分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-25 07:58:06
 

次です!!

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/71109/

[スレ作成日時]2010-08-19 11:06:27

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★6

563: 匿名さん 
[2010-11-23 10:31:05]
特定されちゃうとまたさらに嫌がらせしてくるかもしれないでし。
あえて書いていないのを察してくださいな。うちもカメラ稼働させようかしら。
564: 匿名 
[2010-11-27 15:17:12]
道路整備や街並みがととのいはじめると物騒になりますね。

前に住んでた村上駅前みたいにはならないでいただきたいです。
565: 匿名 
[2010-11-28 22:22:49]
駅前1分だったら土地代だけでもおいしいのでは?。なんだかんだいっても1分ですしね。
45~55坪程ありますよね。
566: 入居済み住民さん 
[2010-11-28 22:26:52]
↑ 何の話?
アットホームセンター?
567: 匿名さん 
[2010-11-29 14:04:46]
南に向かって上る傾斜はどうなんだろ
569: 匿名 
[2010-11-29 22:54:21]
1分のところってたしかにすごいけど
なぜに安い?。
570: 匿名 
[2010-11-30 00:10:08]
↑ 本当は元々安いところなんです。
坪井ってところは。それが大手に乗せられて買ってしまったが故に小金持ちが自慢げに高級ぶっていただけです。坪井って土地を知っている人は皆さん買おうなんて思いません。
モニにしたって有りたがって買う気がしれません。
571: 匿名さん 
[2010-11-30 02:02:13]
↑浦安や幕張に対して「あんな漁村にありがたがって住むなんて理解できない」と言うのと同じですね。
今そんなこと言ってたら「何時代の人?」って笑われるでしょ。
昔は昔、今は今。評価なんてどんどん変わるものです。頭固すぎるよ。
ただし、坪井が浦安と同程度などとは一言も言ってないからね。
572: 匿名さん 
[2010-11-30 08:46:51]
もう販売できるところも限られてきたし。
本当の住民だけでまったりいけばいいでしょう。
ここは駅近くに戸建ての買える地域として戸建ての街でいけばいいし、
そうなるだろうから
573: 匿名 
[2010-11-30 21:56:19]
よく比較対象に浦安が出てくるけど、坪井よりあそこの地盤のが危ないと思うけどな


TDLから徒歩10分チョイの某大手分譲住宅は、チョイと強い地盤がある度に庭から砂が吹き出るし

バブル以降に建った大○系マンションは、鉄筋が少なく耐震に不安満載だと

坪井が湿地ってのは正確ではなく、田んぼを放置した休耕田が正解

まぁ中学裏とホタル池付近には、湧水があり湿地化してたけど、芽吹きの大半は地山だから安全なはず

まぁ地盤は浦安・幕張に比べれば良い方だと
574: サラリーマンさん 
[2010-11-30 22:39:26]
八千代方面の道路が整備されてきたようですが、あの辺も戸建て地域になるのですかね。
マンションとかできれば、お店とかも増えてよいのですが。
575: 匿名さん 
[2010-12-01 01:32:47]
誰も浦安との比較なんぞしてないぞ 573
そもそもずぶずぶの湾岸地域より地盤が良いことが何か自慢になるのかい?
576: 匿名 
[2010-12-01 20:21:24]
地盤がよい=初期費用安い=地震きても揺れ少ない=鉄骨のサビも少ない=家が長持ち=ランキングコスト低=転売しやすい=外構長持ち等々、いいこと尽くしかと。
577: 匿名 
[2010-12-01 21:22:25]
鉄骨のサビのところだけ因果関係がわかりません。
578: 匿名 
[2010-12-02 00:47:18]
>>576
ずぶずぶの湾岸地域と比べて良いということと、一般的な尺度で優れているということはイコールじゃない。
「どうですか?」スレ3か4あたりで、プレステの物件が沈んでリフトしたってカキコがあったよ。
579: 匿名 
[2010-12-02 09:18:10]
駅前5分や1分にしろ、地盤が悪くてリフトするなんていやだな~。ほんとにそうなの?。
580: 匿名さん 
[2010-12-02 22:46:25]
相変わらず地盤の話好きだよね。。。
581: 匿名さん 
[2010-12-03 11:00:31]
クリスマスのイルミネーション、どのご家庭も綺麗ですね。

子供がよろこんでいます。
582: 匿名 
[2010-12-05 19:09:43]
地盤って重要じゃない?

家買うのに地盤悪いけど、交通の便がいいからとか、値段が安いじゃ普通買わないでしょ?賃貸なら有りかもしれないが

583: モンテッソーリ 
[2010-12-05 21:06:29]
モンテッソーリ教育を探し、木の実幼稚園を考えているのですが、皆さんのように、近隣公園エリアを意識したほうがよいのでしょうか?
それとも、東4丁目付近の土地を探すのもアリなのでしょうか?
(自分としては、3.4丁目付近の土地を探すことを考えてしまったのですが)

土地の価値があまりにも違うのであれば検討の余地がなくなりますが、現地にまだ2回しか行ったことが無く、不動産屋にも聞いたことが無いので、どの程度評価が違うものなのか分かっていません。
駅出口が変わると資産価値がかなり変わる場合もありますし、土地勘のある方、コメントいただけると幸いです。
584: 匿名さん 
[2010-12-05 22:45:26]
幼稚園は3~4年しか通わないところだから、その場所を基準に細かい丁レベルの場所考慮などしないで、家は家で別に考えたほうが良いのではないでしょうかね。。。

585: 入居済み住民さん 
[2010-12-06 22:00:50]
583さん
私も、モンテッソーリ&芝生で裸足の運動会にひかれて、木の実の側に居を構えました。
小学、中学、高校等はお受験含め色々道がありますが、
幼稚園は近所のお友達と楽しく♪と考えました。
徒歩登園は、放課後の付き合いも充実しています。
ただ、小学校は遠いですね・・
ランドセルは、趣味より軽さを重視しちゃいました。
586: 匿名さん 
[2010-12-07 23:09:24]
木の実は鉄塔が近すぎて通わせたくない・・・
587: 匿名 
[2010-12-07 23:34:25]
地盤がゆるいとこは、土中に水分を含んでいるため、地表は湿度が高い傾向にあり、鉄骨は錆びやすいということかしら。
588: 匿名さん 
[2010-12-08 00:02:49]
電磁波でしょ。気になるのは。あとは圧迫感かな。
589: 住まいに詳しい人 
[2010-12-21 00:49:18]
いよいよ購入物件がなくなってきたかな。
このスレは購入者が多いとよくコメントされるが、そうでないとぴたりと止まる。
590: 匿名さん 
[2010-12-21 07:17:18]
空き地はまだそこそこありますよ。
地権者が暖めているのかどうかわからないけど。
591: 匿名さん 
[2010-12-21 08:46:06]
空き地の泥の流出なんとかしてください。
592: 匿名 
[2010-12-21 23:24:01]
三菱地所の建て売りも始まりますね。
593: 匿名さん 
[2010-12-22 08:51:07]
三菱は、ルーシーシリーズをやめたんだな。
594: 匿名さん 
[2010-12-22 12:45:24]
ルーシーシリーズは欠陥が多くて、クレームの嵐だからな。
595: 匿名 
[2010-12-22 17:10:19]
幾らぐらいで販売するのかな。
崖地だから、外溝のメンテナンスにお金が掛かりそう。
隣接区画のイルミネーションは綺麗ですね。
D2の隣に目がドラッグストアができるので、便利になるエリアなのかな。
596: 住まいに詳しい人 
[2010-12-23 00:53:31]
ルーシーは欠陥が多いのですか?
597: 匿名 
[2010-12-23 04:10:33]
高圧線の真下なのも気になりますね。
そのぶん安くなったりするのかな?
598: 匿名さん 
[2010-12-23 10:32:32]
欠陥というか構造工法設備が古臭い。あと社風も(笑
599: 入居済み住民さん 
[2010-12-23 21:26:42]
594さんルーシーは欠陥が多くクレームの嵐だそうですが、具体的にどのようなクレームが多いのでしょうか。
600: マンション投資家さん 
[2010-12-25 18:00:17]
この辺りの住宅で欠陥が多くクレームが多いという表現は大人げないでしょう。
ちょっと気になるところがあったらメーカーに言うのは当然の事。
それを欠陥、クレームとひとくくりにするのはどうかと思いますね。
601: 周辺住民さん 
[2010-12-25 22:21:57]
外から見ているだけだけど、なんか安すそうな感じですね。目立つんだから、もっとカッコよくすればいいのに・・・。
602: 匿名さん 
[2010-12-27 09:17:20]
実際躯体には金がかかってないからしょうがない。
603: 匿名 
[2010-12-27 20:47:46]
そうなんですか?
三菱の家はそこそこ高いし、さすがに安普請はないんじゃないかなぁ?
604: 販売関係者さん 
[2010-12-27 21:43:43]
またアンチ芽吹き衆が出てきましたね〜。
このスレはもう何を言っても批判されるため興ざめですね。
605: 匿名さん 
[2010-12-28 11:09:31]
本当に販売関係者ならもっと専門的な知識で反論してくれませんかね。

見かけよりも、これこれこういう理由で実はお金がかかってる、とか。

アンチだろうが何だろうがあなたの無意味な書き込みより1万倍役に立ってるから。
606: 匿名さん 
[2010-12-28 12:47:02]
いや、役に立つよりも皆を不快にさせるほうが100万倍大きいね。

勘違いしないで欲しい。
607: 匿名さん 
[2010-12-28 17:37:17]
きっと、皆ではないよ。
ここは検討スレだから、批判的な意見も検討している人にとっては参考になる。
情報が正しいかどうかは各自が判断するしかないんで
気持ちは分かるが不快に思うのならスレは見ないが一番。

ただ、批判的な意見をする時の最低限のマナーは守って欲しいとは思うよ。

608: 匿名 
[2010-12-28 21:01:03]
批判する方も専門的な知識(じゃなくてもいいけどせめて根拠ぐらいあげて)で書き込んでほしい。
たんなる嫌がらせか、恨みでもある人なのかと思ってしまう。
609: 匿名さん 
[2010-12-28 22:39:46]
606は図星だったから不快度100万倍なのかな。
的外れだったら気にならないと思うけど。

ちなみに(特に初期の)ルーシーって普通の2X4で、単なる塗り壁で、しかもオール電化でも無いですよね。
どうしてあんなに高かったんでしょうか。素直に知りたい。
610: 販売関係者さん 
[2010-12-28 23:00:06]
ルーシーは家を単品で売っているのではなく、町並みや外構、近隣の家との間隔や配置をきめ細かに設計してトータルで売っているので、家単品だけのものさしでは計れないよ。ルーシーはトータルバランスで抜群の費用対効果を発揮しているんだよ。素直に理解したまえ。
611: 匿名 
[2010-12-29 00:47:12]
>606さん
えっ、ルーシーはスーパー2×4じゃないんですか。
てことはハイサーキュレートシステムもなし?
それは確かに三菱の家としてはちょっとアレだな。
今回のやつもそうなんですか?
612: 匿名さん 
[2010-12-29 09:08:44]
2005年販売のルーシー第一期では、今は標準と言われているエアロテック(全館空調システム)も無かったようです。
とにかく当時暴騰していた芽吹き住宅の中でリーズナブルであることがルーシーの売りでしたから。
どこかしらでコストダウンがされるのは仕方ないですよね。
当時の掲示板でも他の物件と比べて見かけが安っぽいけど価格が安いから検討する、
という意見が多かったです。抽選になったくらいですからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる