横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-26 15:22:00
 
【地域スレ】資産価値の下がりそうなマンション(神奈川)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維
持出来ないマンションを購入したくないと考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

同様のスレが千葉県板にあったので、便乗してみました。

[スレ作成日時]2008-11-07 21:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?

652: 匿名さん 
[2008-12-12 22:12:00]
サラリーマンだけでなく自営業や自宅業の人は
どこに住むのがいいと思いますか?
サラリーマンに比べたらあまり外出はしないと思いますが
653: 匿名さん 
[2008-12-12 22:17:00]
商売やって稼げるところですよ・
業種によって場所は違うよね。
ホストクラブなら新宿かな?
654: 匿名さん 
[2008-12-12 22:21:00]
うちもサラリーマンですが、数年おきに東京・神奈川県内での転勤があるので複数路線が使えるのは便利だと思います。友人関係の飲み会は定期区間とは限りませんし。
ちなみに、南区住民ですが。今後のマイホーム購入にあたって小杉も検討範囲内にしています。
655: 匿名さん 
[2008-12-12 22:45:00]
できるだけ都心に近づいてないと資産価値の維持もままならないですからね。
656: 匿名さん 
[2008-12-12 23:05:00]
横浜のランドマークタワー前の交差点を通ろうとしたら大学生みたいなガキが「通ってください」と話し掛けてきた
何様だよオマエは、天下の公道を通って何で得体の知れないオマエの指図を受けなきゃならないんだ
「はぁ?何だオマエ」と返してやった
よくみたら信号の先にはエキストラのスーツのガキども、コッチ側には主演らしいマラソンの格好した奴がいた
どうでもいいがオメーラ邪魔だよ、糞ロケはヨソでやれ、通行人の邪魔すんな
657: 匿名さん 
[2008-12-12 23:47:00]
>>649
新百合ヶ丘は、再開発ではなく、ようやく、開発が終わったところですよ。
658: サラリーマンさん 
[2008-12-13 03:55:00]
都心を離れた職場で有れば、近くの駅からバスで通勤する人も多いです。
(又は車通勤)

バス+電車+バス の通勤より、バスのみで通勤した方が楽な場合もあり、
駅から離れた分だけ値段も安く、広く、環境も良ければ言うこと無いと思います。

世の中の人は都心にしかお勤めしてなく、駅近以外はクズという書き込み
が多いですが、駅近より良い条件を選択出来る人も居るのです。
659: 匿名さん 
[2008-12-13 08:39:00]
>神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?

全部です。
駅近だろうと駅遠だろうと関係ない。
(駅遠はもともと価格が安いのでたいして下がる余地はありませんが)
660: サラリーマンさん 
[2008-12-13 08:57:00]
「資産価値の下がりそうなマンションは?」って言われても
個別のマンション名出したら中傷することになるんじゃないの?
そもそもこのスレ自体成立しないような気もするよ
だからって地区名挙げると今度は地区同士の中傷合戦になるし・・・
661: 匿名さん 
[2008-12-13 10:56:00]
大手デベロッパーの物件で駅近ならが資産価値の下落スピードは遅い
662: 匿名さん 
[2008-12-13 11:09:00]
>>433
横浜市のみどり税というのも決まったな。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiidec0812352/
横浜市が導入を目指していた「横浜みどり税」は十二日、市会最終日の本会議で新税創設のための条例案が原案通り賛成多数で可決され、成立した。二〇〇九年度から個人は年額九百円、法人は同四千五百円〜二十七万円を市民税に上乗せし、年間約二十四億円の財源を確保。主に相続などで民間が持ち切れなくなった樹林地の買い取りなどの施策に充てる。

神奈川県といい横浜市といい住民税の上乗せ課税に積極的なのはいかがなものか。
今後も何だかんだ理由を付けて上乗せ課税が図られるんだろうな。
663: 匿名さん 
[2008-12-13 11:17:00]
>>661

その条件に合致しても、新築時の販売に苦戦してるような物件で、その理由が高い価格設定
であったケースについては必ずしも当てはまらないのでは?

表立ってはやっていないけど、会員向けにキャンペーン販売を始めた物件も出始めてるよ。
664: 匿名さん 
[2008-12-13 12:16:00]
「資産価値の下がりそうなマンションは?」って利回りの低い物件だよ。
駅近、駅遠は関係ない。
駅遠でも安くて利回りが高ければ下がらないって事です。
駅遠は賃貸価格が低いので利回りが出にくく、物件価格が高いと資産価値が下がりやすいってだけ。
665: 匿名さん 
[2008-12-13 14:34:00]
反論もないようなので、資産価値=利回りってことでよろしいんですね?
666: 匿名さん 
[2008-12-13 14:54:00]
>>665

投資目的でマンションを購入する方にとっては、利回りが資産価値を計る大きな指標
でしょうね。その場合であっても、中古(で売却する際の見込み)価格も資産価値で
はないのでしょうか? 居住目的で検討されてる方は、資産価値といえば、多分後者
だと思いますよ。その場合も、転勤とかで賃貸に出す場合を想定して利回りは考えま
すがね。

利回りと中古価格は相関はありますが、必ずしも一致しないですよ。投資を考えてい
るのでしたら、調べてみてはいががですか?
667: 665 
[2008-12-13 15:05:00]
666さん、レス、ありがとうございます。
ゆくゆくは不動産投資もと考えておりますので、いろいろ調べてみるつもりでおります。
668: 匿名さん 
[2008-12-13 22:04:00]
>利回りと中古価格は相関はありますが、必ずしも一致しないですよ。

確かにそうですね。
利回りと中古価格に相関はありますが、一致しない事もあります。
まぁ、そういう場合は大抵中古価格がバブルになっている可能性が高いですけど。。。
利回りでバブルなのか適正価格なのかある程度判断できますし、居住目的であっても
利回りを完全に無視した買い方は危険が高いと思いますよ。

ただし、本当のブランド地は利回りに関係なく下がりにくいのも事実ですね。
669: 匿名さん 
[2008-12-14 05:18:00]
そうすると、投資用では無く実需の住居用として
利回り何%くらいが適正価格だと思いますか?
一概には言えないと思いますが、ごく一般的な例で結構ですので
教えて頂けたらと思います。
ちなみに私が欲しいな、と思っている中古マンションの利回りは、
計算してみたら4%後半でした。
670: 匿名さん 
[2008-12-14 10:07:00]
>>669さん

利回りはたとえば都心と郊外で、相場はまったく違いますよ。雑誌で時々、特集され
てるし、登録が必要だけど住まいサーフィンに駅別の情報がある(ただし、データが
ちょっと古い)ので参考にされてはいかがですか。

それと複数の不動産業者にコンタクトして、物件周辺や近隣駅の情報を提供してもら
ってもよいのでは。
671: 匿名さん 
[2008-12-14 10:41:00]
>>670
郊外はそもそも需要が小さいから貸せないと考えておいたほうが安全ですよ。
神奈川県なら横浜の中心地にしとかないと駄目だろうな。
東京勤務の人にとっては、遠くて高くなるから、購入を検討するのは横浜の会社勤務の人だろうな。
日産とか・・
672: 匿名さん 
[2008-12-14 12:29:00]
都内のターミナル駅から30分くらいまでなら需要は結構ありますよ。
それ以上かかると厳しくなってくるかも。
673: 669 
[2008-12-14 18:28:00]
>>670さん、ありがとうございます。
住まいサーフィンは登録はしたものの、あまり見る事はありませんでした。
なので駅別の利回り情報がある事も知りませんでした。ちょっと見てきますね!
674: 匿名さん 
[2008-12-14 18:28:00]
値下がりするのは港北ニュータウン、東戸塚、これが東西の横綱だろう。
675: 匿名さん 
[2008-12-14 21:55:00]
得をしたのは土地が売れたお百姓様だけですか。

非常に辛い結果になりましたね。
676: 匿名さん 
[2008-12-15 05:10:00]
センター北、南のマンション中古価格の値下がりが顕著ですね。
http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin.htm
677: 匿名さん 
[2008-12-15 09:39:00]
もともとが高すぎて、適正価格になったのでは?
それでも高いよね。東戸塚も港北も。
678: 匿名さん 
[2008-12-15 09:43:00]
売値希望価格だから成約価格はもっと下でしょうね。
679: サラリーマンさん 
[2008-12-15 10:26:00]
資産価値が下がりそうなマンションね〜
ん〜〜
民再物件とかですかね。

上がりそうなマンションを探すほうが難しい。
680: サラリーマンさん 
[2008-12-15 10:39:00]
センター北・南でも駅徒歩10分以上と
5分以内では大きな差があります。
北でいえば中川中央あたりは下がらないじゃないでしょうか。
商業施設もかなり充実していて
駅5分以内
となれば、その地区の平均よりかなり上では?
ただ、購入価格次第ですね。
最近は青葉区からニュータウンの都筑区への移転は多いのでは?
わかりませんが・・・・
681: ご近所さん 
[2008-12-15 11:32:00]
港北NTも横浜通勤の人には最適なところかもしれないけど、都心通勤の人には微妙な気がするのですが・・・。地下鉄が充実していたり環境もいいのはわかるのですが、対都心では田都・東横のバス便物件と変わらないのではないか、と思ってしまいます。
683: 匿名さん 
[2008-12-15 12:33:00]
>682
ところがどっこい、それがいるらしい。
押すな押すなの大人気とまではいかないが、さばけてるそうだ。
値段も4割まで引いてるかはわかんないけど、結構お安くなってるみたい。
684: 匿名さん 
[2008-12-15 14:01:00]
4割引きなら施工会社によってはお買い得感があるってことかな…
けどモリモトってたいした施工会社使わないよね?
685: 匿名さん 
[2008-12-15 14:23:00]
港北NTで4割引ですか。
藤沢あたりまで遠くなるともっと値引きが大きいのでしょうか?
686: サラリーマンさん 
[2008-12-15 15:05:00]
港北NTでモリモト物件はないですよ。
中古ならあるけど。
売れるのかなぁ・・・・
687: 匿名さん 
[2008-12-15 15:34:00]
セン北じゃないが、港北区では大倉山にやってましたね。周辺住民の反対が多い中・・。
688: 匿名さん 
[2008-12-15 17:04:00]
小田急が買い支えたみたいだけど、新百合ヶ丘に賃貸需要なんかあるのかな?
マーケット崩落の先延ばしに過ぎない気がする。

2008/12/15
小田急不動産は2008年11月、川崎市にある賃貸マンションのアーバンファースト新百合ケ丘を取得した。売り主は野村不動産アーバンネット(本社:新宿区)だ。小田急不動産は賃貸物件として自社で運用する。
689: 匿名さん 
[2008-12-15 20:33:00]
それでも新百合の住人さんたち、必死で盛り上がっているよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8571/
690: 匿名さん 
[2008-12-15 21:41:00]
>>687
大倉山って着工してるのでしたっけ?
先週ポストにチラシが入っててびっくりしたのですが、
売るつもりらしいです。

>>689
新百合スレってなんか怖いですよね。
駅前某大型マンションのスレも含めて、おそらくごく限られた人が
書き込んでいるのでしょうけど、何がああいう風にさせるのでしょうか。
近くに住んで欲しくないって思います。
691: 匿名さん 
[2008-12-15 21:54:00]
20年前から新百合に住んでるけど、
最近、山手のマンションに住み始めた人の一部が勘違いしてるだけ。
あのスレで庶民的は、禁句です。
同じ新百合住民として、恥ずかしい。
692: 匿名さん 
[2008-12-16 00:24:00]
立地の良い倒産デベ物件と郊外の財閥物件、中古で売れるのは立地の良い物件。モリモトであろうがなんであろうが、立地がそこそこ良くて四割引なら、お買い得だと思うが。でも港北じゃ立地良いとは言えないよなあ。
698: 匿名さん 
[2008-12-16 12:36:00]
たまプラ、あざみ野は下がらない鉄板でいいですかね
700: 匿名さん 
[2008-12-16 12:58:00]
たまプラなんて値引販売だらけじゃん!
701: 匿名さん 
[2008-12-16 14:05:00]
今値引きされててもたまプラーザなら将来的に戻すよ。
街ブランドに勝る武器はないからね。
奥様方が憧れてるかぎりは長い目でみれば確かにかたいな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる