横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-26 15:22:00
 
【地域スレ】資産価値の下がりそうなマンション(神奈川)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維
持出来ないマンションを購入したくないと考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

同様のスレが千葉県板にあったので、便乗してみました。

[スレ作成日時]2008-11-07 21:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?

422: 周辺住民さん 
[2008-12-06 10:31:00]
421さん
ゴミの分別をしてもしなくても、環境等にまったく影響が出ない上、しない方が
コスト面・住民利便性も有利であると川崎市が認識しているからです。
423: 匿名さん 
[2008-12-06 10:32:00]
横浜市も昔は分別なかったのに世間の雰囲気におされて分別が始まったんだよね。
焼却炉の性能がいいから分別不要なんだと聞いたことがある。ウソかホントか知らないけど。
昔に戻して欲しい…
424: 匿名さん 
[2008-12-06 11:04:00]
ムサコ
425: 購入経験者さん 
[2008-12-06 11:08:00]
>421さんへ
ゴミの分別をしなくても環境に影響が無い方法を採用していると思いますよ。
廃棄処理業者に聞くとゴミだけで考えるとまとめて処理できるみたいです。
立派なゴミ処理施設をもっている川崎とか横浜みたいな大きな自治体は特に。
分別しているのは、ゴミをすてる民間人への意識付けというような話を聞いたことがあります。
横浜市が分別にこだわるのはお金絡み(リサイクル関係?)のためではないでしょうか。

まあ、ゴミの話はともかく、住む地域で一長一短がありますよね。
個人的には、東京都の府中市が行政サービスがよく、住みやすかったです。
練馬区はいまひとつでしたが。川崎市は住みやすいと思いました。
426: 匿名さん 
[2008-12-06 11:52:00]
>>421
ゴミを分別するメリットは、もう一度資源として活用できるものを自治体が効率的に集めることが出来ることです。資源として活用できればゴミとしてカウントしなくていいので。
最終的にはお金の問題です。どこでも最終処分場は逼迫しているので出来るだけ最終処分場に回るものを減らす努力をしています。

細かくゴミを分けるのは一見先進的に見えますが、最終的にどのような処理をしているかを確認してみないとなんとも言えないのです。
多くの人はそんなことは知りませんし、考えもしません。
427: 匿名さん 
[2008-12-06 11:57:00]
比較するのが目的じゃないけど

東京府中市は、JRA(東京競馬場)・東芝などの企業からの収入があり、市の財政は豊か。
川崎市は、臨海部にある工場からの収入が多いため、市の財政はそこそこ。
東京23区は本社登録している会社が多いため、区の財政は豊か。インフラ投資もしない。
横浜は住宅地だから、市の財政は貧乏。みなとみらい開発・地下鉄建設に伴う、隠れ大借金も有る。

住民税は変わりませんが、国民健康保険・介護保険料、子供への医療給付は違います。

会社に勤務している際は、企業保険に入っているので、あまり気にしないかもしれませんが、退職後は国保に入ります。結構違いますよ。

ごみの件、横浜市は分別した結果、一般ごみに、プラスチック類の比率が少なくなって、燃えにくい生ごみ比率が増え、燃やすのに重油を加えないと燃えなくなってしまったらしい。地球環境にやさしくない。分別しないと、地球環境にやさしくないという批判にポピュリスト中田市長が迎合。

ダイオキシン類などについては、横浜や川崎で使っている大型の焼却炉の場合は、排ガス処理も設備があるので、大気中への放出量は基準以下に抑えているようです。
429: 匿名さん 
[2008-12-06 12:24:00]
川崎は外人が多いから分別したくても言う事を聞かない人が多いんでない?大気汚染公害で教科書に載るほど有名な川崎だからねぇ
430: 匿名さん 
[2008-12-06 13:56:00]
世田谷も大田も、最近分別廃止になったyo!
今まで分別してたのは何だったの?と最初は憤ったけどすぐ慣れた…
と思ってたら来月、世田谷→横浜に引越し決定。

昔住んでたときは分別なて楽だったのに、逆に横浜は分別してる。
一体なんなんだか…
431: 匿名さん 
[2008-12-06 14:25:00]
臨海部の工業地帯はほとんどが横浜市のため、横浜市の税収ですが。
432: 購入経験者さん 
[2008-12-06 15:07:00]
話の成り行きでゴミ分別や川崎、横浜の比較みたいな話になってしまいしたが、
どこも一長一短だと思います。
でも同じ川崎市でもエリアで全然、違います。
南部の川崎区の方は、ラゾーナ川崎とか商業施設があり、たまに行きます。
最近は、京急の大師線方面に大型マンションが出てましたけど、工業地帯、
競馬場の印象があります。
北部の宮前区や麻生区は川崎でも全然、イメージが異なります。
麻生区の新百合ヶ丘はきれいな住宅街で、現在も発展が継続しています。
真ん中の新川崎・鹿島田とか武蔵小杉も交通至便のため、発展が目覚しいです。
新川崎・鹿島田のパークシティは資産価値が下がらない中古物件と不動産仲介
業者の人から聞いたことがあります。
多摩区の登戸、向ヶ丘遊園、読売ランド周辺は田舎ですが、最近、
再開発されて変わってきました。
我が家はたまたま宮前区に以前から住んでいますが、いいところですよ。
横浜市も都築区・青葉区方面とみなとみらいの中区方面と戸塚方面等で全然
違いますよね。
433: 匿名さん 
[2008-12-06 15:08:00]
> 住民税は全国一律という常識も知らないのですか??

全国一律というのは嘘だな。
神奈川には「水源環境保全税」という超過課税があるのも知らないんですか??

http://www1.seaple.icc.ne.jp/t-hajime/9gatugikai5.html
>水源環境を保全・再生するため、平成19年度から個人県民税の超過課税を実施します

このように、各自治体で独自の上乗せ課税を行うことは認められており、
全国一律というのは別に常識ではない。
今のところは結果的にほとんど一律になっているというだけ。
434: 匿名さん 
[2008-12-06 15:27:00]
ビニール燃やしたらダイオキシンってちょっと単純かな。
436: 匿名さん 
[2008-12-06 20:05:00]
>>428,435
川崎市が導入している高性能焼却炉は、高温で燃やすため
ビニールやプラスチックを燃やしてもダイオキシンは発生しません。
世田谷、大田区なども同様の処理方法に変更しています。

不燃ゴミとして、プラスチック類を分別するのは、燃やす事が
できず、埋め立てるためです。
埋め立てると、生ゴミなんかと違い微生物による分解もされず、
いつまで経ってもゴミのまま残ります。
こっちの方が環境に悪いのは言うまでもありませんね。

こういう真実を知らずに、川崎市を批判するあなたたちこそ、
浅知恵で浅はかですね。
437: エンジニアさん 
[2008-12-06 22:03:00]
いくら高性能焼却炉でも、起動時の低温運転や老朽化による廃ガス捕集性能低下により、有害なガスや重金属が放出されてしまいます
438: 匿名さん 
[2008-12-06 22:21:00]
川崎の焼却炉(王禅寺)は、横浜市との境界に建ってるから、
もし、ダイオキシンが出てるなら、横浜市にも影響ありますね。
439: 匿名さん 
[2008-12-06 22:23:00]
浅はかという言葉に川崎ボウヤが反応してるね、久々に笑わせてもらった
440: 川崎 
[2008-12-06 23:15:00]
地方出身者ほど、横浜に住みたがるから、相変わらず聞き飽きたようなこういう話になる。それで横浜の端っこに住んで、山手の先住民や鎌倉の人にバカにされることになる。だいたい温暖化やリサイクルのことなんか真剣に考えて住宅決める気なんかないくせに、よく言うぜって感じだね。ところで、私は東横線の横浜と川崎の境目に住んでますが、小学校の放課後に子供をあずかってくれる学童保育ですが、横浜より川崎のほうが、よほど使いやすくていいみたいですよ。共働きの子持ちは、要チェックですな。
441: 匿名さん 
[2008-12-06 23:19:00]
>>439
まともに反論できないと、そういうみっともないレスしかできないんですね。
442: 匿名 
[2008-12-07 00:31:00]
浅はかで無知蒙昧な輩ほど{プラスチック類の償却⇔ダイオキシン}という○○の一つ覚えに閉じこもるものだ
とっくの昔から環境対策は技術革新と一体なのにね
443: 匿名さん 
[2008-12-07 00:40:00]
440さん
あら、これからご近所さんになります。
引越し先は横浜側ですが、赤ちゃんが大きくなったらそちらにお世話になるかもしれません。
そもそも買い物はブレーメンまで行こうと思ってますしね。
ま、仲良くやっていきましょ。
444: 匿名さん 
[2008-12-07 08:12:00]
ハイハイ、港北はバブル崩壊で下がる一方だね、良かったね
445: 匿名さん 
[2008-12-07 08:57:00]
>バブル崩壊で下がる一方だね

ここにレスするような住民の物件は皆同じでしょ。

>ま、仲良くやっていきましょ
446: 匿名さん 
[2008-12-07 09:10:00]
行政サービスを期待するなら、23区がいいに決まってる。
江東区、江戸川区あたりなら、場所にもよるが横浜の物件の
予算で十分買える。見栄を張らずに城東に住もう。
渋谷目黒あたりはどうせ買えないんだし。
447: 公害防止管理者 
[2008-12-07 11:16:00]
大気中で物を燃やせば、NOxが出るし、塩素を含む物質をある温度域で燃やせば、ダイオキシン類は出る。

法規制・条例規制により、出たものをそのまま大気中に放出しているところは、大型施設では無いですね。定期的な測定も、法により定められています。排ガス処理もフィルターだけじゃなく、電機集塵機、アンモニア・触媒脱硝等、世の中にはいろいろな設備があります。

危ないのは、大きな設備より、法規制がかからない中小設備。NOxの最大の排出原因は自動車。
448: 購入経験者さん 
[2008-12-07 11:19:00]
好みによるでしょうね。
うちも江東区の豊洲とか、江戸川区の東大島の物件を見に行ったことがあります。
ただ人工的すぎてなんとなくなじめなかったのでやめました。
450: 購入検討中さん 
[2008-12-07 18:36:00]
402さん、情報ありがとうございます。 408です。
実際の学校の情報がホントに知りたかったので大変
参考になります。

私は地方出身なのですが、横浜がブランド?のような感じとは
全く知りませんでした。。。 中華街があるので??と感じていた
次第です。
451: 匿名さん 
[2008-12-07 18:40:00]
>>450さん
いえいえ地方の出身なら仕方ないと思いますよ。
気になさらないで下さい。
452: 購入経験者さん 
[2008-12-07 21:10:00]
>450さんへ
あのドレッセ鷺沼から小学校までは近いし、道もよいですよ。
学童にあたるわくわくプラザは学校内にあります。ご参考まで。

横浜はブランドとは思いませんが、
神戸や横浜は港町のおしゃれなイメージがありますよね。
453: 匿名さん 
[2008-12-07 21:40:00]
これ、参考になりました。
お子さんが小さい方は読んで損はないかも。

東京23区「教育格差」案内 子供のために、どこに住みますか?
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32163057
455: 匿名さん 
[2008-12-07 22:46:00]
横浜でもブランドは中区と西区の一部です
456: 匿名さん 
[2008-12-07 22:54:00]
「横浜」と「横浜市」では意味合いが全然違う。そのあたりを分かっていない人が多い。
457: 購入経験者さん 
[2008-12-07 23:13:00]
>>「横浜」と「横浜市」では意味合いが全然違う。
よく分かりませんが、
「横浜」 :港町の横浜
「横浜市」:政令指定都市としての横浜市
ということ?
みなとみらい、関内、元町・中華街周辺とか観光・レジャーの街としては
好きですが、住宅街としては、区によって全然違いますよね。
458: 匿名さん 
[2008-12-08 00:26:00]
横浜ポートサイドプレイスタワーレジデンス

→中古で下がった価格で出たららいいな、という期待をこめて。
459: 匿名さん 
[2008-12-08 00:38:00]
>>458

あそこって、横浜市住宅供給公社が割安価格を設定した物件でしたよね。それに5年間転売
禁止じゃなかったっけ。
460: 匿名さん 
[2008-12-08 00:46:00]
住むの川崎か横浜かって言ったら、実際のとこ半分は川崎選ぶんじゃないの?
日本の中心が東京な以上、より都心に近いのはやっぱり魅力なんだよね。
横浜は良いとこだけど、南部まで行っちゃうとやっぱり都内勤めには厳しいかな。
461: 匿名さん 
[2008-12-08 01:31:00]
確かに。東海道線で川崎から東京まで通勤してますが、
品川までのあの混雑を、1駅とは言え更に10分は耐えられないな。
横浜以遠なんて、もうあり得ないです。
帰り道、川崎で降りる際に、いつも可哀想に…と思ってしまいます。
462: 匿名さん 
[2008-12-08 06:43:00]
川崎から東京を同じくグリーン車通勤だが苦痛に思ったことは一度もないな。
ちなみに早朝打ちっ放し行ってからの11時出社です(笑)
463: 匿名さん 
[2008-12-08 08:14:00]
打ちっぱなしに行ってからグリーン車使って、11時出社しても、所詮、川崎住民の電車通勤には変わらない。

早朝練習だから朝早くて、出勤が遅いから帰る時間も遅いってか。
この寒い時期は心臓に負担かかるから気を付けてね。
466: 匿名さん 
[2008-12-08 08:44:00]
都心勤務で横浜駅以遠の居住はありえない時代になりつつありますね。

山手とか逗子とか鎌倉とか特殊なところは別ですが・・
467: 購入検討中さん 
[2008-12-08 12:02:00]
452さん、453さん、情報をありがとうございました。
450です。

いろいろ考慮した結果わが家には宮前区が都合がよいようです!
また街を探索などしてみます!
468: 匿名さん 
[2008-12-08 13:40:00]
>465

認められてないって、それは何の基準だ?初めて聞いたよ(笑)
それに、だから何なんだ?って感じだね。

それこそ横浜を生半可に知ってる輩の戯言。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる