住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-01-06 20:11:57
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居予定の方のみ利用可。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43320/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81239/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~145.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-08-19 13:31:07

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル

451: 入居済みさん 
[2010-10-31 07:56:22]
450さん

リネン庫と同じ面材でシスコンでお願いしました。
値段は忘れてしまいましたが…馬鹿高くはなかったと思います。(利用性もありますし)
棚あると便利ですよね。

お酒の配達頼まれてる方いらっしゃいますか?
我が家は、カク○スなんですが、他にも酒屋さんてあるのかな?
452: 匿名 
[2010-10-31 08:24:15]
既に住民ですが、私も洗濯機の上の収納を考えてます。
でもできたら洗濯機全体を隠すような扉などをつけたくて。
シスコンに聞いたところスペースの関係で、扉ではなく、ロールカーテンなどはどうかと言われたのですが、どうもいまいち。。。
どなたか洗濯機を隠す扉つけられた片いらっしゃいませんかね。
453: 匿名さん 
[2010-10-31 09:18:44]
>450
3段の棚を取り付けました。
454: マンション住民さん 
[2010-10-31 15:40:36]
洗濯機上の棚はシスコン経由で5万円ぐらい+消費税でした。
これに+取り付け費用がかかります。

収納は多い方が良いですよね。
トイレとか冷蔵庫の上にも付けれるスペースがありますが、
シスコンさん経由だと難しいようです。
455: マンション住民さん 
[2010-10-31 20:05:48]
政府倉庫の件、住友や管理会社に調べてもらえないですかね。
理事会とかが機能しだしたら、そこで扱うのかもしれませんが。
有明も以前、ガレリアと住友で揉めたようですけど、結局今のようにできてしまっています。
始まってからでは遅いので、何かできるのであれば対応をすべきかと思います。
皆さんはいかがですか。
456: 入居済みさん 
[2010-10-31 20:16:29]
うちはシスコンに御願いし、冷蔵庫の上のスペースに棚を付けましたよ。
(冷蔵庫も面材合わせでシスコンに依頼しました)
造りによっては棚が付けられないのですかね?
457: マンション住民さん 
[2010-10-31 23:14:08]
<454ですが、担当の方によって違うのかもしれませんね。。
冷蔵庫上は、ウチの部屋ではだめとのことでした。

洗濯機上はOKでしたが、面材は合わせてないですね。
合わない、というか、覚えてないですが別のモノになりました。
458: 住民さんC 
[2010-11-01 07:40:12]
ようやく、引っ越し入居することができました。すでに、生活している方に
教えてほしいのですが、上下階の足音、たとえば子供の走り回る音とか聞こえますか?
足音に気を使うような生活したくないので。直上階に入居者がすでにいる方なら判ると
思いますので、お教えください。よろしくお願いします。
459: 住民さんE 
[2010-11-01 08:31:04]
私もリネン庫と同じパネルで作ってもらいました。
扉なしだと安いですが、扉あった方は全然いいです。
2段ほどですが、洗剤、雑巾入れたり便利です。リネン庫はタオルだけ入れるようにしてます。
460: 入居済みさん 
[2010-11-01 08:41:14]
>>458さん
子供も走り回る音、飛び跳ねる音これかなり響きます。
お子さんがいらっしゃる方は、じゅーたん引くとかするとかなり響きは減るのでは?
後下のかたにそれとなくご挨拶すると良いと思います。「子供が迷惑かけますが・・・」
でも物を落としても音はしますし、お子さんの音は仕方ないと思いますが・・・・
謙虚さが必要だと思いますよ。
461: 入居済みさん 
[2010-11-01 09:43:57]
音、響くんですね。
上下ご挨拶なく入居されてるか、わかりませんが、外出先から帰る時、我が家を見ると、上下入居されてるような…(外から我が家チェックしちゃいませんか?)

掃除機を倒してしまったり、音してるのかな…
気をつけて生活しることですね。

お隣さんは、響きますか?
462: 匿名 
[2010-11-01 10:00:14]
我が家も後から上下のお部屋の入居があったようですが
特にご挨拶はなく、「外からチェック」でわかりました。
普段それほど気になる音はしませんが、
何か落としちゃったかな。。。と言うときがたまーにあります。
普通に歩く音などはしません。
お隣は特に全く音はしません。

お子さんがいらっしゃるお宅はどうしても音がするのでしょうね。
子供だから仕方ないとはわかっていても、
自分には子供がいないのでちょっと気になると思います。。
こればかりは運ですね。。
463: 住民さんC 
[2010-11-01 10:33:10]
引っ越しに際しては、関係する部屋の入居者の有無を確認して、ご迷惑を
かけることをお話しておけばよかったと反省しております。もし私に子供が
いたら、本当に困った事態になっていたかもしれません....。
マンションは共同住居ですから、できれば安心、快適なくらしをしたいものです。


464: 入居済みさん 
[2010-11-01 12:54:29]
私も子供が居ないので気になります、幸いまだ上の入居はいません。
それより、お隣の犬の泣き声がすごい時あります。仕方ないとは言えあまりひどいと・・・・
465: 住民さん 
[2010-11-01 14:31:00]
引っ越してきて2か月とても快適に過ごしています。ひとつだけ心配があるのですが駐車場タワー式で今でも2号機は比較的混んで待ち時間かかるのですが、完売したらかなり時間かかりそうで不安です。平置きの場所はメゾネットの方の為空きがでたら抽選と言う話でしたが一つ納得できないのは駐車場の中に入る手前左側に3台位ある駐車場は歯医者さん専用の場所なのでしょうか?歯医者がもし賃貸契約であの良い場所借りてるなら納得いかないのですが皆さんどう思いますか?
466: 契約済みさん 
[2010-11-01 20:38:31]
そう言えばエレベーターのボタンって自分の階しか押せないのですよね?
まだ入居前ですが、現地見学の時に営業の方が言っていえ、実際に操作を見せてくれたことでしかわからないのですが。
もし上下階にご挨拶する場合はエントランスから訪問するしかないのでしょうか?
467: マンション住民さん 
[2010-11-01 21:50:38]
他の階も押せます
468: 契約済みさん 
[2010-11-01 21:55:35]

これくらいなら問題ないかもしれませんが
エレベーターのボタンなどセキュリティに関することは
掲示板で話さないほうが良いのでは?
469: 入居予定 
[2010-11-01 23:22:42]
先日、内覧済ませてきました。まだ、家具とかは決まってないのでこれからシスコンさんと打ち合わせなのですが、皆さんの書き込み大変参考になります!
パモウナさんの食器棚を検討しているのですが、面材ってキッチンと合わせたりすることってできますか?やっぱり似た面材になってしまうのでしょうか?

私もペットを飼っているのですが、ペット率は低いのですかね?

ペットを飼われている方で足洗い場とかでよく遭われたりしますか?
470: 入居済みさん 
[2010-11-01 23:41:09]

パウモナさんか、わかりませんが、キッチンと全く同じ面材で、食器棚・冷蔵庫シスコンでお願いしました。
キッチン棚、手あか?付きますよね、拭き掃除が欠けません。

冷蔵庫は、既存の(パナソニック)冷蔵庫タイプに面材パネルをはめる感じ?でビックリしました。
(面材パネルは、木材?マグネット付きません)

裏口を利用しても、あまり人に遭遇しないので、犬を飼われてても小型犬なんですかね?

でもお隣さんの鳴き声が激しいって方は…小型犬でも鳴き声するのかな。

471: 入居前さん 
[2010-11-02 11:36:17]
今回2LDKに入居予定なのですが、洋室2部屋のエアコンをマルチからシングルが取り付けられるように
工事をして変更された方はいらっしゃいますか?

マルチ前提とは理解しているものの、価格(シスコンから頂いた見積もり)、種類の少なさや
故障したときの不便さを考えると、工事費がかかっても変更できればいいのにと
思ってしまいます。
ちなみにリビングのエアコンは埋め込みタイプなので他洋室に移設はできないようです・・。

シスコンさん以外に、実際に部屋を見てもらって見積もりをするとしたら、電気屋さんが
いいのでしょうか??家電関係あまり詳しくなく・・・どなたかご教示ください >_<
472: 入居済みさん 
[2010-11-02 15:26:06]
>471さん
シングル用に寝室に電源を増設しましたよ。
(もともとマルチ用の屋外電源のみでしたので、室内電源を増設しました。)
入居前にスミフの営業さんにお願いしました。
費用かからなかったですよ。
ちなみにエアコンについては、シスコンにしました。
さすがに1台ですとシスコンでも安いです。
473: 入居済みさん 
[2010-11-02 15:29:23]
>469さん

パモウナですと、面材をあわせられないですよ。
既製品ですから。
でも、オーダーと比べると、安くて良いと思います。
474: 匿名 
[2010-11-02 17:03:15]
うるさい犬が隣の部屋にいると最悪だな。
貧乏くじ引いた。
475: 契約済みさん 
[2010-11-02 21:07:00]
>>465さん

個人的には問題ないと思います。
テナント用のスペースは2台分ですが、その場所を惜しむせいで魅力あるテナントが入ってくれるのを渋るようだと、管理費に影響してきます。
テナント用に立体駐車の側を貸し出すとなるとセキュリティの問題が出てきます。

平置き駐車のスペースが2台分増える(全世帯のうちメリットを享受できるのは僅かに2/850)メリットと天秤にかけて考えると、納得していただけるのではないでしょうか。
476: 入居予定 
[2010-11-02 22:23:47]
>470さん
>473さん
早速のレスありがとうございます。やはり面材を一致させるとなると、シスコンさんに頼むものしか無いんですね。
ぱもウナに似た面材があればいいんですけど・・・。
477: 住民 
[2010-11-02 22:26:42]
豊洲フロントに出来たイタリアンの見せBossoへ今日初めて行きました。
店員は皆感じいいし肝心な料理も可。
ひょっとしてピザよりパスタのほうが美味しいかも知れません。
一番嬉しかったのは全席禁煙だったということです。
テスタロッサの陰が益々薄くなりそうで撤退に追い込まれなければいいけど。
同じフロントにあるテテスはBossaの対局にあってスタッフに商売気がなくて注文してから実際に来る迄時間が
掛かり過ぎます。涙 厨房に一人ぐらいしか入っていないから回らなくなったら「入店制限を行っています」と
張り紙を出すほど。空席がいっぱいあるのにとても不思議な営業方針を貫いているのです。
「スローフード」の意味がなんとなく分かった気がしました。笑

*シンボルの窓拭き作業が開始したようですね。皆さんの部屋へいつ来るかご確認なさったほうがいいかも知れません。在宅の時に突然作業員に覗かれる事になりかねません。
478: 住民 
[2010-11-02 22:27:31]
訂正 見せ を 店に 笑
479: 住民 
[2010-11-02 22:29:11]
追加訂正 対局 を 対極に 笑
480: マンション住民さん 
[2010-11-02 23:10:18]
隣の音は全然しないでしょ?
業者ですか?
481: マンション住民さん 
[2010-11-02 23:15:09]
>>480
それは貴方の隣が静かか、まだ入居されていないからでは。
そもそも音が全くしないなんて有り得ませんよ。
大丈夫ですか?
482: 住民 
[2010-11-02 23:57:07]
465でコメントした者です。返答ありがとうございました。そうですよね!自分もあの外の2台のスペースに自分の車もし抽選で当たったとしても、もっと良い使い方があればと思います。自分が納得いかなかったのは店舗に来ている客ではなくその店舗の働いている方が止めているのが少しどうなのかと思ったのです。よく黒のカイエンがあり歯科の先生なら賃貸で住んでる方と同じ様にタワーに私は入れてもらいたいです。そして来客用絶対足りなくなるので来客用として使うのが良いと思うのですがどうでしょうか?コインパーキング豊洲フロントの隣に今はありますがビルが建てば無くなるし芝浦大学の駐車場は関係者以外はダメらしいです。近い将来休日の来客用駐車場不足の問題起こりそうです。
483: 入居済みさん 
[2010-11-03 00:02:34]
うちも静かです。
お隣もいらっしゃいますが、全然平気ですね。
別々の部屋にいて、ドアを閉めているだけでも、テレビの音とかほとんど聞こえないです。
防音については、良いと思います。
484: 入居済みさん 
[2010-11-03 05:39:39]
Bosso美味いですか?マリネなんか、よっちゃイカたいに酸っぱいだけで、オリーブオイルの香りすらせず驚きました。あれなら、サルバで十分。テスタロッサといい、豊洲はイマイチなイタリアンばかりですねぇ…
期待していただけに残念です。門前仲町のパパトリとか普段使いできるイタリアン来ないかなあ…
485: 住民 
[2010-11-03 06:03:38]
483と同意見です。

486: 豊洲好き 
[2010-11-03 08:29:48]
ボッソもテスタも料理の当たり外れがあって、おいしいものはおいしいのだけれども、そうでないのはそうでなくて、そうでないのが少なくない、というのが、厳しいところですかね~
サルバトレは、さらにその傾向いですし

仲町、木場の方にはもっとコスパよいイタリアン有るんですけどね。。。

まあ、銀座まで出れば済む話ではありますが
487: 契約済みさん 
[2010-11-03 09:34:53]
パウダールームに入るドアを外開きから中開きに変更された方はいらっしゃいますか?
希望しようと思ってるのですが、そもそも作り的に無理だったりするのかと。
488: 住民さんC 
[2010-11-03 09:49:00]
住民用のゲスト駐車場を今の半額、コインパーキングより、安価で提供していいと思います。
住民用の駐車場事体ももっと価格を下げるべきだと思います。今後、住民が増え、自主的な
管理組合に移行すれば、可能になるかと思いますが。
489: 入居前さん 
[2010-11-03 10:40:21]
>472さん

471です。回答ありがとうございました!質問ですが、472さんのお部屋は、
シングルが一台ということは、エアコンを設置しないお部屋があるという状況ですか?


うちは2洋室ともシングルで一台ずつつけたいと考えているのですが・・。


490: 匿名 
[2010-11-03 10:56:10]
便乗してスミマセン。
471さん、うちも同じ2LDKなのですが、洋室2つにマルチではなく、それぞれシングルでエアコンをつけるメリットってどんなものなのでしょう?
うちは既に入居していますが季節柄まだ洋室にエアコンをつけておらず、
これからどうしようかと考えているところなのです。
もしよろしければ教えてください!
491: 住民さんB 
[2010-11-03 10:56:16]
住民用のタワーパーキング、ちょっと高いですよね?
高すぎるかもしれません。
江東区の西側、門前仲町とかでは3万円ぐらいですが、平置きの駐車場です。
住宅密集地域でもそれくらいなのに、豊洲で3万は無いかな。。

それと、駐車場の入口の左側によく停車してある、ナンバーが・・11と・・22の純白のBMWとメルセデス、あれも立体に入れてしまって来客用のスペースにしてほしいですよね。
どうやら下のイタリアンの来客用のようですが、あんなに長時間止まっているのって、お客さん用ではないでしょうし
492: 入居予定さん 
[2010-11-03 12:27:43]
確かに駐車場は少し高い感じがします。シンボルの奥にあるキャナルワーフタワーズに知人が住んでいますが、駐車場は月16,000円らしいです。駐車場の維持・管理コストがどれぐらいかかるのかわからないですが、倍近くかかるとも思えません。スミフの話だと、豊洲周辺の相場を勘案してとのことですが、コストからの見直しは必要かもしれませんね。
493: 匿名 
[2010-11-03 13:23:27]
>487
パウダールームは外開きというのが定番のようです。
(中で倒れた人を救出する場合、内開きだと倒れた人に当たってドアが開かないからだとか)
もし変更するなら、ドア枠から替えないといけないでしょうね。
494: 契約済みさん 
[2010-11-03 16:24:47]
>493さん
ありがとうございます。
実は犬を飼っており、バスルームにトイレをおいているので、開けっ放しにしたいのです。
今のマンションは内開きなんで…確かにドア枠自体を変えないといけませんね。
引き戸にするにも無理があるかな…。
そうなると結構費用かかっちゃうかな。
次の内覧時?に確認してみます。
495: 匿名さん 
[2010-11-03 21:29:11]
MS買った割には何も知らないんですね。
駐車場代を値下げしようだなんて・・・・・
496: 住民さんE 
[2010-11-03 21:36:54]
いやね、高くて借りてないから全部売れてもあまると思うんですよ、結構な数
今でもぜんぜん空いてますし

キャナルワーフは築十年以上で当時の額、それも駐車場自体があまり多くないので、その額ですね
497: 入居済みさん 
[2010-11-03 21:54:23]
>489さん

部屋によって違うのかもしれないですが、うちの場合、シングルを2つ置けない構造になっています。

室外機を設置場所の空き、配管の構造です。

ですので、今のところ、1部屋にしかつけていません。

1部屋をあまり使わないので、使うようになったら、そのときの最新のマルチにしようと思っています。
498: 入居済みさん 
[2010-11-03 22:02:07]
>467さん

うちの場合、自分のフロアしか押せないです。

どうも引っ越しの多い時期だけ、どこでも押せるようになるみたいです。。
499: 住民さんC 
[2010-11-04 08:08:53]
管理費を払っている住人のための駐車場と営利目的の駐車場とでは、
価格が違っていいのでは。例えれば、ゴルフ会員権のある人と一般のひとが
違うように。
500: マンション住民さん 
[2010-11-04 08:52:24]

<495 全然知りませんよ

3万円って豊洲の平置きの月極めレベルよりも高いですからね
豊洲運河の向こう行くともっと下がりますし

普通はタワーパーキングは、出庫に時間かかることを差し引いた額ですから

ここの時間かかりすぎですよ、今でも風が舞って寒いですから、真冬になったら凍死するかも
5分ぐらい待つのもザラですし
501: 入居前さん 
[2010-11-04 12:05:59]
>490さん

シングルを2つのメリットとしては、やはりトータルのコストの安さだと思います。
マルチは機種が限られていて、値段がシングルに比べてかなり高い値段。
室外機が壊れると、室内機2台ともだめになる。⇒修理費や買い替えのコスト高い
というあたりが大きな違いだと思います。
が。。。はやりシンボルは、シングル2台ができない構造のようです・・
(間取りや広さによるのかもしれませんが・・)残念です><

>497さん
お返事ありがとうございます。そうですかー確かに、一部屋しか使わないのであれば
シングル一台つけたほうがお得ですよね! シングル2台というのは
できないんですね~。うちもそのような気がします。2部屋フル活用になる予定なので
無念ですが・・・あきらめてマルチにします ^^;


502: 匿名さん 
[2010-11-04 13:17:59]
マルチはさいしょから高い設定ですし、塩害対策用はもっとたかいですね。
503: 匿名 
[2010-11-04 16:51:17]
数日前の話題(+お値段の話)で恐縮なのですが、洗濯機・トイレ・冷蔵庫上の戸棚の設置、シスコンですと、洗濯機上の場合で5万円程度+消費税+工事費とのお話でしたが、他の業者さんもそれくらいでしょうか? もし、他業者をお使いの方いらっしゃったらお教えいただけましたら幸いです。(ちなみに、我が家のシスコンの見積もりは、いずれも5万円よりかなり高いのです。何故でしょう。。)それと、冷蔵庫本体はシスコン経由で面材合わせにするお宅が多いのでしょうか?量販店で購入する場合と比較したメリットは、面材が合う、という点かと思うのですが、価格と選択肢の広さでいうと量販店でしょうか? よくわかっておらず、すみません。よろしくお願いします。
504: 匿名 
[2010-11-04 18:22:08]
吊戸棚、実際住んでみてあった方がよいなと思い、検討中なので、私も興味があります。見積もりの段階ですが、洗濯機、冷蔵庫、トイレ上、面材合わせて全部で30万円くらいとのことでした。この掲示板で、シスコンは高いという話がよく出てきますが、相場ってどれくらいのものでしょうか。(食洗機の場合のように、シンボルの方が他によく利用される業者さんっているのでしょうか。) それと、リビングのカーテンレールの移設(窓近くに新設)+カーテン製作を他の業者でなさった方いらっしゃいますか? 既存のレール位置のままでカーテンを付けたのですが、やはり閉めると部屋が狭く感じられるなあと思っています。でも何はともあれ、よいマンションで、大満足です!
505: 住民さんA 
[2010-11-04 22:53:26]
入居しているものです。
最近帰宅途中に思うのですが、外から見ていると照明が同じ感じの部屋が多くないですか?
506: マンション住民さん 
[2010-11-05 09:53:43]
照明が同じなのは、販売会社が、
・予想以上に売れていないので売れてるフリをしている
・購入検討者の夜間チェック用
のどちらかかもしくは両方のためと考えられます。
たまに照明を着け消し来ている?販売会社の方と出くわします。

洗濯機とトイレ上の面材合わせの収納は共に5万円強です。
これに設置費がかかりますが、金額はマチマチで、設置する数が増えれば増えるだけ、設置料が割安になるようです。
507: 住民 
[2010-11-05 22:51:13]
地震 全く揺れませんでした
508: 内覧前さん 
[2010-11-05 23:46:07]
>507さん
情報ありがとうございます。
ちなみに低層、中層、高層階どのあたりですか?
509: マンション住民さん 
[2010-11-06 04:51:24]
高層階です
510: 入居済み 
[2010-11-06 07:32:19]
30階前後のものですが全く揺れませんでした。これは制震のおかげ?それともそもそも揺れ自体がなかったの?以前8階に住んでいたときは震度2でも揺れてたけど。
511: 内覧前さん 
[2010-11-06 09:14:34]
高層でも揺れないとは、しっかりした構造なんですね!安心ですね。
512: 匿名 
[2010-11-06 09:55:02]
我が家も全く揺れませんでした。
ちなみに丸の内のビルにいた主人のオフィスは揺れたそうです。
513: 匿名さん 
[2010-11-06 10:03:35]
制震すごいですね。
大きい地震にも対応してくれるといいですね。
514: 住民さんA 
[2010-11-06 10:12:45]
今日のような日の南向きは最高です!
暖かくて窓を開けているくらいがちょうどいい。
気持ちいいです~
(その分夏は暑いはずですが。。。)
515: 住民 
[2010-11-06 10:33:24]
私も南向きです。
この時期でも昼間天気が良い日は窓開けても少し暑いくらいリビングはポカポカで気持ち良いですよね。
前に友達が来て東京湾花火大会見えるの?と聞かれたのですがどうなんですか?
516: 住民 
[2010-11-06 12:31:17]
東側も穏やかです
窓が開いて快適!
517: 入居前さん 
[2010-11-06 16:55:21]
私は南向き住居に入居予定なのですが、みなさんのコメントを見ていると
入居が待ち遠しいです。

>515さん
公式ページのマンションブログによるとこんな感じで見えるみたいです
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ct-toyosu/archive/92

来年の花火が楽しみですね
518: ういいい 
[2010-11-06 18:45:13]
北向きです・・・。床暖房入れてます。
519: 匿名さん 
[2010-11-06 20:29:54]
夏は涼しいですよ。
520: 匿名 
[2010-11-06 20:53:38]
西はどうですか?
521: 住民さんB 
[2010-11-07 00:20:35]
うちは西ではないので確かなことはわかりませんが、
トヨスタワーの西向きのベランダのない部屋を外から見ると、
昼間はほとんどレースのカーテンを閉めているのがわかります。
西日は相当強いのでしょうね。
その分冬は暖かいし、夏は暑いということでしょう。
シンボルも同じような感じではないでしょうか。
522: 入居済みさん 
[2010-11-07 00:27:09]
花火は南側高層階はぎりぎり見えそうですが…
517さんの貼り付けてくださったブログ見ましたが、
本当にやっと…という感じですね。。。
ちなみにうちは、契約前に担当者が「きれいに見えますよ~」と言ってましたが、
実際は大して見えなさそうです。。。ま。。。いいんですけどね。
523: 匿名さん 
[2010-11-07 00:49:20]
違う話題ですが、豊洲フロントにできたイタリアンに行かれた方、
宜しければ味についてご感想をお聞かせください。
まだ行ってないのですが、良いようであれば行ってみようかと思います
524: マンション住民さん 
[2010-11-07 01:25:26]
私はランチに行っただけですが、お味は。。。
夜はまた違うのでしょうか。。
オペレーションもまだまだですが、店員さんたちは笑顔で頑張ってるという印象でした。
525: マンション住民さん 
[2010-11-07 03:50:54]
うまい!ってほどではないですね。味という点では、豊洲はあまり恵まれてないな(>_<)と(笑)
526: 匿名 
[2010-11-07 08:13:53]
>503さん

うちはシスコンに依頼したので、お役にたてませんが、ご参考までに。

面材合わせの冷蔵庫はPanasonicの冷蔵庫で、四隅枠が出来た状態の物に、木製?の面材を、枠にはめ込む感じでした。
面材が木製?(台所の備え付け棚と同じです)なのでマグネットつきません(笑)
イメージとしては、既存の冷蔵庫に色のみ塗装してるのかと思ったので、ビックリしました。
台所棚同様、手垢が目立つので、こまめに拭いてます。(これが普通の冷蔵庫と違い多少めんどくさいです…)

また、冷蔵庫上に棚を検討されていらっしゃいますが、シスコンで依頼した冷蔵庫は、両開きですが左右の開き幅が異なるので、棚の開き幅も冷蔵庫に合わせると見栄えが宜しいかと思います。

(我が家は、設置後気づいたのですが、冷蔵庫上の棚は、左右同じ話の開き扉。冷蔵庫と開き幅が異なるので、見栄えがよくありません。シスコンの担当者もその辺考えてくれよ!って感じでした(笑))
527: 住民 
[2010-11-07 16:35:38]
西側に住んでいますが都会のシルエットを一番奇麗に見えるのではないでしょうか?運河も東京湾も視界に入って。
夏場はどこ向きでも冷房を入れっ放しにしないと行けないのでそれはマンションという宿命なのかも知れませんね。
夏場は昼過ぎから夕方近く迄白いHunter Douglasのブラインドを下ろしています。部屋は暗くならずに直射を避ける事が可能となります。
洗濯物を日に何度も干して乾かせるのも嬉しいですまだ本格的な冬を迎えていないのですが晴天の場合かなり温暖に
感じるのでは?そう期待しています。
もう一つ西側のいい所は高いビルが今後建つ可能性は非常に低いので眺望が大きく変わる事はないと思います。
528: マンション住民さん 
[2010-11-07 20:36:13]

東側は真っ赤な朝焼けがすごくキレイです
高層の遮るものが無いので、変化には富んでいないですが、DLや葛西の観覧車も見えて、景色はすごくよいです
今の時期は10時ぐらいには太陽が隣に隠れてしまうので日中もそれなりに寒いですね
529: 入居済みさん 
[2010-11-07 23:29:43]
北側高層です。
大きな窓のため、日中も明るく、半袖でもエアコンや床暖の必要ないぐらいの暖かさです。
これから寒くなると思いますが、この感じだとなんとかなるかなあと思っています。
あと、他の向きよりも落ち着いた景色ですが、とても気に入っています。
スカイツリーもだいぶ高くなってきました。
530: 住民③ 
[2010-11-07 23:57:15]
北側です。景色は解放的でとても気に入っています。
スカイツリーがとてもよく見えるのもGoodです!
さすがに肌寒くなってきましたが、私は寒がりなんですが、
床暖房かエアコンをほんの少し入れるとあとは、
しばらく入れなくても全然へーきです。密閉度が高いからかな?
これなら冬も快適に過ごせそうです。
なんと言ってもやっぱり、街の雰囲気が気に入っています♪
531: マンション住民さん 
[2010-11-08 09:03:05]
皆さん、どの向きでもそれぞれ気に入ってお住まいなんで、こういうの見ると嬉しいですね~。
我が家は南側ですが、ウチの生活スタイルには南側の気持ちのよい日差しは欠かせないです。
日差しが入るのは朝9時くらいから午後3~4時くらいまです。
どの向きにも言えることですが、私はリビングの窓が少しでも開くのがとても良かったと思っています。
眺めはレインボーブリッジビューですが、それよりゆりかもめに沿って
有明方面に灯りが伸びているのがきれいに見えます。
それと、窓にびたっと張り付くと、西側に東京タワー、東側に葛西の観覧車も見えるのご存知でしたか?(笑)
532: マンション住民さん 
[2010-11-08 10:16:25]
↑そうそう、3時の方向ぎりぎりに東京タワー見えますね!
これから新豊洲、市場前、有明のほうに建物が増えていくのをのんびり眺めるのも楽しいですね。
話は変わりますが、昨日、となりの芝浦工大の学際イベント、窓を占めたらほとんど音が聞こえませんでした。相当、防音対応がなされているようです。
533: 入居済みさん 
[2010-11-08 17:15:50]
北側です。
これからの時期、洗濯物の乾きがちょっと気になりますが
(浴室乾燥機があまり好きではないので。。。夏は乾き早かったです。猛暑でしたもんね)
住み心地よく大変気に入っております。
534: マンション住民さん 
[2010-11-09 17:02:06]
芝工大のイベント、外に出るまで気づかなかったくらいです。
出かけようとして外に出たらすっごくにぎやかだったんだと気づきました。
防音性はすごいですね。
535: 住民さんE 
[2010-11-09 17:04:28]
みなさん、ミストサウナって、どんな体勢でしてますか?
どんな体勢で浴びたらいいのか毎回迷います。
536: 匿名 
[2010-11-09 21:03:01]
>535さん
東京ガスさんが色んなケースを紹介してくれてます。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/misty/case.html

ブログ等ではアロマオイルでボディマッサージしたりしてる方もいるようです。
やはりリラックスして入るのが一番なので、椅子や浴槽の段(腰掛けになりますよね)に座ってミストを浴びるのが良いのではないでしょうか。

私はこれから入居なので、使うのが楽しみです。
537: 匿名 
[2010-11-09 21:27:54]
私は浴槽に入りながら(お湯につかりながら)ミストサウナ使ってます。

ミストサウナ運転ONにすると毎度「ぬわっ」っとした蒸気が出るのは家だけでしょうか(笑)

毎日使用してないからかな。
538: マンション住民さん 
[2010-11-09 21:33:04]
>>535
私は浴槽の段、つまり機器の真下に座ってます。
起動がもう少し早ければなあ。。。
539: マンション住民さん 
[2010-11-09 21:50:03]
私も毎回ぬわっとした感じになります。
また起動まで3分かかります。
540: 匿名 
[2010-11-09 22:03:09]
537です

539さんも、ぬわっと同じで安心しました。
真冬は暖房つけないと、起動までに体が冷えてしまうかもしれませんね。

浴槽の「エプロン」?外さしてお掃除された方いますか?
なかなか外れなくていまだ掃除してません…

541: 入居前さん 
[2010-11-09 23:23:13]
534さん

こんばんは。

ちなみにどちらの向きのお部屋にお住まいか教えていただけませんか。

うちは西向きの中層階辺りなのですが、先日7日に部屋に入ったところ
かなりの騒音で、長時間は中に居られない感じでした。

家族と「来年のイベントの時は、どこかに外出しようね。」
と話したくらいです。
窓は全部閉まっていました。

西向きは、大学側に面しているので、やはりこんなものなのでしょうか。
部屋によって、防音に差があったりはしないですよね・・・。
542: 入居済みさん 
[2010-11-09 23:53:48]
車用シャッターの自動開閉ですが、かなり感度が悪いと感じるのは、私だけでしようか?

543: 入居済みさん 
[2010-11-09 23:55:13]
北中層ですが学祭のライブは結構うるさかったですね。
年に一度の晴れ舞台なので頑張って欲しいところですが、
苦情をいう人は今後出てくるような気はします。
544: マンション住民さん 
[2010-11-10 00:39:17]
541さんこんばんは。
534です。

うちは南向きです。
西向きは大学に面しているので結構音がしたんですね!
北の方も。。。驚きです。
家族としゃべったり、TVがついていたので、多少は音がしていたのかもしれませんが、
少なくとも私は全く気にならなかったんです。
風の向きとか関係あるのかもしれませんね。。。

部屋によって防音の差があるということはまずありえないと思います。

年に一度、若者が元気に楽しんでる!と大目に見てあげるしかないのかもしれませんね。
545: 住民さんE 
[2010-11-10 00:47:16]
535です。ミストサウナ情報ありがとうございます。
536さん、HP見てみました。
色々工夫して楽しめそうですね!
入居が楽しみですね。

537さん、私も湯船につかりながらミストサウナを浴びるのですが、
そうすると、ミストサウナが暖かい分、湯船のお湯が冷たく感じてきませんか?

ミストサウナをONにすると、サウナ特有のにおいというか、ぬわっとした感じになりますよね。

538さん、浴槽の段(機器の真下)に座ると、顔や体より髪の毛に一番当たるんですよね…
しかも浴槽に寄りかかると背中が痛いし。

また良い方法がありましたらぜひ教えてください。

547: 入居済みさん 
[2010-11-10 06:34:08]
いろんな意味でのおかしなネガティブ書き込みですね。
スルーしましょう。
548: 匿名 
[2010-11-10 08:11:14]

北東です。

日曜日は、ベランダに出たり、窓を開けるとかなりうるさかったです(笑)
が、お部屋の中は気にならなかったので、聞こえてなかったような…

あれだけ大きな音出してたら、隣接してるので仕方ないですよね。

ツインの方でも聞こえていたみたいですし、距離からしてシンボルの方が、防音されてるんでしょうね。

芸能人のライブだったら、良かったのになーと(^-^)
549: 住民 
[2010-11-10 09:27:58]
2,3分かかりますね。
なので、スイッチいれて、少し時間をおいて入るようにしてます。
550: 住民 
[2010-11-10 10:13:51]
東側です。
窓を閉めていればほとんど音は聞こえませんでした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる