神奈川県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維
持出来ないマンションを購入したくないと考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
同様のスレが千葉県板にあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-11-07 21:43:00
神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?
320:
匿名さん
[2008-12-02 13:31:00]
|
||
321:
匿名さん
[2008-12-02 13:36:00]
MMに住みたい人にはタワマンしか選択肢が無いですよ。
高層だろうが低層だろうが。 タワマンの魅力は景色もさることながら立地です。 限られた土地を高度に利用するのは、それだけ立地が良いからですよ。 タワマン低層を選択する人の多くは、その立地を買ったんですよ。 |
||
322:
匿名さん
[2008-12-02 14:42:00]
1つ質問なんですが。
A物件:資産価値は低そうだけど、実家も近く勤務先へのアクセスも便利。 個人的な利便性は高い。 B物件:資産価値は高そうだけど、勤務先等々へは不便。 一般的な利便性は高いが、個人的な利便性は低い。 みなさんなら、どちらを選びますか? |
||
323:
匿名さん
[2008-12-02 14:44:00]
>限られた土地を高度に利用するのは、それだけ立地が良いからですよ。
それだけのものが建てられる用途地域だからじゃ・・・ |
||
324:
匿名さん
[2008-12-02 14:45:00]
それでグリーンフロントは高いのか。
わかった。ありがとう。 |
||
325:
売りたい
[2008-12-02 15:35:00]
現在、横浜駅10分以内の築浅マンションの売却を検討中です。査定をお願いしたところ、資産価値は大変高いのですが、世の中がこういう状況なので…。との説明で、売れるだろう金額はかなり低い。4千万以上の物件は動きが鈍いと。高級思考の人はみなとみらいのタワマンが好みだと。資産価値って何なんだ!?っと疑問をもった。
|
||
326:
匿名さん
[2008-12-02 16:57:00]
|
||
327:
匿名さん
[2008-12-02 17:13:00]
|
||
328:
匿名さん
[2008-12-02 17:46:00]
>みなさんなら、どちらを選びますか?
自分は、間違い無くA。 住んで売らないんだから資産価値なんてどうでも良い。 生活が一番! って民主党か(笑) でも、将来売る事が決まってる人ならBという選択も有りでしょ。 長男で将来は実家に戻るとかの場合。 |
||
329:
匿名さん
[2008-12-02 17:55:00]
マンションに永住って厳しい気がする
一戸建てでもボロくなるのに… |
||
|
||
330:
売りたい
[2008-12-02 20:03:00]
325です。Uターンするつもりで売却を検討中です。はっきり言って、大企業に勤めていても、メリットなし。福利厚生がいいってことくらい。高卒なので給料安い。まだ20代なので、地元に戻って将来の親を面倒みる数年後までに、経済力を身に付けようかと。
あの車業界ナンバーワンの企業も、工場停止させるくらいだし。田舎で親戚から野菜や魚を貰いながら、のんびり暮らします。 |
||
331:
匿名さん
[2008-12-02 21:51:00]
>322
私もぜったいにA。 都心から遠くても、駅から遠くても、 始発電車で座って通勤できること優先です。 (東戸塚より大船って感じです) いつかは売るから資産性っていう選び方しても、 勤めている間は後悔すると思うな。 |
||
332:
匿名さん
[2008-12-02 23:34:00]
移動のベース、特に通勤のベースが鉄道になる首都圏ではピンと来ない条件ですね。
A物件: (1)資産価値は低そう->駅遠い、バス便物件 (2)実家も勤務先へのアクセスも便利 (1)を満たしつつ、(2)の条件を満たすということは、 辺鄙な場所にある勤務先の近くに自宅と実家がある場合? B物件 (1)資産価値は高そう->駅近い (2)勤務先へのアクセスも不便 (1)を満たしつつ、(2)の条件を満たすということは、 首都圏の駅近物件に住むが勤務先が辺鄙な場所にあって遠い場合? 良くわかりませんね、なんにせよどっちも嫌です。 |
||
333:
匿名さん
[2008-12-03 01:07:00]
それじゃ、ここにいる皆さんが
資産価値はどーでもいいけど、とにかく自分が好きだから 叶うことなら住んでみたい場所ってのはどこでしょうか? 神奈川県内でお考えください。 答えの多い場所が結局資産価値の高い場所ってことになるのでは。 |
||
334:
賃貸住まいさん
[2008-12-03 03:23:00]
鎌倉。
カレと湘南方面によく行くからというのもあるけどw 全国的に有名だし、街の雰囲気もいいし、色んなお店もたくさんあって暮らしやすそう。 それに、海があって「湘南」なんだけど、山もあるし歴史があるからなのか「チャラチャラ」した感じが無いのが良い。 鎌倉なら都心から遠い分、価格は安そう。でも、その分自然があるので、これから子育てする若い夫婦には持って来いな気がする。 |
||
335:
匿名さん
[2008-12-03 06:10:00]
すげー。鎌倉が安そうだって。
|
||
336:
匿名さん
[2008-12-03 06:22:00]
鎌倉は高額所得者や資産家の住む所ですよ・・・
|
||
337:
匿名さん
[2008-12-03 06:34:00]
私は横浜駅から2分以内がいいです
そんな物件あるのかわからないけど 横浜駅周辺が一番遊べるから |
||
338:
匿名さん
[2008-12-03 07:12:00]
横浜から2分に居住区があると思う?
遊びたいのが理由で、そんな駅近に住みたいなら、マン喫というところがあるよ。 |
||
339:
匿名さん
[2008-12-03 07:30:00]
>答えの多い場所が結局資産価値の高い場所ってことになるのでは
「鎌倉が安そう」だとか 「横浜駅2分以内」 では全くカウントにならない。 |
||
340:
匿名さん
[2008-12-03 07:42:00]
価格を考えず実際にある物件で好きなものを選べということ?
なら鎌倉か関内がいいな |
||
341:
ビギナーさん
[2008-12-03 08:06:00]
横浜駅周辺はあまり遊べるところがないような気がするんだが。もしそういう条件で選ぶならむしろ桜木町・MMや関内〜元町地区かと・・・。
鎌倉は(もちろん全てではないけど)ほぼ市全体が高級住宅地みたいな感じだしね。 >>334 走行距離の短い横須賀線の全列車に「なぜグリーン車が2両もぶらさがっているか」ってことだよ。 |
||
342:
匿名さん
[2008-12-03 08:16:00]
>>337
タワーは? |
||
343:
匿名さん
[2008-12-03 08:21:00]
みなとみらいや桜木町は遊べない。
たいして面白くないショッピングモールやあんまり買わないブランド店が 駅からかなり離れた場所にちょっとあるだけ。 だったら駅周辺にかわった店がゴロゴロ集まってる横浜川崎は、庶民的な遊びが集まってる 川崎はマニアックな映画も上映しまくってる。 セレブには桜木町や山手が面白いかもしれんが 文系オタクの自分にしてみれば面白いのは横浜川崎。 体育会系でサーファーなんかは湘南や鎌倉に住みたいだろうし。 |
||
344:
匿名さん
[2008-12-03 09:18:00]
鎌倉が安そうというコメントには驚きました。
それはいいとして、各人の趣味趣向で横浜、川崎、桜木町、関内、山手、鎌倉、藤沢(湘南)などの多種多様な街が人気なわけで、その街を支持する人の多さで街の将来が左右されるのでしょう。 県内であれば昨年にすでに人口増加していない街は支持する人が少ない場所でしょう。 |
||
345:
匿名さん
[2008-12-03 10:04:00]
鎌倉が安いも驚きですが、
横浜「駅」2分って… 駅2分にまともな物件なんかありますか?完全な商業エリアでしょう タワーでも2分はないですよ。 |
||
346:
匿名さん
[2008-12-03 10:10:00]
>>345 ナビューレなら全速で2分いけます。
|
||
347:
匿名さん
[2008-12-03 10:17:00]
それ「駅二分」とは表記しない。走ればロアだって駅2分です。
|
||
348:
匿名さん
[2008-12-03 10:18:00]
鎌倉安そうは普通に釣りでしょ。
マンコミの都心至上主義者って、2ちゃんねるによくいそうな「大した学歴でもないのになぜか学歴オタな人」と同じ匂いがする。 |
||
349:
匿名さん
[2008-12-03 10:23:00]
南幸側でぼろくて狭い中古ならあるかもね、駅2分
絶対に住みたくないけど |
||
350:
匿名さん
[2008-12-03 11:05:00]
>>348
神奈川のマンションを語る板で 都心至上主義者 とは? |
||
351:
匿名さん
[2008-12-03 11:10:00]
>>349
そういうところに住む人は夜の帰りが遅かったりとか、あるいは家の日当たりなんてどうでもいいような位に超忙しいような人でしょう。私の友人にもいますよ、金はそこそこ持っているけど勤務地至近で駅近の古い分譲マンションに住んでいる人が。ほとんど寝に帰るだけみたいです。 |
||
352:
匿名さん
[2008-12-03 11:43:00]
文化が豊富な場所は魅力的だよね
シアターや劇場が多かったり、公園に絵描きが集まるロンドンみたいな 特色ある街は住んでるだけでセンスがよくなりそうだ |
||
353:
匿名さん
[2008-12-03 12:13:00]
>>350
334参照 |
||
354:
匿名さん
[2008-12-03 18:48:00]
>352
ロンドンをセンスある街と見るか、 よく田舎から出てきたばかりの美容師見習いあたりがロンドンて響きに 憧れ持っちゃったりしてるけど実際たいしたことないよ、と思うかは 個人の自由だが、住んでいるだけでセンスがよくなる街ってのはないと思う。 要は個人の資質と努力だろ。 センスある人が集って街の質が変わるってのはあるけどね。 それにしても他力本願過ぎw |
||
355:
匿名さん
[2008-12-03 19:05:00]
自分一人だけ公園で絵を描いてもなあ…
まあそういう一人が最初にいて、だんだん同士が集まって そのうち雰囲気が出来て、やっと街がその政策にのりだすんだろうけど |
||
356:
匿名さん
[2008-12-03 19:16:00]
駅10分以内で同じ様な立地、築年数も同じ、金額もあまり変わらないと言ったマンションで、大手デベと中くらいのデベだと売るときに差が出ますか?
今、新築で、買おうと思って迷ってます。 ただ、転勤がもしかしたらあるかもしれないので売却も少し頭の隅にあります。 |
||
357:
匿名さん
[2008-12-03 19:35:00]
そりゃ、住んでるだけではセンス良くならないでしょうが、
その街に住んでればそういうものに接する機会も多くなるわけで、 結果、その人のセンスも良くなるってことでは。 桜木町とか遊ぶところがないとどなたか書いてましたが、 どんな遊びをするのかな。 ジャズのライブハウスが多い桜木町〜関内あたりは 私にとっては横浜駅周辺よりずっと遊べる街なんですが。 (だからって住みたいとも思いませんけど) 結局、人それぞれの価値観の違いですよね。 多数派の価値観が、資産価値につながるってことかな。 |
||
358:
匿名さん
[2008-12-03 19:35:00]
ヴェレーナ、レイディアントシティ
|
||
359:
購入経験者さん
[2008-12-03 19:49:00]
私なら、大手デベにします。
最近は、いつデベが倒産するか分かりませんからね。 中古として売り出した時、倒産した旧デベ物件というと 心理として買いたくないですよね。 一戸建てなら話は変わりますが、 新築マンションは企業体力が重要かと思います。 |
||
360:
匿名さん
[2008-12-03 20:02:00]
359さん、ありがとうございます。
迷ってるマンションは新百合ヶ丘のプライムアリーナ(三井不動産)とノブレス(ナイス) です。 どちらも素敵で迷います。 |
||
361:
匿名さん
[2008-12-03 21:29:00]
ナイスのマンションはないでしょう...
|
||
362:
購入経験者さん
[2008-12-03 21:36:00]
>360
ナイスも体力あるところだと思います。 でも検討されている新百合ヶ丘の2物件の場合、私なら三井の方を選びますね。 (359さんが予算的に問題ないのなら) ナイスの物件は狭い面積に大して部屋数を多くしていた印象があるので、 (例.本来なら3LDKの広さでも4LDKとしている) 一見すると安く見えるんですよね。 |
||
363:
匿名さん
[2008-12-03 21:51:00]
359です。
ナイスは体力あるんですか? モリモトさんがダメになったのがショックで中規模?ぐらいなのでちと不安でした。 初心者の我が家にはマンション選びは本当に難しいです。。 うちは金銭的には今のところ余裕はあります。(共働きなもんで) ただ、ナイスさんの物件も三井さんと平米数も同じ、価格も同じかそれ以上だったりで、お高いのです。 三井さんは来年9月竣工で、ナイスさんはもう大半入居されてます。 竣工後なのに、5500万以上と、ナイスさんはわりと高級な部類のマンションなのかと思ってました。。 (あ、高級と言ってしまいましたが、皆さまから見たら普通の値段かもしれませんが。。) |
||
364:
購入経験者さん
[2008-12-03 22:38:00]
>360=363さんへ
私が(359さんが・・・)と間違えて書いたからつられたようですね。すみません。 ナイスは、東証・一部上場企業です。(8089 東証1部 すてきナイスグループ(株)) でも、最近の株式・財務状況見るとどうだろうなとは思ってしまいますね。 実際に新百合の2物件を見たわけではないので、なんとも言えませんが、 三井とナイスが同じ価格で、しかもナイスが高級というのは意外な感じですね。 過去に見学した印象だとナイスは例えば75㎡程度でも4LDKで売っていて、 お得に見せるような売り方をしていて、高級という感じはしませんでした。 入居済みで先着順ということはナイスは、要は売れ残り物件です。 もし気に入っているのなら、安く値引いて買えばよいと思います。 個人的には、予算も余裕があり、入居時期も来年でよいのなら 三井の方が無難だと思いますが。。。 |
||
365:
匿名さん
[2008-12-03 23:42:00]
大手の方が安心ですが、既に建ってるならあまり変わらないかも。ナイスの物件を買いたたけるならそちらの方が良いという考え方もあります。中古販売にデベはほとんど関係ないですし(建築会社は多少考慮される場合があります)。でもこのご時世、立地も価格も同じなら、三井の方が無難だろうなあ
|
||
367:
購入経験者さん
[2008-12-04 00:08:00]
|
||
368:
匿名さん
[2008-12-04 00:55:00]
桜木町は住むんだったらやっぱり山側だな。
市立中央図書館、県立図書館、県立音楽堂、野毛山動物園、掃部山公園、・・・ これらがすべて徒歩圏。 海側のアミューズメントなんて3日もすれば飽きるが、山側は毎日でも飽きない。 リタイヤ後の文化生活の充実、これを視野に入れれば、桜木町は山側だろう。 |
||
369:
匿名さん
[2008-12-04 01:11:00]
桜木町山側って場外売り場のあたりのこと?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅近の立地と価格の折り合いで妥協した結果が
タワマンの中階層、というわけ
だからタワマンに住めない僻みとかいう表現は間違っている
タワマンの高層や駅近低層マンションに住めない僻み、というのが正しい
そういう意味で大規模なタワマンは、将来不安定な中流階層が大半を占める
非常にあやうい集合体なのかもしれない