JR草津駅近くで新築マンション購入しようと思って探しているのですが、近年は南草津駅に流れているのか草津駅周辺での新築は無さそうですね。で、やっと見つけたのが伽羅ガーデンスクエアなんですがどうでしょうか?京都在住のため地元で詳しい方教えてください。
[スレ作成日時]2005-06-27 13:26:00
伽羅ガーデンスクエアでどうですか?
342:
匿名はん
[2006-12-20 23:30:00]
しむら〜、名前、名前!
|
343:
匿名はん
[2006-12-21 01:11:00]
頭わるそうな関西弁=337
|
344:
匿名
[2006-12-21 08:55:00]
空き部屋が中層階と上層階それぞれ数戸になっていて、どちらにしようか迷っているのですが、価格以外のメリットデメリットあったら教えてください。
|
345:
匿名希望
[2006-12-21 17:04:00]
実際にマンション内を見学した者です。
ベランダが異常に狭いと感じたのは私だけでしょうか??? 営業さんは4人家族でも充分干せると言っていましたが 3人家族の私たちですら不安を覚えました。 見学された事がある方、どのように感じられました? |
346:
匿名はん
[2006-12-21 18:01:00]
ほんとに狭いです。
洗濯物のこと考えると泣けてきます。 購入の決め手が立地だったのでベランダはあきらめました。 今、優れものの物干しを血眼でさがしてます。 |
347:
たま
[2006-12-22 09:35:00]
今は乾燥機とかもいいのがでてるので・・・
ベランダが狭い分部屋が 広く取ってあるので仕方ないですね。 あの立地は ほんとに魅力的です 今だに悩んでいます (>< |
348:
匿名希望
[2006-12-22 15:26:00]
同じく決めかねているところです>347
即決できない理由に、 ・南側にマンションが建つという点(眺望・日当たり面の問題) ・価格帯 ・2009年にできる近鉄前の物件が気になる というのがあります。 もっとも、メリット部分が大きいので未だに悩んでいるのですが、、、 |
349:
匿名はん
[2006-12-22 15:56:00]
私はベランダ見た瞬間却下でした。
値段も高い。 温泉は管理費の無駄遣いになると思ったし。 確かに立地は魅力でしたが。。。 |
350:
匿名はん
[2006-12-22 22:10:00]
|
351:
たま
[2006-12-24 11:19:00]
>348
2009年の物件気になりますね〜。南側のマンションも気になります。 宅伸さんが今回の販売で勉強されてますから、 今度たつのは今のマンションのデメリット部分はなくなってるはずだから今回よりいいのが建つのでは・・・ でもその頃には 消費税やローン金利 物価も上がってるかも?? 営業マンさんも買われてるそうですので 南側にへたな建ち方はしないのでは? 道路側の日当たりが気になります・・・午後から日があたってないように感じたのですが気のせい? 立地と管理体制 ゴミの回収玄関前サービスなども気に入ってます。 でも管理費が上がるの気になりますね(^^; あの辺は 中古でも高いですからねーそれ思うと妥当な値段なのかな?? でも売れ残ってるのも気になる 人気ないのかな? |
|
352:
ももうら
[2006-12-24 23:57:00]
今日はじめてMR見に行きました。
担当者は愛想もよく親切な対応をしていただいたのですが、MRを見た途端、かなりトーンダウンしてしまいました。 特に気になるのはバルコニーの狭さです。ただ単に狭いだけならいいのですが、リビングの開放感がないので圧迫感を感じました。 バルコニーを狭くすることで無理やり住居専有面積を増やしているだけのように思いました。立地は最高ですが価格とのバランスを考えると買う気にはなりませんでした。 |
353:
匿名はん
[2006-12-26 07:28:00]
内覧会に行かれた方いかがでしたか?
ここは絶対見逃さない方が良いてんなど etc 是非教えてください。 |
354:
ぽち
[2006-12-28 12:26:00]
購入予定者です。
ネットで西友跡地にできる複合施設の絵を拝見しました。 完成の向きなどイマイチよくわからない上でではありますが、 昨年きいていた拓伸さんの土地に立つ隣接マンションは滋賀銀側… だったと思うのですが完成イメージ図では思いっきり逆(の飛翔館??)側の しかも真正面に立っていて日当たりや昼でもカーテンを開けられないのでは また物件の価値が下がってしまうのでは…という不安を考えると、 残額を支払う直前ですが二の足三の足を踏んでしまいます。 最近モデルルームに見学に行って質問した人に限ってはお答えされてるらしいですね? だけど当然ながら購入予定者はみんな気になっていることでもあるはずですし、 新聞報道もあり、ましてや拓伸さんが権利を獲得したのなら もっと購入者に対して配慮や説明なんかもあって良いと思うのですが… |
355:
匿名はん
[2006-12-28 17:45:00]
購入したものにも何の説明もありません。
南側のマンションも決まったと聞きました。 黒川さん答えてください。 |
356:
伽羅ガーデンスクエア 営業部 黒川 >
[2006-12-29 13:21:00]
|
357:
トントンマンション
[2007-01-04 13:17:00]
すべて自分の目で確認が必要です。一生の買い物ですからね。慎重に
|
358:
トントンマンション
[2007-01-04 13:20:00]
ここの営業さんと施工方法はしっかりしていると思います。
上のスパが不要な分 総額との中で、コスト減に出来る内容です。 10年もすれば維持費がかかりUPしますのでその負担を住民対応では無理があるとおもいます。 風呂に入るならゆったり入りたいし 4人くらいで満員なら意味がないかも知れません。 安全面の管理ももうすこし確認が必要ですが。 |
359:
トントンマンション
[2007-01-04 13:26:00]
買うまでが勝負!!!買ったあとのアフターフォローがどのようになっているか
購入者の見解をお知らせ下さい。 電化製品、野菜、車、中古車、携帯電話でも売れたらOKです。売れれば営業のポイント、査定UP。 それが今後のローン35年、45年を保証くれますか? 担当者も代わり マンションを購入してくれた人から、担当者引継ぎのDMを送るだけに ならぬ様に契約時は慎重にはんこを押して、納得行くまで2時間くらい説明を聞きましょう。 そこで忙しい、今後にして欲しいの回答であれば保証が望めないのでは? |
360:
匿名
[2007-01-04 23:19:00]
黒川様
>南側のマンションについても、確定していることは何もありません。これもまだ説明のしようがないのが現実です。 そうであれば、尚更お願いがあります。 南側物件が確定する前に現行案を契約者に確認してもらい、契約者と日当たり等の問題など早めに話し合う機会を設け、双方が合意してから南側物件の位置や高さを確定すればいいのではないのでしょうか?契約者保護のために南側土地を購入されたと信じています。 このままだと、引渡しをしてから大問題が発生するのでは? 確定してからの事後報告では、拓伸さんの誠意が伝わってこないのですが・・・ 契約者からのお願いです。 |
361:
匿名はん
[2007-01-05 08:04:00]
360さんと同じ意見です。
私は去年 営業の方に南側マンションの建て方が決まった事 建て方など、かなり具体的に聞きましたよ。 黒川さんのコメントとかなり違うのですが 何故? 計画の変更でもあったのでしょうか? |