京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「伽羅ガーデンスクエアでどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 大路
  6. 伽羅ガーデンスクエアでどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-05-01 15:45:17
 削除依頼 投稿する

JR草津駅近くで新築マンション購入しようと思って探しているのですが、近年は南草津駅に流れているのか草津駅周辺での新築は無さそうですね。で、やっと見つけたのが伽羅ガーデンスクエアなんですがどうでしょうか?京都在住のため地元で詳しい方教えてください。

[スレ作成日時]2005-06-27 13:26:00

現在の物件
伽羅ガーデンスクエア
伽羅ガーデンスクエア
 
所在地:滋賀県草津市大路2丁目字世基307-9(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)草津駅から徒歩3分
総戸数: 281戸

伽羅ガーデンスクエアでどうですか?

151: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-03-16 12:28:00]
>145
伽羅ガーデンスクエアに採用している鉄骨階段は株式会社横森製作所と言う鉄骨階の
トップメーカーの商品であり、採用の鉄骨階段は、踏板(強化コンクリート製)が標準化され
ているとともに、ササラ桁はNC工作機による高精度な部品加工となっています。
また、現場溶接箇所がない工場組立式の鉄骨階段によって、現場での施工にも誤差が生じることが
なく、美しい仕上がりとなる階段です。
よって、現場で穴を削ったり、拡げたりすることは御座いません。
絶対に錆びないとは言えませんが、可能性はとても低いと考えます。
152: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-03-16 12:36:00]
>146
エレベータの台数については、エレベータ交通計算によりサービス水準を満足していることを
確認しております。
※共同住宅に於けるサービス水準数値
5分間輸送能力:3.5〜5[%]以上
平均運転間隔 :60〜90[秒]以下
伽羅ガーデンスクエアでは、3基のエレベータ運行を基に下記の数値にて
サービス水準を満足してます。
5分間輸送能力:4.2[%]
平均運転間隔 :59[秒]
エレベーターの安全仕様については、下記の仕様としております。
地震時管制運転(P波+S波センサー)有り
火災時管制運転 有り(非常用エレベータは除く)
停電時自動着床装置 有り(非常用エレベータは除く)
・地震時管制運転とは、地震時に最寄り階に停止してドアを開けること。
・火災時管制運転とは、火災時に避難階(1階)に直行してドアを開けて休止状態にすること。
・停電時自動着床装置とは、停電時に内蔵バッテリーにて最寄り階に停止してドアを開けること。
※非常用エレベータは、一般エレベーターと違い非常時には必要に応じ予備電源(自家発電機)
 に切り替わり、消防隊の活動に使用します。(一旦は、一般エレベータと同じ動作をします。)
参考に、リーデンスタワー草津(地上32階建 総戸数267戸)に設置のエレベーターと、
同台数・同仕様になっております。
>
>
153: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-03-16 12:54:00]
>今悩み中様
いろいろとご質問ありがとうございます。精一杯回答させて頂きましたが、理解して頂けましたで
しょうか?
私も他物件もいろいろ見て、ご自身でお答えを出される事をお勧めいたします。
又、今悩み中様のことを考えると、このような書き込みよりも直接当社担当の者とご相談して頂く
ことを強くお勧めします。ご家族様の構成や、通勤、気にされている内容や資金計画等、総合的に
サポートさせて頂くことこそ私達の存在意義がありますので、ご連絡下さい。
154: 今悩み中 
[2006-03-16 21:16:00]
黒川さん、ご丁寧に返答ありがとうございました。

いろいろと豪華な共有設備について、
それはそれでいいんですけど、
通路や階段やエレベーターは一番頻度高く使用し
一番生活に密着した基本的な部分ですので、
やっぱり気になるもんです。
特に、地震に対応するエレベーターかどうかは、
いざというときの生死に関わる問題ですしね。
黒川さんの返答を見ると、
伽羅について、そのあたりの問題は無さそうなことは
良くわかりました。

プリン様指摘のように、一部誤解されるような
行き過ぎた表現があったことについては、反省します。

では、また気になることがあったら書き込んできます。
155: 匿名はん 
[2006-03-18 23:43:00]
あといくつ残っていますか?
156: 琵琶湖 
[2006-04-12 22:51:00]
半分〜1/3残っているといったとこでしょうか。
人気の間取りのとこは、ほぼ売れてるといった状態でした。
157: ゆうゆう 
[2006-04-12 23:42:00]
購入予定でしたが事情あってキャンセルしました。手付け金、オプション申し込み金返してもらえませんでした。こちらの急な事情だったので、契約上でも当たり前なことなので仕方ないのですが悲しいですね。こういう場合契約上は無理でも一部返してくれる販売会社もあると聞きますがどうなのでしょうかね?
158: 匿名はん 
[2006-04-14 15:28:00]
購入した者です。入居までは、まだ時間がありますが少しずつ引越しの準備をしたいと思います。
洗面所、台所、下駄箱、トイレなど引き出し、棚などの細かいサイズを知りたいです。
なるべく早めにお知らせください。
159: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-04-14 15:52:00]
>158
お世話になります。部屋によりサイズが違いますので、
担当営業マンにお問い合わせして頂き、ご相談下さいますよう、
よろしくお願い致します。
160: 匿名はん 
[2006-05-21 14:01:00]
近鉄の向かいに29階建て(100m超)の高層マンションが建つそうですね。最上階のスパは外から丸見えなんではないですか?
161: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-05-21 15:29:00]
>160
見えないので、ご安心下さい。
162: 匿名さん 
[2006-05-21 23:59:00]
まめに回答されてる営業部黒川殿。
157さんへはノーコメントですか?
163: 匿名はん 
[2006-05-22 08:22:00]
>161
何か根拠があるのかなぁ
164: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-05-22 13:48:00]
>162・163様
何も根拠はありません。その書き込みについては皆さんに聞かれているんではないでしょうか?
私が解答する内容は、あくまでも間違った内容の物や紛らわしい物を正確にお伝えすることが
趣旨ですので、ご理解下さい。
又、ある方にはお金をお返しして、ある方にはお返ししないなんて
ことがある販売会社の方が問題なのではと私は思いますが。
165: ゆうゆう 
[2006-05-22 20:18:00]
私は事情の程度によって返す返さないの判断をされているのではと理解しておりますが・・。実際担当の方にキャンセルを申し出た時は一応上の方に返金可能かどうかを確認しにいかれましたし。最初から契約どうり無理なら担当者さんがその場で出来ませんと対応してもらえれば簡単に納得できたのですがね。拓伸はキャンセル事例すべて返金等していないと言うならキャンセル対応を徹底すべきだと思います黒川さん。あいまいに上司に聞きに行くということをされたので私もその時は期待したのですが。同様の不動産販売関係の友人によりますと新築未完成物件の場合やむをえない事情と判断して頂いた場合手付け全額、または一部でも返金ということは結構あると聞きましたのでどうなのかなと思ってコメントしたのです。
166: 匿名はん 
[2006-05-22 20:39:00]
見苦しいからその辺にしておきなよ・・・
167: ゆうゆう 
[2006-05-22 20:54:00]
確かに見苦しいですね(^^)私はキャンセルできて良かったと思っているのでこの辺にしておきます。
168: 匿名はん 
[2006-05-22 22:04:00]
嫌な言いかたして悪かったと思うが、
前向きにキャンセルした(勉強代として考えるとか、
確固たる条件を見つけたとか)なら、
きっと他にいい物件を見つけられると思うんだ

ちなみに俺はここはペアガラスじゃないから無条件却下した
169: 匿名さん 
[2006-05-22 22:55:00]
170: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-05-23 10:05:00]
ゆうゆう様
言葉足らずで申訳ございません。ゆうゆう様のおっしゃる通り、事情によってそのような
対応を致す場合はあります。只、私が言いたかったのは、個人的な事情での解約の場合のことを書かせて戴きました。
それと、当社担当もゆうゆう様のためを思って行った行為であり、その場で「出来ません」
と対応した方が良かったのかもしれません。しかし、私も一担当営業マンのレベルで考えてみれば、
自分の担当させて戴いたお客様には、少しでも力になりたいと考えるのはよくわかります。それを
当事者同士ではなく、冷静に判断するのが上司の役割だと思いますので、お気を悪くされたなら
申訳ございませんが、当社の対応の仕方は間違えではないと考えます。
171: 琵琶湖 
[2006-05-23 21:14:00]
黒川さん、ところで、南側に建築予定のマンションは概要は決まりました?
172: 匿名はん 
[2006-05-24 11:39:00]
私はペアガラスになっているマンションに住んでいますが、
すごく結露しますよ。前に済んでいた賃貸マンションは
ペアガラスでなかったのに、あまりしませんでした。
結局そんなに関係ないみたい。
少し窓を開けて、換気扇をつけると、5分程で全く結露が無くなり
ますよ。この時期はもう結露はしませんが、お悩み中だった方、
一度お試しあれ。
173: アリエル 
[2006-05-24 22:51:00]
えーペアガラスあんまり意味ないんですか。そんなことはないのでは。
久しぶりに見に来ましたがやっぱり中途半端に販売会社さんのコメントは
やめてほしいなと思いました。
本当に聞きたい人は販売会社に直接尋ねるでしょうし。
検討中の人の意見交換の掲示板なはずなのにね。
私は結局まだマンション買ってません。。。
伽羅だけでなくアウルコートも気になってます。
174: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-05-25 10:47:00]
>171琵琶湖様
決まっておりません。
それと、173アリエル様のおっしゃる通り、私への質問の場ではありませんので、気になるようであれば、直接当社スタッフへお問い合わせ下さい。よろしくお願い申し上げます。
175: アリエル 
[2006-05-26 21:13:00]
出てこなきゃよかったのに。

実際、この物件に関しての情報交換がまったくないですね。
たくさん売れていると思うのに買った人の意見もない。
変な雰囲気作らないでほしかったです。

私も悩んでるんですが、購入された方の決め手を教えて欲しいです。
スパはいらないと思うけど、玄関前にごみ出してOKっていうのがいいよね。


176: 匿名はん 
[2006-05-26 22:29:00]
ズバリ立地です。
177: 匿名 
[2006-05-26 23:13:00]
駅から3分(80mx3=240m)と聞いてるんですが、
実際に駅の入り口までそんなに短くはないですよね。
ロータリーにもなってるし。
実質マンション玄関からだったら、何分とみます?
178: 匿名はん 
[2006-05-27 12:15:00]
黒川氏出現以降、書き込みがとまりましたねw

自分は2009年でしたっけ?現在、JRの保線場と社宅がある
場所に建築予定のタワーにスイッチしました。
JRのロータリーと直結がいいなぁと思いまして。
価格とその頃の金利は想像つきませんが…
179: 匿名はん 
[2006-05-28 11:01:00]
子供の進学に合わせて、引越ししたかったので購入しました。待てば待つほど自分に合った物件が出てくる可能性もありましたが。マンションは高価なので迷いますが、タイミングも大事だと思います。誰が登場したから、意見を書かないと言う人は、元々意見を言う必要性がなかった人でしょう。
いろいろな立場の人が、自分の思うことを書くべきだと思います。黒川さんも登場すべきでしょう。
180: 匿名はん 
[2006-05-28 12:36:00]
値段、間取りは置いといて、
・ペアガラスではない
・室内ドアを開いたままにできない
・洗面台がスクエアではない
・浴槽が低床ではない
・浴槽排水栓がゴム栓
・非接触キーではない
・草津駅東口に週末夜いつも大勢の若者がたまってて治安が悪い

後は概ね(立地、環境、設備)よかったのですが、
上記を兼ね備えた他の物件があったのでそっちになりました。
181: 匿名さん 
[2006-05-28 16:24:00]
182: 匿名はん 
[2006-05-28 20:21:00]
どんな感じかは金土の22時前後に行ってみればすぐ分かりますよ。

20歳前後の若者がバイクとかクルマに乗ってたむろしてます。
時々サラリーマンともめてたりして叫んでるときもあったなぁ

まぁ、警察が駅前にあるので、大事にはならないのですがね。
183: 匿名はん 
[2006-05-28 21:14:00]
1階のテナントはどんなお店が入るのでしょう?どなたか、わかる範囲で教えて下さい。あと、最上階スパは外部の方でもお金を払えば利用可能でしょうか?
184: 匿名はん 
[2006-05-30 15:41:00]
>182さんへ
余程の田舎か計画的に開発された繁華街がない駅前で無い限り、週末の22時前後という時間帯は若者たちで賑わうものです。学生やサラリーマンたちにはエネルギーが有り余っており、仕方ないことかもしれません。まして多少酒が入ったりしていれば、なおさら当然の現象だと思いますし、むしろ活気があって良いのではないですか。ただ、人が集うと犯罪も起き易いことは事実です。駅前に住むためには、便利さと引き換えにある程度は治安を犠牲にしなければならないのかもしれません。

>180さん
一体どこの駅(あるいはマンション)が、あなたのいうような条件を満たしているのか教えて下さい。不勉強でしたら申し訳ございません。滋賀県にそのような条件でマンションがあるのを私は聞いたことがないのです。
185: 匿名はん 
[2006-05-30 22:25:00]
>173さん
何か勘違いされているかと存じます。販売会社さんのコメントは、例えつまらないことにせよ、何千万円も支払って購入する予定の方々には貴重なものかと思われます。販売会社に直接尋ねてもなかなか本音を聞けないようなことでもこの欄で聞けるわけですしね。本気で迷っていれば、色んな方々のご意見が非常に参考になるものなのです。
186: アリエル 
[2006-05-30 23:14:00]
>185さん
アリエルです。書き込み、活気づいてますね。

私は販売会社さんのコメントをつまらないだとか文章的にどうだとか
言ってもいません。
いろんな方々の意見が実際ストップしてしまうような雰囲気に
なってしまったことを書いただけです。
実際「直接尋ねてもなかなか本音を聞けないようなこと」←なんか文章変ですが
直接尋ねても聞けないような販売会社さんの本音のコメントなんて
どこにもないです。
ただ、物件の説明をされてただけですよね。
販売会社の物件の説明を聞きたいならモデルルームに
再度行って聞きます。
買う側のいろんな意見交換の場所ではないのかな?
ちょっとこの雰囲気おかしいなと感じたので書いただけです。
これが勘違いだとおっしゃるのでしょうか。

しかし、直接言えない本音があるんですか?販売会社の営業マンに。
そんなこと書いちゃうほうが問題だと思うんですけど・・・・・

187: 匿名はん 
[2006-05-31 12:01:00]
>アリエルさんへ
少々言葉足らずでしたので補足させて頂きます。
他のサイトも含めて、マンション関連の今までの書き込みを見ていると、なかなか販売会社に聞いても教えてくれないようなところを、別の見識ある方々が(もしかして他の販売会社さんも?)コメントしてくれているように思われます。私は、不動産の営業マンで非常に熱心で良心的な方を存じ上げておりますが、個人の裁量で結構本音(どこまで本音かは難しいですが)と建前をうまく使い分けておられますし、それが問題だとは決して思えません。本音のコメントを書き込むことはまずないでしょうが、不動産関連はド素人の私ですから、明らかに悪意があって中傷しているとしか思えないような話題で無い限り、各方面の方々の色んな視野からのご意見は大変参考になります。また、多忙だったり遠方でなかなかモデルルームに行けない方も居られるでしょうから、このようなサイトで情報を収集している方が、私を含めて大勢おられるかと存じます。あなたの「でてこなきゃよかったのに」という表現は、真面目に答弁して頂いている販売会社の方に対して失礼だと感じましたし、ここは買う側だけのサイトとは決まっていなかったと思いますので、余計にいろんな意見がストップしてしまうような気が致しました。このサイトの管理者は、業者の誠意ある回答に対しては好意的だと理解しております。購入を検討している方々にとっては、正確な情報は少しでも多い方が良いのではないでしょうか。ご気分損ねましたら申し訳ございません。
188: 私も匿名 
[2006-05-31 22:46:00]
文章の改行のタイミングの癖や句読点の癖って、名前変えても何しても
そのまま出ちゃうもんですね

匿名はんもそう小難しいことばかり書かなくてもいいんじゃない
読んでる方もしんどくなっちゃうからさ
書いてる方もしんどいでしょ

私個人的には伽羅と数年後のタワーと悩んでるんですよ

189: 匿名はん 
[2006-06-01 17:58:00]
タワーは電車の音どうなんでしょう?
190: 匿名はん 
[2006-06-01 23:36:00]
180さんが言われている
「室内ドアを開いたままにできない」というのはどういう意味ですか。どなたか教えてください。
191: 教えて!! 
[2006-06-05 13:28:00]
タクシンってどうですか?
実は私、戸建ての方でタクシンにお世話になっているのですが、
もう、対応が大雑把で困ってます。(見積もりとか、設計図とかがすごくズサン)
マンションのことで、人手が足りないのかと思ってますが、
完成も1カ月伸ばされてしまいました。
ごめんなさい、マンションに関係ないけど、どうしてもタクシンを信用できなくて、不安でいっぱいなのです。
192: 匿名はん 
[2006-06-05 15:50:00]
ドアをOPENの状態で固定するための留め金が無いってことかも。<室内ドアを開いたまま

タクシンさんの噂、結構探したんですが全然出てこないんですよね。
ココ読んでたら段々不安になってきた。
高級物件というほどでは無いので過剰に期待してるわけでもないのですが。

結構残っている部屋がどのくらい売れるのかがちょっとした心配です。
以前ほどの勢いで売れていかなくなってるっぽいし。
まだまだ入居までに時間があるし、人気の部屋はほぼ完売してるから
そんなものなのかもしれないけど…
193: 大阪人 
[2006-06-05 19:00:00]
>182さん
私は、30数年大阪で暮らして、最近仕事で滋賀にやってきました。
草津駅付近で呑む事もしばしばです。
が、やっぱり大阪に比べると、ずっと治安はいいですよ。
たまに大声でしゃべってる人を見かけますが、「騒いでる」うちには入らないですね。
むしろ、最近多い、マンション内の事件、事故の方が危険なんじゃないでしょうか。
ただ、キャラは滋賀県でこの値段はすごいなと思いました。
大阪の駅近辺と、そんなに変わらない値段ですね。
194: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-06-05 19:47:00]
191教えて!!様へ
弊社へのご意見を拝見させて戴きました。
真摯に受け止めております。
本日緊急会議を行い、各担当者から状況を確認し、早期に対応させて戴きます。
ご意見ありがとうございます。
195: ありがとうございました! 
[2006-06-06 13:30:00]
>黒川さん
昨日は、早急なご対応ありがとうございました。
とりあえず、昨日までの不安は解消されたので、一安心です。
ここに参加されてる方にも不安を与えてしまって申し訳なかったです。
また、工事が終わったらご報告しますね。
きっとタクシンさんなら満足のいく家を建ててくれると信じてます!
196: 匿名はん 
[2006-06-06 21:10:00]
>188さん
小難しいって何が?
読む方もしんどいって?
あの程度で?
今時のヤツは学力も集中力もないのかって思われるぜ。
197: 匿名はん 
[2006-06-06 22:34:00]
いや、普通に187はありえないだろ
198: 匿名はん 
[2006-06-07 17:08:00]
同意。ありえない。
不動産の営業さんは皆熱心で良心的に見えるものだし
187が素なら妄信的過ぎるかと。
199: 匿名はん 
[2006-06-07 18:08:00]
人の意見を素直に聞く気持ちも大事だと思うけどなあ。
ありえない、と切り捨ててしまうのではなく、包容力が必要かと。

それはそうと、草津駅から新幹線の新設駅まで、バスが走る?無意味かな?
200: 匿名はん 
[2006-06-08 08:25:00]
営業の意見を素直に聞くのは普通に危ないって。
そもそも>187を一般人だと思うか?

ずっと前の話題をぶり返すようだが、自分は階段が気になる。
結構細部にまで拘っているのに何故階段だけ?
と言ったところで今から階段の材質が変わったりはしないけどさ。
201: 匿名はん 
[2006-06-08 12:53:00]
エレベーターのメーカーを教えてください。
室内ドアを開いたままにできない どういうことか拓伸さん教えてください
202: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-06-08 20:25:00]
201匿名はんへ
伽羅ガーデンスクエアのエレベータはフジテック株式会社製です。
203: 伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 潤 
[2006-06-10 12:44:00]
>201
室内ドアの件ですが、おそらくこう言う事かと思います。
リビングドアはストッパーが付いていて、固定できるが、その他(開き戸)のドアは、
戸当たりは付いているが、ストッパーが付いていないので、開いた上体状態で固定できない。
質問の意味と違っていたらすいません。わかり難い場合は、ご連絡下さい。
204: 今悩み中 
[2006-06-11 22:46:00]
階段の件とか、いちゃもん?をつけてましたが、
結局、伽羅を購入することにしました。

基本は、立地条件が合ったというとこです。
あとは、まあ、今後の金利動向や物価上昇(家具とかいろいろ)
を考えれば、この辺が潮時かな、といったところです。
けど、気に食わないとこは、いくつかありますね。
特に、最上階風呂、キッズルーム、プラス階段だけは、
やっぱ気に食わないですね。

最上階風呂は使わんでしょ。使っても、最初の方だけかな。
キッズルームは、栗東とか、中古マンションなども見ましたが、
ある時期を過ぎたら、使われなくなりますよね。
ある時期を過ぎなくても、複数の子供が遊んでる間の
安全面の監視を誰がするねん?ってことで、あまり使わないような。。。

まあ、けど、上記のプラスの理由が勝りました。
人気の間取りを買うには、この時期がもう限界ですし。

あと、付け加えると、購入する前に、
拓伸の本社と瀬田と草津の既に建っている伽羅を見に行き、
まあ、良しとした部分もあります。

そんなとこです。
購入された方、これからよろしくお願いします。
草津情報でも、ぼちぼち交換していきましょう。
205: アリエル 
[2006-06-12 21:14:00]
えぇっ!草津と瀬田の伽羅コートを見て購入決定ですか。
室内とか見ましたか?私は伽羅コート瀬田と草津
それにロジュマン草津とローレルコート草津と見たんですが、見てから妙に悩むんです。
やっぱり新築のほうがいいよねって気持ちがあることはあるんですけど。
本社って事務所じゃないんですか?ここにも何か見れるものアリですか?
206: 匿名はん 
[2006-06-19 14:52:00]
随分前に購入しました。
詳しいことは分かりませんが、伽羅はしっかりした構造のように思えました。
駅前ですが駅に近過ぎないという立地も嬉しい限りです。
外装や内装、階段などは各々好みやニーズ、こだわりなどがあるでしょうから、ある程度の妥協
を含めて、それらを受け入れられたものが納得して住めばいいんじゃないですか。
ただ値段が、草津にしたら割高という印象がぬぐいきれません。
値段の分、キッチリ立ててくれれば文句はありませんがね。

話は変わりますが、あの辺り、『ビワコ虫』が飛んできますか?
蚊やハエなどの虫は何階くらいまで窓から入ってくるんでしょう?
ちなみに、におの浜や西大津では、15階以上でも虫が入ってくると友人から聞いています。
207: 匿名はん 
[2006-06-23 08:18:00]
オプション相談会の案内来ましたね。
皆さん購入予定は?
208: 匿名さん 
[2006-06-24 00:51:00]
209: 匿名はん 
[2006-06-25 01:12:00]
そのリビングとマーメイドの間になんか建つんじゃなかったでしたっけ?
他の物件と比べて仕様がいいと思った箇所はありません。

駅近と付加価値(スパ系)が価格のすべてでしょう。
4分は理論値なんで実測値とは異なりそうですが
マジで近いです。

ビワコ虫は、草津駅周辺でも普通にいます。
小さいからいいのですが、気がつけば部屋内にいくらでも入ってきてるので
ウザイといえばウザイかなってレベルです。
(東京公営住宅時代のゴキブリに比べれば全然可愛いものです)
210: 匿名はん 
[2006-06-28 10:28:00]
オプション相談会の案内、うちには来てないけど
担当さんに電話したほうがいいのかな。

自分は値段は気持ち高い程度?としか思ってません。
部屋の広さ、立地、仕様を考えたらそんなものかと。
マーメイドとの間は気になりますね…何が建つのかもそうですが、
工事の騒音を長いこと聞かされそうなのもなぁ。
211: 匿名はん 
[2006-07-05 22:09:00]
そもそもビワコ虫って、一体何ですか?誰か知ってます?
212: 匿名はん 
[2006-07-06 21:50:00]
ユスリカで検索してください
213: 匿名さん 
[2006-07-09 10:47:00]
214: 匿名さん 
[2006-07-09 12:12:00]
215: 匿名はん 
[2006-07-09 15:49:00]
湯沸し銭湯のために、税金と管理費とがアップするのか?
大変だわな。
216: 匿名はん 
[2006-07-09 16:56:00]
だから、あなたはそれをどうしたいのですか?
217: 匿名はん 
[2006-07-09 18:12:00]
無駄なものは無駄と申しているだけですが・・・
218: 215です。213とは別人です。 
[2006-07-09 18:15:00]
>216
どうしたいと言うよりも、マンションスパについての感想を述べただけですが。
考え方はひとそれぞれで、貴方がスパを気に入られているのならば、いいんじゃないですか?私は、不要な施設だなあと思っただけですから。
好意的な意見だけでなく、否定的な意見もあって初めてマンション購入のアドバイスになると思うのですが。
219: 匿名はん 
[2006-07-09 18:25:00]
アドバイスとか意見というよりも単純に文句言ってるだけに見えますよ。
220: 215です。 
[2006-07-09 18:35:00]
スパに否定的な意見を持つ人が2名いますが、いずれも自己の感想を述べているだけにすぎません。
要するに、私と213さんはスパに否定的な見解をお持ちで、219さんはスパをマンション購入において重要視されている、と言うことだと理解しました。
なお、ここでは、スレのマンションに対して、好意的な意見しか発言できないようなルールがあるのであれば、ここで素直に謝っておきます。そのような取り決めがあることを知りませんので、出所を表示してください。
一般の掲示板のように、肯定、否定の両方の意見ができるものかと思ってましたよ。
221: 匿名はん 
[2006-07-09 18:39:00]
文句だけ言ってます、って認めればいいだけの話だと思うけど。
222: 匿名はん 
[2006-07-09 18:53:00]
文句;相手に対する言い分や苦情(大辞林)
意見;ある問題に対する主張・考え。心に思うところ(大辞林)
感想;物事について、心に感じたことや思ったこと。所感(大辞林)

間違ってました。すいません。今回の私の発言は、文句でも意見でもなく感想でした。
単純に、スパについての感想を述べただけです。
別に、このマンションのすべてを否定したつもりはありません。
このマンションにはスパ以外に、駅近、全戸南向きなどの利点が多くあるじゃないですか?
それらをTOTALで考えて、購入の判断をされればよいのではないかと言うことです。
223: 匿名はん 
[2006-07-09 19:10:00]
なんていうか、お疲れ様です
224: 匿名はん 
[2006-07-09 19:13:00]
こちらこそ、お疲れ様です。
まあでも、スパは無駄な設備ですなあ!
225: 購入者の一人 
[2006-07-09 20:25:00]
購入を決めた後も、何か情報があればと思い読ませていただいています。
いろいろな立場、考えの人が自由に意見、感想を述べるのは有意義ですね。
しかし、自分とむ立場の違う人が、どのように自分の意見を受け止めるかを
考慮して、言葉を選ぶことは難しいようですね。
辞書にはそこまで書かれていませんからね。
226: 匿名はん 
[2006-07-09 20:43:00]
暇人です。
全レス読みました。
この掲示板に来ていた人でスパを無駄だと思っていないのは、マイノリティかなぁ。
まあ、とにかくご自身で納得されて購入したのだからいいじゃないですか。

このマンションの掲示板では、過去にも前向きなことしか書けないと
嘆いておられる方がいたようですね>117
過去ログにもあるように、スパが必要な人、無駄だと思っている人がいるのですから、
自由に感想を述べられればいいのにね。同じ人が、この掲示板を掌握している気がする。
ところで、購入者の一人さんは、他者の発言を制止してどうしたいのですか?

この掲示板では上手く改行を考えないと、変なとこできれてしまうな。
ボックスの端で、改行タグが勝手にはいるようなシステム設計なのかなぁ。
227: 購入者の一人 
[2006-07-09 21:15:00]
「他者の発言を制止」しようとした訳ではあません。
少し言葉を選べば、自由な意見、感想を、もっと楽しく言い合えると思っただけです。
自分の意見を、他人に理解してもらえるように表現するのは難しいですね。

228: 匿名はん 
[2006-07-09 22:32:00]
213なんて煽ってるだけにしか読めないんだが。
229: 匿名はん 
[2006-07-10 00:24:00]
実際スパは年齢高めな方々の呼び込み用なんじゃないかな。
若い人にとっては無駄だろう。自分も要らんと思う。
たまには使うかもしれんけど。
230: トントンマシン 
[2006-07-15 02:51:00]
購入は諦めました
  隣に立つBBマンションの高さと草津市の運用が不明です。
231: トントンマシン 
[2006-07-15 02:55:00]
 コスト削減、原価償却率、固定資産運用、小額資産、
 税金について担当様に聞いてから実施した方が、税率の変動がある現在。
 自分の持ち物以外に無駄なコストを掛けていることになりせんか?
232: トントンマシン 
[2006-07-15 03:02:00]
(70〜80μ)の溶融亜鉛めっきを採用し、約30年以上という高耐食性を実現しております。

 →亜鉛を溶着する工程を教えて下さい。琵琶湖条例の材料、洗剤との問題はないですね?

  (1)溶融亜鉛めっきについて
 溶融亜鉛めっきは、鋼材を酸洗などによってさびを落とし、フラックス処理をした後、450℃程度で溶融させた亜鉛の浴中に浸漬させるもので、鉄素地と亜鉛被膜とは鉄−亜鉛の合金層を形成して強固に付着する。また酸洗液、溶融した亜鉛が出入りできる穴があれば人間の手の届かないような部分にも確実にめっきできる利点がある。図は、溶融亜鉛めっきの工程を示す。だだし、めっき槽の制約があるため、めっきをする鋼材の大きさに制限がある。

233: 匿名はん 
[2006-07-15 08:28:00]
すべての候補マンションにそれ確認しているの?
234: 今悩み中 
[2006-07-15 22:10:00]
関西じゃ、大阪にある田中亜鉛鍍金が有名ですよね。
大阪にオリンピックが来たら、株が目茶苦茶上がると思って、一時期注目してました。
一応(といったら失礼か。。)、上場企業ですし、
総務などの間接部門はちゃんとあるでしょうから、
そちらに問い合わせた方が早いかも。
235: 今悩み中 
[2006-07-15 22:25:00]
亜鉛鍍金は、公共の橋とか道路とか
風雨に曝される鋼材部にはついてるとこはあるでしょうし、
それなりに一般的なものですし、条例のことは良くわかりませんが、
範囲に入らないよう配慮されてるんじゃないですかね。

うーん。伽羅買ってから、伽羅寄りになってきたな。
けど、風呂は反対×3です。
風呂潰して、図書室にでもして欲しいな。。。。
潤沢な管理費で本をどんどん買っていって。。。
まあ、無理だな。
236: 今悩み中 
[2006-07-17 18:21:00]
オプション相談会、行ってきました。
世間相場を調べずに行ったんで、高いんだか安いんだか。。。
けど、普通の材料費だけから考えると、明らかに、高け〜というとこですな。
自分でできれば、材料集めてやるのが安くあがっていいんだけど、
しばらくはそんな暇なさそうだし、「まあ、いいや」という気持ちも
ムックリムクムクとでてきて、テラス、洗面台横のプラ壁、窓の赤外線防止シート、
床のコート、エアコンなどを注文しました。

オプション販売会行かれた方、どうしました?
237: 匿名はん 
[2006-07-17 19:36:00]
オプション相談会行きましたよ。全体的に高かったですね。
床のコートは注文するつもりですが、
これはデフォでやってあるものだと思っていたなぁ…。
検討中なのがテラスのタイル、窓の赤外線防止シート、洗濯機の上収納。
NationalのCubiosもめっちゃ欲しいので
安くお洒落に収まるカタチを何とか考えてます。
238: 匿名はん 
[2006-07-22 21:28:00]
スパに関してですが、結局、売主がスパを作るというコンセプトで募集したわけなんで、気に入らなければ買わねばよろしい。気に入ったものが住めば良いわけですよ。また、管理費もたかが知れてますが、払いたくない人は買わねば良いんです。買った限りは、文句言うのは止めましょうよ。単純な理屈じゃないですか?
239: 匿名はん 
[2006-07-23 12:55:00]
いや。スパのマイナス分を差し引いても買おうと思った、というだけで。
買った人は全員スパ納得してるもんだと決め付けるのはヤメテ?
マイナス要素には変わりないよ。

管理費が騒ぐほどのものではないであろうという部分は同意しますがね。
結局住居数で割り算するわけだし。
240: 匿名はん 
[2006-07-24 22:36:00]
>239さん
私も絶対におかしいと思いますよ。
マイナス要素であろうが無かろうが、売主の勝手なんです、条件なんてね。
プラスと思って購入した人も、現実いるんだし。
「あれは嫌だから、それ無しで売って」なんてのは、単なる我儘。
納得していない人も多いでしょうが、買った限りは未練がましく文句を言うのはやめませんか。
それより、治安の問題やら駐車場のことやら、はたまたゴミ問題やらで、もっと前向きに
討論しましょう。同じ住人なら、仲良くやっていきたいもんです。外野がとやかく言うのは
どうしようもありませんが。
241: 匿名はん 
[2006-07-25 00:18:00]
マイナスと思って購入した人も、現実いるんだし。
"あれ無しで売ってくれたらもっと良かったのに…"
一つの意見でしょう。我侭だなんて高慢ですよ。

ちなみに本日の抽選会行きましたよ。
想像を遥かに超えた人数で抽選会場と駐車場がごった返していました。
平日昼間なのに…と驚きでしたね。
242: 匿名はん 
[2006-07-25 19:06:00]
そういう「意見」が我侭というんだが・・・
243: 匿名はん 
[2006-07-26 00:43:00]
分類するなら"愚痴"だと思われ。
言葉の定義くらい知っとけ
244: 匿名はん 
[2006-07-26 19:41:00]
つまり「我侭」な「愚痴」なんでしょうが。
みんな大人なんだから(多分)、そのくらいの教養はあるって。
指摘されて言葉遣いが荒くなるのは、度量が狭いですよ。
伽羅の住人になるんだったら、ちょっと気が重いなあ・・・。
もっと建設的な話をしませんか。
245: 匿名はん 
[2006-07-26 20:17:00]
隣人かもしれませんよ?

マイナス要素の指摘=我侭呼ばわりもどうかと思いますが
メインは部屋であり、スパはあくまでオマケの印象。
部屋のほうには期待してますよ。
246: 匿名はん 
[2006-07-26 21:01:00]
お〜怖っ!
だって、自治会で「だからうちはスパは要らなかったんだ」とか、
「共有施設は廃止すべき」「管理費は払わん!」などと言われたら、
まとまる話もまとまらんて。
住む限りは、グチでもわがままでもやめといて!
247: 匿名はん 
[2006-07-26 22:11:00]
隣人問題について検討しないといけないかもね
248: 匿名さん 
[2006-07-26 22:14:00]
249: 今悩み中 
[2006-07-26 22:47:00]
>237さん

オプション相談会、行かれましたか。やっぱ、高いですよね。
Cubiosはパンフで見ました。良いですね。
あれって、どこか行ったら実物見れるんですか?
250: 今悩み中 
[2006-07-26 23:00:00]
ここは伽羅のことに関して書込む場ですよね。
「風呂は不必要」というのは伽羅に関する意見ですけど、
「その意見を書くな」というのは、伽羅にはなんら関係しない
単なる感情表現のような。。。
返すなら、風呂の必要性についての意見が欲しいですけど。

全部調べたわけじゃないですけど、
今売り出してる、東京や大阪の有名な新規物件で風呂付きって無いですよね。
それは、一時流行ったけど、結局は世の中で受入れられず不要とされ、
消えゆく運命にあるってことじゃないんですかね。
本当に良いものだったら、ちゃんと残って発展していってますよ。
どんな製品でも同じ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる