横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-26 15:22:00
 
【地域スレ】資産価値の下がりそうなマンション(神奈川)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維
持出来ないマンションを購入したくないと考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

同様のスレが千葉県板にあったので、便乗してみました。

[スレ作成日時]2008-11-07 21:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?

No.151  
by 匿名さん 2008-11-19 06:38:00
上永谷のLウイング売り物件出ないね。
売主の不動産屋に出たら連絡お願いしてるけど、ずっと待ちです。
新築で欲出さずに、買っとけばよかった。
No.152  
by 匿名さん 2008-11-19 08:34:00
>>151
あの頃の物件はどれもお買い得だったからねぇ。
今から考えると結構いい物件も多かったし。
それ故にまだいい物件があるんじゃないか的な考えで逃してた人もいるかと。

あそこは直結だから住んでみての満足度はさらに高そうだからなかなか出てこないのも
納得かと。

出ても新築時の+1500万〜2000万くらいなのかな。
No.153  
by 匿名さん 2008-11-19 08:45:00
やはり港北ニュータウンではないでしょうか。
20分も30分も時間をかけてようやくあざみ野か日吉。
下手をすればその前にバス。
そんな不動産をあの金額でというのは、バブルの含有率が高いような気がしてなりません。
No.154  
by 契約済みさん 2008-11-19 09:10:00
東戸塚はどうでしょうか?
No.155  
by 匿名さん 2008-11-19 09:43:00
何が上永谷だよ笑わせんな
No.156  
by 匿名さん 2008-11-19 10:07:00
上永谷って何線が通ってるの?
No.157  
by 匿名さん 2008-11-19 12:19:00
>>155
笑ってもいいだろうが現実問題それくらいの人気度合いなはしょうがないことだ。
No.158  
by 匿名さん 2008-11-19 13:46:00
上永谷も港北も市営地下鉄ですね。
両方住んだことあるけど、住みやすい街だったよ。
上永谷も港北も駅前でそこそこ生活が完結しました。
駅自体の価値はそんなに高くないかもしれないけど、その地域の一番物件で
人気があるけど、売り物がでない。
いくら人気の駅でも物件価格が高くて駅からの距離があればあなり買い手も
いなさそうだしね。
結局、上にも書いてあったけど、駅も重要ではあるが、買った時の価格・駅からの距離
とかを含めた総合的な見方で資産価値って決まると思いますよ。
No.159  
by 匿名さん 2008-11-19 13:54:00
地域一番物件の物件の資産価値が下がりにくいということは
当然バス便・駅遠はダメってことだよね?
No.160  
by 匿名さん 2008-11-19 18:53:00
ブランド力ある高級住宅地以外は駄目だろうね
No.161  
by 匿名さん 2008-11-19 19:05:00
上永谷という時点でいくら便利でもイラネ
No.162  
by 匿名さん 2008-11-19 19:06:00
やはり神奈川でやばいと言えば東戸塚は外せません。特に駅前のタワーさんとか。
No.163  
by 匿名さん 2008-11-19 19:08:00
高級住宅地って一般的に戸建て中心でしょ。
マンション販売って少ないんじゃないの?
No.164  
by 匿名さん 2008-11-19 19:11:00
>>162
東戸塚って行った事もないし、興味もない。
No.165  
by 匿名さん 2008-11-19 19:22:00
お前以外に話している。
No.166  
by 匿名さん 2008-11-19 19:22:00
だから駅遠だとマンションより戸建て
買った方がいいってこと
No.167  
by 購入経験者さん 2008-11-19 19:48:00
市営地下鉄の何がイヤって、駅が暗すぎる。薄汚れている。
あの沿線だけには絶対住みたくないって思っている。
新しくできたばかりのグリーンラインも同様。なぜだ?
No.168  
by 匿名さん 2008-11-19 19:58:00
>>167
センター南に行ってみな。考え変わるよ。
俺も昔は同じ事思ってたけどセンター南に行って考え変わった。
No.169  
by 匿名さん 2008-11-19 20:13:00
前にも出ているかも知れませんが、スレ主の
『マンション購入を検討中・・・資産価値の維持出来ないマンションを
購入したくない・・・』

聞くなら、値下がりにくいマンションを聞くのが筋でないの??
No.170  
by 匿名さん 2008-11-19 20:56:00
ということで、港北ニュータウンと東戸塚ということで、このスレの結論にしていいかな。
No.171  
by 匿名さん 2008-11-19 21:36:00
プチバブルでこれまでの地域相場以上に暴騰した地域が暴落するでしょ。
当たり前のことです。
武蔵小杉は横須賀線新駅特需を除いても明らかに供給過剰&バブっちゃいました。
一体開発でないため商業施設の少なさが致命的です。
他、京急支線物件や近隣のバス便大規模物件なんかは暴落確実でしょう。
スレッドでもプチバブル崩壊前の早い段階から警鐘が鳴らされていましたが・・・
No.172  
by 匿名さん 2008-11-19 21:37:00
値下がりしにくい〜というスレもあったよ。沈んでるけど。。。
東京、千葉、、、あちこちの板でおっ建ててるみたい。
完全な愉快犯ですね。
No.173  
by 匿名さん 2008-11-19 21:53:00
>>161
ブランド志向ですな
No.174  
by 匿名さん 2008-11-20 01:52:00
地下鉄沿線なんて横浜じゃ一番地価低い

オメーラそんなに駅近がいいなら屏風浦徒歩三分の新築戸建でも買っとけ

今ならたった4000でお釣が来るぜ

上永谷も港北の団地も本来はそれ以下の価値しかない
No.175  
by 購入検討中さん 2008-11-20 04:09:00
話題に出てもよさそうだけど、意外と出ていない町田近辺というのはどうなのでしょうか?
新百合ヶ丘と相模大野以外は、価値自体も高騰していないだけ暴落しにくい感じもするのですが・・・。
No.176  
by 匿名タロー 2008-11-20 06:03:00
町田は東京都だから話題に出ないのでは?


釣られてみた(笑)
No.177  
by 匿名さん 2008-11-20 09:42:00
>上永谷も港北の団地も本来はそれ以下の価値しかない
>地下鉄沿線なんて横浜じゃ一番地価低い

でも現実には価格が買値より高くても売りが出ないというのは、周りの評価より
住んでいる人の満足度が高いということでしょうね。
このご時世で値上がりしているマンションて珍しいよね。
たぶんほかの駅でも個別にみるとあるんじゃないの?
No.178  
by 匿名さん 2008-11-20 11:09:00
>>176
ただ小田急沿線と横浜沿線に住んでいると、色々な意味で町田抜きに語れないのは事実。
相模大野・新百合ヶ丘が人気なのも町田が手に届く距離にあるから、ということも要素の一つにはなっているでしょうから(庶民の街だから品はあまり無いけどね)。
No.179  
by 匿名さん 2008-11-20 12:42:00
六会コンクリートのマンション
No.180  
by 匿名さん 2008-11-20 13:08:00
↑それ鉄板ww
No.181  
by 匿名さん 2008-11-20 13:08:00
>>179
それは東戸塚の大規模なところ??
ちなみに東戸塚の駅前タワースレって購入者が見張っていて値下げネタ少しでも書くと削除されてるみたいだね。
今見たら、購入者一人で自問自答してスレを盛り上げているように見えるよ。プッだな。
ということで東戸塚駅前タワー!
って出てたっけかな?
No.182  
by 匿名さん 2008-11-20 13:30:00
「東戸塚の駅前タワー」って「東戸塚の大規模なところ」とは別の物件の話?
No.183  
by 匿名さん 2008-11-20 13:30:00
東戸塚駅前ビル、住民版も皆ご大層なハンドルネームつけて
一人で自作自演してるんじゃないの?
と思える。
No.184  
by 匿名さん 2008-11-20 13:36:00
東戸塚駅前タワー=ベリスタ
東戸塚大規模=グランドメゾン
であると思われる。

駅前タワーの方の住民版のハンドルネーム確かにすごいね。。。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-20 14:39:00
東戸塚以外にも六会コンクリート物件何個かあったよね?
戸塚かどっか取り壊されたらしいけど、その他って普通に人住んでるの?
No.186  
by 匿名さん 2008-11-20 15:47:00
ここも自作自演のオンパレードだね。
No.187  
by 匿名さん 2008-11-20 16:06:00
神奈川ってモリモト系あったっけ?
No.188  
by 匿名さん 2008-11-20 20:02:00
上永谷**の****がひどいな

一生地下鉄の山の中の僻地で国道の排気ガス吸いながら埋もれとれ
No.189  
by 匿名さん 2008-11-20 20:22:00
>187

知ってる限りでは
川崎
平間
保土ヶ谷
矢向(予定)
No.190  
by 匿名さん 2008-11-20 20:34:00
新川崎も激落必至だろう。
No.191  
by 匿名さん 2008-11-20 23:25:00
大師線沿いの物件でしょう
これほんと
川崎の末端、底辺ですから
No.192  
by 匿名さん 2008-11-20 23:44:00
モリモトデザイナーズマンション・・・。
No.193  
by 匿名さん 2008-11-21 00:37:00
>191
バス便もいれとけよ。
No.194  
by 匿名さん 2008-11-21 00:49:00
では、港北ニュータウン、東戸塚、新川崎、大師線、バス便のところ、
以上が奈川県で資産価値の下がりそうなマンションの中間報告の結論、でいいかな。
個別の名前はよそうね。
No.195  
by 匿名さん 2008-11-21 00:50:00
青葉台も今後下がるよ。
No.196  
by 匿名さん 2008-11-21 00:54:00
大師線なんぞ坪100万〜140万で相場が低値安定してた地域。
プチバブルに煽られて高値掴みしてしまった方は勉強不足ってことですね。
No.197  
by 匿名さん 2008-11-21 02:15:00
>>188
なぜそんなに上永谷をねたむのかが不思議
No.198  
by 匿名さん 2008-11-21 09:08:00
>バス便もいれとけよ。

バス便の物件ってもともと価格が安いから、値下がり額的には、意外と下げ幅が小さいかも知れないと思う。
大きな駅にバス便の物件と、乗り換えが多い路線の駅近物件って、新築の時の価格は後者の方が高いことが多いけど、中古の価格を比べると差がほとんど無いんですよね。

乗換えが多い路線のバス便は、ちょっと厳しいとは思いますが…
No.199  
by 匿名さん 2008-11-21 09:08:00
上永谷はどきゅーん!が多過ぎる。
No.200  
by 匿名 2008-11-21 09:26:00
昨夜のNHKで荒廃するマンションをやってた。
供給過剰が10年以上続き、地方や東京郊外で増えてる。今後も増え続ける見込み。
悲惨だった。中古価格がゼロに等しくても買い手がない…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる