住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-01-06 20:11:57
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居予定の方のみ利用可。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43320/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81239/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~145.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-08-19 13:31:07

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル

52: マンション住民さん 
[2010-09-04 20:08:15]
>47
我が家は北向き中層階で、当初はLEDのダウンライトを検討しましたが、天井に穴を開ける工事が必要なのとLED照明はまだまだ過渡期であることから見送りました。仮に機器を交換したくても、天井に直で取り付けた照明だと面倒なのではないかと思いました。

そのかわりに、機器交換が可能なLEDスポットライトをダイニングに取りつけました。
※ダクトレールに取り付けるタイプです。
このダイニングの照明とフロアランプで十分に明るいので、リビングの照明は点けることは殆どありません。
53: 入居前さん 
[2010-09-04 22:25:14]
47です。皆様、いろいろアドバイスありがとうございます。おかげさまでカーテン、照明ともイメージが
できてきました。また、余計なものを買わずにすみ、コストセーブにもなりそうで感謝です!
今日はINAXのショールームでエコカラットをみてきました。今の家でも入居時にいれたのですが、
臭いや湿気をとる機能もさることながら、汚れがめだないことや、デザイン性もあり、今度も検討しています。
ちょっと高いのですが、他のものとあわせて決めたいと思っています。
今後もちょくちょく掲示板を拝見します。よろしくお願いします。
54: 入居住み 
[2010-09-05 23:51:26]
こんばんは。
わが家のフロアー…まだ住民さんにお会いしたことがありません。&住まれてる気配もしません。
ゴミステーションもいつも家だけです…
人気のない階なのかな…
ゴミステーション回収時間の感覚どのくらいですかね?
55: 匿名 
[2010-09-06 03:39:13]
ゴミステーション広さがツインと一緒なんですよ。

階あたりの戸数は倍近い訳で、このキャパで大丈夫なんでしょうか?

戸数の若干少ない豊洲タワーもそんなに広くなかったと記憶していますが、問題になっていないところを見ると心配無用ですかね…
56: 匿名さん 
[2010-09-06 12:33:54]
食洗機の購入を検討しています。
ここを拝見した限りやはりシスコンさん経由では高そうなので、
差し支えなければ、どなたか購入した先の
名前とリンク先を張っていただけませんか?
57: 入居前さん 
[2010-09-06 15:46:08]
便乗で質問して申し訳ありません。
17さん、リビングダイニングの照明はシスコンで頼んだダウンライト(5灯ですよね)と
ダイニングのスポットライト2つで明るさは十分とのことでしたが、
お差し支えなければリビングダイニングの大体の広さを教えていただけませんでしょうか?
58: 入居前さん 
[2010-09-06 23:16:42]
56さん

食洗機の購入先です。
NP-45MD5W・先月発売開始ののドア面材型で注文しました。
朝日住設館
http://asahi2007.shop-pro.jp/

色あわせも可能でしたし、既に施工実績があるようですよ。5年延長保証も追加で頼んでます。
59: 入居済み 
[2010-09-06 23:43:50]
>56さん

1です。
58さんと同じ朝日住設館でした。
施工から数週経ちますが、とても満足しています。
個人の感想ですが、とても良い業者さんだと思います。
60: 匿名さん 
[2010-09-07 00:05:08]
58,59さん

早速ありがとうございました!
検討してみたいと思います。



61: 入居済みさん 
[2010-09-07 00:49:44]
>60さん

1です。写真です。
1では、朝日住設建と間違えていましたね。朝日住設館でした。
1です。写真です。1では、朝日住設建と間...
62: これから入居 
[2010-09-07 08:59:29]
みなさん、火災保険は勧められた住友グループのに加入されましたか?
63: マンション住民さん 
[2010-09-07 11:03:30]
>57さん

モデルルームと同じ、80PGMタイプですから、17畳程度だったと思います(今、手元に間取り図がないので大体ですが)。
64: 入居済みさん 
[2010-09-07 11:43:40]

うちは食洗機つけませんでした。手洗いでないと汚れが落ちた気にならないので(笑)
その分収納が多く便利です。

65: 入居済みさん 
[2010-09-07 14:25:51]
床のコーティングは外注でUVフロアコーティングにしました。上品な艶で部屋の雰囲気がものすごく良くなり、

ビックリしました。やってよかったです。
66: 入居済み 
[2010-09-07 16:03:41]
>62さん
火災保険ですが、住宅ローンを申し込んだ銀行から入りました。
団体割引の有無をご確認頂くと良いかと思います。
67: 匿名さん 
[2010-09-07 16:40:45]
住みたい街アンケート(メジャーセブン)
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/

11位だった。

1.吉祥寺(→)
2.自由が丘(→)
3.横浜(→)7
4.二子玉川(→)
5.恵比寿(→)
6.広尾(→)
7.鎌倉(→)
8.目黒(↑)
9.神楽坂(↑)
10.中目黒(↓)
11.豊洲(↓)
12.田園調布(→)
13.品川(↑)
14.麻布十番(↑)
15.代官山(↓)

68: 匿名さん 
[2010-09-07 18:38:21]
人気があるって思って、いいんだよね?
69: 匿名 
[2010-09-07 18:42:05]
ウレシイ?
70: 匿名さん 
[2010-09-07 19:55:43]
田園調布や代官山よりも上っていうのは、いいのかなって思ってしまうね。
71: 匿名 
[2010-09-08 00:36:27]
うれしいです。
72: 入居前さん 
[2010-09-08 01:22:13]
17さん
教えいただきありがとうございました。
我が家も同じくらいの広さで、ダウンライト5灯だけでは暗いのでは?とだいぶ迷っていたのですが
決心がつきました!本当にためにある情報をいただけて助かりました!
73: これから入居 
[2010-09-08 07:43:46]
66さん、ありがとうございます。初めてのことなので火災保険はさっぱりわからず。急遽勉強しております。
74: 入居済み 
[2010-09-08 12:30:52]
>73
家財については、毎年増減するものですので、建物と切り離して、毎年更新契約にしても良いかと思います。
ただ、建物とあわせた長期契約の場合、割引になることもありますので、考えどころですが。
75: 入居前さん 
[2010-09-08 23:05:40]
1さん

1さんに情報を頂いたおかげで、シスコンを断り、朝日住設館に食洗機の見積もりをしてもらい、話を進めているところです。コストを抑えることができました。写真をアップして頂きさらに納得です。ありがとうございます!
76: 契約済み 
[2010-09-08 23:42:03]
火災保険は私も悩んでいます。
「ローン年数分の保険を一括で」とも言われていますが、
「他の方にはそうでなくても大丈夫です」とも言われています。
実際どっちなんでしょうかねー?
77: 入居済みさん 
[2010-09-08 23:51:18]
>76さん

長期契約ですと、長期割引されてお得な場合も多いです。
また、ローンをお願いしている銀行ですと、団体割引されてお得な場合も多いです。
いくつか見積もりを取って、比較してみてください。
私の場合、建物だけローンをお願いしている銀行から長期契約にして、家財を代理店から毎年更新にしました。
78: 入居前さん 
[2010-09-09 00:00:09]
みなさん固定電話はどのようにされていますか?
普通のNTTの固定電話をひくのも、工事費用などお金かかるみたいで、
どうしようかと悩んでいます。
79: 入居済みさん 
[2010-09-09 00:00:37]
>75さん

1です。
1でも書きましたが、とても施工しにくいキッチンらしいです。
施工のときに引き出しを取り外しますが、「バキバキ!ドン!」と思わず焦ってしまう音を聞くことになります。
逐次チェックをしていましたが、ビックリする音と異なり、きれいに施工されていましたので、安心できると思います。
ご参考までに。
80: 入居済みさん 
[2010-09-09 00:03:52]
>78さん
携帯のみです。
固定については、使わないので、もったいなくて、引いていません。
81: 入居済みさん 
[2010-09-09 11:36:27]
>78さん
フレッツ光かauひかりに申し込めば、オプションで電話のサービスがありますよ。
auひかりの電話サービスの場合、NTT加入電話より月々1260円おとくになると思います。
うちも携帯電話のみですが、参考になれば幸いです。
82: 匿名さん 
[2010-09-09 18:48:14]
>78さん
>81さん

うちはauひかりone電話サービスにしました。
基本料1,470円、通話料は全国一律8.4円/3分とNTTより断然安いです。
83: 入居前さん 
[2010-09-09 21:53:14]
82さん
ひかりは電話だけでネットはすいすいを使用するということでしょうか?
すみません詳しくないもので。
84: 住人 
[2010-09-09 23:45:32]
最近変わった豊洲駅改札前にある看板、物凄いセンス無くて、恥ずかしくないづすか?
早く変える前のデザインに戻して欲しいです。
あんなイケてないデザインに、わざわざ変更するなら、変えない方が良かったのに。
85: 匿名さん 
[2010-09-10 22:09:21]
83さん

そうです、ネットはすいすい、固定電話はau光oneです。
86: 入居前さん 
[2010-09-11 09:12:22]
78です。

皆様ありがとうございました。
あまり固定電話は使わないのですが、一応ひいておきたいと思いまして。

auがよさそうですね。
87: 入居前さん 
[2010-09-11 10:45:32]
みなさん質問です。

レンジフィルターはシスコンさんから購入されましたか?
それともビバホーム等でぴったりあうものが売られているのでしょうか?
88: 入居済みさん 
[2010-09-11 11:10:36]
>87さん

ダスキンを使ってます。
市販だとピッタリこないし、セルフ交換も面倒でしたので。
大きさによって違うと思いますが、初回に\4000、月々\2000です。
ちょっと高いですが、交換のときに簡単な掃除もしてくれて、オススメです。
89: 匿名 
[2010-09-11 11:31:29]
レンジフードフィルターはシスコンのステンレス製がオススメです。

替えフィルターもかなり付いてきますし、指定の3ヶ月で交換すれば中が汚れることも全くありません。
指でファンを触っても油が付かないぐらいキレイです。

半値ぐらいの鉄製枠は錆びやすいのでオススメしません。

ステンレス製なら錆びないので半永久的に使えると思います。
90: 入居済みさん 
[2010-09-11 23:22:21]
>89
ずいぶんとお詳しいですね。
シスコンさんですかな?

91: 入居済みさん 
[2010-09-12 12:56:00]
レンジフィルターすっかり頭になく1ヶ月使用してしまいました。。。
早速検討してみます。
92: 契約済みさん 
[2010-09-13 22:39:26]
入居済みの皆様、はじめまして。

これからシスコンさんとのオプション打ち合わせが始まります。
これまでの書きこみを簡単にまとめさせて頂きますと、

・食器洗浄機/朝日住設がベスト、5年延長保証も追加で
・照明/大塚家具で50%オフ?→これはアウトレットや現品限りの商品でしょうか?
・バスルームの目隠しフィルム/ハウスメイトにネットで申し込み、安い?
・食器棚/大塚家具からパウモナ購入、40%オフ、シスコンを通すとさらに5%オフ→これもアウトレット?
・コーティング/ネット経由でケーマック、安い→特に必須ではない
・エアコン/シスコンがベスト、角部屋?のLD2台を一つにして移設も可能
・ミラー類/シスコンがベスト、高い?
・レンジフードフィルター/ダスキンも良い、シスコンは少し高い(¥28,000)
・ダウンライト/リビングはお薦め、LEDは時期尚早か?
・カーテンは、レース(UVカット・断熱)だけで十分?、窓ギリギリへ移設も可能、移設料がワンコーナーで25000円位
・洗濯機置き場上の収納は家族が多いほど必要
・ベランダのウッドは20万強
・カップボードは同じ値段でも、シスコンでない他社でもダストボックスやキッチンと同じ人口大理石入れられた
・エコカラットは西原工房というところに依頼したら仕事の良さと価格の安さに驚いた

シスコンに依頼したほうが良く、なおかつ必須なのは、
・エアコン
で、必須ではないが余裕と状況を見て頼んだほうが良いものは、
・リビング等のダウンライト
・カーテンの移設
の2つになりますでしょうか?

その他は、他社への依頼、もしくは見送るほうがベター、ということで良いですか?






93: 入居前さん 
[2010-09-13 23:06:31]
火災保険は、みなさんどうされました。
提携のものにされましたか。
地震保険にも加入されましたか。
あと、何年間一括払にされましたか。

質問ばかりですみません。
94: 入居済みさん 
[2010-09-13 23:08:29]
>92さん

1です。

大塚家具の照明については、通常の新品でした。
取り扱いのあるブランドなら、ほとんどカタログ価格の半額でした。
パモウナもカタログから選びました。カタログ価格の40%引きぐらいです。
食器棚などの家具については、シスコンを通すと、さらに5%引きです。
照明とカーテンについては、ダメみたいです。

すべて新宿のショールームにて購入しました。

ハウスメイトについては、シスコンの半額以下でした。
95: 契約済みさん 
[2010-09-15 00:11:31]

>1様、ありがとうございます。

ということは、大塚家具で売られている照明類は、ショールームの値札がカタログ価格の40%オフ程度になっている、という認識で良いのでしょうか?
食器棚のパウモナ?も、大塚家具のカタログ表示額の40%でショールームで購入可能、という認識で良いですか?
お手数ですがご教示いただけると幸甚です。


>21様、

~カップボードは同じ値段でも、他だとダストボックスやキッチンと同じ人口大理石入れられました~

というのは、どちらで入れられたのでしょうか?
できれば安価で大理石入れたいです。。ダストボックスも。
96: 入居済みさん 
[2010-09-15 01:01:18]
>95さん

1です。
ショールームの照明もほとんどそうだと思います。
ただ、輸入品など値引きの少ないものもあったかと思います。
シスコンから提案された照明でも大塚家具から買えることもありますので、価格を比較されると良いかと思います。
私の場合、大塚家具から安くなる照明のブランドを聞いて、ネットやそのブランドのショールームに行って選びました。
パモウナですが、通常だと大塚家具では、パモウナとのコラボ商品しかショールームにありません。
ただ、「パモウナの普通のカタログを見せて欲しい」と言うと見せてくれます。
そのカタログ価格から40%ぐらい値引きしてくれます。
こちらもシスコンから提案されたものを買えますので、価格を比較されると良いかと思います。
97: 入居済みさん 
[2010-09-15 01:06:28]
パモウナですが、天井の高さをしっかり確認して購入することをオススメします。
高さを数センチ調節したい場合、下をカットできます。(台輪カットというようです。)
98: 入居済みさん 
[2010-09-15 01:13:30]
>93さん

ローンの期間とあわせました。
77も参考になりますよ。
99: 入居済みさん 
[2010-09-15 22:34:02]
みなさんミストサウナ使用されていますか?
使用時最初だけ匂うのは我が家だけでしょうか・・・?
100: 匿名さん 
[2010-09-17 00:08:44]
エアコンは、同じ型番でヤマダ電機の方が安いです。(工事費込みのトータル費用で)
ヤマダ電機系の工事業者が工事を担当しますが
ここからも事前に現地調査の上、見積もりをとることになるので
その工数だけみこむのと、工事業者にふっかけられないようプレッシャーを
かけておくことが重要です。(エアコン本体はヤマダ経由の方が安いですが
工事はシスコンよりもやや高いです。トータルでは山田のほうがやすいです)
101: 契約済みさん 
[2010-09-17 01:31:35]
<100様

シスコンより安いエアコン設置があるとは、ありがとうございます
102: 契約済みさん 
[2010-09-17 10:41:21]

スペースにピッタリ合う食器棚、高いですね...
103: 入居済みさん 
[2010-09-17 12:49:17]
>102さん

高いですよね。
特にオーダーだとすごい高いですよね。
パモウナのCWシリーズですと、比較的お手頃だと思います。
104: 内覧前さん 
[2010-09-18 01:07:39]
内覧のチェックポイントを教えてください
105: 入居済みさん 
[2010-09-18 13:50:12]
>104さん
大手のマンションなので、壁や床、扉のキズや汚れをチェックした程度でした。
プロだと15箇所ぐらい見つけると伺いましたので、それをノルマにがんばりました。
別の大手のマンションに住んでいましたが、そこと比べて、とてもきれいに作られていると感じました。
106: マンション住民さん 
[2010-09-19 01:32:00]
私は、プロを同伴しました(内覧の二日前くらいに、プロを同席させたほうがよい、との意見を頂き、職業のつてをたどり、お願いしました)。
実際、一級建築士の指摘はするどく、素人ではまったくわからない竹中のミスを2カ所指摘いただき、全て修繕していただくことに成功しました。
私も専門職の一人ですが、やはり、何事も、プロにお願いすることの大切さを再認識した次第です。
なお、私がお願いした一級建築士の方をご紹介します。

http://www.archisuketto.co.jp/02_01.html

参考になれば。
107: 匿名 
[2010-09-19 02:00:22]
106さん
>素人ではまったくわからない竹中のミス

とは重要な項目だったのでしょうか?
それとも、影響はないけれど新築で買うのだから直させておいたほうがいい、という
程度のものでしょうか?

そのものずばりを教えて頂くのは難しいと思いますので
「こんな感じ」というのを教えて頂けるとありがたいです。
108: 入居済みさん 
[2010-09-19 02:51:36]
>107さん

私の場合、3か月点検などの定期点検もありますので、ここにお金をかけませんでした。
致命的なものなら、点検も待たずに営業さんにご相談されても良いと思います。
入居して1か月経ちますが、とても快適です。
109: 入居前さん 
[2010-09-19 03:40:13]

低層階の方、いらしたら教えてくださいな

網戸って必要ですか?

配送設置費とやらが高いので躊躇しています。。
110: 入居済みさん 
[2010-09-19 04:46:55]
高層階ですが、意外と風に乗って虫上がって来ます。
111: 契約済みさん 
[2010-09-19 10:52:00]
どなたか、分かれば教えて頂けるとありがたいのですが、、
60㎡クラスの間取りの、リビングのカーテン実寸はどの程度でしょうか?

シスコンさんの見積りがあまりにざっくりすぎでw
図面ですと、高さ2160、幅2400程度なので、自分でオーダーしようと考えております。

契約後、これで家内の機嫌とるしかないので、どなたかご教示ください!
112: マンション住民さん 
[2010-09-19 10:53:13]
107さん

>素人ではまったくわからない竹中のミス

ですが、一つは、スプリンクラーの「ハネ」の設置です。
複数のスプリンクラーが設置されているリビングなどの場合、放水時に、互いのスプリンクラーからの放水がぶつかりあわないように(干渉しないように)、他のスプリンクラーに向いている側には「ハネ」がついています(説明が難しいので、実際に見てみてください。スプリンクラーをカバーする白いプラスチックの一部側に、3枚のハネがついています)。
しかし、我が家は、この「ハネ」の設置ミスがありました。

といった感じです。そもそも「ハネ」なんて知りませんでしたしね。

113: 入居済みさん 
[2010-09-19 15:33:44]
>111さん

部屋によって違う可能性もありますので、内覧会に業者さんを呼ぶことをおすすめします。
私も大塚家具にお願いしました。
114: 入居前さん 
[2010-09-20 21:18:38]
カギをもらって来月中には引っ越し予定ですが、シスコンに何を依頼しようかでかなり迷ってしまってます

キッチンのカップボードは扉とかの仕様を合わせるとなるとかなり高くなりそうですし、
エコカラットは付けた方がよいのか、付けるならどこにつけるのか、
トイレのミラー、などなど、シスコンだけでも200万ぐらいかかってしまいそうな感じ
116: 入居前さん 
[2010-09-21 02:06:22]
はじめまして、契約と内覧会を済ませて、もう少ししたら入居予定のものです。

皆様はオプションなどで大体どのくらいの金額を使ったのでしょうか?個人差はあるかと思いますが、平均・水準はどのくらいだろうと気になりまして。

あと、実際に豊洲に住まれて日常生活面(スーパー・コンビニへの買出しなど)はどうですかね?
117: 住民③ 
[2010-09-21 14:11:16]
>104さん
私もプロに頼むか悩みましたが、竹中さんを信頼性して、傷などを確認した程度です。素人目ですが、かなり細かくは見させていただきました。
118: 住民③ 
[2010-09-21 14:26:47]
>116さん
入居してまだ日が浅いですが、コンビニは徒歩1〜2分のところに、ナチュラルローソンとセブンイレブンがあります。スーパーはビバホームの中とららぽーとにあって、売ってる内容が違うので、使い分け出来てよさそうです。ファーストフードも近くにあるし、思った以上に生活しやすそうです。今のところですが、とても満足していますよ!
119: 契約済みさん 
[2010-09-21 21:02:00]

>1さま

パモウナの食器棚ですが、どれくらいの大きさのもので、追加の付属品を付けたかで、いくらぐらいしたか教えていただけないでしょうか?
ぜひとも参考にさせていただきたいです。

厚いカタログを取り寄せたのですが、価格がどこにも載ってないんです。
120: 入居済みさん 
[2010-09-21 23:36:23]
>119さん

1です。
パモウナの値段ですが、カタログの【】の数字です。
千円単位ですので、【100】ですと、10万円です。

現物をご覧になりたい場合、錦糸町のOkey家具にたくさん展示してあります。
121: マンション住民さん 
[2010-09-22 13:46:58]
はじめまして。先日中層階に引っ越してきました。

洗濯のことでお伺いしたいのですが、外から見る限りベランダ干ししているお宅がありますが、
みなさんはどのような器具を使っているのですか。
物干し台をそのまま置くだけですか?それとも手摺りに設置しているのでしょうか。
安全面を考えて、どうすればよいのか迷っています。

それから前のマンションに比べて家電が増えたので、だいたい電気代がどのくらいになるのか、
教えていただければ助かります。

よろしくお願いします。
122: 入居済み 
[2010-09-22 18:50:05]
以前にも話題になっていましたが、タワーパーキングの2号機
が集中して混んでいるような印象です。

たまたま自分がそういう場面にでくわしているだけでしょうか。

2か3か選んでくださいと言われたけど、特に考えずに2としました。


まあその時は情報がないかる仕方なかったわけですが。入庫待ちと出庫待ちが重なるとさらにですね。


123: 入居前さん 
[2010-09-22 22:37:06]
東向き70Amですが、LDのカーテンはいくつ位の大きさでしょうか?
124: 住民さんA 
[2010-09-22 22:53:49]
電気代は1万見ておけば大丈夫。
125: 入居済みさん 
[2010-09-23 10:31:06]
>121さん

これを買いました。安くて機能的です。

http://item.rakuten.co.jp/kurashikenkou/i528126/
126: 契約済みさん 
[2010-09-23 19:28:42]
>1さん、ありがとうございます。

ほとんど>1さんのマネしてオプション購入させて頂いております。

パモウナの食器棚は基本的に20cm刻みですが、キッチンの食器棚スペースにぴったりサイズの合ったものを選ばれましたか?
ウチですとパモウナだと10cm余ってしまいます。。

サイズぴったりなオーダーにするかで迷っています。
127: 入居済み 
[2010-09-23 20:27:12]

8月の電気代(丸一ヶ月入居してます)20000円弱でした。
暑かったし日中も家にいるので仕方ないですが…

シスコンは、シモンズ(ベット等)や大塚家具(ソファー等)なども含めて、400万くらいかかりました…
まだ注文するものがあるので増えますが…

ベランダの物干しは、高さ幅が自在に変えられ、折り畳んでしまえる物を使っています。
ベランダのさくから出ないようにしています。(外観的に…)
128: 入居済みさん 
[2010-09-23 21:56:12]
>126さん

1です。

壁のコンセントから電源をとりましたので、壁側を10cmぐらい空けました。
オーダー家具にして壁にピッタリつけたいとも考えましたが、価格と機能を考えてパモウナにしました。
オーダー家具ですと、引き出しをひとつ増やすだけでも、10万円ぐらいアップしてしまい、とても高くなってしまいました。
129: 入居済み 
[2010-09-24 00:04:34]

126さん

私はシスコンでオーダーしたので、サイズぴったりです。
隙間があるとホコリたまったり、お掃除大変では?
130: 契約済みさん 
[2010-09-24 04:40:16]
>1さん、ありがとうございます。

パモウナの45%引きというのがかなり魅力的ですよね。
フィーラーで合わせれば天井との隙間はうまく埋まりそうです。


>129さん、そのピッタリサイズのオーダー品って幾らぐらいしましたか?
教えていただけると幸いです。
131: 入居済みさん 
[2010-09-24 08:55:54]
>130さん

前にも書きましたが、パモウナですと、高さを台輪カットでもあわせられます。
私の場合、台輪カット+上置きにして、天井とピッタリにしました。
収納場所を増やせて、良かったです。
132: 匿名さん 
[2010-09-24 10:08:31]
シスコンさんから、検討のたたきだいとして、パモウナを薦められました。
しかし、別のものを探してくれればそれを加工して、取り付けることができるというアドバイスも受けました。
133: 匿名さん 
[2010-09-24 11:15:00]
私はシスコンだと高く別の所で、板もキッチンと合わせ、同じ人口大理石の天板付けて頂き
50万でした。
134: 匿名 
[2010-09-24 16:26:32]
133さん、宜しければどちらで注文されたのか教えて頂けますか
135: 入居前さん 
[2010-09-24 21:55:34]
133さん、その業者をぜひとも教えてください
136: 匿名 
[2010-09-25 07:54:31]
みなさん 金ありますね 羨ましい
137: 匿名 
[2010-09-25 08:45:19]
今まで何も買っていたなかっただけ
138: 入居済みさん 
[2010-09-25 13:03:14]
友人が薦めるままにアイロボットのルンバ(掃除機)を買いましたが「もっと早く買えば良かった」と思う程
大満足!
外出している間に全ての部屋を掃除してくれるし、帰って来るとちゃんと充電器に戻っています。
ノジマで売っているので良かったら見に行って下さいませ。
今年は猛暑だったから汗だくになって掃除機を掛けずに済みました。
普通の掃除機より高価ではありますがその価値は十二分にあると実感しています。
ここの所友達がうちで夜集まる事が多いので昼間買い物している間に家を奇麗にしてくれるから大助かり。
毛足の長い絨毯を敷いている方には不向きですがそうでない方で掃除機を掛ける気力(笑)と時間の方に
お薦めします。
139: 入居済みさん 
[2010-09-25 13:05:43]
プチ訂正:「気力と時間のない方に。。」
140: 入居済みさん 
[2010-09-25 21:04:45]
133様。
どちらに依頼されたか教えていただけますと幸いです。
よろしくおねがいします。
142: 入居済み住民さん 
[2010-09-26 16:06:49]
本日14:00~15:00過ぎまでの間芝生に(恐らく)中学生らしき5人組がたむろしていました。
その間の一部始終を報告します。
植え込みの副え木に登り、1mほどの枝を数本折り、それでチャンバラし、その枝を投げ合い、更には石を使い野球を始めていました。
枝を折った時点で警備員へ連絡し注意してもらいましたがまったく効果なくそれから1時間程続きました。
その間回りに居た小さな子供たちへの危険もあり心配しました。
この様な事をちゃんと警備してもらわなければ安全性やそれに伴う資産価値にも影響を及ぼし兼ねないと思います。
警備員のレベルアップを切に願います。


143: マンション住民さん 
[2010-09-26 20:19:03]
警備員の名前か顔をおもえてらっしゃいますか?

これはかなり問題になるかと思われますね。

なぜなら警備になってませんから。


144: 匿名さん 
[2010-09-26 21:07:45]
どこの学校かを確認して、学校に連絡してはどうでしょうか
145: 入居済みさん 
[2010-09-26 21:31:24]
>142さん

管理会社や住友不動産などどこかに申し出されましたでしょうか。
146: マンション住民さん 
[2010-09-26 22:57:20]
警備の意味無し。

管理費返して。
147: 入居済み住民さん 
[2010-09-27 00:11:16]
142です。

143さん
警備員の詳細は覚えていませんが、時間も正確なため警備日報等々に記録があってしかるべきではないでしょうか?
今後あまりにひどければ、管理組合で新たな安全性を保てる警備会社への移行も検討すべきでは?
やっぱり住民とすれば安全性が第一で、そこに多額のお金を支払っている訳ですから.....

144さん
警備会社経由で学校への連絡も必要かと思います。
いずれにせよ警備会社にしっかりしてもらわないといけないと思います。

145さん
警備員以外への連絡はしておりません。

148: マンション住民さん 
[2010-09-27 00:44:02]
シティータワーズ含めたこの豊洲3丁目エリアの住民の方では、そのようなことはないかと思いますが、近隣のエリアでは結構そういう方がいらっしゃるかと推測しています。

スーパー青木と、ビバにあるスーパーでは、明らかに客層が違いますので、そういう違いはあるかと。
これは江東区ではよくあることですね。

149: マンション住民さん 
[2010-09-27 08:17:41]
なんか148のコメント読むと金持ちはしつけが、ちゃんと出来てるみたいな事かいてるけど
それは間違ってると思う。
150: マンション住民さん 
[2010-09-27 10:10:09]
管理組合の話は、となりのマンションの過去の記載を見ると外部からあおられ放題ですのでやめましょうよ(ここで、こうしよう、ああしよう、言ったところで何の解決にもならないことは明らかです)。

先般の中学生らしい者の行為は、
軽犯罪法1条11号「相当の注意をしないで、他人の身体又は物件に害を及ぼす虞のある場所に物を投げ、注ぎ、又は発射した者」
に該当すると思われますので、深川警察署(03-3641-0110)への一報が全てです。

それと、144さんのご提案もいいですね。さっそく、当マンションの警備の方に、142さんからの報告・状況を詳しく伺って、近隣学校へ文書にて注意喚起を起こすための文書を郵送する準備をします。ちなみに、142さん、彼らのそばには、「自転車」がありましたか?(場合によっては、郵送先を広げないといけないので)
151: 匿名 
[2010-09-27 11:24:45]
148はアラシかと思われるのでスルーしましょうね〜。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる