イニシア向ヶ丘遊園
536:
契約済みさん
[2008-06-28 13:00:00]
|
||
537:
匿名さん
[2008-06-28 13:08:00]
↑そうそれが当然です。
不可抗力とかなんだかんだ言って売り主としての責任をすっとぼけさせられないように。 イニシアはやればできる子ですので、頑張って下さい。 |
||
538:
匿名さん
[2008-06-28 13:39:00]
>521さん
契約の当事者は売主と買主だから、施工業者がどうなろうが売主は契約を履行する 義務があります。 想定されるパターンとしては、 1)売主が引渡しを断念する→手付金倍返し(ここまで建物ができていて、それは ないかな) 2)期日を遅れての引渡し 2−1)買主が承諾する場合、買主は遅れに伴う損害を請求できる。 2−2)買主が承諾しない場合、買主側の違約解約(手付放棄)、もしくは事情 を考慮して合意解約(白紙撤回)となるか ってところでしょうか。 |
||
539:
見送り
[2008-06-28 18:43:00]
何だか大変な労力を費やさないといけない事になっているんですね
値引きされたら購入を検討していましたが 同じ購入者でもデベと揉めて居る人がいると トラブルに巻き込まれたくないし 見送りかな |
||
540:
匿名さん
[2008-06-30 09:56:00]
今日は業者少し来てました。工事再開しているのですかね。
|
||
541:
匿名さん
[2008-06-30 10:28:00]
完売していれば、被害者の団結心が沸くのでしょうが
完売されていなく、居移住していないから団結心も団体交渉も出きないでよね ヒューザーの時も、居住前の被害者と居住後の被害者では 団結力の差が出ていました。 契約前ならこんな悩みを抱えなくて良かったのに・・・ 青田買いのリスクだと云われると返す言葉も無いです。 |
||
542:
申込予定さん
[2008-06-30 12:03:00]
スルガが購入した資材の扱いだと、7月1日の裁定までは手をつける事は
出来ませんが、あくまでも売主の信用によって、代金が払われると見込め、 かつ、資材をスルガを経由ぜずに発注ないしは入手できる内装業者などは 工事に着手できるでしょうし、事実、その様ですよ。 大物(たとえばバルコニーの工事とか)は資材はどうかと思いますが、 壁紙とかは、別に大した話ではないですね。 様は、そこに工事着手できるまで、構造躯体は完成しているということで、 また、コスモスイニシア自体も工事の遅れをなるべく出さない様に努力し て、業者と交渉しているという事でしょう。 工事日程としては、梅雨の時期でもあり、多少の工事期間にバッファは 設けているでしょうから、大きく遅れる懸念は小さいと考えます。。。 何れにしても、明日になってみないことには何とも言えませんね。 インテリアオプション会とかも予定通り開催するとの事。。。(デベ談) |
||
543:
契約済みさん
[2008-07-01 07:01:00]
日曜日に大手ゼネコンに勤める友人に会い今回の事で
相談をしてみました。 内装だけはやっているらしいという話をしたところ 「イニシアクラスの会社なら次の手、次の手と考えているさ。 多分、下請け業者、に債務保証をしてるんだろうな』との事 一番心配な手抜き工事に関しては「こんな時に手抜きなんかしたら それこそスルガはそれが致命傷になるから今まで以上に 工事には目を光らせるさ、現場と言うのは所長の人柄によって 良い職人が集まってくる、日ごろ所長に人望がなければたとえ 債務保証があっても下請けはそっぽを向くよ、普段どおり 工事が入っているということは所長が下請けの職長クラスに 信頼があるんだろうな、スルガは施工会社としては丁寧な 仕事をするし何よりイニシアの監理体制は業界でも有名だから 心配するなよ」と言われました。 あの後、イニシアからは何も言ってきませんが友人の言葉を 信じて様子を見るしかないですね。 契約者の皆さん、この掲示板でもかまいませんから小さなことでも 分かっていることがあったら報告しあいましょう。 |
||
544:
匿名さん
[2008-07-01 16:27:00]
今日は運命の7月1日ですね。
スルガは、そしてイニシアはどう動くのでしょうか? |
||
545:
契約済みさん
[2008-07-02 17:30:00]
こちらからデベに連絡取ってませんが、何かその後連絡受けた方、いらっしゃいますか?
|
||
|
||
546:
匿名
[2008-07-02 19:21:00]
スルガの株価は落ち着いているね
債務100%支払い可能との見込みだとか… これだけ心配しているのにデベから連絡が無いのは不誠実 |
||
547:
匿名さん
[2008-07-02 20:51:00]
ブログも更新ストップしてるね。
http://blog.overdrive.co.jp/initiamy/ |
||
548:
契約済みさん
[2008-07-02 21:13:00]
昨日の債権者会議が終わらなければデベも動きようが
ないでしょう。 南側の道路には作業用の車が沢山止められてるから 工事は進んでいるようだし・・・・・ |
||
549:
契約済みさん
[2008-07-03 00:00:00]
>> 546さん
不誠実、とまではいいませんが、事実と対処を早めに連絡が 欲しいところですね。 >> 547さん ブログなんてあったんですね? HNが匿名さん、とありますが既に契約されているんですか? |
||
550:
匿名さん
[2008-07-03 09:42:00]
>債権者会議が終わらなければデベも動きようがないでしょう。
1日は債権者説明会で、スルガが債権者に債務履行についての提案をする場だから 債権者が協力するとなれば再生開始になるだろうし 多くが同意できず、資産の分配を求めれば破産となるのではないか? どちらにしても経過報告は欲しいもの。 ネット配信でもできるだろうと思うが |
||
551:
契約済みさん
[2008-07-03 13:25:00]
とりあえずデベも準備が必要でしょうからこの週末まで待ちます。
明日あたりから個々に経過説明の電話なりメールがあるものと信じてます。 こんな中でインテリアを見に行ってもテンションあがらないなぁ |
||
552:
契約済みさん
[2008-07-03 13:34:00]
速達で情報きましたよ。。。
引渡し期日については、調整後に7月下旬通知予定とか。 工事自体は再開している事は読めますが、スルガをどうするかについては 記述は無いですね。売主としての責務は果たしますよという事くらいです。 欲しい情報の半分以下ですね。 |
||
553:
契約済みさん
[2008-07-03 22:57:00]
うちも届いております。
内容: 6月26日から工事は順次再開。 9月26日の引渡し開始に向け、引き続き努力。 工程確認を7月下旬に再度案内 8月3-4日の入居手続会は予定通り開催。 8月23-25日の内覧会は再度調整。 結局工期が遅れるかどうかはまだ不明、契約どおりの引渡しができるかも?? という内容ですね。 写真の通り外側を囲っていた覆いが順次取り外されてますね。 ![]() ![]() |
||
554:
契約済みさん
[2008-07-03 22:58:00]
写真その2
![]() ![]() |
||
555:
匿名さん
[2008-07-03 23:05:00]
以下、スルガウェブサイトから抜粋(同社施工作品)
① ルピナス生田 竣工2002.3 神奈川県 川崎市 延床面積:13939.15m2 構造規模:RC造 地上6階 地下1階 ② ルピナス横浜三ツ沢公園 竣工2001.9 神奈川県 横浜市 延床面積:7630.57m2 構造規模:RC造 地上6階 地下2階 ③ プリムローズ横濱仲町台 竣工2001.3 神奈川県 横浜市 延床面積:2187.08m2 構造規模:RC造 地上7階 ④ プリムローズ大和 竣工2001.6 神奈川県 大和市 延床面積:3911.34m2 構造規模:RC造 地上10階 |
||
556:
契約済みさん
[2008-07-03 23:56:00]
|
||
557:
契約済みさん
[2008-07-04 00:15:00]
写真ありがたいです。
100%の人員ではないでしょうが、進捗はあるんですね。 もろもろの不安を解消してクリアな気持ちで引越ししたいです。 デベにいろいろ質問してもお決まりの言葉しか返してくれないし。 ほんとに欠陥の無い物ができるのか疑問。 感じる必要もない不安な気持ちを契約者に背負わせてる責任をデベは取る気ないんだろな。 突貫工事して、はい!予定通り間に合いました!チャンチャン♪で終わらせるつもりなのか? |
||
558:
ashu
[2008-07-04 18:51:00]
写真の添付はどうやるのですか?
|
||
559:
匿名さん
[2008-07-04 22:53:00]
PCからだと貼れますよ。
|
||
560:
契約済みさん
[2008-07-04 23:30:00]
558さん
コメントの下の写真と言う横の参照をクリックすると 画面が変わりますからそこにPC内の自分の貼りたい写真を クリックして貼り付けるのです。 やれば簡単ですよ。 イニシアの営業担当は良くやっていると思いますよ。 こまめに電話をくれたりメールをくれたり。 少しでも不安を和らげようとしている努力は買います。 それとは反対に上層部は何しているんでしょう。 支社長の名前で紋切り型の手紙が来るだけ。 普通これだけ大きなことがおきたら迅速に全員を 集めて社長なり重役なりが謝るるのが普通でしょう。 危機管理がなっていない会社といわれても仕方がないですよね。 必死になっている営業担当が気の毒です。 |
||
561:
匿名さん
[2008-07-05 00:06:00]
ありがとうございます。PCですね、携帯ばっかり考えてました。やってみます、ちゃんと完成するのを祈りつつ。
|
||
562:
契約済みさん
[2008-07-06 17:36:00]
スルガ以降、妻が鬱気味でかわいそうになります。
我が家に関しては、とうてい楽しいスタートをきれない状況になってきたため、 このままなら手付け金を払ってキャンセルします。 彼女がたいへん心待ちにしていた新居ですが、現在判断できない心理状態なので、 私が独断でキャンセルを決めるのも非常に気が重いですが。 駐車場、オプション等、期日を決めてどんどん書類を送りつけてきますが それが私にとっても負担になっています。この状況でいかがなものでしょうか? 上層部からの、きちんとした謝罪も連絡もありません。 本来なら楽しい気分ですすむはずだった手続きを、これだけ悩ませたのは誰かと言いたくなります。 |
||
563:
匿名さん
[2008-07-06 19:16:00]
マンション自体が完成しないことはないと思いますし、立地がいいのでいずれ誰かしらは住むわけですし…
|
||
564:
契約済みさん
[2008-07-06 19:52:00]
>>563
いずれ誰かしらは住むかもしれません。しかし、果たしてこんなところに5000万も出して住むのでしょうか。私がまだ検討中なら、人に言えないような事情を抱えた物件、絶対にごめんです。 あと一千万安くても迷うでしょうし、息子が購入する予定なら、絶対にやめろと言うでしょう。でも現実には私はすでに契約してしまいましたし、正直払った分も惜しい。 憂鬱な気持ちは前者さんに同意ですが、そう簡単にキャンセルとは割り切れません。 こちらからイニシアに問いつめたいことは多々ありますが、今は怒りが治まらず連絡をとっていません。もう少し、気分が落ち着いたら冷静に聞きたいことを整理して聞いてみようと思います。 |
||
565:
契約済みさん
[2008-07-06 19:54:00]
今日のインテリア会(という名でしたっけ?)を度忘れしておりました。
出席された方、どうでした? 写真をアップしておきましょう。 でもA棟の×03号室以降、表面タイルが『白』ですけどこちらも鋳物調の タイルを貼り付ける形になるのでしょうかね? ![]() ![]() |
||
566:
契約済みさん
[2008-07-06 19:55:00]
写真その②
![]() ![]() |
||
567:
契約済みさん
[2008-07-06 19:55:00]
写真その②
![]() ![]() |
||
568:
契約済みさん
[2008-07-06 19:57:00]
その③
![]() ![]() |
||
569:
契約済みさん
[2008-07-06 21:47:00]
インテリアオプションフェアですか?
今回の件で早期割引オプションの締め切りが延びた紙を見せられましたが コスモスモアさんからはなんの説明もありませんでした。 別会社だからと言えばそれまでなんですが それであれば事件後の初のイベント?になるのですから 最低限コスモスイニシアの社員が来て各テーブル一言でも謝罪を言うぐらいの 事は出来たのではないかと感じました。 契約済みのみなさまは今の状況で「最終確認書」を14日までに無条件で投函されますでしょうか? |
||
570:
契約済みさん
[2008-07-06 22:04:00]
しません。うちはその旨伝えました。
|
||
571:
マンコミュファンさん
[2008-07-06 22:19:00]
工事は1週間くらいのお休みはありましたが、
順調に進んでいるようにもみえます。 わたしもスルガがやばい状況になっていることも4月の時点で 知っていましたし、それでも契約したので、あとは 手抜きなく完成してくれることを祈るのみです。 きちんとした仕事ができていれば、引渡しが数ヶ月遅くなっても 目を瞑ろうと思っております。 ところで、施工会社が民事再生ではヒトには言えませんかね? あと、これは致命的というところはどこですか? 当方はインザルームにものこのこ行ってしまいました。 そこでは皆さん普通にオプションしてましたよ。 |
||
572:
契約済みさん
[2008-07-06 22:39:00]
私もインザルームに行きましたがイニシアの営業部長さんが
来ていましたよ。 私はモアの人にスルガのことをチラッと聞いたら「イニシアの 営業部長が2日間ともつめていますので呼びましょうか?」と 言われました。 個人的に謝ってもらっても仕方がないので「けっこうです」と 言いましたが誰も来てていなかったというのは誤解だと思います。 イニシアも先の見通し、引渡し日など決まらないうちに全員集めても どうにもならないというのが現状じゃないですか。 又、内幸町に集められるのでしょうし中途半端な報告なら全て 決まってから聞かせて欲しいと思います。 言いたいことは沢山ありますよ。 でも引渡し日が決まらない事にはうちも先方に言っても 話は進まないような気がします。 |
||
573:
ご近所さん
[2008-07-06 22:42:00]
A棟、B棟の一部側面のタイルが白ですが、あれは当初の予定通りなんでしょうか。
よく見るとあの上から再度タイルを貼るような感じには見受けられませんが・・・。 一時検討していたので、ちょっと驚きました。 |
||
574:
匿名さん
[2008-07-06 22:46:00]
必死で援護しようとしてるヒトはデベさんですかね?うっとおしいですよ。
|
||
575:
契約済みさん
[2008-07-06 22:57:00]
うちは今日のインテリアオプション会へは行けなかったのですが、
何組くらいの方が来ていらっしゃったのですか? |
||
576:
契約済みさん
[2008-07-06 23:22:00]
契約後にキャンセルされた方、もしくはその数を
デベに確認された方はいらっしゃいますか? 前述されているように、今後の対応や引渡しに関する回答は 7月下旬まで出せませんと言っておきながら、一方では最終的に 全ての内容を確認、合意した上で出すべきの最終確認書は しっかり14日の期限までに出してください、というコスモスイニシア の態度には、はっきりいって強い不信感を覚えます。 契約での引渡しは9月26日。 本来であれば進めているはずの内覧会や引越し業者の手配、子供の学校の 手続きなどが一切できません。 また、実際に進めている人間は延期やキャンセルをせざるを得ない状況です。 現時点で引渡し日を名言できないということがすでに違約ではないのでしょうか? |
||
577:
契約済みさん
[2008-07-06 23:47:00]
>572さん
営業部長さんが来てたんですか それは知りませんでした。 でも、全部の客が知らないんですから 残念ながら居ないのと一緒です。 言われないと出てこないなんてそれでも営業部長でしょうか? それはそれで心証悪いです。 受付時間が決まってるのですから受付に立って挨拶ぐらいは出来るでしょう。 要は姿勢の問題かと |
||
578:
契約済みさん
[2008-07-07 00:02:00]
576さん
同感です。 イニシア側のハッキリとした回答は先延ばしなのに 最終確認書は期日の1週間前に送ってくるとは・・・ なんだか一方的です。 どなたかキャンセルされた方や申し出、相談等された方はいらっしゃるのでしょうか。 その場合のイニシアの対応がどんなものであるか知りたいところです。 また、当初から営業担当の女性の対応が(こちらの質問への回答など・・・) 不誠実に思えて仕方なかったのですが、 今回のインテリアオプション会での営業部長さんの対応からするとその様な社風であるのだなぁと納得しました。 |
||
579:
申込予定さん
[2008-07-07 00:08:00]
576さん
うちは契約自体を延ばしてもらっています。引渡し日が確定しないならば 契約は出来ない旨納得頂いています。 そう意味合いでは最終確認書も同様だと思います。 工事に影響する部分の先出しはやむを得ずですが、契約日決定以降に提出 するのが適当だと思います。 2週間前の情報では、キャンセルした方はいないとの事でした。 確認のしようもないですが・・・。 |
||
580:
匿名さん
[2008-07-07 00:11:00]
564,576さま
激しく同意します。 一方的な最終確認書が届き、いよいよ堪忍袋の緒が切れそうになっていたところです。 期日に出さないと決められた方もいらっしゃるようで、勇気が出ました。 私も納得せずにこのような大金の契約は結べませんので、正直になります。 イニシアに聞くべきを聞き、期日までに納得できなければ提出はしません。 それで破談になるなら勝手にしろという感じです。同じ価格で売れる物なら余所に売って下さい。 こちらでオプション会での姑息な態度等を知るにつけ、デベに対してもつくづく呆れました。 |
||
581:
匿名さん
[2008-07-07 00:17:00]
579さま
キャンセルに関しては鵜呑みにしないほうがよいですよ。 以前まだ30残っている段階で、我が家はだいぶ少なく言われましたからね。 |
||
582:
契約済みさん
[2008-07-07 00:26:00]
私もみなさんに激しく同意します。
デベ(特に上層部)は、自分の責任は何も果たさないで、こちらへの要求ばかり事務的に進めてきますね。おそらく、引渡し日を間に合わせるのに必死で、買い手がナイーブになっている事なんて会議で話題にもならないんでしょう。 先日のインテリアオプションに私も出席しましたが、こちらが今回の件を口に出すまでは営業部長さんは隅っこで突っ立っているだけ。しかもこちらが名刺を下さいと言うまで身分を明かしもしない。なんのために来てるのか認識してないんだろな。 これまでの対応を見る限り、この先も買い手の心情を無視した動きを強引に進めてくるでしょうね。 引渡し日に間に合わせて、何事もなかったかのようにすることに必死だと思います。 それにしても、こちらがアクション起こさない限り何も動かないなんて、買い手の心情をバカにしているとしか思えません。 最終確認書は、最低限の責任を果たしてくれるまでは回答しませんと伝えました。 あ〜、いい物件なのにな・・・ |
||
583:
契約済みさん
[2008-07-07 00:50:00]
>あ〜、いい物件なのにな・・・
なんか私も泣きそうになっちゃいましたよ〜 さんざん迷って、妻がようやく満面の笑みで「ここにする!」って言ってくれた念願の物件だったのに。 それからも物件情報のアップが遅いやらなんやら、 私はいろいろと腹もたてつつ、なんとかここまできたのに・・ あ〜いい物件なのにな・・・ デベと施工会社が最悪だよね |
||
584:
購入経験者さん
[2008-07-07 01:39:00]
施工を間に合わせようと焦らすと必ずと言っていいほど手抜きが発生します。
入居後は、みんなでしっかりとチェックしてください。 |
||
585:
契約済みさん
[2008-07-07 01:53:00]
キャンセルの場合、手付け金を返してもらうことは不可能ですか?
もしくは契約する場合、迷惑料としてのオプション分くらいは値引きが妥当では? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とも思うし、期日が変更になるにあたって住居費用もかかる訳だから
デベにもきちんとしたしかるべき対応を求めたいですね。
きちんとした工事をした上で、責任も果たしてもらいたいです。