横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-26 15:22:00
 
【地域スレ】資産価値の下がりそうなマンション(神奈川)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維
持出来ないマンションを購入したくないと考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。

同様のスレが千葉県板にあったので、便乗してみました。

[スレ作成日時]2008-11-07 21:43:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?

722: 匿名さん 
[2008-12-17 10:25:00]
田園都市線の板に行くと、朝の通勤電車の中でも本が読める、などと書いている。
いかに書き込み自由とはいえ、ウソまで言って必死になるのはどうかと思う。
723: 匿名さん 
[2008-12-17 10:30:00]
田園都市線も座れば朝の通勤時でも本読めますがね・・・
あの通勤時の混雑はかなり厳しいですよ
724: 匿名さん 
[2008-12-17 14:32:00]
首都圏の、通勤時間帯の乗車率は、田園都市線と千代田線がいつも1位を争っています。
でも、ここ何年かは田園都市線が1位。
田園都市線が増えたわけではなく、千代田線の方がつくばエクスプレスの影響で人の流れが変わり、乗車率が下がったそうです。

田園都市線も、平行して走る別の路線でも新しく出来れば良いのですが…
725: 匿名さん 
[2008-12-17 14:42:00]
田園都市線は、こっち住んでいる人だったらだいたいの人が
あの最悪な現状に気付いていますから、騙すとしたら通勤があまり厳しくない
関西圏の人か、お上りさんぐらいしかないですね。
726: 匿名さん 
[2008-12-17 17:24:00]
田園都市線でも、時差通勤ができる会社にお勤めなら良いでしょう。
私は鎌倉市ですが、東京駅から確実に座って帰れるので、
読書の時間がたっぷり取れることをむしろメリットととらえていますよ。
少し遠くても、東海道線か横須賀線から離れたくないな。
727: 購入検討中さん 
[2008-12-17 17:45:00]
今は世田谷区在住ですが、近いうちに両親の住んでいるたまプラーザに戻る予定です。
団塊ジュニアで、たまぷらも含め近辺(田園都市線沿い)に戻って来てる方も多いので、戻って来たくなるような街なのではないでしょうか・・・。地元に戻る、と言っても渋谷から19分なので、地方から上京されている方にとっては可笑しな話ですね。田園都市線の混雑はそんなにひどいでしょうか???私は東海道線や埼京線、山手線をラッシュ時に利用していた事もありますが、それに比べると田園都市線は混んでませんよ(汗)
728: 匿名さん 
[2008-12-17 20:00:00]
うーん、根本的にわかっていないようだけど
田園都市線は東京の衛星都市あるいは通勤圏としての意味しかないんだよ
その意味では埼玉、千葉と同じ

一方で山手や鎌倉はその場所に文化があり、東京の方を向いていないんだよ
つまりものすごくシンプルな言い方をすれば、所謂「ハマッコ」としての
プライドが持てるわけ
私は鎌倉、磯子区で育って、田園都市線にある中学、高校に通ったから感じるけど
田園都市線沿線の人は本当は23区に住みたかったけど住めなかった人が多い。
だから成城や、自由が丘のような部分を求めているような印象があるけどな。

翻って山手や鎌倉は多分東京にだって自分たちは負けていないと思っているし、
東京のことを心から品性がない町だと思っていると思うよ。
729: 匿名さん 
[2008-12-17 20:23:00]
>>728

板を荒らさせたいだけ、としか思えない発言ですね。

たとえば鎌倉と都内では求めているものがまったく違います。
まったく比較になりません。

なので、東京に対して負けてる負けてないとか、品があるとかないとか
そういう見方をしていないですよ。

まぁ、なかには728のようなものの見方をする人もいるのかもしれませんが、
ごくごく少数、稀な人だと思います。
730: 購入検討中さん 
[2008-12-17 20:35:00]
23区内に住めない人達、と書かれていますが、生活保護が充実している江戸川区などの方が横浜の山の手やたまぷらより上だと仰りたいのでしょうか???
小さなぼろアパートでも港区にあれば「港区在住」って言えるわけですし、23区以外はありえないと言われる方って、住宅事情をご存知でない方の書き込みなんですね・・・。
しかし何で田園都市線ってこんなに叩かれてるんですかね・・・。
それだけ注目されているって事でしょうが。ニコタマ・たまぷら・あざみ野はやはり憧れの地です。もちろん、六本木ヒルズのレジデンスに住めたら最高でしょうが、一体何人の人がそこら辺りで、家族みんなで住める程の広さのマンションを買えますか???3,4億の世界ですよ。確かにそこと比べられたら、にこたまやたまぷらも太刀打ち出来ませんね・・・。
731: 購入経験者さん 
[2008-12-17 20:46:00]
やっぱり神奈川で最高のロケーションは川崎駅徒歩圏でしょう。
交通利便性 + 商業施設充実 + コストパフォーマンス では
太刀打ちできるところはないです。
732: 匿名さん 
[2008-12-17 20:57:00]
>>730
こらっ、田舎者。
ニコタマは憧れの地じゃないぞ。極めて庶民的なところだ。
733: 匿名さん 
[2008-12-17 21:32:00]
ニコタマ・タマプラ・アザミノを憧れの地と自画自賛…
傍からみたら失笑もののその陶酔っぷりが田都の叩かれる所以ではないでしょうか
734: 匿名さん 
[2008-12-17 21:34:00]
確かに、鎌倉…と言うか、湘南に住んでる人は、「東京なんて人間の住む環境じゃない。」と真顔で言う人ばかり。
東京との距離感がちょうど良いと言う。

翻って、たまプラの人は「渋谷から20分」という東京(都心)からの距離を「街の価値」の一番に挙げてくる。

求めるものも、住んでる人のライフスタイルなんかも全然違う。

自分もお金があれば湘南でリゾートライフ…

不可能だけどな。。。Orz
735: 匿名さん 
[2008-12-17 21:36:00]
東急田園都市線 5000系 大混雑
http://www.youtube.com/watch?v=spdjh8A72tY
736: 匿名さん 
[2008-12-17 21:41:00]
728さんの言葉、最後の1行はいらないと思うが、同感。
737: 匿名さん 
[2008-12-17 21:43:00]
>>734
昔、大網の人も同じようなこと言ってました。
フト思い出しました。
738: 匿名さん 
[2008-12-17 21:50:00]
大網って外房の?
確かに似たようなものだと思うよ。
自分の地元が好きで気分よく暮らせるならいいことだ。
物理的にも心情的にも都心ばかりにベクトル向けながらなぜか神奈川に暮らすより。
739: 匿名さん 
[2008-12-17 21:55:00]
神奈川県にも千葉県にもちゃんとした地場産業があるんだから、地元の企業に就職すれば東京まで通勤する必要も無くなりますよ。東京に通勤する人は川崎とか通勤に便利なとこに住めばいいよ。どうでも良いって感じ。
740: 匿名さん 
[2008-12-17 22:12:00]
今時湘南から東京に通っている人はほとんどいませんよw
横浜駅でほとんどの人が降りてみなとみらい線ですよ。
東京まで言ってるのは、団塊かバブルの時に家買った人くらいですよ。
741: 東海道線利用者 
[2008-12-17 22:35:00]
740
そうかな。帰りの湘南ライナーいつも満員だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる