は出せないんですよね。
ウチの近所だと、築30年以上の70m2のマンションが5000万位で
売りに出されてるけど、港北NTの物件が30年後5000万で売れるとも
思えないし、、、。

現在港北NTでは 75〜80平米、築30年物件が 2500万から2800万ぐらいで
売り出されてますね。 売れているのかは知りません。

新築マンションの売れ残りの方が増えてるのではないでしょうか。
50: 買い換え検討中 
[2008-09-23 19:52:00]
>>49
75〜80平米の一般的な郊外型中層マンションの場合、土地持分は恐らく15〜17坪くらい。
港北NTの地価が坪130万程度として土地持分で2000万程度。
とするとその値段は妥当かもしくはやや割高といったところでしょうか?

前出の目黒の場合、土地持分が12〜14坪として地価が380〜400/坪で5000万弱。
結局30年すれば土地持分だけの価格となるわけか。
51: 匿名さん 
[2008-09-24 22:50:00]
この街って大きければいいみたいな大雑把さありますよね。

確かに緑があって便利かもしれないけど、
繊細さに欠けるかな。要はあまりオシャレじゃないですよね。
52: 匿名さん 
[2008-09-25 11:01:00]
ただの通りがかりですが、繊細な街ってどんな所を言うんでしょう?
あんまり聞いたことないので、興味ありますね。ぜひ教えてください。
53: 匿名さん 
[2008-09-26 07:37:00]
>>52
武蔵小杉のようなコンクリートジャングルのことでしょうね
54: 匿名さん 
[2008-09-26 10:29:00]
なんとなくですが、
他者により用意された便利さ・キレイさが大枠として支配的な街並みと
住人の工夫や時間により培われた使い勝手・洗練のディーテールが感じられる街並みであるかどうかじゃないでしょうか?

郊外の大きな何でもそろっていてカフェテリアまである一見よさげで、
実はそれぞれはチープな商品ばかりの北欧家具屋と、
街中の中古だけど味わいのある家具を扱ってるカフェ併設の店みたいな感じ?
55: 匿名さん 
[2008-09-26 18:20:00]
よくわからん・・・
56: 匿名さん 
[2008-09-26 20:43:00]
54さんのおっしゃりたいこと分かります。

私はNTに住んで数年ですが、レゴブロックを積み立てたような
妙に整いすぎた人工的な街並には、いまだに違和感を感じます。
スーパーもショップも郊外型にありがちなものばかり。
ここならではというものが極端に少ないです。
典型的ファストタウン。
57: 匿名さん 
[2008-09-26 20:47:00]
今日、センター北の近くを通ったら、なんかまたショッピングセンターみたいなのを
つくってました。なんだろ?最近次々に大きい商業施設ができますね

港北NTは宇都宮化するのか?

マンションはどこまで増えるんでしょか?

個人的には仲町台とか中川のほうが静かで好きです
58: 匿名さん 
[2008-09-26 23:40:00]
>56さん

数年住んでも違和感を感じるというのは、住みずらいと言う事ですか?
NTだけで何でも揃ってしまうほど便利なわりに緑が多く
道路もわりにゆったりと作ってあって、綺麗で住みやすい
街だと私は思っています。
転勤族であちこちの街を見てきたから 余計にそう思ってしまうのでしょうか?
59: 匿名 
[2008-09-27 00:31:00]
住みたい人が住み、住みたくない人はすまなければよい・・・・多少緑があり、商業施設が多々ある普通のどこにでもある住みやすい町です。
60: 匿名さん 
[2008-09-27 01:33:00]
近所に住んでいますが、正直あまり深いことは考えてないですね。
人工的と言われればそうも思いますが、単純に便利です。
確かに味わい?は無いような気もしますが、普通に住めます。

オシャレとか繊細さとかセレブとか、品格的なものを出して議論されても、
住んでいる方からすると、なぜ港北NTがその対象になっているのやら (-_-;)
目黒とか世田谷の方が段違いに街としての定着感ありましたよ。(当たり前か…)


他の駅と同様、路線の利便性等で考えるので充分かと思いますよ。

ちなみにセンター北と南ではバス路線の守備範囲が決定的に違います。
横浜市内に通勤先がある方はバス路線を見て決めるのも良いです。
61: 匿名さん 
[2008-09-27 03:26:00]
>>57さん
ヤマダ電気テックランドです。
これが完成真近だからなのか周辺の家電店はぞくぞく撤退しています。
62: 匿名さん 
[2008-09-27 08:17:00]
まぁ確かにショッピングセンターが
増えすぎたことで 個性的なレストランや喫茶店は
なくなりました。

モール内が禁煙のため 喫煙レストランとして
お客をとろうとしていたりして行かなくなったレストランもあります。

週末の渋滞もひどくなる一方。

NTならではの広い道路でも ラーメン屋などは
あいかわらず駐車場なしで営業しているので何とかしてほしい。

何を求めるかでしょう
63: 周辺住民さん 
[2008-09-27 10:56:00]
>>個性的なレストランや喫茶店

実は探せばたくさんあるんです。休日などは地元人はこういう所で
ひっそりとゆっくりお食事しています。
オンオフで行く店や交通手段(平日は車、休日は徒歩)を使い分ければ
休日の混雑も全く問題ありませんよ。

>>周辺の家電店はぞくぞく撤退

ヤマダの影響で撤退したと思われるのは、今のところジョーシンだけ?

>>なぜ港北NTがその対象になっているのやら

全く同意です。よそからのイメージだけが一人歩きしているようですね。
64: 匿名さん 
[2008-09-27 12:00:00]
>61さん

どうもどうも。ヤマダですか。
しかし、この辺はホームセンターとか電器屋が多いですね

NTは生活に必要なものは何でも揃ってるんですけど
大人が楽しむ場所が少ないので、つまらない街に思えちゃうのかな?
65: 匿名さん 
[2008-09-27 12:04:00]
>64さん

>大人が楽しむ場所が少ないので、つまらない街に思えちゃうのかな?

参考までに、どんなものがあればつまらなくないですか?
66: 匿名さん 
[2008-09-27 14:29:00]
また横レスで申し訳ないですが、

NTは公園・緑道はいっぱいあるからそこは良いとして、
品のいい小ホール、ゆっくりとした時間の流れるライブハウス、
住民のサロン的な使われ方をしているカフェや、ちょっとお招きいただいた感覚で食事にいける一軒家のレストラン。
ひっそりとしたイートインのスペースがある和菓子屋、個人所蔵の美術品を開放しているこじんまりとした美術館。
友人のホームパーティーにお土産に持っていけるレベルのブーランジェリー、
必要な時以外もついその空間自体が素敵で立ち寄りたくなる花屋、こだわった品揃えの本屋etc…
つまり何かを消費ばかりしてる場所じゃなく、保ったり創ったりしている場所が多ければ
そしてそれらが多層的に調和を奏でていれば住人は幸せなはず。
67: 匿名さん 
[2008-09-27 18:12:00]
>>66さん

65です。

それはとても素敵な街ですね。私もNTがそうなれば最高だと思います。
ところで、それを実現できている街があったら参考までに教えてもらえますか?

是非立ち寄ってみたいです。
68: 匿名さん 
[2008-09-27 18:53:00]
>>66
お前さんの書いてるものの大半は既にNTにあるんだけどw
69: 匿名さん 
[2008-09-27 20:04:00]
>>68
64と66が答えないと意味無いからちょっと静かにしてて。
70: 匿名さん 
[2008-09-27 22:42:00]
68さん そうですか、それは勉強不足でした。
であれば、私の思う「大人が楽しい街」にあったらいいものと
64さんの思うものは違うのかもしれませんね。

69さん、なんか手ぐすねひいて待ってるぞ感があって恐ろしいのですが…
そうですね、あまり多くはない経験から言うと目黒区八雲・駒沢、東が丘、
世田谷区深沢周辺にはそういったものが揃っていると思います。
他に世田谷区瀬田・岡本エリア、渋谷区代々木上原。
それから神楽坂にも比較的揃ってましたね、緑は少なかったですが。
あとは住んだことはないですが渋谷区青葉台や表参道近辺、泉岳寺、浜田山周辺もそうなのではないでしょうか?
横浜だと山下町、山手町、野毛の上の方もやはりいいですよね。
なんだ、そりゃ誰もが羨む街だよとおっしゃるかもしれませんが、そういったものが揃っている場所だからこそ
人気のあるエリアになるのだと思います。

私はNTに別に品格やらを求めている者ではありませんが、
たまに遊びに行く者として、他所から運び込まれた新しいものと、その土地で育ってきたものが
うまく融合してより素敵な町になっていけばいいなとは思っていますよ。
71: 匿名さん 
[2008-09-27 22:45:00]
ん、駒沢は世田谷区でしたね、失礼しました。
72: 匿名さん 
[2008-09-27 23:00:00]
>>70
青葉台は渋谷区ではなくて目黒区ですが。。
適当に名前だけ知ってる高級住宅街書いてるのまるわかりで痛々しいですね。。。
73: 匿名 
[2008-09-27 23:08:00]
どこだっていいじゃん。どこも住めば都です。
74: 匿名さん 
[2008-09-27 23:28:00]
独身時代に私が八雲、妹が浜田山に住んでいましたが、ファミリー層が住むには
つまらない地区だと思いますよ。おしゃれなお店はありますが、一見様やお子様は
入店お断りだったり、駅からのアクセスは悪いのに専用駐車場は無かったり。
イメージはいいかもしれませんが、住民はけっこう不便なんです。
75: 匿名さん 
[2008-09-27 23:44:00]
人気エリアが好きなんですね。
76: 匿名さん 
[2008-09-28 00:37:00]
74さん
ん〜私は深沢に家族で住んでいますがとても楽しいですよ。
八雲というか柿の木坂には区民センターが出来て、子連れにもとても使い勝手が良くなりました。
まぁ感じ方は人それぞれですよね。

72さん
目黒区青葉台…これは恥ずかしい。
友人が住んでいるのでよく遊びにいくので書いたのですが、高級とされる住宅地にはやはり
それなりの理由があると感じる次第です。
名前を書いた場所たちはいずれも自分が住んだことがあるか
友人、家族が住んでいる場所なのでそれなりに知った上で書いているつもりです。

でも別にNTを否定するもんでもないです。
緑道が整備されていて、いろんなお店がモールにあって、車も使いやすい街のつくりだし。
そしてなによりハングリータイガーがある(笑)

私は特に悪意なく52さんと65さん67さんの質問に思うところを書いただけなのですが
住民の皆さんの「何か」を刺激してしまったみたいですね。
申し訳ないことをしました。
NTは好きな部分も多々あるので発展を祈っています。
それでは!
77: 匿名さん 
[2008-09-28 01:30:00]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
78: 匿名さん 
[2008-09-28 01:32:00]
ダイオキシンが出たって本当ですか。
79: 匿名さん 
[2008-09-28 01:48:00]
>>76

67です。

>>64の「大人が楽しむ場所が少ないので、つまらない街に思えちゃうのかな? 」
に対する>>65の質問に横レスいれれば何かを刺激するのは当然。

悪意云々の前に、文脈を読めるようになると良いですね。
80: 匿名さん 
[2008-09-28 02:46:00]
>>76さん

あなたがご自分のお住まいのある深沢周辺をよく熟知なさって、その上で「大人が楽しい場所」
の一つとして挙げられているように、港北NT地区に住んでいる住民の方々も
この土地を熟知しており、その上でこの地区に満足して住まわれているのでは?

>>ん〜私は「深沢」に家族で住んでいますがとても楽しいですよ。まぁ感じ方は人それぞれですよね。

NT住民の方もあなたと同じように感じているでしょう。
(「深沢」の部分を「港北NT」に置き換えれば、わかりやすいでしょうか?)
感じ方は人それぞれ。都内とは違う大人の楽しみ方が港北NTにはあるのでしょう。
81: 匿名さん 
[2008-09-28 10:25:00]
ダイオキシン
ふれあいの丘駅の工事際に出ましたよ。
82: 匿名 
[2008-09-28 10:55:00]
>76

叩かれてますが、とうぜんですね。
私は自由が丘に住んでましたが、深沢に住みたいと思ったこと一度もないです。正直、不便そうだなぁとみてました。
どこでも住めば都だし、それぞれの良さがあるもんですよ。
私はNTの住人ではないですけどね、あの書き込みはちょっと。
83: 匿名さん 
[2008-09-28 16:12:00]
今日も車が多かった・・・
ただでさえ週末は車が多くてうざったいのに下手くそなサンデードライバーが多すぎる。
家の前も渋滞しているし・・・
子供の頃から30年程住んでいるが、他に越す事も無いだろうし我慢するしかないのかなあ・・・
84: 購入検討中さん 
[2008-09-29 02:58:00]
店舗と店舗の距離が離れてるので車が必需品ですね。。
子供や犬も多いので、そこら辺が受け入れられない人にはNGでしょう。


今日、センター北でセレブ気取りの夫婦が
「田園都市線よりこっちの方がよっぽどいいわよー!」みたいな
ことを大声でしゃべっていたのがちょっとおもしろかったです。

結構プライド高い人が多いんですかね?
85: 匿名さん 
[2008-09-29 08:43:00]
関西人が多いからでは?
86: 周辺住民さん 
[2008-09-29 15:03:00]
港北NT在住に適していると思われる家庭

・勤務先が横浜市内(都心通勤には向かない)
・世帯年収1000万以上(コレ位がNTの標準)
・転勤族(転勤族率が高い)
・小さな子供がいる(NTは子供だらけ)
・買い物は横浜市内で十分という方(都内に出るのは大変)
・本当は青葉区に住みたいが予算オーバーという方(当然NTの方が安い)
・自家用車を持っている方(駅近以外は車必須)

これらの条件を満たしているご家庭であれば、NTをお薦めします。
快適なNTライフを送ることができるでしょう。
87: 匿名さん 
[2008-09-29 21:12:00]
NTでセレブ気分の主婦は勘違いも甚だしいね。
NTは普通のファミリーが普通に暮らせる場所でしょ。
セレブの雰囲気はどこにもありません。
88: 匿名さん 
[2008-09-29 21:26:00]
・世帯年収1000万以上(コレ位がNTの標準)

うそばっかり(笑)
89: 匿名さん 
[2008-09-29 21:52:00]
>・本当は青葉区に住みたいが予算オーバーという方(当然NTの方が安い)

最近私が見たNTのある物件はドレッセ青葉台より坪単価が高かったです><
90: 周辺住民さん 
[2008-09-29 22:07:00]
>>・本当は青葉区に住みたいが予算オーバーという方(当然NTの方が安い)

住民の私が言うのもおかしな話かもしれませんが、本当に青葉区に住みたければ
無理をしても青葉区に住んだほうがいいと思います。
青葉区と港北NTはお隣同士ではありますが、カラーが全く違いますから。
港北NTで青葉区のような生活をと住まわれると、きっと後悔すると思います。
青葉区のような生活はばっさり切り捨てて、こちらに決める分には
全く問題ないと思いますが。
91: NT住民 
[2008-09-29 22:34:00]
NTだって、青葉区だってどこだっていいじゃん。住めれば。なんで比較をしたがるかな〜

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる