横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. イニシア向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-12-31 00:13:00
 

さて、どんなものなんでしょうね?


所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩5分 (南口より)

[スレ作成日時]2007-10-01 01:30:00

現在の物件
イニシア向ヶ丘遊園
イニシア向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分 (南口より)
総戸数: 109戸

イニシア向ヶ丘遊園

556: 契約済みさん 
[2008-07-03 23:56:00]
>>553さん
近くに住んでいないので、写真ありがたいです。へぇー、シート取るとこんな感じなんですね。
まだ途中でしょうけれども、CGとはだいぶ違うなぁという印象を受けました。
557: 契約済みさん 
[2008-07-04 00:15:00]
写真ありがたいです。
100%の人員ではないでしょうが、進捗はあるんですね。

もろもろの不安を解消してクリアな気持ちで引越ししたいです。
デベにいろいろ質問してもお決まりの言葉しか返してくれないし。

ほんとに欠陥の無い物ができるのか疑問。
感じる必要もない不安な気持ちを契約者に背負わせてる責任をデベは取る気ないんだろな。
突貫工事して、はい!予定通り間に合いました!チャンチャン♪で終わらせるつもりなのか?
558: ashu 
[2008-07-04 18:51:00]
写真の添付はどうやるのですか?
559: 匿名さん 
[2008-07-04 22:53:00]
PCからだと貼れますよ。
560: 契約済みさん 
[2008-07-04 23:30:00]
558さん
コメントの下の写真と言う横の参照をクリックすると
画面が変わりますからそこにPC内の自分の貼りたい写真を
クリックして貼り付けるのです。
やれば簡単ですよ。

イニシアの営業担当は良くやっていると思いますよ。
こまめに電話をくれたりメールをくれたり。
少しでも不安を和らげようとしている努力は買います。

それとは反対に上層部は何しているんでしょう。
支社長の名前で紋切り型の手紙が来るだけ。
普通これだけ大きなことがおきたら迅速に全員を
集めて社長なり重役なりが謝るるのが普通でしょう。
危機管理がなっていない会社といわれても仕方がないですよね。

必死になっている営業担当が気の毒です。
561: 匿名さん 
[2008-07-05 00:06:00]
ありがとうございます。PCですね、携帯ばっかり考えてました。やってみます、ちゃんと完成するのを祈りつつ。
562: 契約済みさん 
[2008-07-06 17:36:00]
スルガ以降、妻が鬱気味でかわいそうになります。
我が家に関しては、とうてい楽しいスタートをきれない状況になってきたため、
このままなら手付け金を払ってキャンセルします。
彼女がたいへん心待ちにしていた新居ですが、現在判断できない心理状態なので、
私が独断でキャンセルを決めるのも非常に気が重いですが。

駐車場、オプション等、期日を決めてどんどん書類を送りつけてきますが
それが私にとっても負担になっています。この状況でいかがなものでしょうか?
上層部からの、きちんとした謝罪も連絡もありません。
本来なら楽しい気分ですすむはずだった手続きを、これだけ悩ませたのは誰かと言いたくなります。
563: 匿名さん 
[2008-07-06 19:16:00]
マンション自体が完成しないことはないと思いますし、立地がいいのでいずれ誰かしらは住むわけですし…
564: 契約済みさん 
[2008-07-06 19:52:00]
>>563
いずれ誰かしらは住むかもしれません。しかし、果たしてこんなところに5000万も出して住むのでしょうか。私がまだ検討中なら、人に言えないような事情を抱えた物件、絶対にごめんです。
あと一千万安くても迷うでしょうし、息子が購入する予定なら、絶対にやめろと言うでしょう。でも現実には私はすでに契約してしまいましたし、正直払った分も惜しい。
憂鬱な気持ちは前者さんに同意ですが、そう簡単にキャンセルとは割り切れません。
こちらからイニシアに問いつめたいことは多々ありますが、今は怒りが治まらず連絡をとっていません。もう少し、気分が落ち着いたら冷静に聞きたいことを整理して聞いてみようと思います。
565: 契約済みさん 
[2008-07-06 19:54:00]
今日のインテリア会(という名でしたっけ?)を度忘れしておりました。
出席された方、どうでした?

写真をアップしておきましょう。
でもA棟の×03号室以降、表面タイルが『白』ですけどこちらも鋳物調の
タイルを貼り付ける形になるのでしょうかね?
今日のインテリア会(という名でしたっけ?...
566: 契約済みさん 
[2008-07-06 19:55:00]
写真その②
写真その②
567: 契約済みさん 
[2008-07-06 19:55:00]
写真その②
写真その②
568: 契約済みさん 
[2008-07-06 19:57:00]
その③
その③
569: 契約済みさん 
[2008-07-06 21:47:00]
インテリアオプションフェアですか?

今回の件で早期割引オプションの締め切りが延びた紙を見せられましたが
コスモスモアさんからはなんの説明もありませんでした。

別会社だからと言えばそれまでなんですが
それであれば事件後の初のイベント?になるのですから
最低限コスモスイニシアの社員が来て各テーブル一言でも謝罪を言うぐらいの
事は出来たのではないかと感じました。

契約済みのみなさまは今の状況で「最終確認書」を14日までに無条件で投函されますでしょうか?
570: 契約済みさん 
[2008-07-06 22:04:00]
しません。うちはその旨伝えました。
571: マンコミュファンさん 
[2008-07-06 22:19:00]
工事は1週間くらいのお休みはありましたが、
順調に進んでいるようにもみえます。
わたしもスルガがやばい状況になっていることも4月の時点で
知っていましたし、それでも契約したので、あとは
手抜きなく完成してくれることを祈るのみです。
きちんとした仕事ができていれば、引渡しが数ヶ月遅くなっても
目を瞑ろうと思っております。
ところで、施工会社が民事再生ではヒトには言えませんかね?
あと、これは致命的というところはどこですか?
当方はインザルームにものこのこ行ってしまいました。
そこでは皆さん普通にオプションしてましたよ。
572: 契約済みさん 
[2008-07-06 22:39:00]
私もインザルームに行きましたがイニシアの営業部長さんが
来ていましたよ。

私はモアの人にスルガのことをチラッと聞いたら「イニシアの
営業部長が2日間ともつめていますので呼びましょうか?」と
言われました。
個人的に謝ってもらっても仕方がないので「けっこうです」と
言いましたが誰も来てていなかったというのは誤解だと思います。

イニシアも先の見通し、引渡し日など決まらないうちに全員集めても
どうにもならないというのが現状じゃないですか。
又、内幸町に集められるのでしょうし中途半端な報告なら全て
決まってから聞かせて欲しいと思います。

言いたいことは沢山ありますよ。
でも引渡し日が決まらない事にはうちも先方に言っても
話は進まないような気がします。
573: ご近所さん 
[2008-07-06 22:42:00]
A棟、B棟の一部側面のタイルが白ですが、あれは当初の予定通りなんでしょうか。
よく見るとあの上から再度タイルを貼るような感じには見受けられませんが・・・。
一時検討していたので、ちょっと驚きました。
574: 匿名さん 
[2008-07-06 22:46:00]
必死で援護しようとしてるヒトはデベさんですかね?うっとおしいですよ。
575: 契約済みさん 
[2008-07-06 22:57:00]
うちは今日のインテリアオプション会へは行けなかったのですが、
何組くらいの方が来ていらっしゃったのですか?
576: 契約済みさん 
[2008-07-06 23:22:00]
契約後にキャンセルされた方、もしくはその数を
デベに確認された方はいらっしゃいますか?

前述されているように、今後の対応や引渡しに関する回答は
7月下旬まで出せませんと言っておきながら、一方では最終的に
全ての内容を確認、合意した上で出すべきの最終確認書は
しっかり14日の期限までに出してください、というコスモスイニシア
の態度には、はっきりいって強い不信感を覚えます。

契約での引渡しは9月26日。
本来であれば進めているはずの内覧会や引越し業者の手配、子供の学校の
手続きなどが一切できません。
また、実際に進めている人間は延期やキャンセルをせざるを得ない状況です。
現時点で引渡し日を名言できないということがすでに違約ではないのでしょうか?
577: 契約済みさん 
[2008-07-06 23:47:00]
>572さん

営業部長さんが来てたんですか
それは知りませんでした。

でも、全部の客が知らないんですから
残念ながら居ないのと一緒です。

言われないと出てこないなんてそれでも営業部長でしょうか?
それはそれで心証悪いです。

受付時間が決まってるのですから受付に立って挨拶ぐらいは出来るでしょう。

要は姿勢の問題かと
578: 契約済みさん 
[2008-07-07 00:02:00]
576さん
同感です。
イニシア側のハッキリとした回答は先延ばしなのに
最終確認書は期日の1週間前に送ってくるとは・・・
なんだか一方的です。

どなたかキャンセルされた方や申し出、相談等された方はいらっしゃるのでしょうか。
その場合のイニシアの対応がどんなものであるか知りたいところです。


また、当初から営業担当の女性の対応が(こちらの質問への回答など・・・)
不誠実に思えて仕方なかったのですが、
今回のインテリアオプション会での営業部長さんの対応からするとその様な社風であるのだなぁと納得しました。
579: 申込予定さん 
[2008-07-07 00:08:00]
576さん

うちは契約自体を延ばしてもらっています。引渡し日が確定しないならば
契約は出来ない旨納得頂いています。

そう意味合いでは最終確認書も同様だと思います。

工事に影響する部分の先出しはやむを得ずですが、契約日決定以降に提出
するのが適当だと思います。

2週間前の情報では、キャンセルした方はいないとの事でした。
確認のしようもないですが・・・。
580: 匿名さん 
[2008-07-07 00:11:00]
564,576さま
激しく同意します。
一方的な最終確認書が届き、いよいよ堪忍袋の緒が切れそうになっていたところです。
期日に出さないと決められた方もいらっしゃるようで、勇気が出ました。
私も納得せずにこのような大金の契約は結べませんので、正直になります。
イニシアに聞くべきを聞き、期日までに納得できなければ提出はしません。
それで破談になるなら勝手にしろという感じです。同じ価格で売れる物なら余所に売って下さい。
こちらでオプション会での姑息な態度等を知るにつけ、デベに対してもつくづく呆れました。
581: 匿名さん 
[2008-07-07 00:17:00]
579さま
キャンセルに関しては鵜呑みにしないほうがよいですよ。
以前まだ30残っている段階で、我が家はだいぶ少なく言われましたからね。
582: 契約済みさん 
[2008-07-07 00:26:00]
私もみなさんに激しく同意します。
デベ(特に上層部)は、自分の責任は何も果たさないで、こちらへの要求ばかり事務的に進めてきますね。おそらく、引渡し日を間に合わせるのに必死で、買い手がナイーブになっている事なんて会議で話題にもならないんでしょう。
先日のインテリアオプションに私も出席しましたが、こちらが今回の件を口に出すまでは営業部長さんは隅っこで突っ立っているだけ。しかもこちらが名刺を下さいと言うまで身分を明かしもしない。なんのために来てるのか認識してないんだろな。
これまでの対応を見る限り、この先も買い手の心情を無視した動きを強引に進めてくるでしょうね。
引渡し日に間に合わせて、何事もなかったかのようにすることに必死だと思います。
それにしても、こちらがアクション起こさない限り何も動かないなんて、買い手の心情をバカにしているとしか思えません。
最終確認書は、最低限の責任を果たしてくれるまでは回答しませんと伝えました。
あ〜、いい物件なのにな・・・
583: 契約済みさん 
[2008-07-07 00:50:00]
>あ〜、いい物件なのにな・・・

なんか私も泣きそうになっちゃいましたよ〜
さんざん迷って、妻がようやく満面の笑みで「ここにする!」って言ってくれた念願の物件だったのに。
それからも物件情報のアップが遅いやらなんやら、
私はいろいろと腹もたてつつ、なんとかここまできたのに・・
あ〜いい物件なのにな・・・
デベと施工会社が最悪だよね
584: 購入経験者さん 
[2008-07-07 01:39:00]
施工を間に合わせようと焦らすと必ずと言っていいほど手抜きが発生します。
入居後は、みんなでしっかりとチェックしてください。
585: 契約済みさん 
[2008-07-07 01:53:00]
キャンセルの場合、手付け金を返してもらうことは不可能ですか?
もしくは契約する場合、迷惑料としてのオプション分くらいは値引きが妥当では?
586: 契約済みさん 
[2008-07-07 07:23:00]
こんなとこで言いたいこと言うよりも実際にイニシアに
申し入れるほうが先じゃないですか?

キャンセルも今の段階では手付金没収ですよね。

キャンセル申し入れている人は今の段階では一人だけと
聞きました。
みんな冷静に考えているということでしょうか?
ただこれはデベ情報ですので実際にキャンセルした人いたら
教えてください。
煽りではなく実際の部屋番号と手付金の返還可否も教えてください。


上記の方は女性営業担当の不誠実さを書いていましたが
私の担当者は今回のことでも細やかに対応してくれてますよ。
今までも丁寧な対応でしたし、結局担当は自分では選べないけれど
こんな時に今までの信頼感が態度一つで崩れてしまうわけですから
気を引き締めて対応して欲しいものですね。
587: 申込予定さん 
[2008-07-07 09:37:00]
担当者によって、対応が異なるとはいえ、e-mailなどで
ブロードキャストするツールみある訳ですから、竣工までの
工事計画案を見直し前と後で対比して契約者には開示してもらいたい
ですね。

それが無理にしても、会議議事録なりの経過報告は細かく対応して
頂きたいものです。(何のための物件ホームページかと。)
何も決まっていないにしても、毎日情報がでてくるだけでも、
信頼関係は向上するものと思うのですが・・・。

リスク管理としては出だしはまずまずでしたが、ちょっとイタダケナイ。

せめて中断していた工事の遅れをどこでキャッチアップしたのか、また
そのプランに無理は生じていないのか、無理をしたのならどの工事なのか。
ここらへんが明確になれば、内乱会もとい、内覧会で重要なチェックポイント
を洗い出せるのですが・・・。

7月下旬もたぶん紙1枚がシレッと送付されてくるのでしょうね。。。
588: 契約済みさん 
[2008-07-07 21:15:00]
私も担当さんは恨んでいません。これまでのことを思い出しても感謝することのほうが多いです。
ただ親はとても悲しんでいました。私はこのまま進むと思いますがこんなに悩まずに引っ越したかったですね///。
589: 契約済みさん 
[2008-07-09 00:16:00]
担当者が一番きついんだろうな。

会社と客の間に入ってさ。
590: 契約済みさん 
[2008-07-09 01:01:00]
引き渡しが年越ししたら、住宅ローン控除はどうなってしまうんだろ?
591: 匿名さん 
[2008-07-09 01:05:00]
↑要件満たさなくなりますね。
592: 申込予定さん 
[2008-07-09 01:28:00]
590さん

要件としては、購入後にさらにその住処に住民票をうつさないと駄目だった
はずです。したがって、12月ぎりぎりとかだと、うつるにうつれないですね。

引越しが未完了でも、住民票をうつせる状態であれば良い訳ですが、
あまり遅いと、難しいですね。

この控除、購入の大きなポイントですので、売主には事前に言いこんでおく事と
その際の条件を書面で言質を確認しておく事が必要ですね。

7月下旬と言われている改正後のマスタースケジュールによって、上記対応は
考えればよいと思います。
593: 契約済みさん 
[2008-07-09 05:15:00]
ローーン残高が発生していないと受給資格はない訳ですから
住民票だけ移しても駄目ですよね。

引渡しの日にローンが実行されて初めてローン残高の
実績ができるはずです。
594: ご近所さん 
[2008-07-09 07:15:00]
>>586

いつもの見回りご苦労様です。 >デベ様

あと、近所の悪ガキが貴社マンション前で爆竹ならして鬱陶しいので、
いつぞやの様に夜間も警備員を配置してくださいな。
595: 契約済みさん 
[2008-07-09 19:08:00]
576さん、580さんの意見に私も同意いたします。

本来ならば、緊急説明会があってしかるべきです。
これは「スルガさんの問題」とばかりに、あまりにも他人事のような対応に思えます。
「こういうことがあると、かえってしっかりした建物を建ててくれるんですよね」
と仰っていた営業の方の対応にも疑問を感じます。

イニシアさんも、この掲示板をご覧になっているかと思います。
大至急説明会を開いてください。 また、もっと丁寧な経緯の説明をメールで送ってください。
それでないと、同意書など送れるはずもありません。

どうしても説明会が開けないというのであれば、
このタイミングで同意書を送りつけた理由、また、同意書を返送しなかった顧客に対しては
どのような対応を取るつもりか、ただちに郵送かメールで文書を送ってほしいです。
596: 購入経験者さん 
[2008-07-09 21:44:00]
あまり施工を急がせると手抜き工事につながるので
竣工後は、入居者全員でチェックしたほうが良いですよ。
597: 契約済みさん 
[2008-07-09 22:40:00]
>>595
まったくもってその通りだと思います。
契約するのもキャンセルするのも苦渋の決断になるでしょう。
デベはもっと主体性・誠意を見せてください
スルガとマンションを建てていたのはあなたたちなんですよ!

末端の各担当者からの謝罪、状況説明は今は待って欲しいというお願い
たいした情報もないスルガに関する情報の速達攻撃
オプ会でみられたような、上層部の人ゴト姿勢
期日を宣言して送られてくる最終同意書

検討者および契約者はね、その前に聞きたいですよ。
契約した場合、今後はどうなるんですか?
キャンセルした場合、まるまる手付け金を取る気ですか?
デベに聞いても、謝罪はあっても人ごとのよう。もう疲れました。
598: 契約済みさん 
[2008-07-10 00:07:00]
今日も音沙汰ないですね。
イニシアさん、工事再開していれば問題ないの?
599: 契約済みさん 
[2008-07-10 00:26:00]
毎日最終確認書を期日通りに返送しなかったらどういう対応をデベはとるのか?
というメールでの確認、督促をやってますが、返事が来ません。
(担当の上司の次長さんあてに督促してますが)

皆さんで弁護士雇いますか?

個別交渉より団体交渉の方が効果があると思います。仮に未販売が残り5戸として
104戸の契約者が一斉にキャンセルしまっせ!となると対応も変わるかと思います。

ちなみに本日インテリアオプションの期日を7月14日まで延長します、という
レターは郵送で届きました。 なんじゃこりゃ?
600: 契約済みさん 
[2008-07-10 06:52:00]
>皆さんで弁護士雇いますか?

賛成です。
個別に動いていてもデベの思惑につぶされるだけの気がします。
これだけ契約者のことを無視した動きをしているデベを信用することは難しい。
601: 匿名さん 
[2008-07-10 06:53:00]
スルガの問題が起きた時は、素早い対応に、皆さん冷静に連絡を待っていて、どちらかと言うと、好印象だったけど、ここにきて、何も新しいスケジュールも出さずに、一方的な最終確認書が届き、一気に不信感爆発ですね。何の最終確認をすれば良いのでしょう。引き渡しはどんなに延びても、はい買わせて頂きますと書類を提出しろと言う事ですかね。
602: 匿名さん 
[2008-07-10 09:04:00]
>>595
>本来ならば、緊急説明会があってしかるべきです。

同意します。
しかしイニシアも契約者の横の繋がりを避けているのではないでしょうか?
同じ被害者が集まる事によって
団結し共同で弁護士交渉されてはと思っているのではないでしょうか?

個々に同意書を送りつけて同意を得られなかった方には
個々に交渉にあたるではないかと心配しています。
603: 595 契約済みさん 
[2008-07-10 12:19:00]
595です。

>皆さんで弁護士雇いますか?

 私も大いに賛成です。ただし、やはり弁護士を雇うということは、お金のかかることですので慎重に進めないといけないと思います。まずは、「期日までに同意書を返送しない」(それがまずは、契約者側の意志になる)ということが私達にできることかと。
その後のイニシアさんのアクション次第で、団結の必要性が出てくるかと思います(こんな事をしたくないのに、とても残念です。普通なら、一番夢がふくらんで幸せな時期なのに)。
そうなると、どういう形で、皆さんと連絡を取り合うかですよね・・・。
この掲示板の存在を知らない方の中にも、もちろん憤りを抱えている方はいるでしょうし。
まったく初めての経験なので、こうしたことに詳しい方がいらっしゃったら、ご意見をお伺いできれば幸いです。
604: 契約済みさん 
[2008-07-10 23:00:00]
A棟一階の庭が作られ始めましたね。
でもあのスペースに植樹する、というのだから相当狭いことになんないかな?
605: 契約済みさん 
[2008-07-10 23:40:00]
今回のスルガの件について最初にデベ側が報告すべきは、進捗でしょう。

・工事はどこまで進んでいるのか?
・工事は計画通りに進んでいるのか?
・遅れているとすれば、どれくらい遅れるのか?

そこがよく分からないから、私も正直フラストレーションたまっています。

 私の意見としては最悪の場合遅れてもいいから、完成に無理やり間に合わせるための
手抜き工事だけはしてほしくないですね。
606: 匿名さん 
[2008-07-11 06:17:00]
>>586
>煽りではなく実際の部屋番号と手付金の返還可否も教えてください。

まず、自分の部屋番号を公表しなよ。  本気ならさ。
607: 匿名さん 
[2008-07-11 09:00:00]
アトラスのスレ見ると
入居前の一番夢見る時期なんだな〜と
同じ時期に入居なのに、我々は何故・・・
608: 契約済みさん 
[2008-07-11 12:46:00]
やっぱり契約するんじゃなかった・・・
609: 匿名さん 
[2008-07-11 14:13:00]
ここ買った人、悲惨ですね。
610: 匿名さん 
[2008-07-11 14:49:00]
>609
悲惨といえば悲惨なんだろうけど、前のほうの書き込みに
スルガだから買わないって人がいる中で契約しちゃった人が
今になって後悔してるなら、単なる事前の勉強不足だね。

まぁ、良い勉強だと思って皆さん頑張って♪
611: 匿名さん 
[2008-07-11 15:22:00]
この対応を知ったら
未売却物件をこれから買う人なんか出てこないですよね?

全額戻ってこなくても半額戻ってくるなら解約したいです。
612: 契約済みさん 
[2008-07-11 15:38:00]
今回の件、私は憤りはあまりなく、ただただ残念・・・の一言です。
私の場合、スルガの件は気にかけながらも、それでも契約した、という状況で、ついにそうなったか・・・という感じです。

ただ、皆さんが心配しているのですから、デベとして、もっと詳しい説明がなされてもよいと思いますが、責任もって、ちゃんと完成させるとしか言えないのかもしれません。

引渡し時期をご心配されている方が多いようですが、毎日見ている限り、それほど遅れないのではと思っています。
スルガの件で、1週間ほど工事は中断していましたが(それでも3日目位からは数名で工事していたような・・・)、それ以降、作業員の方がだんだんと増え、最近では、大勢の作業員の方で工事が行われています。
そのような状況なので、遅れても1週間(中断していた時期に相当)か、遅れずに予定通り完成するように思っています。
あと、今は、遅くまで工事しているというわけでもなく、18〜19時頃までの明るい時間しか工事していないので、特別、突貫工事をしているようにも見えず、手抜き工事の心配も、スルガの件があったから・・・ということはないように思っています。

最近は最終確認やらいろいろと書類が送られてきて、不安・・・もありますが、ほぼ当初予定通りに完成するのであれば、いろいろと手続きがでてきても仕方がない時期だとも思います。

スルガの件があり、契約をキャンセルしたいと思われる方は、いろいろと手を考えないといけないと思いますが、住もう!と思っていらっしゃる方は、各種手続きを進めていかないと、そのことで遅れが出てしまうこともあるのではないでしょうか。

私は、残念だったり悲しい気持ちがあったりもしますが、それでもこの物件の立地に魅力がありますので、予定通り住むことに決めています。
613: 契約済みさん 
[2008-07-11 16:16:00]
私も契約した時は納得して買ったんですから後悔はしてません。

あくまでデベの今後の対応(内容)次第ですけど
今回の件を逆手にとって以前よりもいい物件にしてもらいたいです。
(建物だけじゃなく管理の面でも)

必要以上に熱くなってる人はもう少し冷静になって欲しいです。

デベの対応が遅いのは腹が立ちます。
ただ今現在は対応(説明)が遅いだけで、まだ具体的な対応案が出ていません。

みなさん弁護士云々と怒ったりするのはそれを確認した後にしませんか?

私は自分が納得するためにいろいろとイニシアに直接聞くつもりです。
(当然、入居することを前提にです)

ただ今は納得してないので確認書は出しませんけど
614: 購入検討中さん 
[2008-07-11 16:54:00]
8月からの2期の販売は予定通り行われるのでしょうか?
ホームページは見れるものの、住宅情報ナビやフリーペーパーのマンションズの掲載からは削除しているようですが・・・

今後、デベのこの物件に対しての対応次第では、検討しようかと思っています。
ここの検討者や契約者だけでなく、他のイニシア物件の検討者や契約者も有事の時の対応を心配して見ていると思います。会社の体質を問われる問題ですので、購入者の立場に立った誠意ある対応で解決する事を望みます。

契約者の方には心察しますが、これからもこのスレで状況を拝見させて頂きたいと思います。

個人的には立地もいいし、建物も派手すぎず落ち着いてて良い物件だと思います。
615: 同デベ別物件購入者さん 
[2008-07-11 17:15:00]
スルガ社詳細は知りませんが、同社の決算情報等の公表情報もある中、
一般素人の購入検討者でもスルガだから買わないとか、買うとしても気にかかる、
というくらいだから、
当然、事業主(イニシア)は「自身の施工会社選定の決断」について一定の責任がある。
といえると思います。

少なくとも「施工上の不可抗力」ではないし、
売主の責任によらない事由だと一方的に主張できるものじゃないのでは?

ただ、私も内容は全然違いますが、イニシア物件購入時にいろいろ問い合わせ、
その都度対応してもらい、結果的にとても評価しています。
だまってたら何もしてくれないですが、それはどこでも一緒でしょうし、
問い合わせ・申し入れなどしても、取り合わないデベなんていくらでもあるでしょうから。

最終確認書に不満があるなら、「出さない」ではなく、
「あなたから工事日程変更の確定内容が通知されないので、それが原因で回答できない」
と文書などで明確に意思表示されるほうがいいと思います。

落胆のお気持ち等あるでしょうが、デベと喧嘩するのが目的ではないはずなので、
今後の進捗が説明されて、引渡しが大きく遅れないなら買うつもりです
(=単なるクレームじゃないよアピール)と合わせて言っとけばイニシアも
納得可能と思います。
横浜支社の対応に不満あるなら、そちらので回答できない旨、横浜支社と東京本社に
2通出せばいいのでは?

個人的に何らかの対応してくれる会社と今は評価してますが、
ここで「引渡しは3ヶ月とか遅れちゃうけど、キャンセルは手付け没収ね」
とかやったりしたら違法とまではいえないかも知れないけど、
今後の他物件販売に障害となる事実として語り継がれちゃうだろうなあ・・・。


私が当事者なら、怒りのあまり語り部になっちゃうかもです。

立地評価のカキコも結構あるので、最終的にうまく運ぶといいですね。
616: 契約済みさん 
[2008-07-11 20:05:00]
デベからのリスケはまだ来ませんが、現場では着々と工事が進んでますね。
写真①
デベからのリスケはまだ来ませんが、現場で...
617: 契約済みさん 
[2008-07-11 20:06:00]
その②
その②
618: 契約済みさん 
[2008-07-11 20:07:00]
その③
その③
619: 契約済みさん 
[2008-07-11 23:15:00]
>>616〜>>618
 確かに工事はやっているみたいですが、実際に計画通りに進んでいるのか分からないです。
(「やっているようで、実は計画より1ヶ月遅れ」ってコトもありえるでしょうし。)
620: 契約済みさん 
[2008-07-12 00:39:00]
急にカキコの毛色かわってますね・・デベの連投?
期日に間に合うなら買う、なんてみなさん本気に思っているのでしょうか。
怪しいです。
私は手付け金がもどるなら即キャンセルしたい派ですので。
期日うんぬんなんてどうでもいいです。だってまだ1/3も売れ残ってるんですよ。
マンション管理がまともに行われて平和な生活が待ってるなどと夢見ることはできません。

なお、最終契約書を提出しない場合の処置について、私も返答もらえません。
憤っている方はどんどんデベに質問してください。私はそうしています。
621: 契約済みさん 
[2008-07-12 01:34:00]
たしかに612あたりからずっとデベじゃないんですか。例の紙、心情的には提出できるわけありませんが、提出しない=手付け金没収する気デスかね。メールはお返事いただけないようですので、再度電話します。
ところで駐車場とオプはだされますか。私はもうデベが胡散臭くてならないので解約希望ですが、万一契約することになった場合に備えて、駐車場は抑える必要があるかもしれないと思いまして。それからオプはストップかけたほうが無難ですよね。手付け金どころか痛い出費が増えるばかりになりそうですので困っています。
622: 契約済みさん 
[2008-07-12 19:05:00]
デベは、なんでこんなに長い間黙ってるんですかね?
工程を調整してると言っていますが、こんなに時間が掛かっている原因が分からない。
この掲示板に書き込みしてるデベさんでもいいので、誰か教えてくださいな。
623: 匿名さん 
[2008-07-12 19:13:00]
ほんとに、教えて欲しいですね。
624: 契約済みさん 
[2008-07-13 08:30:00]
ある程度リスケ予定がたったので直接自宅訪問の上、状況説明したい旨、
デベから連絡ありました。

上述の皆さん、本当にデベとコンタクトされてますか?
直接やり取りすればきちんとした対応貰えますよ。

とはいえ、それをもって契約続行か解約するかは別問題ですが。
625: 契約済みさん 
[2008-07-13 14:24:00]
自宅訪問ですか。いろいろ質問や要求をしている方?うちは普通に呼び出されましたけど。いろいろですね。
626: 申込予定さん 
[2008-07-13 18:40:00]
売主としての責務は果たそうとする姿勢は買いますが、如何せん後手ですね。
2週間遅いと思う次第です。

まず、工事が遅れている以上は、その後の契約者側の意志決定についても同様に
後ろ倒しの期日にすべきであり、心情的にはオプションや内覧会、駐車場抽選と
いった予定も改めてスケジュールを組みなおすぐらいはやって欲しいですね。

その上で、引渡し日については改めて調整のうえで、今後の計画を話し合っていく
というのが適当ではないでしょうか?中間説明がないままに、物事が進んでいるので
不信感が募るわけで、ここを解消してもらわないと、辛いですね。。。

我が家は来週週末に今後の計画含めて説明してくれる様ですので、まずは及第点。
この場で契約日をどうこう言ってくるなら、ブットバシマス。。。

全体的に日を決めて呼び出さないあたり、ちょっと狡猾な感じもしますね。
全体でやった方が、売主と契約者双方にメリットが高そうなんですが・・・。
なんで個別対応なんだろう・・・。。。
627: 契約済みさん 
[2008-07-13 19:12:00]
ロムってましたが出てきてしまいました。うちは説明の連絡きていません。
ブーイングしてないから軽く思われているんでしょうか。
納得していたわけではなくデベがどう出るのか見て対応を決めるつもりでいたのですが。
コイツは買うから大丈夫みたいに後回し?なんかがっかりします悲しいです。
呼び出し、自宅訪問、戸別訪問、そして連絡きてない我が家。
なんかいろいろランク付けしてるんですか・・?教えてください。
628: 匿名さん 
[2008-07-13 20:03:00]
わざわざ個別訪問を行って一斉に集めて説明を行わないのは、
購入予定者が連携を取り合うのを一番、恐れているからでしょう。
629: 契約済みさん 
[2008-07-13 20:15:00]
少なくともこのスレを読んでらっしゃる契約者の皆さんとは連携をとろうと
思えばとれますよね。

いずれにせよ明日提出期限の各書類は提出しません。
630: 契約済みさん 
[2008-07-13 20:17:00]
>>627さん
うちも全く同じです。説明の連絡来ていません。
同じように文句を言ったり質問をしていなかったから軽く見られているのかと思っていたところでした。
いちいち言わないと、説明もしてくれないのでしょうか・・。
631: 契約済みさん 
[2008-07-13 20:39:00]
びっくり!!なんとなんとデベはいろんな対応をしてきているのですね。私は625様同様呼出組です!他の皆様もそうかと思っていました、。しかも日だけ指定されてしまい時間も場所も教えてくれないのですが(未定なんだそうで)。
625様はいかがですか?
他の方でも良いので、まだいたら教えてください。
632: マンコミュファンさん 
[2008-07-13 21:35:00]
あ〜あ。デベも迂闊だよね。コソコソ顧客の待遇変えてもここで書かれるくらい想像つくだろうに。これからも個別交渉の場で、値引きにオプとかなんでも上手に交渉したもん勝ちなワケかい?もちろん口止めされて書けないだろうけどさ。購入するつもりの人はせいぜいバ○見ないように強かにいったらよいよー
633: 契約済みさん 
[2008-07-13 21:48:00]
うちも呼び出し組です。

デベに文句を言う言わないじゃなくて契約してる棟(金額?)で
扱いが区別されてるのかと思ってしまいました。
(高い部屋だから個別訪問、安い方の部屋はみんな集めて・・・)

デベもせっかく対応を待って前向きに?検討しようと
思ってる契約者がいたのにヘタうちましたね
634: 契約済みさん 
[2008-07-13 22:07:00]
今回のデベの対応もまた信用を失うやり方でしたね。
ほんと、デベに対して信用を失う一方です。
お願いだから、契約者が信用できることを一つでもいいからやってください。
先週あたりにさっさと全員集合させて何時間掛けてもいいから説明&質疑応答をやるべきでしたね。
ちなみにうちも、呼び出し組です。
文句言ったもん勝ちの感がでてきましたね。
635: 申込予定さん 
[2008-07-13 23:00:00]
そういえば、今日時点で時間と場所は指定されませんでしたね。
636: 契約済みさん 
[2008-07-13 23:01:00]
うちも呼び出され組で、26日の週と言われました。他の呼び出され組の皆さんはいつですか。呼び出され組はやはり自宅訪問組の後になるのでしょうか。
637: 匿名さん 
[2008-07-13 23:06:00]
みな様のどのくらいお役立つか判らずですが、一応今日MR見学してきたのでご報告を。
竣工は10月末、入居は11月と言われ、頂いた価格表は20部屋くらい空きがありました。
私は購入検討中です。
638: 申込予定さん 
[2008-07-13 23:32:00]
637様。

第2期販売予定の部屋で、価格をご存知ないですかね?

4月中旬の価格表をメモってあるんで、値段を下げていれば即座に反応出来るのですが・・・。

636様。

うちは、26日と27日とどちらが良いかを聞かれましたよ。26日の週とは
言われませんでしたね。26日の週ですと、20日!というのが最速ですが、
状況からみるに、無理な日程ですね。。。

今回の説明時に値下げ交渉を挑むかどうかが、ひとつポイントです。。。
値下げよりも先に4LDKの707 608 509 409 309 209 109にキャンセルが出ると、
寧ろ飛び込んでしまいそうですが・・・。
639: 契約済みさん 
[2008-07-13 23:43:00]
637さん
貴重な情報ありがとうございます。

やはり入居は遅れる様ですね。
それなのに何故最終確認やオプション会など、デベがこちらにさっさと済ませてもらいたい事は着々と進めてきたのでしょうか・・・
入居が遅れる可能性は先月末の時点で予測できそうなものなのに。
やっぱりデベとしては、こちらが契約続行する確定的なものが欲しかったとしか思えません。


入居が遅れる可能性があるならば一度全てをストップするべきでしたよね。
もう遅いけど。

信用って得るのは大変だけど、無くすのなんて簡単です。
そして一度失った信用はもう戻らない。
640: 契約済みさん 
[2008-07-13 23:53:00]
進んでますね。久々の進展ですものね。うちの状況もお知らせしますと、やはり26日または27日のどちらかで呼び出された口です。
デベも見ていたら嫌なので、どちらかは書くのを控えます。
自宅訪問はVIP待遇かもしれませんが、私はなんか生活レベルを品定めされそうで御免です・笑
ちなみにうちも結構高い部屋、かつ初期申し込み組なので、やはり部屋の値段ではなく文句・要求の上手さで待遇が変わっているように感じます(うちはまだ電話での文句は抑えています)
広い会場で説明をするのか聞いたら、曖昧なものの個別交渉なようでしたが、解釈正しいですか?
各自それぞれお聞きしたいことがあるでしょうから・・とはっきりと言わないもので呆れるやら。

>今回の説明時に値下げ交渉を挑むかどうかが、ひとつポイントです。。。

もちろん、デベ側が、どの程度の条件ならキャンセルしないでくれるかを個別交渉する場と解釈しています。
うちが今まで黙っていたのは値引き交渉で攻めるつもりでいたからですし、この客に対する対応の違いからも、一軒一軒コソコソ交渉を進める意図が透けて見えます。
他の売れ残り物件の経験から、大幅値引きは難しくても、ある程度(500万以下)は交渉の腕次第、特にオプなら簡単につけてくることも期待できそうですが。
もちろん、デベにとって逃したくない上客であり、そうしてくれたら必ず買うという意志を見せなた上でなければ効果がありませんがね。
641: 契約済みさん 
[2008-07-14 00:10:00]
>637さん
貴重な情報お礼申し上げます。
売れていない物件・2期分・キャンセル数あわせて30件超のようですよ。
知人経由の情報なのでハッキリは言えず、キャンセル数など具対数も不明です。
ただ要するに約3割が売れていない(違っていたら巡回デベさん訂正願います)
この多大な残数から見て、デベは値引き交渉に応じてでも客を逃したくない心境でしょう。
637さんが提示された現在価格をみれば、今後値引き交渉にあたる人たちも参考になるかと思います。
ご無理は言えませんが、もし現在価格の一部をお示しいただければ感謝致します。
また、現在広告はストップしているようですが、他にMRに来ているような人はおりましたか?
642: 物件比較中さん 
[2008-07-14 00:13:00]
一体、何があったのですか?
643: 危険物件:ラ・グートヴェールト 
[2008-07-14 06:00:00]
建物自体は見目は綺麗なのですが、音は筒抜け。
壁は崩れてきて窓からごみが入る。
換気口のふたはよく使うと落ちてきます。

また1から3階は、医院になっているのですが
産婦人科という事で他からは気遣われるので
すが、住民と周辺の住民が逆に気を使う事を
ものすごく要求されるので疲れる環境です。
また少しの音でも非難を浴び、はっきり言うと
イヤホンをしないでは、小さな音でも苦情が来ます。
644: 物件比較中さん 
[2008-07-14 09:38:00]
643さん
産婦人科が入っているマンションですよね?
それってここと同じデベなの?
それともスルガの物件???

なんで急にここに書き込み?

紛らわしいなぁ
645: 匿名さん 
[2008-07-14 10:43:00]
>わざわざ個別訪問を行って一斉に集めて説明を行わないのは、
>購入予定者が連携を取り合うのを一番、恐れているからでしょう。

同感です。
社員を割いて個別に呼び出し、時間も場所も提示できないなら
デベの責任者が契約者を集めて報告するのが常識ではないのでは?
646: 契約済みさん 
[2008-07-14 12:04:00]
みなさま(契約済みおよび検討中の方)の中で

この掲示板の存在とこういう話が出てますよって
デベに直接伝えた人はいらっしゃいますでしょうか?
(当然デベは知ってるでしょうけど・・・)

もしいたらその時の反応を教えて下さい。

あと本当に戸別訪問(自宅訪問)ってあるのでしょうか?
なんか26日、27日しかないような気もするのですが
647: 契約済みさん 
[2008-07-14 13:07:00]
我が家も呼び出し組です。戸別訪問があることを知って驚いています。
我が家は一番安い価格帯のところなので、そのせいかもしれませんが・・・。
でも、本当にそうだとしたら腹立たしい思いです。
その呼び出しの電話にて、担当者に
期限までに書類を送るつもりはない、と話したところ、
納得するまで提出しないで結構です、とのこと。
説明会は、マンツーマンで行うか検討中、と仰るので、
どうしてですか? と訊いたら、
そのほうが質問に答えやすいから、とのこと。
場所と時間はまだ未定。というのは皆さん仰るとおりです。
なぜ、一番先に決めることを決められないの? 不思議です。

あちらの意図としては、
やはり横のつながりを作られるが怖いから、ということでしょう。
そこまで顧客に団結されることを恐れているなんて、
かえってまだ何かあるのでは? といぶかしんでしまいます。

どんどん見えなくなってきていますね。
この掲示板を読むまで、キャンセルのことは考えませんでした。
呼び出しの電話とはいえ、説明会を開いてくれるということでほっとしましたし。
でも、やはり、説明会の対応次第では、キャンセルという選択肢も
選ばないといけないのかもしれません。
これはスルガさんではなく、イニシアさんの問題だと思います。
648: 契約済みさん 
[2008-07-14 13:21:00]
646さん

なぜそんなことを知りたいのでしょう?
649: 匿名さん 
[2008-07-14 15:16:00]
>>642
>一体、何があったのですか?

6月24日以降のスレを読めば分かるとおもいますが
650: 匿名さん 
[2008-07-14 18:22:00]
マンションは、竣工後に結構、不具合箇所(室内、共用部分、建物自体に)が出てきます。
その都度、売主との折衝が行われ、長きに渡り嫌でも付き合っていかなければなりません。
現在の売主の対応をみるとこの先も思いやられてしまいますよ・・・(T_T)
651: 申込予定さん 
[2008-07-14 21:39:00]
実際いくらなら値切れるかな?


30以上残っているというソースが確かなら、なんとしても売りたいのも納得。
残り数およびキャンセルについては、私は聞いてもはぐらかされてしまいました。20あったのは確実。それにキャンセルやら加えていけばやはり30弱は行くだろうな。
652: 契約済みさん 
[2008-07-15 00:31:00]
イニシアダイレクトの当物件エレベーションの欄を見ると、検討可能住居は残り
5戸って表示になります。

http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsNew/elevation?objCd=A02138&bldCd...

これって正しいのかな?

申し込み予定さんで最近MRに行かれて購入可能住居戸数がいくらなのか、物件
価格表とともに確認された方、いらっしゃいますか?
653: 契約済みさん 
[2008-07-15 01:15:00]
決定していないことに関しては告知しない(できない)と言うのは、
私は企業としては至極当たり前のことと捉えています。

ただ、来週には入居日のリスケ「有無」の正式告知があり、
その翌週末に説明の場が設けられるわけで、
そこで初めて判断が出来、必要があればとことん話合いをしなくちゃ、と、
これもまた至極当たり前に構えてるんですが・・・。

同じ連絡を受けてても、取りかたは人それぞれなんですね。

今回、ケチがついてしまったことは確かですが、
怪我の巧妙で、その分、売主も施工主もその出来にはかなり注力するでしょうし、
工事云々に関しては特に心配していません。

また、戸別、呼出の論議は無意味です。
訪問を希望するなら、先方にそう告げれば済むことです。
それぞれ事情があることですし、それは交渉できると思います。

何より不確かな情報を元に、ここに無闇に不安を書き綴ると言うのは、
自身の首を絞める結果となっていませんか。
見てても特に解決策が出ているわけでもなく、とても無駄に思えます。

申し訳ないですが、契約してしまっている以上、
私は自身に有利になることにはとことん協力していく一方で、
不利になることに関しても同様に、とことん排除していきたい考えでいます。
654: 契約済みさん 
[2008-07-15 03:07:00]
不確かな情報をもとに煽っている輩が目に付きますね。

こういうところですから、荒らしや競合の方も多く書き込んでいることでしょう。

それを理解して読まないと。私が直接聞いた内容です。



説明会は決められた日以外ない?

ご都合悪い場合は、家に行くなり対応する。
ご案内の会は建築の担当者から直接話すためできれば参加をお願いしたい。
急な開催なので時間の融通が効くように2日間で多くの時間帯を設けた。


引渡し時期は?

まだ正式確定でないが契約書通りの9月下旬が濃厚。
そのためいろいろな案内を急いでいる。


値引きは?

考えていない。


そんな感じでした。そこで識者にアドバイスを求めたいのですが、

引渡し時期は契約書通り、という場合、民事再生の工事中断を理由に
値引きや手付け返金契約解除は法的に主張できるのでしょうか???

またその手の相談はどこに尋ねるとよいのでしょうか?
655: 匿名さん 
[2008-07-15 07:18:00]
もう、運が悪かったとあきらめるしかないですかね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる