横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. イニシア向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-12-31 00:13:00
 

さて、どんなものなんでしょうね?


所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩5分 (南口より)

[スレ作成日時]2007-10-01 01:30:00

現在の物件
イニシア向ヶ丘遊園
イニシア向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分 (南口より)
総戸数: 109戸

イニシア向ヶ丘遊園

396: サラリーマン 
[2008-04-18 08:49:00]
うちは食器棚は頼みませんでした。部屋の仕切りは変更しました。
397: サラリーマン 
[2008-04-20 09:32:00]
いよいよ契約ですね。
398: 契約済みさん 
[2008-04-20 20:29:00]
本日、滞りなく契約を済ませました。
デベ担当者曰く、本日諸事情から契約会に間に合わなかった方を対象に来週
二次契約会を実施、それを含めて約90数戸の販売を『先行販売』だけで成約
したとのこと。

来週以降売れ残った(?)10戸前後を公開販売始めるとのことです。

契約したからいうのもなんですが、あの立地と向ヶ丘遊園新築物件という
希少性が好販売結果となったのでは?と思います。

本日契約された皆様、宜しくお願いします。
399: 契約済みさん 
[2008-04-21 07:38:00]
>398さん

何かの聞き違いだと思いますよ。

契約、申し込みで51戸のはずです。

それにしても昨日は疲れました。
全部で40人以上いたようですね。
質問する人が一人もいないのにもビックリしました。
我家も見本をもらっただんかいで細かく質問を
してきましたので今日はもうきくだけでしたけどね。
子供連れも何人かいましたが皆騒ぐこともなく
さすが価格が高いマンションだけあってしつけも
きちんとしてるねと家内と話してました。

6月には建築中の現場を見せてもらえるとか
今から楽しみです。

朝の9時半から3時近くまで、次週の契約会の方たちは
なにか食べるものを持っていったほうが良いですよ。

私からも皆様よろしくお願いします。
400: 契約済み 
[2008-04-21 08:17:00]
お子様はご遠慮ください。だったはずなのに、連れてくるなんて?と思いました。
401: 契約済みさん 
[2008-04-21 21:07:00]
他の付き添いの方ときちんと室外で待たれていたお子さんもいました。
ですので、会場に連れてきただけでは一概に責められないのでは。
ただ、実際にはゲームをしたり廊下を走り回っていた子もいましたよ。
今からルール違反では、もし私がお部屋が近くだったら、正直なんだかなあです。
402: 契約済みさん 
[2008-04-21 21:38:00]
物件周辺に住んでいるのでしょっちゅう工事現場にいって建設進捗を眺めてます。
工事の外幕が透過性でないので上階部分は見えませんがA棟一階部分は外壁タイル、サッシガラスがはめられいい雰囲気になってきてますね。
403: 契約済みさん 
[2008-04-21 23:13:00]
まーー、ルール違反といってもどうしても預けることが
出来ない人も要るでしょうし大人さえ疲れたあの長時間を
静かに黙って座っていなさいと言うほうが酷だと思います。
現実、子供の泣き声がしたりわめき声がした訳でも
ないのですから大目にみても良いのではないですか?
404: サラリーマン 
[2008-04-22 06:27:00]
↑同感です.
試験会場ではないのですから,うるさくしない子供がいても
特に問題はなかったと思います.(ピコピコやっている子供はいたが.)
後にトラブルがないように法に則って,
係の方がすでに配られていた重要事項説明を読み上げていただけですから.
特に質問もなかったようですし.
ここまで来るのに,皆さんよく予習されてきたということでしょう.
契約者層はいろいろでしたね.

ところで,契約したあとはこの板でどんな内容のことが話し合われるのですか?
スタイリングコンポジションですか?
405: 申込予定さん 
[2008-04-22 13:55:00]
私も毎日通ります。だいぶ高くなってきて・・・高さ的にはあんな感じなんでしょうね。


ここでお話されている方々が同じマンションの住人になるというのも不思議な感じですね。何事もなかったかのように・・・なのでしょうか。。

まだ先の話ですが、内覧は業者さんを雇いますか?
406: 契約済み 
[2008-04-22 20:43:00]
新しいマンションズにはここの広告が出ていましたね。
407: 契約済みさん 
[2008-04-22 22:42:00]
住民板を作りました。
こちらで契約済みさん間で情報交換しませんか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2843/
408: 匿名さん 
[2008-04-23 00:45:00]
あの梁と
床のふわふわは
みなさん平気なんでしょうか?
と言ってももう契約されたんですよね・・・私は耐えられないので見送りました。
409: 匿名さん 
[2008-04-23 00:50:00]
私が行った時ちょうど子連れの別のご家族がいました。
そこの子供が部屋中を走り回っていたのですが、ものすごい揺れを感じました^^;
防音はちゃんとされている、と担当の人は言っていました。なのであくまでモデルルームだからだろう・・と思ったのですが床も実際と全く同じなのでしょうか?梁はあまり気になりませんでしたが、床は私も少し気になりました。
410: 契約済みさん 
[2008-04-23 08:47:00]
>> 408さん

妥協はした/するかも知れませんが皆さん納得して契約されていると思いますが・・・。
改めてレスで焦点当てる話でもないような気がします。
411: 匿名さん 
[2008-04-23 10:10:00]
ここは検討板でしょ。
焦点当てても全然問題無いんじゃない?
内装面で妥協できない人もいるわけですよ。
412: 契約済みさん 
[2008-04-23 15:45:00]
フローリングの板がLL40だから普通の板よりは
当然やわらかいのは仕方がないですよね。
この物件に限らずLL40を使っている物件の掲示板には
よく出てくる話題です。
板が固ければ固いほど太鼓現象が起きるのは当たり前ですから
やわらかいのに慣れるしかないと思っています。
413: 契約済みさん 
[2008-04-23 22:31:00]
>> 411

ご指摘の通り検討板ですから何を書いても文責はないわけで・・・。
早く全戸完売して検討者がいなくなること、祈ってます。
契約者同士だと妥協点やここが気に入ったといった優劣を語り合っても
現実性がありますが、通りすがりの方にとやかく言われると気持ちの
いいものではないです。
414: 匿名さん 
[2008-04-24 00:43:00]
↑それこそ住民板でしなよ。
要するに、自分の買い物にケチつけられたくないだけでしょ?
あなただって数日前は通りすがりだったはず、嫌な思いしたくなければ見なければいい。
415: 契約済みさん 
[2008-04-25 00:52:00]
>> 414

はい、そうさせていただきます。
数日前も通りすがりではなく、申し込み済みとして板に
参加しておりました。

414はいみじくもご自身で書いてらっしゃるように『ケチをつけに』いたにこられる方なんですね。。。
416: 契約済みさん 
[2008-04-25 01:34:00]
あのー
検討板なら普通の会話だと思いますが・・。
私はいろいろ妥協した上で冷静にこちらを契約しましたし、
気づいていないリスクや欠点は引き続き情報収集しておきたい口です。

せっかくの契約物件に対してご気分を害してしまうのももったいないですから、
こちらにはいらっしゃらない方がよいですよ。
417: 購入検討中さん 
[2008-04-25 01:46:00]
この物件の契約者は神経質な人が多いのですか?
少し前の展開からもそんな雰囲気があります。
418: 契約済みさん 
[2008-04-25 08:36:00]
購入を検討している方なら別物件にすればいいけど、契約をしてしまったので・・・。隣り上下いいヒトであることを願っております。確かにいろいろな層の方が契約に来ていました。
419: 契約済みさん 
[2008-04-25 22:13:00]
神経質ならここは選べませんよ
420: 契約済みさん 
[2008-04-25 22:56:00]
どうして?
421: 匿名さん 
[2008-04-25 23:07:00]
元歯科医キタ-------------------!!!!!!!!!!!
422: 匿名さん 
[2008-04-26 01:02:00]
>>421
落ち着いて 契約済みさんと書いてあるでしょ
423: 匿名さん 
[2008-05-09 12:46:00]
「マンションBuy-Sellコム byコスモスイニシア」で「かんたん市場価格チェック」を
してみました。

http://www.m-buysell.com/index.php?action=martprice&t=1210035358

条件
・路線/駅  小田急線/向ヶ丘遊園
・駅までの便 徒歩5分
・広さ    約70m2
・所在階   7F エレベータあり
・部屋向き  南
・総住戸数  100戸まで
・築年数   1年
→その結果は、3160万円〜3500万円(坪単価:149万円〜165万円)

 ここは、永住向きのようです。
424: 周辺住民さん 
[2008-05-09 14:37:00]
条件
・路線/駅  小田急線/向ヶ丘遊園
・駅までの便 徒歩2分
・広さ    約60m2
・所在階   8F エレベータあり
・部屋向き  南
・総住戸数  100戸まで
・築年数   23年

その結果は、1980万円で売れました。

70㎡で3500万安いと思いますが・・・
425: 匿名さん 
[2008-05-10 00:06:00]
これらの計算に何か意味があるのですか?
どんなに欠点だらけの物件でも
たかだか100戸ならすぐに売れるでしょう。
426: 匿名さん 
[2008-05-10 02:30:00]
ここ数年、遊園付近でマンションをずっと探してきましたが、
70平米、南向き、築1年、駅5分で3500万はなかったような・・・。
あるなら、ぜひとも教えていただきたかった。
なぜなら、ここのMSで契約しちゃったから。
そのため坪単価は1.5倍、一生ここだって。
嗚呼、ローンどうしよう。
427: 土地勘無しさん 
[2008-05-12 09:35:00]
>>426
北口徒歩3分
築3年
南西75㎡
3750万円で売り物件がありましたよ!
428: 周辺住民さん 
[2008-05-31 06:15:00]
施工業者が倒産しそうな勢いなんですけど、どうなるんでしょうかね?
429: 匿名さん 
[2008-05-31 20:52:00]
契約のとおりにことが進むだけでしょう。期限までに引渡しができなければ、違約解約で所謂
手付倍返しとなるだけ。むしろ引渡し後、倒産となると悲惨じゃないかな。売主の義務だけど、
実際には施工業者が対応するアフターサービスや瑕疵担保責任の履行に支障が生じるだろうし。
430: 匿名さん 
[2008-06-02 12:46:00]
>施工業者が倒産しそうな勢い

半島系ノンバンクに資金要請しているらしいけど・・

かなり資金繰り大変みたいですね
やっぱり、銀行支援は難しいみたいのでしょうか?
431: 物件比較中さん 
[2008-06-02 14:37:00]
まだ株価下がり続けてるし〜
432: 匿名さん 
[2008-06-02 15:05:00]
施工会社が倒産しても、デベが10年保証等する訳ですから、大きな問題は無いはずですよね?

でも、10年保証責任はデベにあって、その10年保証の連帯保証人が施工会社と考えると

施工会社が倒産すれば、保証が薄くなるって事ですよね?

10年保証の手直し費用は、デベが肩代わり?

施工会社の影響で、売れ残りが発生すれば、デベの財務体力も・・・
433: 匿名さん 
[2008-06-03 12:38:00]
契約されたのに、解約した方居ますか?

又は、解約を考えている方居ますか?
434: 契約済みさん 
[2008-06-03 14:13:00]
私も解約したいです・・・
435: 匿名さん 
[2008-06-03 14:39:00]
やっぱり買わなくて良かった〜♪
436: 物件比較中さん 
[2008-06-03 14:46:00]
検討中でしたが、はずします。
駅近物件だけに、残念です。
437: 購入検討中さん 
[2008-06-03 15:00:00]
解約する方(したい方)は、何が決定打でしたか?
するとかしたい、みたいな意見だけだとあまり参考にならなくて。
438: 匿名さん 
[2008-06-03 15:03:00]
これから販売される物件がどの程度成約できるのか心配です。

未売却物件に対しての、管理費や修繕積立金は、デベが補填してくれる訳でもなく
後に購入者した人が、過去に遡って納める事も無いんですよね?

長期的に又は多くの未売却物件があると
その分、管理費の余剰金や、修繕積立金の影響も出るのですかね?
439: 匿名さん 
[2008-06-03 15:18:00]
施工会社の下請けに対する支払い状況

資金繰りが良くなければ、下請けに支払いも影響してきますよね?

デベがどの程度施工に対して監督できるか疑問を感じてしまいます。
440: 匿名さん 
[2008-06-03 15:22:00]
解約するって事は、手付金を放棄する事ですよね?
現実的に無理な選択・・・
後は、デベを信じるしかない。
そう思うしか・・・
441: 匿名さん 
[2008-06-03 16:44:00]
売れ残りが多ければ、やっぱり値引きに走るのかな?

それとも、賃貸物件になるのでしょうか?
442: 物件比較中さん 
[2008-06-03 16:59:00]
ついつい物件価格や立地、豪華さに気を取られがちになりますが、
施工主、売主、管理会社も考慮する事も重要だと、再度考えさせられました。

果たしてここの売主さんは何かあった時に、購入者の立場に立って考えてくれるでしょうか?
443: 契約済みさん 
[2008-06-04 01:34:00]
1時間半の間に9件もの書き込み。

意図的ですねーー。
建物は順調に立ち上がっていますし、販売もあと3分の1を
残すのみだとか。

苦戦している物件の営業マンさん。
苦労は分かるけれどお門違いではないかな。

よしんばゼネコンが潰れてもデベが全て責任を持つと
書面で貰ってますから購入者は何一つ心配してませんよ。
444: 匿名さん 
[2008-06-04 09:29:00]
>よしんばゼネコンが潰れてもデベが全て責任を持つと
>書面で貰ってますから購入者は何一つ心配してませんよ。

楽天的だな〜羨ましい!
連鎖倒産を考えると、デベの書面は紙っぺらにしか過ぎないからな〜
445: 匿名さん 
[2008-06-04 09:47:00]
値段的に一旦見送ったけど

最終的にどの位値引きされるのですかね?

値引き次第では、再度検討しようかと考えています。
446: 匿名さん 
[2008-06-04 10:34:00]
>果たしてここの売主さんは何かあった時に、購入者の立場に立って考えてくれるでしょうか?

社員のリストラをしてまでも、ちゃんと保証してくれるでしょう!
そう期待します。
447: 契約済みさん 
[2008-06-04 11:15:00]
信用と信頼を築くのは大変ですが、失うのはあっという間ですからね。
誠意ある対応を望みます。
448: 匿名さん 
[2008-06-04 11:35:00]
>販売もあと3分の1を残すのみだとか。

残す1/3が完売する事を望みますが
半年も1年も売れずにいるよりも
多少の値引きをしても早く完売した方が
メリットありますよね?

すでに契約された方
どの程度まで値引きを黙認しますか?
余り、値引きが大きいと悔しいですよね〜
449: 匿名さん 
[2008-06-04 12:11:00]
施工会社が潰れている訳でもなく

デベの規模からしても、大きな問題は無いと思う

これから購入を考える人にとっては
施工会社の状況は一つの問題となるだろうが
450: 周辺住民さん 
[2008-06-04 14:59:00]
毎週広告がポストに入ってます。

なかなかこの立地条件で手頃な規模で新築が出ないので悩み所ですが

このスレ読んで、もう少し様子見かな〜
と考えています。

最近契約された方居ますか?
決断した理由をお聞かせ願いたい。
451: 契約済みさん 
[2008-06-04 16:27:00]
少なくても向ヶ丘ではこれより立地の良い場所は
今ある土地では見当たらないでしょうね。

我家が決めたのは駅5分と、管理費に結びつくごたごたした
付属設備が皆無だったことが良かったからです。
ゲストルームやラウンジなんて要りませんから。
修繕積立金が30年間計画的に組んであって具体的な
数字が提示されていたのも決めてかな。

新百合の2物件も見ましたが管理費の高いのに
恐れをなしたのと途中で積立金が一時金徴収だったのも嫌でしたので
候補から外しました。
452: 匿名さん 
[2008-06-04 17:03:00]
デベの体力からして、施工会社の問題は大きな問題ではないと考える。

問題なのは、デベが体力があるから
未売却物件を大きな値引きする事なく、未売却のまま抱えてしまうのが心配だと思う。
その間、管理費・修繕積立金が入らず
又、割合に合わせて駐車場も確保するだろうから、駐車料も入ってこないのではないか?
453: 契約済みさん 
[2008-06-04 19:53:00]
>452さん

契約者の方ではないですね。
契約時に受領した重要事項説明書にはきちんと
鍵引渡し後に未販売の部屋の管理費、修繕積立金、
埋まらない駐車場はコスモスイニシアが管理組合に
補填すると書かれています。
修繕積立基金もとりあえず、イニシアが立て替えておき
最終的に購入者が決まったときにその当事者から
受け取ることになっています。
ですから管理組合の予算が狂う心配はありません。
実際にイニシアから入金されるかどうかは管理組合が
しっかりと目を光らせればよいことです。
ここの重要事項説明書は現在住んでいるマンションと
比べるとかなり細かくきちんと明記されています。
454: 周辺住民さん 
[2008-06-05 09:39:00]
北口方面の区画整理は進んでいるように見えますが

南口って区画整理27年までに終わるのでしょうか?
区画整理をやっている気配を感じないのですが・・・
455: 物件比較中さん 
[2008-06-05 15:13:00]
昔、ゼネコンに勤めていましたが、つぶれそうなゼネコンの現場の
悲惨さはデベにはどうしようもないですよ。
現場にずっと張り付いてるわけでもないし、使ってる材料には問題はない。
でも、普通ならやることを省いてやらないとどうしようもない。
10年以内に欠陥が明らかになるように祈るだけです。
この物件は場所も良くて検討対象でしたが、スルガだったので外しました。
でも、今も気になってここを見に来てしまっていますが。
456: 匿名さん 
[2008-06-05 15:39:00]
関係者の購入はどの程度の割合居るんですかね?

知り合いが購入したMSは1割程、デベの社員だと聞きました。
デベが居るから安心とは、思いませんが
デベも施工会社の社員も購入しない物件は、不安を感じます。
その辺、聞かれた方居ますか?
457: 契約済みさん 
[2008-06-06 01:41:00]
No.451さん
うちは2年くらい前から、遊園付近のマンションや戸建を探してきました。
アトラスとかも見ましたが、管理費がやや高めだったのでやめました。
イニシアは今住んでいる場所とかなり近く、生活環境を変えずにすむこと、
管理費や駐車場代がリーズナブルなこと、で決めました。
ここは最初の登録だったため、自分の好きなところを契約できたので、それなりに満足していますが、一割程度高かったかなと思っております。
しかし、遊園南口(バスには東口と書いてある)で、かつ、住所が登戸、宿河原2丁目では
めぼしい物件はほとんど出てきませんでしたので、しょうがないと思っています。

駐車場は戸数分ないので、すぐ埋まってしまうのではないかな。(多分、これから買う人のために空けておくことはないでしょう)マンション外なら、近くにいくらでも駐車場はありますので。

たまに、なんらかの理由をつけてMRへ遊びにいきますが、来場者は適当にいて、アポとってからきてくださいといわれるくらいなので、安売りしなくても適当に売れちゃうのではないかな?
(個人的には値引きして売ってもまったくかまいませんし、イニシアが賃貸で出すよりいいのではと思っています。確か、売れなかったらそうするよと重要事項に書いてあったと思う。)
週末の登録で残り住戸がわずかになるのではと勝手に思ってます。私の抽選の際、各部屋を一番に登録した人がガラガラではなぜか当たっていました。外れた方にも類似した住戸が薦められます


なお、現場で働いている方は早朝から、がんばってますよ。
無事に竣工する様、毎日眺めています。今月は現場見学会ですね。
以上、取り留めのないことを書いてしまいすみません。
458: 匿名さん 
[2008-06-06 12:07:00]
>なお、現場で働いている方は早朝から、がんばってますよ。

ヒューザー物件の木村建設も
現場の職人さんは皆頑張っていたと思うよ!
459: 不動産購入勉強中さん 
[2008-06-06 12:13:00]
>>453さん

未販売住戸の管理費・修繕積立金の売主負担は、区分所有法に規定からすると当然のことだけど、
駐車場については稼働率の見込み違いで余ったり、足らなかったりということもあるので、未販
売住戸との関係をどう判断して補填してくれるのでしょうかね。
460: 物件比較中さん 
[2008-06-06 12:31:00]
>>457
確かに今後南口に、この駅近で手頃な規模のMSは見込めないでしょうが
区役所側は、区画整理も進み同条件の物件が見込めるのではないかと
迷っております。
タワーが出来、商業施設が出来る事によって人の流れも変わるのではないかとも思いますし

施工会社の問題が無ければ、迷う事も無いのですが
正直、踏み切れない状況です。

施工会社の問題発覚後に、購入に踏み切った方居ますか?
461: 匿名さん 
[2008-06-06 12:40:00]
>>460さん

第一期販売の前に行われた優先販売でも契約は施工会社の問題発覚後なので、契約されたかた
は承知の上ですよ。
462: 匿名さん 
[2008-06-06 14:03:00]
スルガは銀行取引は順調なのでしょうか?

ただでさえ、ゼネコンに対する評価が低いのに、問題が発覚して余計・・・

帝国データバンクの点数も株価も落ちているようですが・・・
463: 匿名さん 
[2008-06-06 16:47:00]
スルガの株価
1月の高値1869円から半年で226円に・・
今日の終値が236円

サブバンクが引きに入っていると聞きますが
メインバンクは支えきれるのでしょうか?
464: 匿名さん 
[2008-06-09 11:15:00]
工事半ばで、施工会社が倒産した場合はどうなるの?

引渡し期日が守られなければ、解約できるんですよね?
465: 近所をよく知る人 
[2008-06-10 11:06:00]
スルガの株価200円切る勢いだけど本当に大丈夫なのだろうか?
466: 匿名はん 
[2008-06-10 22:57:00]
土曜日の抽選会はいかがでしたか?
参加された方いらっしゃいますか?
467: 匿名さん 
[2008-06-12 09:41:00]
>>466

デベが保証と言っても、施工会社の株価見て見送る人は多いのでは?

ゼネコンの友人からアフター保証の話を聞くと
アフター工事は施工会社が中心に進めるらしいよ!
施工した会社だと、工事内容を熟知しているから!
これが施工会社が潰れたら、まったく関係ない会社が補修に取り掛かろうとしても
上っ面の補修になってしまうと云う事みたいです。
468: 契約済みさん 
[2008-06-12 17:48:00]
>467さん

何の為に竣工図があるのか分かりますか?

ゼネコンに勤めている人の言い草とは思えない的の
ずれた意見です。
プロなら自分の作った物件であろうと他人の作った物件で
あろうと補修など出来て当たり前じゃないですか?

それなら今までに倒産したゼネコンの作ったマンションの
アフターは全てだめと言うことになりますよね。

竹中に勤めている友人にこの書き込みのことを聞いたら
「アフターなんてそれぞれの管理会社が契約しているゼネコンが
やることがほとんどだよ。」
との事でした。
469: 購入検討中さん 
[2008-06-12 19:49:00]
それ以前に竣工図どおりに出来ているるのかが問題だったり。
ゼネコンからの金払いが怪しいときにどんな質の現場員が来るのか?
必要な人員はしっかり集められるのか?
ぎりぎりの人数だったらどこの手間を削るのか?
鉄筋の結束はちゃんとする?生コン流すときにしっかり型枠にバイブかける?
配管の太さとか見えない部分も図面どおりにやってる?
どうせデベに聞いたってしっかり管理していますとしか言うわけないし。
検査なんて決まったときしかやらないし、手を抜こうと思えばいくらでも抜ける。
場所はすごく良いのに、何でスルガが施工なんだろう。
欲しくても購入に踏み切れません。
470: 匿名さん 
[2008-06-12 19:56:00]
本当に・・・なんでスルガなんだろう。
スルガじゃなければこんなに悩む必要なかったのに。
でもなんだかんだいってあと5戸しか空きないみたいですね。
104戸は見事に売り切ったわけですよね。買った人は心配じゃないんだろうか。
スルガの現状知ってるんだろうか?
471: 匿名 
[2008-06-12 20:28:00]
何処の竹中だか知らないけど
一般的にデベはアフター保証込みで施工会社に工事発注して
施工会社はアフター保証の手直し分含めて下請けに発注する。
だから施工会社、下請けは後でクレームが出ない様に手を抜いた工事をしないんでしょ
アフター工事も施工会社の現場監督が管理監督をするからスムーズにアフター工事が出来るんでしょ?
デベが管理会社にアフターをやらせるなら、益々施工会社も下請けも手を抜くでは?
又施工会社がアフター工事をしないと言う事は、アフター工事が有る度にデベが費用を出して工事させると言う事?
472: 匿名さん 
[2008-06-13 09:52:00]
>>468
>竹中に勤めている友人にこの書き込みのことを聞いたら
>「アフターなんてそれぞれの管理会社が契約しているゼネコンが
>やることがほとんどだよ。」

管理会社が契約してゼネコンがやると言う意味が分からないのですが
管理会社とは、日常管理を管理組合として契約する管理会社の事なのでしょうか?
その時の費用は誰が支払うのですか?

それとも、デベが契約している管理会社??
473: 匿名さん 
[2008-06-13 12:55:00]
10年保証の義務は、デベで
デベが潰れたら、施工会社が保証と聞きました。
施工会社が潰れたら、勿論デベの責任で他のゼネコンに補修させると。
デベが対応しない場合、最悪管理組合でゼネコンに発注し
費用をデベに請求する事も可能だと。
但し、色々手続を踏んで、それでもデベが対応しない場合に使う手段で
実際、デベに請求しても支払われるか別問題だとか
474: 匿名さん 
[2008-06-13 16:31:00]
内覧で専有部のチェックはしますが
共有部のチェックってどうなるんですか?

勿論、デベも確認するでしょうが
専有部分でも色々と手直しが必要なのが一般的と聞きますので
共有部分に関しても手直しがあって当り前だと思います。

その手直しが必要な箇所は半年後のアフター点検まで放置?
それとも、管理組合を早急に立ち上げて、外部委託し点検してもらうのか?
施工会社が会社だけに不安です。
475: 匿名はん 
[2008-06-13 21:50:00]
ホームページ見ました。本当にあと、5戸しかないんですかね?
本当だとすると、このマンションが売れなくなってきている
ご時勢にほぼ完売とはすごいですね。びっくりです。
マンションズとか見ると竣工済みの物件が本当に多くなって
きていますよね。
一応、二期目の募集はするようですね。
クレームこないように残しておいたのかな?
476: 匿名さん 
[2008-06-14 08:31:00]
販売戸数=残戸数とは限らないですよ。
477: 購入経験者さん 
[2008-06-14 09:26:00]
>>474さん

今のマンションでは、共用部分は管理会社がチェックして管理組合経由で売主に要望
していたようで、3ヶ月のアフター前に、植栽、外溝や排水の手直し工事をしていま
した。

それから、引渡し直後の1ヶ月程、売主と施工会社が管理室に常駐していて、初期の
不具合対応をしてくれました。簡単な補修はその場で対応、それ以外は3ヶ月のアフ
ターにての対応となりました。

どのような対応をするのか売主に確認されてはどうですか?
478: 匿名はん 
[2008-06-14 09:56:00]
476さん
ネットに出されている資料とイニシアから出されている
価格表からすると残っている
住戸は411, 211, 506, 403, 213号室だとおもいます。
(正しくはMRへどうぞ)
8月上旬販売となっていますので、入居が9月末から
始まることを考えると、これが残り数であると考えるのが
自然だとおもいます。(わざわざ第三期を残しておくとは
考えにくいですが)
それにしても2ヶ月の間に契約、ローン申し込み、内覧会などすべての段取りを
行うとなると結構忙しいのでは。(建売の感じ?)
現金ありますという方にはまったく問題のない話ですが・・・
479: 購入検討中さん 
[2008-06-14 09:59:00]
昨日MRで確認しました。
未だ売れ残りは15以上はあります。
480: 購入検討中さん 
[2008-06-14 10:13:00]
479です。書き方が悪かったので訂正します。

まだ、購入検討が可能な物件ですね、
あと20〜25程度はあると思います。

私も立地、ランニングコストの面でとても気に入っているので
本当に悩んでます・・
481: 匿名さん 
[2008-06-14 10:35:00]
>>479さん
http://www.cosmos-direct.jp/do/mnsNew/elevation?objCd=A02138&bldCd...
これによると5戸しか検討可能物件ないんですけど、20以上というのはなんでわかるのでしょうか?
482: 購入検討中さん 
[2008-06-14 10:59:00]
ネットに公開されてるものは全然あてになりませんよ。

特定されてもかまいませんが、
昨日(金曜日午後)MRに行ったからです。
ネットにあるような契約済みの表?を貰いました。

おそらく貰ったのは次期予定分も含めた個数ですね。
正確に数えてませんが。そしてこの土日も契約はあるでしょうから。

いずれにせよ、まだ申し込み段階で、未契約の残戸数は20以上は
あると思います。
483: 匿名さん 
[2008-06-14 11:07:00]
そうなんですね(´・ω・`)
サイトの意味ないですね。
実際は20戸以上も未契約あるんですか・・。
これって施工会社が違ってたら数字も変わってたのかなー。
484: 匿名さん 
[2008-06-14 12:32:00]
>>483さん

凡例には検討可能住戸=予告広告、登録期間告知中、先着受付中となっていて、未
契約住戸ではないですよね。予告広告にだすと、その住戸は販売開始まで契約でき
ない決まりになっているので、広告に出さずに販売している住戸があるってことだ
けでしょう。

残戸数は売れ残りを連想させるためか、公表することはまず無いですよ。
485: 匿名さん 
[2008-06-15 01:39:00]
484さん
確かにわざわざ売れ残り数を正確に書く必要はないですね。
今日、契約会があったそうなので、どうだったのでしょうか?
とりあえず、募集した18戸はなくなったといったところでしょうか。
手付けを入金してから契約会だったと思うので、
申し込みしたけれど、手付けを払わず契約しないという人もいるでしょう。
今後もどうなることやら.

どのようなタイプの住戸が残っているのでしょうか?
486: 契約済みさん 
[2008-06-15 10:40:00]
デベから今後の予定の封書が届きました。
契約者の方で21,22日の現場見学会に行かれる方
いますか?
囲いが所々なくなって敷地内の様子が拝見できる
ようになりました。現場事務所も見学会の集合場所へ
移ったようです。
487: 近所さん 
[2008-06-15 17:17:00]
はい!行きますよ〜建築中の建物に入るなんてこの先ないだろうから楽しみです。
488: 契約済みさん 
[2008-06-15 22:37:00]
489: ご近所さん 
[2008-06-19 21:42:00]
北側の囲いが取り払われ、外壁が見えるようになりましたが、正直微妙な感じ...
490: 匿名さん 
[2008-06-20 08:19:00]
コスモスイニシアは購入者向け情報誌コスモスクラブで
「バルコニーでの喫煙は、けむりやニオイがご近所への迷惑となっていることが多いようです。
 バルコニーでの喫煙は控えましょう。」とアナウンスしています。

しかし某物件では「規約で禁止になっていないから自由だ」と喫煙者が主張しているようです。
彼らの主張は「規約でベランダ禁煙としてない数少ないマンションだから買った」です。

私が検討した数物件はベランダ喫煙に関しての記述はありませんでした。
こちらの規約では、ベランダ喫煙に関して具体的な記述はありますか?
491: 近所 
[2008-06-20 17:20:00]
ベランダ喫煙、飼育は禁止みたいです。
492: 契約済みさん 
[2008-06-20 23:23:00]
管理規約にはっきりと禁止と明記されていますよ
493: 契約済みさん 
[2008-06-21 00:55:00]
490さん
規約集の使用細則にバルコニー等の専用使用部分での喫煙は禁止と書いてあります。
個人的には喫煙を禁止されていない物件において、ベランダで
吸うのは問題がないかと思いますが、ここのように明文化されている
物件がほとんどないとすれば、嫌煙家は即買いですね。
494: 契約済みさん 
[2008-06-21 00:57:00]
週末の見学会楽しみですね。
週末の見学会楽しみですね。
495: ご近所さん 
[2008-06-22 00:02:00]
皆さん、今週の見学会どうでしたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる