神奈川県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維
持出来ないマンションを購入したくないと考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
同様のスレが千葉県板にあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-11-07 21:43:00
神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?
901:
匿名さん
[2008-12-20 17:30:00]
|
||
902:
匿名さん
[2008-12-20 18:21:00]
あるよ。
うちのマンションは世帯数すごく少ないけど お隣さんは某メガバンクの副頭取だし、上も社長だ。 他にも事業主やらなんやらいっぱい住んでて黒塗りをよく待たせてる。 でも場所は、言えないw |
||
903:
匿名さん
[2008-12-20 18:39:00]
雇われ社長が、ハイレベル層か?
数年前までは普通のサラリーマンだろ。 サラリーマンが安マンション買ったけど、 その後たまたま社長になったからそこに住んでるだけ。 |
||
904:
匿名さん
[2008-12-20 18:48:00]
くっくっく、まぁどう思おうと勝手ですが、
参考までにあなたの思うハイレベル層ってのはどんなもんなのかおせーて。 高等遊民?文化人?いや芸能人かな? |
||
905:
匿名さん
[2008-12-20 19:08:00]
|
||
906:
匿名さん
[2008-12-20 19:11:00]
バブル時代の億ションが値崩れなんて東横でもあるでしょ。
鎌倉葉山に限った話じゃないですよ 不便は承知で、個人的に鎌倉いい街だねって話していただけなのに どうしてここまで鎌倉を貶したがる方がいるのでしょうか |
||
907:
匿名さん
[2008-12-20 19:18:00]
訂正。不便は承知→都内へのアクセスが不便なのは承知
|
||
908:
匿名さん
[2008-12-20 19:23:00]
|
||
909:
匿名さん
[2008-12-20 19:35:00]
30才代、まだまだ働かなくちゃいけないから
横浜駅前にマンション買いましたが、 50代になったら鎌倉か実家に近い小田原、はたまた軽井沢辺りに 戸建かゆとりのあるマンション買いたいです。 今は横浜で文句ありませんが、 川崎の方が少し勤務地には近かったな、とは思う事もあります。 |
||
910:
匿名さん
[2008-12-20 19:37:00]
駅が近くて、店が多くて。そんなのを便利と思う人が居れば、
空気が良くて、静かで、落ち着いた佇まいがいい人も居る。 人それぞれですね。 自分としては、披露山なんかに住んでみたいですけどね。 人混み嫌いだし、電車なんか、しがないサラリーマンじゃなきゃ乗りたくないし。 |
||
|
||
911:
匿名さん
[2008-12-20 20:02:00]
ヒロヤマは、億ないと!現実から離れすぎ。 確かに、立地は人それぞれですね。 今、葉山に住んでます、サラリーマンです。ちなみに、サラリーマンの人多いですよ。毎朝、海の見える、バルコニーでコーヒー飲んでから会社に行ってます。七時に家を出て八時半に東京にいますよ。
|
||
912:
匿名さん
[2008-12-20 21:01:00]
葉山〜鎌倉(一応は藤沢・茅ヶ崎も含め)の海沿いからの東京通勤は、誰かも言っていたけど金持ちの道楽に近いのだと思う。東京から遠くても海が見える生活や、普段から海で遊べる暮らしに重きを置く人もいる。ステイタス・・・という人もいるかもしれないけど。
だから遠いとか近いとか色々な施設の有無だとかということは、彼等にはあまり関係のない話なのかもしれない。 |
||
913:
匿名さん
[2008-12-20 21:10:00]
葉山から東京勤務はバイタリティか本当の財力(送り迎えあり)がないときついね。
私(金なしバイタリティ無し)横浜でも駄目でした。 |
||
914:
匿名さん
[2008-12-20 21:23:00]
葉山逗子鎌倉の高級住宅地と一緒に藤沢茅ヶ崎を並べるのは違和感があるなあ。
藤沢・辻堂あたりによく行くだけに。いい所だけど特に高級ではないよ。 |
||
915:
匿名さん
[2008-12-20 21:38:00]
横浜駅から東京駅だと乗車時間30分程度でしょ?
それが我慢できなかったら神奈川はムリじゃない? |
||
916:
購入経験者さん
[2008-12-20 22:00:00]
川崎駅から東京駅までなら18分だよ。
|
||
917:
匿名さん
[2008-12-20 22:37:00]
正直に横浜駅近は価格的にムリで川崎しか買えなかったって言ったら
|
||
918:
購入経験者さん
[2008-12-20 22:46:00]
都心勤務なら川崎駅近の方が便利だよ。別に横浜に行く用事もないし。
|
||
919:
匿名さん
[2008-12-20 23:00:00]
葉山に住んでいて横浜勤務がきつかったんですよ。
鎌倉、逗子の山手にも住みましたが高級住宅地でもありませんよ。 周辺住民のなかには変なプライドを持った方もいましたが、大部分はこんな田舎に何を好んで越してきた?(笑)という感じのよいかたが多かったです。 高級地として移住を考えるのなら別の土地がよいですよ。 葉山鎌倉逗子はスローライフを楽しむ地です。 |
||
920:
匿名さん
[2008-12-20 23:18:00]
東急と港北はバブル以外の何物でもないな
まあいま買えるのは割安で都心に直通できる京急沿線だな |
||
921:
匿名さん
[2008-12-20 23:24:00]
鎌倉はどちらに住んでいたんですか
|
||
922:
匿名さん
[2008-12-20 23:30:00]
なんか通勤が便利だからって理由で住むところを選ぶのは、つまんない気がする。もっと、子供の為とか、そーゆう所に重点おいたほうがいい。通勤に二時間掛けてる人もいるし、あなた一人が我慢すればいいことですよねー!通勤より家族が安心して楽しく暮らせる所がいいと思う。
|
||
923:
匿名さん
[2008-12-20 23:39:00]
通勤が楽で家族が安心して楽しく暮らせる所がいいと思う。
|
||
924:
購入経験者さん
[2008-12-20 23:42:00]
922
子供の為を思うなら、川崎駅だね。 開成(西日暮里)、麻布(広尾)、筑駒(駒場東大前)、栄光(大船)、聖光(山手)、 駒東(駒場東大前)の首都圏難関6校どこでも1時間以内で通学できる。 |
||
925:
匿名さん
[2008-12-20 23:42:00]
|
||
926:
匿名さん
[2008-12-20 23:47:00]
そんな所、そーあるもんじゃないよー!
|
||
928:
匿名さん
[2008-12-20 23:53:00]
はっきり言って川崎は空気が綺麗だと思わない。あまり、長い時間いたくないんだよなー。
|
||
929:
匿名さん
[2008-12-21 00:08:00]
|
||
930:
匿名さん
[2008-12-21 00:34:00]
初詣なら、川崎駅だね。
川崎大師が近い。 |
||
931:
匿名さん
[2008-12-21 00:40:00]
川崎は空気も川も汚いイメージがある。排ガスが凄い。
|
||
932:
匿名さん
[2008-12-21 00:55:00]
初詣なら鶴岡八幡宮だよ。
川崎大師は一度行ったが何で人気があるのか正直分からん。 |
||
933:
購入経験者さん
[2008-12-21 01:02:00]
932
ご利益があるからだよ。 いくら建物が立派でもご利益がなければさい銭がもったいないだけ。 川崎大師が人気があるのは、コストパフォーマンスが優れていること。 |
||
934:
匿名さん
[2008-12-21 02:19:00]
931さん、
川崎市エリアの空気は実際は大都市のなかではきれいなほうですよ? 多摩川も鮎が遡上するほど水がきれいなんですが。。 あまりにも感覚古すぎでは? |
||
935:
匿名さん
[2008-12-21 02:32:00]
川崎も横浜も駅周辺の雰囲気悪いんだが…
子共は勿論、女房や母親一人で歩かせるのも心配でなんか嫌だ。 ちょっとした事でトラブルに巻き込まれそうでさ。 新橋のが安全(笑) |
||
936:
匿名さん
[2008-12-21 02:42:00]
川崎と言えば、やっぱり全国的には
川崎製鉄、川崎公害訴訟、 このイメージなのが現実。 プロ野球でも川崎を本拠としていた球団は2つとも川崎から逃げ出して成功しているし。 (横浜ベイスターズ、千葉ロッテマリーンズ) 横浜もロッテも川崎には根付かなかった。 横浜や千葉には市民球団として根付いた。 そのあたりが川崎の限界だな。 |
||
937:
匿名さん
[2008-12-21 03:41:00]
川崎製鉄?
川崎と横浜にまたがるJFEスチール(注:日本鋼管と川崎製鉄が統合)の製鉄所はたしかにあるけど、京浜製鉄所は旧日本鋼管の製鉄所だし、川崎市と関連づけて語るのはピントがずれている。川崎病が川崎市に関係あると思い違いしている輩と同様に、単に無知で断片的な知識で書いている人と思われるよ。 そういえば、前にオーストラリア人が、KAWASAKIはTOKYO,KYOTOとならんで日本で有名な都市で、名前がカッコイイと言っていたが、よく聞くとバイクのKAWASAKIと関係ある都市と思っていたらしい。これも勘違いなわけだが。 |
||
938:
匿名さん
[2008-12-21 04:41:00]
たしかにバイクのKAWASAKIブランドは海外だとかなりクールだよね。
川崎には何の関係もないけど。 川崎はこれからの街だから今はそんな評価でも良いんじゃない。 何しろ今まで駅近くにあるマンションがことごとくチープなマンションばかりで 金持ちが住むようなとこもなかったけど、ラゾーナとブリリアができてやっと マンションの資産価値うんぬんの話ができるようになっただけでも大進歩でしょ。 |
||
939:
匿名さん
[2008-12-21 05:19:00]
>>931
駅前に関しては川崎駅より横浜駅の方が明らかに空気悪いでしょ。 駅のすぐ横に首都高横羽線と横横線が走ってるし、その下には国道も。 凄い交通量だから、あの辺の排気ガスは半端じゃないでしょ。 川もドブ川状態だし。 環境的には劣悪といえるけど、それは大都市の宿命かな。 |
||
940:
匿名さん
[2008-12-21 05:23:00]
横浜のドブ川はよく氾濫するしマジで臭いよ
あのへんの店はどこも不衛生な気がする |
||
941:
匿名さん
[2008-12-21 06:10:00]
通勤をとって環境をあきらめるか
環境を優先して通勤を我慢するか… 夫婦子ナシなら横浜かな、JRか東横沿線だね。田都沿線は戸建じゃないと。 子供がいたら鎌倉…と言いたいところだが 鎌倉駅近は価格帯が違い過ぎて比べるのは無理があるのでは。 |
||
942:
匿名さん
[2008-12-21 07:51:00]
千葉県は通勤も環境もまあまあで、値段が安いから子育てには最適。
子供の教育費に資金が回せるよ。 |
||
943:
匿名さん
[2008-12-21 08:05:00]
川崎製鉄の川崎も川崎市の川崎とは関係ないんじゃなかったっけ?
|
||
944:
匿名さん
[2008-12-21 08:08:00]
ドブ川ってどこのことを言ってるか分からないが、横浜駅近くのマンションが建っている土地(首都高近く)は、川じゃなくて海だよ。で、水質は意外にも良くて色々なものが生息している。
|
||
945:
匿名さん
[2008-12-21 08:17:00]
コストパフォーマンスを考えると千葉とかってのは悪くないのかもね。
うちは実家との兼ね合いで海側で家を探したので、川崎駅周辺か横浜駅周辺で検討したけど、子供の教育を考えて結局横浜駅周辺にした。 川崎も麻生区や宮前区の山側まで行けば良いと思うのだけど。 でも横浜市の財政がお粗末で子育て支援が薄すぎて正直がっかり。 川崎市の方が財政状況良さそうだよね?だったら23区並に子供の医療費中学生まで無料とかにしたらすごく差別化になりそうだけど。 |
||
946:
匿名さん
[2008-12-21 08:27:00]
>>945
節約できた分を教育費に使えますね。 |
||
947:
匿名さん
[2008-12-21 08:35:00]
千葉も通勤や教育を語りだすと、
結局JR沿線の東京寄りしか無いってなるので、神奈川と変わりません。 当然、電車も空いてませんし、ターミナル駅前は空気も良くないし、臨海部は工業地帯だし。 良く引合いに出る新浦安も、駅から近い物件はほとんど無い、 都心へのアクセスは良くない、埋め立て地故の潮風吹きさらし、 東京湾の工業地帯や首都高速に囲まれている訳で特に空気も良くないです。 首都圏で便の良い所に住もうと思ったら、 そんな夢のような所は無いので、どこかしら妥協しながら住むしか無いですよね。 川崎製鉄は、旧川崎財閥ですよね。重工とか。 こういう事も知らない人が、「財閥系の物件が・・・」とか「歴史が・・・」 なんて語ってるような気がして、面白いです。 |
||
948:
匿名さん
[2008-12-21 08:44:00]
|
||
949:
匿名さん
[2008-12-21 08:57:00]
新浦安に2年ほど住んでいましたが、ベランダにある角ハンガーが半年たつと手でポキポキ折れるほど潮風でもろくなりました。
冬は駅から家までの道が寒くて凍えそうだったし。 メリットはTDLと船橋が近かったことかな。 |
||
950:
匿名さん
[2008-12-21 09:00:00]
川崎ヴェルディも逃げ出したが川崎フロンターレは成功しつちあるかも
横浜ベイスターズはフランチャイズは人口にこだわって換えないにしてもオーナーのT○Sが逃げ出すんジャマイカ? |
||
951:
購入経験者さん
[2008-12-21 10:57:00]
横浜ベイスターズも「横浜川崎ベイファクトリーズ」なんかにして、川崎球場をサブ
フランチャイズにすれば川崎市民をファンに取り込めて経営基盤が固まると思うよ。 |
||
952:
匿名さん
[2008-12-21 11:07:00]
そもそも、資産価値を聞くってことは、いずれは売るってことでしょ? 買ったときより売る方が高いって事はないんだから、本当に気に入った物件が見つかるまで賃貸でいいんじゃねー?
|
||
953:
購入経験者さん
[2008-12-21 11:14:00]
952
賃貸もコストがかかるからね。 価格も含めて100%満足する物件なんてない訳だから、自分のライフサイクル、自分に とっての物件の魅力、市場動向などを総合的に勘案して決断するのがベストだね。 「(低)価格」はあくまで物件の魅力のひとつ。 |
||
954:
匿名さん
[2008-12-21 12:02:00]
|
||
955:
匿名さん
[2008-12-21 13:10:00]
もー、川崎はどーでもいいよ!確かに、美しケ丘はいいとこだよね!でも、駅周辺には絶対住みたくない。町全体が物騒ってイメージがある。
|
||
956:
匿名さん
[2008-12-21 13:19:00]
またそんなイメージだけの話か(笑)
そんなんいったら某田都の沿線だって猟奇事件起きてるしさ イメージだけで誹謗中傷はやめなさい |
||
957:
匿名さん
[2008-12-21 13:21:00]
子どもの癇癪みたいだよ
流しとけば自然と違う話題になるのに じゃなければ別の話題をふるとか |
||
958:
匿名さん
[2008-12-21 13:22:00]
イメージじゃなくて事実に基づいてるからこその街の評価なんでしょ。
街の評価は坪単価と置き換えてもらっていいよ。 |
||
964:
匿名さん
[2008-12-21 16:12:00]
小杉もホームレスいっぱいで街汚い
南武線沿線は、と言うより川崎自体が「公害・ホームレス」のイメージ強過ぎて… 新百合とか鷺沼は「川崎市」とつくだけでかなり損してるよ。 横浜駅周辺も酷いけどね。 |
||
966:
匿名さん
[2008-12-21 16:17:00]
以上をまとめると、
「南武線で汚れていない宮前区と麻生区はセーフ、他はアウト」 ということですね。もう川崎市の話は良いですか? 洋光台・本郷台辺りの新築/中古マンション価格は、 最近ではどんな推移でしょう?結構下がっているんですか? |
||
968:
匿名さん
[2008-12-21 17:05:00]
横浜市民も必死だね。。横浜って言っても、中心部だけが栄えてて
他はどこも変わらないただの住宅地じゃん。 比較の対象として川崎を取り上げている時点で、相当気になっているのでしょう。 正直、自分達が思っているほど、川崎市民に興味持たれてないですよ。 |
||
969:
匿名さん
[2008-12-21 18:56:00]
川崎も横浜も興味なし! 興味あるのは、湘南地区のみ。
|
||
971:
匿名さん
[2008-12-21 20:21:00]
自分らが子どもの頃は誰も横浜と川崎を比べる人なんていなかったのに
大人になったら状況が変わってて面食らって反発してるんでしょう |
||
972:
匿名さん
[2008-12-21 21:15:00]
住宅地の平均地価は、川崎市の方が横浜市より高いんですよね。
|
||
973:
匿名さん
[2008-12-21 21:36:00]
今じゃないよ!10年後そこの土地は、どーなってんの?ってことでしょ!そーであれば横浜も川崎も興味ないでしょ!これから電車がのびてくるとか、駅前開発が起きそうな土地がいいんじゃない?
|
||
974:
匿名さん
[2008-12-21 21:44:00]
電車が伸びると何両編成になるの?
まさか100両とかかな。 昔のお金じゃあるめーしせいぜい18両がいいとこだね。 |
||
975:
匿名さん
[2008-12-21 21:44:00]
今開発されててすでに高いとこより
これから地価があがりそうな場所が 資産価値がさがらないということになる |
||
976:
匿名さん
[2008-12-21 22:19:00]
>964
川崎市は公害を克服した環境技術の宝庫の先進都市として海外からも評価されており、どちらかというとむしろイメージいいですけどね。 アカデミックな素養がないかたにはそういうイメージはもてないのかもしれませんが。 ホームレスの数は事実として横浜市のほうが多いですから、あまり言えた義理ではないかと。 |
||
977:
匿名さん
[2008-12-22 00:25:00]
麻生区在住だが、川崎ナンバーは勘弁して欲しい。
鎌倉・三浦地区と同じように、麻生区だけ横浜ナンバーにして下さい。 |
||
978:
麻生生まれ麻生在住
[2008-12-22 00:34:00]
>>977
だったら初めから行かなきゃいいのに。くだらん。 もし仮の話、麻生区が川崎ナンバーじゃないとするなら、どっちかと言ったら「多摩ナンバー」でしょ。地域の繋がりから言っても。それに・・・この辺の人はあまり横浜には縁がないよ。 |
||
979:
匿名さん
[2008-12-22 00:34:00]
川崎市「成人ぜんそく患者医療費助成制度」
こんなのがあるということ自体、他の市町村よりぜんそく患者が多い証拠。 好んで住むような場所ではないな。 |
||
980:
匿名さん
[2008-12-22 00:38:00]
資産価値とは少し違う側面でもあるが転入者数も各媒体が実施している“住みたい町ランキング”でも明らかに横浜市は上位(媒体によっては1位も多い)である。鎌倉も住みたい町にはよくランクされますよね。横浜は大赤字の自治体ですが中田市長のブランディングもあるしみなとみらいのイメージもよく全体的なイメージが良いんでしょうね。転入者数も2008年も恐らくNo1でしょうね
|
||
981:
匿名さん
[2008-12-22 00:56:00]
|
||
983:
匿名さん
[2008-12-22 01:32:00]
それを理由に安く買えるならそれでも良いと思うよ。
|
||
984:
匿名さん
[2008-12-22 01:39:00]
今後、開発(or再開発)されそうなところを探ればいいんじゃない?
どこかあるかな? |
||
985:
匿名さん
[2008-12-22 01:42:00]
鶴見かな?
これまた二の足を踏みそうな場所ですが。。。 |
||
986:
匿名さん
[2008-12-22 02:12:00]
街の雰囲気さえよくなれば、場所的(位置)にはいいですね。
|
||
987:
匿名さん
[2008-12-22 03:32:00]
鶴見の総持寺って、すっごい大きいよね。
お寺側の駅前はそんなに酷くないんだけどな…海側は川崎に似た雰囲気だよね。ミニ川崎。 今の状態からは想像できないが、川崎から横浜の金沢にかけては、風光明美な避暑地だったんだよね…。 |
||
988:
匿名さん
[2008-12-22 07:36:00]
都心に近いいわば鎌倉
散歩の達人1月号 いわば千葉の鎌倉なのである 市川は良いよ。 http://www.kotsu.co.jp/magazine/sanpo/index.html 「西の鎌倉、東の市川」と申します。鎌倉は行ったことあるが、市川はようわからん? そんなあなたのためにつくらせていただきました。日蓮開創の下総中山法華経寺は、住宅街にあって宗派きっての大荒行場。向かう参道はレトロ商店街。もう一つの古刹、奈良時代開基の真間山弘法寺は、2010年に関東初の行基葺きの祖師堂が竣工予定。万葉歌人がこぞって萌えた美少女・手児奈伝説に、貝塚はじめ遺跡銀座。黒松堂々たるお屋敷街は、永井荷風ら作家と文学のまち。ハイカラ洋菓子店に、ワイン優良店も急増中(『サイゼリヤ』発祥地ゆえ?)。かつては桃、今は梨イチゴは直売もあり。さ、「いざ、市川!」 |
||
989:
匿名さん
[2008-12-22 07:41:00]
横浜市泉区なんか、まさしく、これからの街だよね!
|
||
990:
匿名さん
[2008-12-22 11:00:00]
再開発したところで住民層はなかなか変わらないからね。
川崎や鶴見から乗車してくるワンカップ飲みながら競馬新聞読むような人がいなくなれば変わったということなんだろうけど。 |
||
991:
匿名さん
[2008-12-22 11:08:00]
東京都心に近い鎌倉かいいね。
とにかく都心に近くないと資産価値が守れない時代だからね。 |
||
992:
匿名さん
[2008-12-22 16:01:00]
そんな、鎌倉好きの皆さんへ
鎌倉御成町マスターズハウス 駅4分 3LDK 110m2 1億2,800万円 ←転売 ブリリア鎌倉御成町 駅4分 3SLDK 165m2 2億2,500万円 ←キャンセル物件? さあ、鎌倉住民になるチャンスですよ! |
||
993:
匿名さん
[2008-12-22 16:24:00]
↑市川で庭付きの戸建を買うよw
|
||
994:
匿名さん
[2008-12-22 16:56:00]
確かに、この前見たよ。 ビール飲みながら、川崎で電車に乗ってきた人。川崎市民じゃないと思うけど、なんか、川崎が駄目って思っちゃう!
|
||
996:
匿名さん
[2008-12-22 17:01:00]
確かに鎌倉はいい街だよ。静かだし。土地だってそんなに値崩れしない。ただ、高くて庶民には買えない。逗子辺りまでなら、東京駅まで一時間位じゃないかなー?しかも、逗子は始発が多いから、座って行けるよ。
|
||
997:
匿名さん
[2008-12-22 17:28:00]
ブリリア鎌倉 2億2,500万…
管理修繕費+駐車場で月々144,520円ですか。 1階でこの値段… どうも、現地モデルハウスとして使われてたっぽいですけど。 どこも、いい部屋から売れて行くって言うのはホントなんですね。。。 |
||
998:
匿名さん
[2008-12-22 19:08:00]
まー、ようするに、買いたい物件を買えるのは、人生の勝ち組だけ。あとの人は、どこか妥協している。広い部屋に住みたいなら、都心から離れればいい。都心に住みたければ、狭い部屋に住めばいい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
さらに言うと、マンションではなく一戸建てね。
マンションなら、都内に住むでしょう。
神奈川にはハイレベル層が住むようなマンションは存在しないでしょ。