横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. イニシア向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-12-31 00:13:00
 

さて、どんなものなんでしょうね?


所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩5分 (南口より)

[スレ作成日時]2007-10-01 01:30:00

現在の物件
イニシア向ヶ丘遊園
イニシア向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分 (南口より)
総戸数: 109戸

イニシア向ヶ丘遊園

516: ご近所さん 
[2008-06-26 20:01:00]
あちらでも話題になっていますが。

http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1213451662

こちらの方はみなさん 楽観的なの?
517: 匿名さん 
[2008-06-26 20:05:00]
246 名前: 神奈さん 投稿日: 2008/06/26(木) 18:20:25 ID:KAnluqZU
工事現場の予定表、昨日のところから書き換えられてずっと「全休」w
第二期販売はこれからなのにね。
247 名前: 神奈さん 投稿日: 2008/06/26(木) 18:26:02 ID:qg6OjQu.
住宅完成保証制度てのがあるらしいが、今回のようなケースにも適用されるのかは不明
ttp://www.how.or.jp/kansei/index.html
これから始まる内装の仕上げを請け負う業者が「金貰えるって保証がない限り作業しない」と
なったら施主も関係なくはないと思うけどな。引き渡し9月下旬予定だし。
入居時期ずれて遅延金発生しても、その金は施工主にはもうそんな金無いだろうし。
518: 匿名さん 
[2008-06-26 22:02:00]
手付金倍返しって確実なんですか??
519: 匿名さん 
[2008-06-26 22:12:00]
NO、単なる履行遅滞。契約の履行求める人は、今住んでる所の賃料相当分の代金減額相殺は可。
もういいや、という人は催告の上解除、交付済み手付けは不当利得として返還可。
520: 契約済みさん 
[2008-06-26 23:58:00]
518さん

私も弁護士をしている叔父に契約書を見せて聞いてみましたが
やはり手付金倍返しは無いそうです。
イニシアにとっては不可抗力に値する事案であり
イニシアがスルガと工事契約を結ぶ時にすでにスルガの
今回の問題が表面化していれば又問題は別ですが
新聞に最初に問題が出たのが今年の3月であり工事契約を
結んだのが昨年となれば知りえる立場には無かったというのが
法律的な見方のようです。

私は内装変更などもしていますし引渡しは受けるつもりです。
521: 契約済みさん 
[2008-06-27 00:53:00]
施工会社の民生法申請・倒産などによる引渡しの
遅延は「不可抗力」なのですか?
520さんが書かれているように3月にスルガの問題が
発覚していたのに、それに対する対応が今の今まで
全くないのに、引渡しが遅延してもコスモスイニシアには違約金を
支払う義務は生じないのでしょうか?
今回のスルガのような問題は、いわゆる天変地異のような
「不可抗力」と一緒ですか?

どなたかお分かりの方がいたら教えてください。
522: 契約済みさん 
[2008-06-27 01:15:00]
そういう理屈から言えば確か最初の契約は4月20日だったから
すでにスルガの問題は表面化していたわけだから
施工スルガと分かっていて買った購入者にもほんの少しの責任は
あるよな。
イニシアが施工者を隠していたわけではないし。
スルガが施工だから購入しなかったという人間だって
いるだろうし。

民法から言えばイニシアとスルガの契約の中で
施工が遅れていたとか職人がどんどんいなくなるとか
最初の契約と違約のことがあればイニシアもスルガを
切れただろうけれど先日の現場見学会を見る限りきちんと
工事が進んでいたと思われるしそれでもイニシアがスルガを
切るとなれば今度はイニシアがスルガに相応の違約金を払わなければ
ならなくなるよ。
多分あの時挨拶した所長なんてよもや3日後にこんな事態になるなんて
思わなかったんだろうな。
スルガの上層部の一部が秘密裏に行っていたことで末端の人間なんて
その日までしらないと言うのが常だもんな。
523: ご近所さん 
[2008-06-27 07:29:00]
1000万値引き販売するなら、購入を考えてもいいかな・・・
524: 匿名さん 
[2008-06-27 09:01:00]
>>521
の理論からすれば
>>522の云うのが正論だろうな〜
スルガの問題発覚で、契約を見送った人も居るんだろうし
契約者も自己責任と云われても仕方ない。

理想は、手付金が戻ってくる解除が可能かどうかだと思う。
手付けが満額戻ってきて、それでも欲しい物件なら新たに契約をする。
きっと新たに契約する時は、値段もそれなりに下がっているだろうし
値下がり率によって、妥協し納得するかは個々の問題、判断なのでは?
ただ将来転売する可能性がある人にとっては、施工会社の今回の問題
転売価格にどの程度影響されるから未知数なので
やっぱ購入は見送るのが無難かもしれませんね!
525: 匿名さん 
[2008-06-27 12:11:00]
>>523

今はデベも在庫を抱えたくない考え方で
1割引きは相場だとすると
今回のスルガの物件は、最低2割引き
3割程度まで下げないと買い手が見付からないのでは?

売れ残りは、イニシアの社宅として購入って事もありでは?
526: 匿名さん 
[2008-06-27 16:16:00]
昨夜妻と見に行きましたが
外観は殆ど出来ているのに
工事中断でいつ再開されるのか分からないなんて
胃が痛いです。
527: 匿名さん 
[2008-06-27 16:18:00]
昨夜妻と現場を見に行ってきました。

外観は殆ど完成しているのに
工事中断なんて・・・再開めどもないとは・・・
胃が痛いです。
528: 匿名さん 
[2008-06-27 16:44:00]
HPも閉鎖なのですか?
529: 契約済みさん 
[2008-06-27 18:24:00]
今日見てきましたが、内装の工事してましたね。
警備員は、眠そうに正面に座ってましたが・・・

この後の展開が非常に気になります。
530: 匿名さん 
[2008-06-28 09:38:00]
売り主デベの責任をキチンと追及したいという人は、安易に引き渡し期日変更承諾書にはんこおさないように。
531: 匿名 
[2008-06-28 09:48:00]
今朝現場見に行きましたが、工事をやっているようには見えませんでした。
警備員は交代なのか、大人数居ました。
532: 契約済みさん 
[2008-06-28 09:57:00]
> 530

どうして引き渡し期日変更を承諾したらいけないの?
533: ご近所さん 
[2008-06-28 11:11:00]
>>531
そうですね。  久しぶりに静かな休日を過ごせそうです。
こんなにゆったりと、寝ることができたのは本当に久しぶりです。 本当に。

皆さんには申し訳ないが、この静寂が暫く続かないかと、心から願ってしまいました。
534: 匿名さん 
[2008-06-28 11:41:00]
引渡し日の遅延は、債務不履行でしょう。遅延を了承するにしても、その間の住居費
の補償とか、いろいろりますよね。
535: 匿名 
[2008-06-28 12:47:00]
引渡し期日を守る為に突貫工事をやられるよりも
多少遅れても丁寧な工事を求めるな〜
536: 契約済みさん 
[2008-06-28 13:00:00]
そうですね、期日を守るために急いでやられるよりは・・・
とも思うし、期日が変更になるにあたって住居費用もかかる訳だから
デベにもきちんとしたしかるべき対応を求めたいですね。
きちんとした工事をした上で、責任も果たしてもらいたいです。
537: 匿名さん 
[2008-06-28 13:08:00]
↑そうそれが当然です。
不可抗力とかなんだかんだ言って売り主としての責任をすっとぼけさせられないように。
イニシアはやればできる子ですので、頑張って下さい。
538: 匿名さん 
[2008-06-28 13:39:00]
>521さん

契約の当事者は売主と買主だから、施工業者がどうなろうが売主は契約を履行する
義務があります。

想定されるパターンとしては、

1)売主が引渡しを断念する→手付金倍返し(ここまで建物ができていて、それは
ないかな)
2)期日を遅れての引渡し
 2−1)買主が承諾する場合、買主は遅れに伴う損害を請求できる。
 2−2)買主が承諾しない場合、買主側の違約解約(手付放棄)、もしくは事情
     を考慮して合意解約(白紙撤回)となるか

ってところでしょうか。
539: 見送り 
[2008-06-28 18:43:00]
何だか大変な労力を費やさないといけない事になっているんですね
値引きされたら購入を検討していましたが
同じ購入者でもデベと揉めて居る人がいると
トラブルに巻き込まれたくないし
見送りかな
540: 匿名さん 
[2008-06-30 09:56:00]
今日は業者少し来てました。工事再開しているのですかね。
541: 匿名さん 
[2008-06-30 10:28:00]
完売していれば、被害者の団結心が沸くのでしょうが
完売されていなく、居移住していないから団結心も団体交渉も出きないでよね

ヒューザーの時も、居住前の被害者と居住後の被害者では
団結力の差が出ていました。

契約前ならこんな悩みを抱えなくて良かったのに・・・

青田買いのリスクだと云われると返す言葉も無いです。
542: 申込予定さん 
[2008-06-30 12:03:00]
スルガが購入した資材の扱いだと、7月1日の裁定までは手をつける事は
出来ませんが、あくまでも売主の信用によって、代金が払われると見込め、
かつ、資材をスルガを経由ぜずに発注ないしは入手できる内装業者などは
工事に着手できるでしょうし、事実、その様ですよ。

大物(たとえばバルコニーの工事とか)は資材はどうかと思いますが、
壁紙とかは、別に大した話ではないですね。

様は、そこに工事着手できるまで、構造躯体は完成しているということで、
また、コスモスイニシア自体も工事の遅れをなるべく出さない様に努力し
て、業者と交渉しているという事でしょう。

工事日程としては、梅雨の時期でもあり、多少の工事期間にバッファは
設けているでしょうから、大きく遅れる懸念は小さいと考えます。。。

何れにしても、明日になってみないことには何とも言えませんね。

インテリアオプション会とかも予定通り開催するとの事。。。(デベ談)
543: 契約済みさん 
[2008-07-01 07:01:00]
日曜日に大手ゼネコンに勤める友人に会い今回の事で
相談をしてみました。
内装だけはやっているらしいという話をしたところ
「イニシアクラスの会社なら次の手、次の手と考えているさ。
多分、下請け業者、に債務保証をしてるんだろうな』との事

一番心配な手抜き工事に関しては「こんな時に手抜きなんかしたら
それこそスルガはそれが致命傷になるから今まで以上に
工事には目を光らせるさ、現場と言うのは所長の人柄によって
良い職人が集まってくる、日ごろ所長に人望がなければたとえ
債務保証があっても下請けはそっぽを向くよ、普段どおり
工事が入っているということは所長が下請けの職長クラスに
信頼があるんだろうな、スルガは施工会社としては丁寧な
仕事をするし何よりイニシアの監理体制は業界でも有名だから
心配するなよ」と言われました。

あの後、イニシアからは何も言ってきませんが友人の言葉を
信じて様子を見るしかないですね。
契約者の皆さん、この掲示板でもかまいませんから小さなことでも
分かっていることがあったら報告しあいましょう。
544: 匿名さん 
[2008-07-01 16:27:00]
今日は運命の7月1日ですね。
スルガは、そしてイニシアはどう動くのでしょうか?
545: 契約済みさん 
[2008-07-02 17:30:00]
こちらからデベに連絡取ってませんが、何かその後連絡受けた方、いらっしゃいますか?
546: 匿名 
[2008-07-02 19:21:00]
スルガの株価は落ち着いているね
債務100%支払い可能との見込みだとか…
これだけ心配しているのにデベから連絡が無いのは不誠実
547: 匿名さん 
[2008-07-02 20:51:00]
ブログも更新ストップしてるね。
http://blog.overdrive.co.jp/initiamy/
548: 契約済みさん 
[2008-07-02 21:13:00]
昨日の債権者会議が終わらなければデベも動きようが
ないでしょう。

南側の道路には作業用の車が沢山止められてるから
工事は進んでいるようだし・・・・・
549: 契約済みさん 
[2008-07-03 00:00:00]
>> 546さん

不誠実、とまではいいませんが、事実と対処を早めに連絡が
欲しいところですね。

>> 547さん

ブログなんてあったんですね?
HNが匿名さん、とありますが既に契約されているんですか?
550: 匿名さん 
[2008-07-03 09:42:00]
>債権者会議が終わらなければデベも動きようがないでしょう。

1日は債権者説明会で、スルガが債権者に債務履行についての提案をする場だから
債権者が協力するとなれば再生開始になるだろうし
多くが同意できず、資産の分配を求めれば破産となるのではないか?

どちらにしても経過報告は欲しいもの。
ネット配信でもできるだろうと思うが
551: 契約済みさん 
[2008-07-03 13:25:00]
とりあえずデベも準備が必要でしょうからこの週末まで待ちます。
明日あたりから個々に経過説明の電話なりメールがあるものと信じてます。

こんな中でインテリアを見に行ってもテンションあがらないなぁ
552: 契約済みさん 
[2008-07-03 13:34:00]
速達で情報きましたよ。。。

引渡し期日については、調整後に7月下旬通知予定とか。

工事自体は再開している事は読めますが、スルガをどうするかについては
記述は無いですね。売主としての責務は果たしますよという事くらいです。

欲しい情報の半分以下ですね。
553: 契約済みさん 
[2008-07-03 22:57:00]
うちも届いております。
内容:
6月26日から工事は順次再開。
9月26日の引渡し開始に向け、引き続き努力。
工程確認を7月下旬に再度案内

8月3-4日の入居手続会は予定通り開催。
8月23-25日の内覧会は再度調整。

結局工期が遅れるかどうかはまだ不明、契約どおりの引渡しができるかも??
という内容ですね。

写真の通り外側を囲っていた覆いが順次取り外されてますね。
うちも届いております。内容:6月26日か...
554: 契約済みさん 
[2008-07-03 22:58:00]
写真その2
写真その2
555: 匿名さん 
[2008-07-03 23:05:00]
以下、スルガウェブサイトから抜粋(同社施工作品)

① ルピナス生田  竣工2002.3
 神奈川県 川崎市
  延床面積:13939.15m2
構造規模:RC造 地上6階 地下1階

② ルピナス横浜三ツ沢公園  竣工2001.9
神奈川県 横浜市
延床面積:7630.57m2
構造規模:RC造 地上6階 地下2階

③ プリムローズ横濱仲町台  竣工2001.3
神奈川県 横浜市
延床面積:2187.08m2
構造規模:RC造 地上7階

④ プリムローズ大和  竣工2001.6
神奈川県 大和市
延床面積:3911.34m2
構造規模:RC造 地上10階
556: 契約済みさん 
[2008-07-03 23:56:00]
>>553さん
近くに住んでいないので、写真ありがたいです。へぇー、シート取るとこんな感じなんですね。
まだ途中でしょうけれども、CGとはだいぶ違うなぁという印象を受けました。
557: 契約済みさん 
[2008-07-04 00:15:00]
写真ありがたいです。
100%の人員ではないでしょうが、進捗はあるんですね。

もろもろの不安を解消してクリアな気持ちで引越ししたいです。
デベにいろいろ質問してもお決まりの言葉しか返してくれないし。

ほんとに欠陥の無い物ができるのか疑問。
感じる必要もない不安な気持ちを契約者に背負わせてる責任をデベは取る気ないんだろな。
突貫工事して、はい!予定通り間に合いました!チャンチャン♪で終わらせるつもりなのか?
558: ashu 
[2008-07-04 18:51:00]
写真の添付はどうやるのですか?
559: 匿名さん 
[2008-07-04 22:53:00]
PCからだと貼れますよ。
560: 契約済みさん 
[2008-07-04 23:30:00]
558さん
コメントの下の写真と言う横の参照をクリックすると
画面が変わりますからそこにPC内の自分の貼りたい写真を
クリックして貼り付けるのです。
やれば簡単ですよ。

イニシアの営業担当は良くやっていると思いますよ。
こまめに電話をくれたりメールをくれたり。
少しでも不安を和らげようとしている努力は買います。

それとは反対に上層部は何しているんでしょう。
支社長の名前で紋切り型の手紙が来るだけ。
普通これだけ大きなことがおきたら迅速に全員を
集めて社長なり重役なりが謝るるのが普通でしょう。
危機管理がなっていない会社といわれても仕方がないですよね。

必死になっている営業担当が気の毒です。
561: 匿名さん 
[2008-07-05 00:06:00]
ありがとうございます。PCですね、携帯ばっかり考えてました。やってみます、ちゃんと完成するのを祈りつつ。
562: 契約済みさん 
[2008-07-06 17:36:00]
スルガ以降、妻が鬱気味でかわいそうになります。
我が家に関しては、とうてい楽しいスタートをきれない状況になってきたため、
このままなら手付け金を払ってキャンセルします。
彼女がたいへん心待ちにしていた新居ですが、現在判断できない心理状態なので、
私が独断でキャンセルを決めるのも非常に気が重いですが。

駐車場、オプション等、期日を決めてどんどん書類を送りつけてきますが
それが私にとっても負担になっています。この状況でいかがなものでしょうか?
上層部からの、きちんとした謝罪も連絡もありません。
本来なら楽しい気分ですすむはずだった手続きを、これだけ悩ませたのは誰かと言いたくなります。
563: 匿名さん 
[2008-07-06 19:16:00]
マンション自体が完成しないことはないと思いますし、立地がいいのでいずれ誰かしらは住むわけですし…
564: 契約済みさん 
[2008-07-06 19:52:00]
>>563
いずれ誰かしらは住むかもしれません。しかし、果たしてこんなところに5000万も出して住むのでしょうか。私がまだ検討中なら、人に言えないような事情を抱えた物件、絶対にごめんです。
あと一千万安くても迷うでしょうし、息子が購入する予定なら、絶対にやめろと言うでしょう。でも現実には私はすでに契約してしまいましたし、正直払った分も惜しい。
憂鬱な気持ちは前者さんに同意ですが、そう簡単にキャンセルとは割り切れません。
こちらからイニシアに問いつめたいことは多々ありますが、今は怒りが治まらず連絡をとっていません。もう少し、気分が落ち着いたら冷静に聞きたいことを整理して聞いてみようと思います。
565: 契約済みさん 
[2008-07-06 19:54:00]
今日のインテリア会(という名でしたっけ?)を度忘れしておりました。
出席された方、どうでした?

写真をアップしておきましょう。
でもA棟の×03号室以降、表面タイルが『白』ですけどこちらも鋳物調の
タイルを貼り付ける形になるのでしょうかね?
今日のインテリア会(という名でしたっけ?...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる