イニシア向ヶ丘遊園
301:
匿名さん
[2008-03-24 16:34:00]
|
||
302:
匿名さん
[2008-03-24 20:05:00]
向ヶ丘遊園から二子玉川やたまプラーザへはバスの利用だな。
|
||
303:
周辺住民さん
[2008-03-24 23:11:00]
現住まいは枡形山の近く。
春の陽気でタヌキがマンション一階に迷い込んできた。 向ヶ丘遊園はまだまだ自然がありますな。 ![]() ![]() |
||
304:
申込予定さん
[2008-03-25 00:56:00]
我が家も申し込み予定です。
集団登校いっしょにできればいいですね。 是非当選されること、祈っております。 ダイエー側、となるとA棟ですか? 先日二回目となる MR見学にいってその際A棟角部屋以外は軒並み価格が 80-100万円単位で下がっていてショックでした。 |
||
305:
物件比較中さん
[2008-03-25 10:58:00]
304さま
ほんの数週間で値下がってましたね^^ でもこれ以上は下がりませんと言われましたよ〜どうなることやらですが・・・ よく諸費用分がサービスになったり、カーテンやエアコンなどに50万円分サービスとか ききますが、そういうのって契約前にがんばって交渉するものなのでしょうか? 299さまの給水、私も知りたいです。 タンクはどこにもないようだから、直なんだとは思いますが・・・ 床暖房、無しだと思ってましたが、ついてるんですね? |
||
306:
匿名さん
[2008-03-25 20:43:00]
まだ1ヶ月なのに、もう値下げ??
何かあったんですかね |
||
307:
申込予定さん
[2008-03-25 21:00:00]
予定価格ですからまだ下がる事もあるのでは?
正式価格では無いですから何も無いでしょう。 私達にとっては1万でも2万でも下がったほうが良いですよね。 |
||
308:
匿名さん
[2008-03-25 22:20:00]
予定価格とはいっても、一度発表した価格を下げると、待っていればもっと下が
るだろうということで買い控えが起こる。そこで、更に価格を下げざるを得なく なるということが繰り返される。最初の価格設定を間違えて売れ残るパターン。 |
||
309:
匿名さん
[2008-03-25 22:29:00]
会員優先販売で登録あったトコ以外が売れないんでしょ。
一般販売では角・最上階・庭付がほとんど残ってないって売り方が失敗。 |
||
310:
申込予定さん
[2008-03-25 22:36:00]
庭付きはまだ空いてますよ。
駐輪場・バイク置場に近い二階の物件が売れないそうです。 |
||
|
||
311:
申込予定さん
[2008-03-25 23:07:00]
デベさんもやはり今が売りぬくには価格ピークと考えており、売れ残りを出す
よりは多少値下げしてでも完売を目指したいとのことです。 角部屋はやはり人気があるので、二次募集でもキャンセル待ちとなっており、 一旦キャンセルすると即値下げなしで次の方が入るような環境だそうな。 |
||
312:
物件比較中さん
[2008-03-26 08:16:00]
仮に当物件で角部屋、最上階以外の3LDK住戸を買い、賃貸で出した場合どれくらいの家賃となるだろうか?
|
||
313:
サラリーマンさん
[2008-03-26 08:49:00]
>>312
登戸徒歩6分、新築80平米3LDK 賃貸に出すなら相場は幾らと知り合い不動産屋に聞いたら 13〜14万円だそうです。 因みに、向ヶ丘遊園徒歩2分、築20年60平米2LDK 賃貸に出していますが、12万です。 広さに比例して賃料は良くなるわけでも無く 2LDKの方が需要があるとの事でした。 売買物件は、値上がり傾向があるけど 賃貸相場は横ばいとの事! |
||
314:
周辺住民さん
[2008-03-26 10:15:00]
1Kの相場が6万円前後
2LDKだと学生のシェアで12万はお得感があるのでは? 3LDKだと、シェアも難しく、賃貸ファミリ層も少ないのでは? 府中街道越えると、3LDKで10万切ると聞いた |
||
315:
申込予定さん
[2008-03-26 15:43:00]
モデルルームで各部屋の賃料表を見せてくれますよ。
C棟の54㎡で15万くらい、大きいところは17〜18万の 間くらいでしたね。 90超えると20万近くで貸せるようです。 分譲の賃貸の場合、賃貸用に作ったものよりセキュリティー、 構造など充実しているので借りては多いようです。 |
||
316:
近所をよく知る人
[2008-03-26 16:43:00]
|
||
317:
匿名さん
[2008-03-26 16:52:00]
ここよりアトラスタワーに需要が集まるんじゃない?
|
||
318:
匿名さん
[2008-03-26 18:03:00]
アトラス、完売ですけど戸数が以外と少ないですね。
|
||
319:
近所をよく知る人
[2008-03-27 08:35:00]
以前遊園近辺で賃貸物件探しましたが
20万近い物件ってほとんど見た事ないですね〜 デベの賃貸に出しても利回りは悪くないと イメージさせる為の、割高提示じゃないのかな? ま〜基本的に賃貸で出すつもりで購入する人は殆ど居ないと思うから デベに踊らされずに判断すべきでしょうね! |
||
320:
ビギナーさん
[2008-03-27 13:16:00]
バス通りからイニシアまで道路にラインが引かれていましたね!
これで、放置自転車が無ければ良いのですが! 夜は街灯が少なく暗い感じがしましたが・・・ |
||
321:
ビギナーさん
[2008-03-27 15:28:00]
一般的に、アフター保証は、デベが責任をもつのでしょうけど
他のスレを読むと デベは、施工会社にアフター工事の依頼をする。 でも施工会社が倒産した場合、デベが丸抱えで保証する事になる。 施工がスルガだとちょっと不安を感じますが 問題ないのでしょうか? スルガが倒産した訳ではありませんが、高い買い物、保証の不安があるとちょっと・・・ |
||
322:
匿名さん
[2008-03-27 15:58:00]
リクコス時代に消費者に訴えられて施工会社のせいにして逃げた実績がある。
昔の話だけど。。 |
||
323:
申込予定さん
[2008-03-27 20:59:00]
施工会社に対する不安はありますが、この物件には非常に魅力を感じてます。
非難するのは誰でもでき『不安だったら買わなければいい』というのも簡単ですが、買主が後日訴訟など起こさなくて言い様、契約書でプロテクトする等妙案ないものでしょうか? |
||
324:
サラリーマンさん
[2008-03-28 08:50:00]
アフター保証に関して
デベと施工会社、それとその下請けの会社の体力は重要ですよね! アフター補修は、金銭の発生しない無料補修ですから 10年保証されていても、デベ、施工会社、その下請けの体力が無ければ 補修も思うように進まないのが現実なので・・・ 下請けが倒産すれば、補修は施工会社が費用負担し外部に委託 施工会社が倒産すれば、デベが肩代わり 現在、業界的に厳しいと聞きますから、10年後まで見据えるのは非常に難しいですね! |
||
325:
匿名さん
[2008-03-28 15:20:00]
>>342
聞いた事あります。 アフター補修で 補修箇所の下請けが倒産、施工会社の対応が悪く デベにクレームを入れて、施工会社を通さずデベが業者に補修させた事例! 補修費用は、デベが施工会社に請求していると聞いたけど・・・ やっぱり資金力が怪しいデベ、施工会社は怖いのですかね? |
||
326:
匿名さん
[2008-03-28 18:43:00]
イニシアはそんなに資金力がないとは思わないけど、スルガは今後どうなるか不安。
構造に欠陥とかはないだろうけど、元々かなりコストを抑えた仕様だけに内装の仕上がりが雑とかは大いに考えられる。 ひたすら真面目にマンションを作る会社の真意が問われるね。 |
||
327:
匿名さん
[2008-03-29 08:58:00]
瑕疵担保責任の履行に不安があるのでしたら、来年の10月以降引渡しの
物件が出るまで待つという選択肢もありますね。 |
||
328:
匿名さん
[2008-03-29 09:24:00]
仮に施工会社のスルガが倒産しても、売主のコスモスイニシアがアフターサービスすら履行できないほどの状況に陥ることはあまり考えにくいと思います。これが中小の売主だったらどうか分かりませんけど。あとは粗雑な施工でさえければいいのですが…。それと、低仕様=粗雑な施工とは限らないですよ。億ション級の高級マンションやタワーマンションでも粗雑な施工事例はありますし、低仕様マンションでもしっかり造られている物件もありますから。
|
||
329:
匿名さん
[2008-03-29 10:26:00]
しっかり作ってあるといいですね。
でもΜRを見た感じだと非常に心配。。。 |
||
330:
匿名さん
[2008-03-29 14:51:00]
>>ひたすら真面目にマンションを作る会社
あのCM笑えますよね。いまどきドアノブの出っ張りの配慮って当たり前レベルだと 思ってたのだけど。その程度のことしかアピールできないなんて・・・・。 |
||
331:
申込予定さん
[2008-03-30 13:58:00]
いよいよ4月20日がイニシア本社での契約会です。
手付金のため、資産を流動化させねば。 |
||
332:
匿名さん
[2008-03-30 16:54:00]
4/20の契約会では、一次、二次の優先登録者で、半数近くの戸数が販売されるですか?
|
||
333:
申込予定さん
[2008-03-30 19:06:00]
>> 332さん
私は一次ですが、一次の方でも転勤や入居中物件がタイミング 良く現金化できず、キャンセルがあったと聞いております。 デベから伺っている話だと半数近くというより半数以上が販売される見通しです。 |
||
334:
申込予定さん
[2008-03-30 22:10:00]
契約会では50件弱という話です.
|
||
335:
申込予定さん
[2008-03-31 06:37:00]
>> 334さん
50件弱の販売戸数は二次も含んでいるのでしょうか? |
||
336:
申込予定さん
[2008-03-31 07:33:00]
335さん
そのようです。二次の方は今度の日曜日に抽選を するようなことをいっていました。 契約は一緒にと、いうことのようです。 |
||
337:
ビギナーさん
[2008-03-31 12:18:00]
|
||
338:
匿名さん
[2008-03-31 22:19:00]
|
||
339:
匿名さん
[2008-04-01 00:05:00]
結構、公務員さんの入居も多いようです。
多摩区役所へ当物件から通勤ってこれ以上ないですね。 |
||
340:
購入検討中さん
[2008-04-01 08:08:00]
個人情報保護法で手厳しいご時勢そのような事をデベは実際に教えてくれるのでしょうか?
私の時は、皆すてきな方ですよ程度でしたが。 |
||
341:
337
[2008-04-01 09:22:00]
|
||
342:
申込予定さん
[2008-04-02 01:20:00]
あの「ガタガタ」と飛び出している梁、みなさん気になりませんか?
通常のマンションによくある1段のタイプの梁ならいいんですが、 こちらのガタガタと階段状になっているタイプの梁は今まで見たことがなかったので ちょっと気になっております。 当方この物件は前向きに検討中であって、話も進んでる状態ではあるんですが…。 じゃあやめておけば?と言われるとそれまでなんですがね^^; 場所が気に入っているので、内装は目を瞑るべきなんでしょうか…。 |
||
343:
申込予定さん
[2008-04-02 06:50:00]
>>342さん
確かに気になります。 部屋中央部の高さはあれで結構確保できていると思いますが、 ドア開閉部上やクローゼット上など私など梁に手が届いて しまいます。 こういう設計、ということを折り込んで購入検討するしか ないですね。といっても4月17日が手付金払い込み期限です のでそれまでには結論つけないといけないですが。 |
||
344:
匿名さん
[2008-04-04 08:43:00]
>内装は目を瞑るべきなんでしょうか
目を瞑るとずーっとそこが気になると思うよ。納得しなきゃ後悔するよ。 |
||
345:
キャンセルした人
[2008-04-04 23:07:00]
私は、当物件をキャンセルする事にしました!
もお最悪です。営業も設備も!施工会社も! 本当に、10月末に入居になればいいですね! |
||
346:
申込予定さん
[2008-04-05 00:20:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かにそうかもしれませんが・・
小田急沿線で見ると、新ゆりは近くてかわいいものが売っているおしゃれなお店がまぁある方だと思ってます。
多摩センターもありかな。
車がないので、電車では二子玉川やたまプラなどへは乗換えが大変なので行きにくいですね。
溝の口も丸井くらいだし。。