神奈川県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維
持出来ないマンションを購入したくないと考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
同様のスレが千葉県板にあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-11-07 21:43:00
神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?
501:
匿名さん
[2008-12-08 20:28:00]
しょせんは神奈川県民ですからね。
|
||
502:
匿名さん
[2008-12-08 20:30:00]
川崎の地価が最近上がったようなことをいう川崎支持派がいるけど、川崎市の平均住宅地価は昔から神奈川県内トップだよ。
川崎市は何も変わってないよ。 川崎市の価値は東京と横浜に挟まれてることと、川崎の小学校では教えられる。 その通りだと思う。 東京と横浜が発展するほど川崎市の価値は上がるんだよ。 |
||
503:
匿名さん
[2008-12-08 20:32:00]
港北は広すぎるんだよ。
東横沿いはひらけてるけど、横浜線側がなあ…。神奈川区もそう。 |
||
504:
匿名さん
[2008-12-08 20:34:00]
横浜らしい横浜は中区だけ
しかし自称ハマっ子として他を見下すのはそれ以外の区の人間が多い。 |
||
505:
匿名さん
[2008-12-08 21:00:00]
>500
何がおかしいのかは分からないが、関内、本牧だけだと思っているあなたが滑稽。 ハマはあらゆる洋という物の発祥。日米和親の外交でそれらを受け入れることを身に付けたハマの住民は、回りから来る人々を温かく受け入れ、だから今も3日住めばハマッ子という。 港北も立派なハマだ。 そういう姿勢がハマっ子であり、誰かも言っている市歌を誰もが歌え、誇りにしているのだ。 |
||
506:
匿名さん
[2008-12-08 21:06:00]
そうでもない。
千葉出身で横浜に10年住んでるがいまだに「千葉だよねw」みたいな奴が結構いる そいつらは栄区だの港南区だの、たいした所に住んでないが何かというと地元ヅラする |
||
507:
購入経験者さん
[2008-12-08 21:08:00]
川崎市宮前区の隣の横浜市都筑区って、元は港北区なんですよね。
確かに広いなと思います。 都筑区なのに何故、港北NTなの?って最初、不思議に思ってました。 グリーンラインもできたし、これからに期待です。 |
||
508:
匿名さん
[2008-12-08 21:08:00]
|
||
509:
匿名さん
[2008-12-08 21:09:00]
東戸塚の方が必死に暴れてますね。
せいぜい色々な方面に選択肢のある電車とやらで、 長距離通勤を堪能してください。 横浜は日吉と戸塚に住んでいたのでよく知っていますが、 垢抜けない感じが好きでした。 しかし、東京が遠いのが難点。戸塚は遠かった。 川崎を選ぶ気持ちはわかります。 |
||
510:
匿名さん
[2008-12-08 21:10:00]
どこに東戸塚がいるんだろう
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2008-12-08 21:14:00]
|
||
512:
匿名さん
[2008-12-08 21:19:00]
日吉と戸塚に住んだだけで、横浜を良く知ってると!?(笑)
あなたもJRで東京駅方面に行くことしか頭にない方なんですね。 今の日吉がどういう状況か、知らないでしょう? |
||
513:
匿名さん
[2008-12-08 21:30:00]
|
||
515:
匿名さん
[2008-12-08 21:31:00]
横浜らしい横浜は西区もそうなんじゃない?
とにかく、東京てのは都心のみとか深川地区のみとか言い張る人がいるように そういう現実を見れなかったり近代史で時間が止まってる「小鉢」は放っておけば良いと思うよ。 |
||
516:
匿名さん
[2008-12-08 21:34:00]
|
||
517:
匿名さん
[2008-12-08 21:38:00]
西区は横浜らしいものはあまりないと思うが…
規模のある都市ならどこにでもある店が密集しているだけじゃないか? |
||
518:
匿名さん
[2008-12-08 21:42:00]
みなとみらいのことじゃない
|
||
519:
匿名さん
[2008-12-08 21:50:00]
まぁ日吉は垢抜けないよね。
ごちゃごちゃしてて、バスが歩行者の横を通って。 昔、大倉山に住んでいた子供の自分からみてもなんか綺麗な街だなと思えたのに、残念です。 そしての〜んびりしてた大倉山も、マンション乱立により駅前は殺人的に…。 といいつつ、両方好きですけどね。 ところで、私は何区であろうと横浜は横浜だし、他の方が言っていたように 3日住めば浜っこだと思ってます。 横浜同士いがみ合ってるより、We Love Yokohama でいいじゃないですか? クレイジーケンバンドのケンさんがG30の歌作ってくれたときに ま、横浜出身だから当然だよねって友達と言ったけど、横浜LOVEってそんなもんじゃない? |
||
520:
匿名さん
[2008-12-08 21:53:00]
>横浜LOVEってそんなもんじゃない
そう、川崎はどこの区でも川崎だね。 だけど、LOVEが足りないんだよな。 |
||
521:
匿名さん
[2008-12-08 22:04:00]
普通は、どこで生まれ育っても愛着はあるでしょう。
辛い目にあってたりすれば、別でしょうが。 川崎市に住む人は、どちらかと言うと、名より実を取るタイプなのでは? |
||
522:
匿名さん
[2008-12-08 22:08:00]
>普通は、どこで生まれ育っても愛着はあるでしょう。
俺はあまり無い。っていうかやはり東京に住みたい!! |
||
523:
匿名さん
[2008-12-08 22:12:00]
正直、横浜にそこまで名があるとは思いませんが。。
単なる田舎じゃん。 |
||
524:
匿名さん
[2008-12-08 22:19:00]
523
誰も横浜の名前を出してないんじゃ? 過剰反応し杉。 |
||
525:
匿名さん
[2008-12-08 22:24:00]
>正直、横浜にそこまで名があるとは思いませんが。。
俺の客観的意見としては川崎より横浜が上かと。 というか誰が見てもそうかと・・・・。 |
||
526:
匿名さん
[2008-12-08 22:26:00]
別スレでも川崎の評価ってボロボロだね。
|
||
527:
匿名さん
[2008-12-08 22:27:00]
川崎住民は何で批判スレを無視できないかなぁ。
必ず過剰反応する。ほんと不思議だよ。 |
||
528:
匿名さん
[2008-12-08 22:28:00]
>>508
いろんなところで既出だけど、地価調査(2008/7/1時点)の結果ね。 市区名 平均価格 上位価格 下位価格(単位:円/m2) 横浜市 236,400 485,000 130,000 鶴見区 263,000 309,000 216,000 神奈川区 247,900 285,000 187,000 西区 240,200 270,000 218,000 中区 316,600 485,000 207,000 南区 217,900 254,000 184,000 保土ケ谷区 201,900 242,000 169,000 磯子区 201,900 236,000 177,000 金沢区 201,900 261,000 151,000 港北区 318,500 476,000 229,000 戸塚区 184,100 260,000 130,000 港南区 207,800 276,000 170,000 旭区 207,500 239,000 158,000 緑区 211,900 268,000 157,000 瀬谷区 190,600 212,000 161,000 栄区 189,300 224,000 155,000 泉区 206,800 278,000 166,000 青葉区 319,300 427,000 252,000 都筑区 260,300 314,000 201,000 川崎市 265,900 411,000 173,000 川崎区 292,000 309,000 272,000 幸区 311,800 347,000 272,000 中原区 342,800 411,000 276,000 高津区 290,200 344,000 214,000 多摩区 230,800 298,000 188,000 宮前区 251,700 375,000 173,000 麻生区 204,300 282,000 177,000 http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2008/07.html http://www.city.kawasaki.jp/23/23tosin/home/tosin-tika/sub4-8-2.htm こっちはちょっと古いけど地価公示(2008/1/1時点) http://www.city.kawasaki.jp/23/23tosin/home/tosin-tika/sub3-8-2.htm |
||
529:
匿名
[2008-12-08 22:30:00]
又 最初に戻ってしまった
あがりの無いスゴロクみたいだ 人間っておもしろいね〜 |
||
530:
匿名さん
[2008-12-08 22:31:00]
同じ横浜でも、中区、西区、神奈川区、青葉区、港北区以外は
横浜に非ずってとこかね。 |
||
531:
匿名さん
[2008-12-08 22:36:00]
神奈川区より鶴見が上。
|
||
532:
匿名さん
[2008-12-08 22:39:00]
西区は神奈川区より下…
|
||
533:
匿名さん
[2008-12-08 22:48:00]
俺は同じ横浜市民だが、横浜にも色んな人間がいるってことはよくわかった。
当然といえば当然なんだが、残念。 |
||
534:
匿名さん
[2008-12-08 22:59:00]
完全に川崎vs横浜のバトルスレになっていますが・・
こういうバトル好きな人っているんですよね〜。 こういうことでしかストレス発散できないのかな? 結末のない争いなのに。 当分終わらない(終わらせない)でしょうね。これは。 スレ立て人さん責任とってくださいよー。 だからなんでこんなスレたてたんだって最初に言ったのに。 |
||
535:
匿名さん
[2008-12-08 23:00:00]
斜陽地区をかかえて財政も危うい横浜。その上おまけに他者に対する思慮や分別が足りない自己満足の地元溺愛市民を放置しているような土地は自ずと凋落していくよ。そのうちわかると思うけど。
|
||
536:
匿名さん
[2008-12-08 23:24:00]
505
あなた自体が可笑しいの(笑)当たり前の事しかいわないから |
||
537:
匿名さん
[2008-12-08 23:50:00]
>>535
そのとおりと言いたいところだが、残念ながら横浜はこの40年、その傾向に変化はない。さらに、同様の傾向は23区にも見られる。にもかかわらず、他の都市と比較して23区にしろ横浜にしろ、凋落傾向は見られない。東京都市圏が壊滅でもしない限り現状に変化は起こらない、と考えるのが妥当でしょう。 |
||
538:
匿名さん
[2008-12-09 00:21:00]
斜陽地区が出てきたのと財政が特に危うくなっているのはここ最近だよ。
|
||
539:
匿名さん
[2008-12-09 00:38:00]
横浜の斜陽地区ってどこですか?
財政難は知ってましたが、来年横浜に引っ越すので心配です。 |
||
540:
しみん
[2008-12-09 01:04:00]
人口推移は、以下の横浜市のウェブで読めます。(要PDF)
金沢区あたりでは、人口減少が始まっています。 ちなみに、横浜の人口流入の第一位は、千葉・埼玉からの流入だそうだ。 http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/dotai/new/index-j.html |
||
541:
匿名さん
[2008-12-09 05:39:00]
まあ中区のほとんどは埋立地で地盤が強くないんだけどね。
伊勢佐木町は江戸時代の吉田勘兵衛という幕府御用商人による埋立。 伊勢佐木から海寄りはすべてその後の埋立。 だから東海道も保土ヶ谷・戸塚という山越えのルートだし。 一度伊勢佐木あたりまで海が来ていた原形を見てみたかった気がする。 かなり風光明媚だったんじゃないかと思う。 |
||
542:
匿名さん
[2008-12-09 08:27:00]
ハマッコって横浜以外でも暴れるからたちが悪い。
ウチの大学にもハマッコ自慢いたよ。 地方の大学でハマッコっていわれてもね。 ちなみに都筑区 |
||
543:
匿名さん
[2008-12-09 09:30:00]
江戸時代の東海道の神奈川宿はいまの横浜西口の青木橋の辺り。神奈川県内最大の繁華街だったらしい。
そこから浅間下を通っていまの天王町駅辺りが保土ヶ谷宿。 保土ヶ谷宿近くまで東海道は海沿いだった。つまりいまの平地は海だったところ。 青木橋の辺りから戸部側への渡し船の絵や、紅葉坂上の伊勢山から足下に広がる海の絵をみると、その景色を堪能したくなる。 |
||
544:
匿名さん
[2008-12-09 10:50:00]
|
||
545:
匿名さん
[2008-12-09 11:37:00]
でた吉田勘兵衛!小学校の頃に習った気がw
横浜市の洗脳教育はすごいよ、実際。 俺もそうなんだけど、皆さんそういう訳なので、ハマッコを大目に見てね♪ |
||
546:
匿名さん
[2008-12-09 12:02:00]
都築区もハマッコ?!
|
||
547:
匿名さん
[2008-12-09 12:21:00]
港・横浜、っていう意味のハマとして他県の人間からも認識されてるのは
海沿いだけだろうね |
||
548:
匿名さん
[2008-12-09 12:24:00]
と、中区出身のあなたが言いました。てか?
|
||
549:
匿名さん
[2008-12-09 12:52:00]
>>517
>西区は横浜らしいものはあまりないと思うが… >規模のある都市ならどこにでもある店が密集しているだけじゃないか? 西区って言うか、横浜って規模のある都市ならどこにでもある店が密集してるだけ、そうなんですよね・・・。 横浜駅周辺やみなとみらいにそれらの店がまとまっているので、そういった店を利用するには都内に比べると便利なのは事実ですが、都内にあるようなこ洒落た一軒家の雑貨屋やカフェ、レストランみたいなお店が少なくてそれが残念です。 以前は恵比寿や代官山、中目黒へ歩いていける場所に住んでいたので、ああいった雰囲気の街がもう少し横浜にもあるといいんですけどねー。 個人的にはそれだけが横浜の難点です。 |
||
550:
匿名さん
[2008-12-09 13:08:00]
>>548
違うよ。県外の者として言っただけ。 |
||
551:
匿名さん
[2008-12-09 13:36:00]
港区民の私としては横浜はいいとしても川崎ってなーんかイメージ悪いよね
って感じです・・。 |
||
552:
匿名さん
[2008-12-09 13:41:00]
磯子区はどうなの?
仲間に入れてもらえるの? |
||
553:
匿名さん
[2008-12-09 14:03:00]
全然無理
さいなら |
||
554:
匿名さん
[2008-12-09 14:06:00]
川崎対横浜のバトルばっかりになってつまらないスレになりましたね。
私はその話題には興味ないので、興味ある方々で新しく専用スレ作って 思いっきりやりあってはいかがでしょうか。 |
||
555:
匿名さん
[2008-12-09 14:13:00]
磯子は根岸の近くだし、プリンス跡から裏の高台は環境も良さそうですよね
でも海の近くは…なんだか健康に悪そう |
||
556:
匿名さん
[2008-12-09 14:23:00]
>>549
いままさにそういう場所に住んでるので、おっしゃってることわかります。 ハマスタからシルクセンターにかけての一帯がわりと求めてる雰囲気に近いと思う、 しかも横浜独特ののんびり感もある。 それから山手町の住宅街の中にもポツポツとありますよ。 |
||
557:
匿名さん
[2008-12-09 16:12:00]
>>556
共感してくださる方がいてうれしいです。 やはり都内への通勤を考えると山手方面はちょっと遠いなと感じて横浜駅近くに住んでいるのですが、山手方面の方が求めている雰囲気に近いものはありますよね。 もう少し横浜駅に近いところが垢抜けてくれるとうれしいのですけどね。 |
||
558:
匿名さん
[2008-12-09 16:36:00]
磯子?全然ありじゃない?滝頭は磯子区じゃないっけ?
|
||
559:
匿名さん
[2008-12-09 16:43:00]
私も元町のメインストリートと裏道、山手の坂を下ったあたりが好きかな。
青葉区にもこ洒落た店は多いし、他の地域も意外と多いよ。ただ地域的にスポットを浴びてないだけ。 そういう意味ではポートサイドにもっと頑張って欲しいな。 |
||
560:
匿名さん
[2008-12-09 17:03:00]
>556
冗談でしょ、あの辺りが横浜独特ののんびり感? 昔から今もそんな雰囲気は全然ありませんよ。 交通量が多く雑居ビルばかり。 昔は海岸教会前の三叉路から産貿ホール裏手の道が雰囲気の在るとおりでしたね。 同潤会アパートや古いビルが雰囲気を出して。 |
||
561:
匿名さん
[2008-12-09 17:33:00]
560さん
peace cafe やら scandia、jack cafe やらあるでしょ。 やっぱり、あの辺りには横浜らしいのんびり感、あると思うよ。 東京から久しぶりに県庁前やあの辺歩くと、やっぱり空気感が独特。 海がそばに控えてる空気感というの? もちろん、他にもこれぞヨコハマみたいな場所はあるし、 アマゾンクラブとかバーニーズの辺りとか、元町やらいろいろあるけど それでも、個人的には歩道も広くて、並木があるあの辺りは のんびり歩いていて楽しいよ。 こればっかりは、個人的な感覚だからしょうがないんじゃない? 549さんが、楽しい横浜ライフを送られることを願ってます。 |
||
562:
匿名さん
[2008-12-09 19:04:00]
556の言い方が説明不足だね
日本大通から県庁、大桟橋に続く辺りと表現できなかったのかね? それと最近着になるのがハマスタという言い方。 何じゃそりゃって感じだ。 |
||
563:
匿名さん
[2008-12-09 20:21:00]
ハマスタなんて呼んだこと一度もないよね。昔からスタジアムだった…。
|
||
564:
匿名さん
[2008-12-09 21:24:00]
金沢区は北半分しか価値は無いね
金沢八景以南は下がり能見台は堅調に行くだろ 現に能見台は駅利用者が近年増えまくって弘明寺や井土ヶ谷より利用者は多い 土日の能見台周辺のファミレスなんてどこも行列してるよ |
||
565:
匿名さん
[2008-12-09 22:48:00]
>>555
横浜港の水質って汚いんだよね。赤潮や悪臭が発生していて、汚濁物質により光が水中に届かず、海藻などが育たないため酸素濃度が低下し、海中生物の生息が困難な環境となっていることも課題だそうだ。 それに比べて磯子区の沿岸は工業地帯だけど、海の水質ははるかにいいんじゃないかな。 |
||
566:
匿名さん
[2008-12-09 23:00:00]
ハマっこって…
何?? ハマ銀とか、ハマスタとか…たまに耳にするど、毎回、耳障り。 ホント意味分からない。ちょっと異常なんじゃないかと思えてしまうケド。理解不能。 川崎の事バカにできる立場じゃないでしょ… 大人気ない戦いをしたところで、同じ神奈川県民じゃん。比べる必要も無いはず。 |
||
567:
匿名さん
[2008-12-09 23:00:00]
言いたいことはわかるが横浜港が汚いなんて誰でも知っている。
根岸磯子の海が健康に悪そうっていうのは、あのコンビナートのイメージであって それはイメージとしてはしょうがないんじゃないか どうでもいいけど、ハマスタって初めて聞いた |
||
568:
匿名さん
[2008-12-09 23:05:00]
|
||
569:
匿名さん
[2008-12-09 23:10:00]
むしろ横浜市内でどの区が横浜らしいかの無益な流れになっているような。
川崎に関してはわざとらしい煽りレスしか見当たらないように思える |
||
570:
匿名さん
[2008-12-09 23:11:00]
|
||
571:
匿名さん
[2008-12-09 23:16:00]
「ハマボウル」も自慢に聞こえるんだろうか
|
||
572:
カワサキ原人
[2008-12-09 23:20:00]
川崎にはカワシン(川崎信用金庫)がありまんがな。
|
||
573:
匿名さん
[2008-12-09 23:32:00]
まさかハマスタでここまで荒れるとはおもわなんだ…
確かに小さい頃はスタジアムって言ってたかも?とりあえず気に障ったら申し訳ないです。 でもね、自分は横浜にはあまりカフェとかそういったところがないという 悩みに対して、自分なりの情報を提供したんですよ。 なので、どちらかというとそちらを見ていただけませんか? |
||
574:
購入経験者さん
[2008-12-09 23:38:00]
こうしてみていると横浜に愛着がある人が多いですねえ。
私はも宮前区に10年以上住んでおり、川崎市に愛着があります。 子供の学校の遠足で、川崎市のすべての区をバスで移動する遠足がある のですが、川崎区工業地帯にある川崎マリエンとか見学するそうです。 子供なんかは余計に愛着がつくかもしれません。 さて、本題のマンションの資産価値の話に戻すと、横浜駅もいいですが、 神奈川県でみれば、JRの東海道線・横須賀線沿線が手堅いでしょうね。 あとは東急沿線の主要駅。 京急だと上大岡、能見台、横須賀あたりでしょうか。 相鉄は分かりませんが、将来、東急とつながれば変わりそうですね。 |
||
576:
匿名さん
[2008-12-10 00:17:00]
横浜にも川崎にも住んでいる。
たいした違いはない。 例えていえば、埼玉県と千葉県がけなし合いをしているようなものだ。 まったく意味がない。 |
||
577:
匿名さん
[2008-12-10 00:18:00]
横浜に住んでると人は別に1番とかなんも気にしとらんよ。気にしてる人はかっぺだけじゃない。
|
||
578:
匿名さん
[2008-12-10 00:18:00]
>562
オレは分かったけどなぁ。つうか、あの説明で分からないのがヤバイ。 それに雑居ビルと言ってるが、普通の雑居ビルが並んでいると思っていること自体が無知。 歴史と中に入っている色んな店を知らないのか? 本当に横浜を知ってるのか? |
||
580:
匿名さん
[2008-12-10 00:23:00]
|
||
581:
匿名さん
[2008-12-10 00:27:00]
|
||
582:
匿名さん
[2008-12-10 00:55:00]
都内の職場なんかでも、自分はヨコハマ・ヨコハマってやたらうるさい輩って、横浜市内のなかでも、ぜんぜん住みたいとは思わないようなとこに住んでいるのが、えてして多い。何故だか。
|
||
583:
匿名さん
[2008-12-10 01:46:00]
日吉には浜銀通りってのがあるしね。
|
||
584:
匿名さん
[2008-12-10 01:58:00]
|
||
585:
匿名さん
[2008-12-10 08:06:00]
おっ!ローカルネタいいね〜
浜銀通り、時々歩いてます。 >582 えてして多いと感じるなら、そこに魅力があるのだろうと感じない方がおかしい。 街の良さを知らない、単なる毛嫌いってやつだよ。 因みに住みたいと思う横浜はどこなの? |
||
586:
匿名さん
[2008-12-10 09:07:00]
>日吉には浜銀通りってのがあるしね。
日吉って横浜じゃん!! |
||
587:
匿名さん
[2008-12-10 09:09:00]
川崎に住むにしても小杉とか東横線沿線だったらいいんじゃない?
川崎区・幸区は論外。全然変わっていない・・・。 |
||
588:
匿名さん
[2008-12-10 09:34:00]
本当にくだらない言い争いになっていますね…
責任者の方、何とかした方がいいかと思いますが。 みなさん、自分が住んでいる地域の方が良くて、けなされるのは嫌に決まってるんですよ。だから終わり無い戦いになってる…。醜いです。 |
||
589:
匿名さん
[2008-12-10 09:43:00]
583さんは日吉が横浜じゃないなんて意味では言ってないと思うんだけど…
まあいいや。 東横なら元住吉がこじんまりしてていい街だと思う。住みたい街。 |
||
590:
匿名さん
[2008-12-10 09:48:00]
589に同じく。
586はなんか勘違いか? |
||
591:
匿名さん
[2008-12-10 10:31:00]
川崎駅周辺てラゾーナができただけで、ブルーシートの人も
相変わらず・・・。 |
||
593:
匿名さん
[2008-12-10 11:33:00]
|
||
594:
匿名さん
[2008-12-11 00:04:00]
>591
ところがどっこいホームレスは横浜の方が多いんだよね真実としては。 平成20年厚労省調査 横浜市643人 川崎市599人 でもまあホームレスの多さもある意味で都会の裏返しだからいいんでないかな。 東京23区3364人 大阪市3310人にはいずれにしても遠く負けてるし。 |
||
595:
匿名さん
[2008-12-11 00:10:00]
だから、川崎と横浜くらべたり、批判するのはやめなって…
|
||
596:
匿名さん
[2008-12-11 00:20:00]
|
||
597:
匿名さん
[2008-12-11 00:42:00]
川崎市北部のマンション買って住んでるけど、全く快適。
住んでもいないくせに、イメージだけでとやかく言う**話はいい加減飽きた。 |
||
598:
物件比較中さん
[2008-12-11 00:46:00]
JR川崎駅からはが東京・品川に出るのは近くて便利。
一方横浜駅からは東京・品川・渋谷・新宿に1本で行けるのでこちらも便利。 各々特徴があっていいと思います。 どちらをとるかはライフスタイルによって変わると思いますし。 |
||
600:
匿名さん
[2008-12-11 01:20:00]
>でもまあホームレスの多さもある意味で都会の裏返しだからいいんでないかな。
>東京23区3364人 大阪市3310人にはいずれにしても遠く負けてるし。 とすると、大阪市は人口に対するホームレスの多さで考えると日本一の都会という事かな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |