東京が今もっとも力を入れている渋谷・二子玉川・たまプラーザについて語り合いましょう。もちろん田園都市線直結の半蔵門線(表参道・青山一丁目・大手町等)についてもOKですが、基本は渋谷・ニコタマ・たまプラーザという事でお願いします。
いつかこの三つの街のどこかに家を買いたいと思ってますので、色々教えて下さい。
ちなみに私は勤務地は赤坂見附なので、通勤時間は田都であれば問題ありません。
家族がいるので、今のところ、たまぷらが最有力候補です。
[スレ作成日時]2008-12-23 03:22:00
渋谷・二子玉川・たまプラーザの住み心地について
No.151 |
by 匿名さん 2015-07-14 12:22:28
投稿する
削除依頼
リッチピープルは今年の流行語大賞にノミネートされるでしょうね。
|
|
---|---|---|
No.152 |
二子玉川は良いところだけれど、地盤が心配。
多摩川沿いで地下水位が高く、長期的な沈下(圧密沈下)が問題になっている場所が多い。 個々のマンションの建設時の 基礎補強工事は完璧だろうけれど、 大地震時のエリアの揺れは周辺より大きいだろうね。 |
|
No.153 |
>149
二子玉川の駅近に住んでいますが日常生活に不便を感じた事がないです。 具体的にはどんな事に不便を感じるのですか? むしろ自然や公園とかイベントなどが日常の中にあり 楽しいですよ。 図書館機能、100円ショップ、郵便局、区役所の出張所、安い八百屋などの商店とかもあるので 困ったことがありません。 強いて言えば東急ハンズが無くなったのが惜しいかな。 特に自然や公園などは交通利便性などを追求すると 妥協する事になりがちですが、 二子玉川はバランスが取れていると思います。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
149は沿線をよく知らない人ですね
マンション売ってる人でも よくわかってない人多いですし 住んでないと感覚はわからないですね イメージだけでもの言ってるのが見え見え |
|
No.156 |
このスレ、ツリ?ネタですか?
|
|
No.157 |
|