神奈川県でマンション購入を検討中です。売却の可能性も考えできるだけ資産価値の維
持出来ないマンションを購入したくないと考えています。
新築、中古問いませんので、詳しい方ご意見を宜しくお願いします。
同様のスレが千葉県板にあったので、便乗してみました。
[スレ作成日時]2008-11-07 21:43:00
神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?
240:
匿名さん
[2008-11-22 21:24:00]
|
241:
匿名さん
[2008-11-23 10:38:00]
>なぜそんなに上永谷をねたむのかが不思議
きっとJRか私鉄沿線の有名駅を買って含み損かかえているんじゃないの?(笑) 上永谷とか港北センターとか地下鉄でも今のこの時期に中古価格が上がっている 物件があれば、先見の明があったと言うことでしょう。 |
242:
匿名さん
[2008-11-23 11:04:00]
本牧・・・昔すげー好きでよく行ってたけど、ちょっと前行ったら、
まじでゴーストタウンみたいになっててびっくりしたんだけど・・・ 最近すこし復活してたりするのかな・・・ |
243:
匿名さん
[2008-11-23 12:15:00]
本牧の廃れっぷりは他地域から来た私から見ると凄いですね。
表向きは繁栄してる様に見えるけど、何度か行くと栄えてるのが上辺だけな事がよくわかる。 イトーヨーカドーができて変わるといいですね。 |
244:
匿名さん
[2008-11-23 12:18:00]
>>本牧→中区で自然と不便さを残した昔ながらの贅沢な山
>>港北NT→未開発の山野に作った新しい街 知恵絞って頑張って書いたのに、本牧の賛同も無ければ、港北NTの反論も無い。 スルーされてかわいそう。 |
245:
匿名さん
[2008-11-23 12:23:00]
>>219
18 名前: 神奈さん 投稿日: 2008/11/23(日) 02:45:35 ID:ST/NcdaM AERA 12月号より 崩れ落ちるブランド住宅地 ◆首都圏沿線別下落率で東急苦戦 住宅地地価動向調査によると、神奈川県内の下落地点で群を抜くのは青葉区美しが丘5丁目とたまプラーザ駅前。 10月までの3カ月間で6.3%減。年間で21.1%も下落。 青葉台駅周辺も年間で12.5%下落。 |
246:
匿名さん
[2008-11-23 12:42:00]
やっぱり下落上位はモロに住宅地なとこでは、
商業地域やターミナル駅近物件は、不況でもそれなりに需要があるから、 下落幅も小さくて済むでしょ。 東京でも世田谷の駅から離れた物件は、ブランド地域でもかなり厳しいみたいだし。 |
247:
ご近所さん
[2008-11-23 12:53:00]
東神奈川者です。
日本国民全員資産増加運動してる訳でもないのに どーして駅近どうしたこうした言うかねー? ギラギラしてると醜いよ! それと、本牧の人がほっといてって言ってるんだから いいじゃないの、あんたは資産増加の為に 奔走すればいいわけで。 がんばってネ。 |
248:
匿名さん
[2008-11-23 12:55:00]
>>
◆首都圏沿線別下落率で東急苦戦 住宅地地価動向調査によると、神奈川県内の下落地点で群を抜くのは青葉区美しが丘5丁目とたまプラーザ駅前。 10月までの3カ月間で6.3%減。年間で21.1%も下落。 青葉台駅周辺も年間で12.5%下落 どんなに下がっても買えない人はたくさんいるけどね。 |
249:
周辺住民さん
[2008-11-23 13:05:00]
住宅地地価動向調査によると・・・
結果論掲示みて語るな 偉そうな書き込みじゃなくて 当ててみろ メガバンクすら株価・経済動向 判らずお勉強出来るも 勘は鈍いやつばっかで やはり結果論偉そうに語る 暗記力はいいってやつか? こらっ。当ててみろ!!! |
|
250:
匿名さん
[2008-11-23 14:02:00]
アナリスト予測って、しょせんは過去のデータを延長してるだけ。
リーマンその他、バタバタ潰れると予測したヤツ、いないの見りゃ分かるでしょw 言ってること当たってりゃ、みな大金持なんで。。。バフェットも、まっ青だよ! |
251:
匿名さん
[2008-11-23 14:28:00]
資産価値が低下しないマンションの方が圧倒的に少ないでしょう。
・最寄駅の人気度 ・最寄駅までの距離 ・デベ の三つで決まりです。 |
252:
匿名さん
[2008-11-23 15:31:00]
>日本国民全員資産増加運動してる訳でもないのにどーして駅近どうしたこうした言うかねー?
>ギラギラしてると醜いよ! こいつなに一人で興奮してるんだ? そんなに興奮するような書き込みもないし、削除も無いぞ? 含み損抱えすぎていかれちまったか??(笑) |
253:
匿名さん
[2008-11-23 15:36:00]
本牧寂れたっていってる人はマイカルとか商業地として見てるんじゃないの?
住むにはいいところだよ 港北NTみたいな横浜とはいえない場所と違ってね |
254:
匿名さん
[2008-11-23 15:39:00]
|
255:
匿名さん
[2008-11-23 16:08:00]
ご参考
クローズアップ現代 急増 荒廃マンション① http://jp.youtube.com/watch?v=EPT8mGnrCFs&feature=related クローズアップ現代 急増荒廃マンション② http://jp.youtube.com/watch?v=9q0oUpD3scM&feature=related |
256:
匿名さん
[2008-11-23 18:38:00]
>>249
248じゃないけど、 田園都市線沿線の物件が高騰しているってこの掲示板でもさんざん話題になってたじゃん。 分譲された物件の過去スレみれば分かるよ。必死で否定していた人もいたけどさぁ。 248の結果は当然でしょ。 |
257:
匿名さん
[2008-11-23 19:18:00]
田園都市線沿線はまさにバブルだったよなぁ。
高い理由が何もないからね。 京急や東横みたいに都市間連絡じゃないから東急は設備投資しない、 その結果が通勤地獄。 おせじにもインフラが整備されているとはいいがたいし、 判で押したような個性のない街づくりだね。 中途半端に変なレストランが進出してそれを喜ぶ住人たち。 来るべき時が来たというべきなんだろうね。 路線の性格は西武や東武に近いんだから、 そういう評価で価格が形成されていれば妙なバブルは起こらなかったということだね。 |
258:
匿名さん
[2008-11-23 19:55:00]
本牧って、なんでそんなに港北を目の仇にしてるの?なんかあった?
|
259:
匿名さん
[2008-11-23 20:49:00]
|
あれはなくなったんだったっけ?