【公式サイト】
https://www.sikikobo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
四季工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。四季工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2010-08-19 13:01:16
四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
494:
匿名さん
[2017-01-12 21:12:12]
|
495:
検討者さん
[2017-01-13 20:11:13]
|
496:
匿名さん
[2017-01-14 15:07:07]
|
497:
匿名さん
[2017-01-14 15:29:28]
理念など糞くらえ。
エアパスで結露とカビだらけ、住み心地は最低だろ。 |
498:
匿名
[2017-01-15 16:34:46]
経済的にも、精神的にも
レベルの高い方だけを相手にしたいとおっしゃっていました。 世の中には色々な人がいます。 理解力の低い方は相手にしません。 四季工房の住まいは、憧れの対象なのですよ。 |
499:
匿名さん
[2017-01-16 15:59:02]
「エアパスの家の特徴
エアパス通気層内には生活上の水蒸気を含んだ空気が循環しています。 特に水蒸気を含んだ暖かい空気は小屋裏に集まります。 そのため、冬場でも晴れた日などに小屋裏換気口を開け、換気をすることが必要です。 特に2階にリビングがある場合には天井裏が小屋裏であるため、更に換気が重要となります。」 上記は四季工房HPの「住まいのお手入れ」「結露について」の引用です。 それには「冬場小屋裏に集まった空気」との図示があり 以下にアップされた結露写真(No.685、No.696 etc…)の位置と一致します。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/359064/ 四季工房の家の結露に対処された方、どのように解決されたか教えてください エアパス工法の家は壁体内結露する構造だということは認めざるを得ないようです。 充填断熱の場合、通常は室内側に防湿気密シートを設けて生活上の水蒸気を壁体内に入れないようにします。(もしくは吸放出性の高いサーモウール等の断熱材施工) 更に、万が一入ってしまっても、外気へ逃がせるように外気側通気層を設けます。 エアパス工法は吸放出性の無い石油系断熱材を 防湿気密シートを設けずに充填しているので、 透湿抵抗の殆ど無い漆喰+石膏ボードから水蒸気は壁体内に入り放題。 その上、外気側空気層は外気に開放されていないので湿気を逃がせず、 「通気層内には生活上の水蒸気を含んだ空気が循環」しているという訳です。 壁体内に湿気を入れない 万が一入ってしまったら外気へ逃がす という構造を建築ハード面で造り込むのが壁体内結露対策のセオリーですが エアパス工法は、壁体内に湿気を入れてしまい、外気へ逃がせない 更に極め付きは断熱材に穴を開けて結露を呼び込む、という構造上の弊害を 住人による壁体内換気で対応せよとしています。 壁体内に湿気が循環している 小屋換気口を冬場に開けろ と当たり前のようにいっているので、そのことに対する問題意識もないようです。 (屋根断熱の場合、小屋裏は室内と見做されるので、本来、換気口は設けません) こんな工法の効果への疑問も然ることながら それ以前に住宅として信じ難い構造です。 |
500:
匿名さん
[2017-01-22 16:47:36]
構造に関しては難しい物がありますね。特に素人からすると何がそもそも問題なのかっていうのがわからなかったりしますから…
全館空調の家もそうなのですが、 一度家を建ててしまうとなかなかその中のメンテナンスにまで目が行かなくなってしまったりするそうです。 住んでからもたまにクリーニングをお願いするとかしないとならないのだろうなぁって思いました。 |
501:
匿名さん
[2017-01-27 17:52:01]
ハウスメーカーによってはアフターサービスの中に有料だけれど空調の配管の清掃などがあったりするのでそういうのを利用しながらやっていければ良いんじゃないでしょうか。そういうことをしていないところならば、専門の業者さんよぶとか。
良い空調であっても、ずっとずっとそれを使い続けていけば流石に内部のよごれはでてきてしまいますからね。 |
502:
e戸建てファンさん
[2017-01-28 09:50:03]
基本的な知識なく申し訳ありません。
四季工房さんはホームページもあまりにもシンプルすぎて私には商品が伝わらないですがみなさん建てた方、坪単価いくらですか? 経済的にも、精神的にも レベルの高い方だけを相手にしたいとおっしゃっていました。 と、スレしてる方もいますがどれだけ坪単価でしょうか? 建物は好みですよね? 年収にもよるし、設備のオプションで坪単価が、がらりと変わるし難しいですね。 |
503:
匿名さん
[2017-01-28 22:07:58]
いろいろ付けたら90万位になった
|
|
504:
匿名
[2017-01-29 01:14:46]
坪単価気にする方はあまりいません。
見積もり書も一式で構わないという方を大切にします。 |
505:
検討者さん
[2017-01-29 04:08:54]
一式で構わないのはコミコミだから。後は、自分で計算したらでてくるでしょ。
|
507:
匿名さん
[2017-02-05 16:39:46]
90万円ですか!というか諸々付けて、諸経費も込でということでしょうか。
さすがに予算というのはそれぞれにあるわけですし、 あまりに青天井の計画を建てるっていうのはさすがにハウスメーカーとしてはないんじゃないでしょうか。 そうじゃないと現実的じゃないということで買ってもらえないのですから。 まずはトータルでこれくらいだったら大丈夫ですよ、ということを伝えてからの家造りじゃないですかね。 |
508:
匿名さん
[2017-02-05 19:49:37]
諸経費は除いて90万でした
|
510:
名無しさん
[2017-02-05 21:56:01]
|
511:
建ててみたい
[2017-02-08 18:42:15]
|
512:
名無しさん
[2017-02-08 20:53:39]
好みなので。
お好きなところでどうぞ。 積水も坪単価普通に高いよ。て言うか当たり前。 |
513:
建ててみたい
[2017-02-09 10:03:54]
|
514:
名無しさん
[2017-02-09 11:15:59]
じゃぁ。聞くな( ^ω^ )
|
515:
匿名さん
[2017-02-11 23:40:08]
>>No.483
>こちらの特許ですか?エアパスを採用しているメーカーは他にもありそうですか? 特許や多数の実験研究報告などがあるエアサイクルハウジング(株)が 開発し、1979年に「PAC(パッシブエアサイクル)住宅」として完成させたのが エアサイクル住宅の元祖です。 全国展開していたフランチャイズを1997年に解散した為、 そこを離脱した工務店らが、エアサイクルを名乗る多数の類似工法を立ち上げました。 四季工房が始めたエアパス工法はその一つで、 フランチャイズ商売もしていますが、加盟店は半減しているようです。 |
やってられないけど・・・そんなに手間がかかる家なのか。