三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス二番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス二番街
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-09-27 19:09:46
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト。

入居開始間もなくとなりました。投稿マナーを守って情報交換しましょう。
~購入者限定でお願いします~

パート1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
パート2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-08-18 13:30:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス二番街

538: 匿名 
[2013-07-12 21:43:11]
子育てマンションは真っ平ごめんだ!
540: 匿名さん 
[2013-07-12 22:23:15]
人は皆生まれて老いて死んでいきます。
541: 匿名 
[2013-07-13 09:51:28]
介護施設がたくさんほしいです。
542: 匿名 
[2013-07-13 14:30:12]
バランスよくほしいです
543: 匿名 
[2013-07-13 14:35:11]
セブンイレブンほしいです
545: マンション住民さん 
[2013-07-14 00:36:10]
>532さん
評価B+というのは中の上くらい?どっちにしても規制はクリアしたということですか。周辺の駐車場もいつかは同種の建築物が並ぶんでしょうね。西口は商業メイン、東口は住居メインで街づくりとしては良い感じではないでしょうか。
547: 匿名 
[2013-07-14 23:53:07]
C棟の、京葉銀行の隣は、何を建ててますか?
548: 入居済みさん 
[2013-07-15 06:31:14]
148街区の駐車場棟ですよね。
あまり嬉しくないですが当初の計画の2階建てより高くなって
6階建てとなるようです。
549: 匿名 
[2013-07-15 14:23:11]
546さん、計画以外でビル建つのですか?
550: 匿名さん 
[2013-07-15 22:34:07]
ロビーと廊下の空調が効きすぎて寒くないですか?ロビーはともかく廊下はエアコンいれた家の中が暑く感じるほどで…
551: マンション住民さん 
[2013-07-15 22:37:38]
やっぱり内廊下は風が通らないな。自然の風が欲しいというのは贅沢だろうか?
552: マンション住民さん 
[2013-07-15 23:12:47]
同感です。子育て世代には向いてないとつくづく思いました。
次に買い換える機会がありましたら、やはり戸建てか北側に部屋と窓があり、風通しのよい家に住みたいですね
553: 匿名さん 
[2013-07-16 09:33:39]
>551さん
「やはり」って、当然でしょ^^;
昨日、うちはエアコンいらないくらい涼しかったですが。
554: 匿名さん 
[2013-07-16 09:38:06]
外廊下側に窓がある建物は、防犯上私はいやですね。
プライバシー的にもちょっと。
窓のすぐそばを人が通るのは気持ち悪いです。。。
年頃のお子さんをお持ちの家庭にはむかないんじゃないでしょうか。
555: 匿名さん 
[2013-07-16 09:48:14]
確かに、そういう意味では内廊下の方がいいですね。

北側に窓があっても、窓があけられないんじゃ意味がないですもんね。
熱効率も悪くなるし、結露もしやすいし。

外廊下のメリットってあまり感じませんね。

しいて言えば、部屋を出た瞬間に外の気温がわかることでしょうか。
でも、高層だとそれもあてにならないか。
風が強そうだし。。。
556: 匿名 
[2013-07-16 15:13:20]
私も一般的な外廊下がいやでここ選びました。
やっぱり子供が出来たときのこと考えるとセキュリティーを気にしちゃいます。

おおたかの某マンションは外廊下側の格子がすぐ外せちゃいそうでしたし。

寝室が外廊下に面してると安心して眠れません。。。
557: 入居済みさん 
[2013-07-16 15:15:19]
タワーは角部屋がおおいから部屋の中は風が抜けやすいしね
558: 匿名さん 
[2013-07-16 17:21:14]
とにかく廊下が冷え過ぎ…
559: 匿名さん 
[2013-07-16 17:22:17]
薄着でゴミ出しに行って帰ってきただけでクーラー病になりそうなほど…
560: 入居済みさん 
[2013-07-16 18:08:21]
それは大袈裟な気がしますが、たしかによく冷えてますよね。

温度設定変えてもらえばいいんじゃないですが、
管理費も安くなるし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる