イニシア向ヶ丘遊園
151:
購入検討中さん
[2008-03-02 23:20:00]
|
||
152:
サラリーマンさん
[2008-03-03 00:13:00]
そういえば、私も立地でした。
北口と比べて南口はやっぱりいいですね。 仕様はとりあえず並以上であればいいと思っております。 それでも六千万を超えるとは。とほほ。 |
||
153:
登録済みさん
[2008-03-03 07:10:00]
>142さんへ
145です。 ご返事ありがとうございます。 まず私のレスで訂正です。その後他の方のご指摘の通り『インテリア』と 記載したのは『設備・仕様』のことを指しておりました。 当物件が設備・仕様で劣る比較対象:ブリリア東林間、プラウド千歳船橋 具体的な相違点: ・床やドアの材質(何の樹か詳しくは解りませんが) ・キッチンのカウンターが御影石だったり ・洗面台にシャンプードレッサがついてたり大きかったり ・タンクレストイレ、手洗いカウンター ⇒ 了解しました。 ご指摘の点は私なりに理解を深めてみたいです。 立地を上回るほど設備・仕様が劣るとはそんなに当物件悪いのか? と感じて質問させてもらった次第です。勉強してみます。 私にとって判断基準は以下の通りです。 第一:立地 第二:希望住戸の間取り・向きと予算の費用対効果 第三:設備・仕様(それなりのものでいいかと) MR見学後の感想は既に述べました通り、設備・仕様では及第点、 ただ大物収納スペースがないのでどうしよう?といったものです。 |
||
154:
登録済みさん
[2008-03-03 07:13:00]
失礼、144です。
前レスを145として回答しました。訂正です。 |
||
155:
購入検討中さん
[2008-03-04 00:24:00]
プラウド千歳船橋 は、単価が300万を超えるような物件なのでは?
それと比較して仕様が悪い言うのは酷ってもんでしょう。 東林間は良く知りませんが、小田急線の奥の方ですよね。 時に相場から逸脱した物件が価格とともにものすごく仕様を上げている 場合ありますがそれなのでは? 納得できる価格で、感動できる仕様、という物件にはめぐり合えたこと ないですね。 私は、こちらの物件は、駅前のタワーより好きな立地なので、 相場から逸脱している価格とまでは思いませんし、 仕様もそれなり、という感想です。 |
||
156:
登録済みさん
[2008-03-04 07:00:00]
144です。
プラウド千歳船橋を見ました。 立派な物件ですね。 当物件とは物件そのものが異なるように感じました。 私にとって予算面で既にNG,となるとイニシア向ヶ丘はやっぱり私の 予算に立地を含め合っていると再認識しました。 142さん、ご紹介ありがとうございました。 ますます当物件への魅力を感じさせてもらいました。 |
||
157:
登録済みさん
[2008-03-04 08:13:00]
|
||
158:
匿名さん
[2008-03-04 12:11:00]
本日の読売新聞の一面に、本物件の施工会社であるスルガコーポレーションの
記事が載っていましたね。 |
||
159:
ビギナーさん
[2008-03-04 12:30:00]
|
||
160:
登録済みさん
[2008-03-04 18:51:00]
Bearishなニースありがとうございます。
|
||
|
||
161:
購入経験者さん
[2008-03-04 21:33:00]
ま、イニシアが事件を起こした訳ではないし、施工の管理は
厳しくやってますと建築説明会の時に偉そうなほうの男の 人が言っていたから静観するしかないでしょう。 大きな問題になるのであれば当然イニシアからも何らかの アナウンスもあるだろうし僕はあんまり気にしてません。 |
||
162:
周辺住民さん
[2008-03-05 16:33:00]
現在は北口よりも南口の方が生活に便利ですが
北口にタワーが出来 区画整理も進むと、南口が廃れるなんてないですかね? 隣のダイエー見ていると不安になる。 |
||
163:
入居予定さん
[2008-03-05 19:06:00]
|
||
164:
匿名さん
[2008-03-05 19:26:00]
南口は、すぐには廃れることはなく、現状維持だと思います。
ただ、老朽化したダイエーの今後については、気になります。 北口の東急ストアがOPENすると、南口のライフとダイエーで顧客の奪い合い が始まり、業績によっては、補修・建て替えを行うのか、それとも・・・。 |
||
165:
登録済みさん
[2008-03-05 21:08:00]
南口には民家園、生田緑地があるので人の流れはあるんじゃないでしょうか?
|
||
166:
登録済みさん
[2008-03-05 22:25:00]
>163
157です。 別に見栄とかでなく、この物件3LDK以上の住戸を買おうと思ったら世帯収入1,000万円はないときつくないですか? 自己資金があんまりないので、1,000万でもきついかな?と感じてます。 |
||
167:
入居済み住民さん
[2008-03-05 22:28:00]
1000万では5000万が限度でしょうね。
宿河原小はこのあたりではまだましなだけで有名私立中にはあまり合格しないらしいです。 |
||
168:
登録済みさん
[2008-03-05 22:32:00]
>163
157です。 別に見栄とかでなく、この物件3LDK以上の住戸を買おうと思ったら世帯収入1000万円以上ないときつくないですか? 自己資金が少ないので1000万円でもきついと感じてます…。 年収の話題はタブーのようですので以降致しません。 ごめんなさい。 |
||
169:
登録済みさん
[2008-03-05 22:57:00]
> 167さん
宿河原小が有名私立中にあまり合格しない、んですか? 有名私立●●に合格するのが唯一無二の選択とは思いませんが ちなみにあの周辺だとどこが合格するんですか? 関西出身なのでこのあたり疎く、教えてくださいませ。 |
||
170:
匿名さん
[2008-03-07 06:53:00]
|
||
171:
購入経験者さん
[2008-03-07 07:52:00]
>170さん
内幸町の建設説明会に出ていられませんか? 作っている人は暴力団ではないでしょうし、施工管理には イニシアの人が目を光らせている訳でしょうし、完成後の 我々に対する責任はスルガではなくイニシアになる訳だし 途中から施工会社が変わるほうが問題ですよね。 |
||
172:
登録済みさん
[2008-03-08 16:50:00]
|
||
173:
登録済みさん
[2008-03-08 18:56:00]
> 167さん
157です。 年収の話はよそう、と思いましたが一応ご報告。 年収1,000万円で融資額6,000万円として三井住友銀行に 融資仮審査を申し込んだところ条件等なしでの融資可能 との回答を貰いました。妻の専業主婦業もこれまでか? と思ってましたが、ちょっと一安心です。 融資可能額=購入物件金額とは思ってませんが、6,000万円 の物件は『買うことは』できるようですね。 157さんも一度金融機関にきちんと審査いただいたほうが 自身が思っている限度額以上の物件が買えるかも知れませんよ。 |
||
174:
匿名さん
[2008-03-08 22:38:00]
購入物件価格は、年収の5倍までが良いとされています。
もちろん、財産収入や相続資産があればプラスできます。 また、年齢が若く、給与の増額が見込め、安定した職業にお勤めの場合もプラスできます。 融資限度額は参考程度として、自分の生涯設計を考えて借入金額を決めましょう。 あまり無理なローンをして、生活水準を落としたり、管理費の滞納・物件売却とならないように。 |
||
175:
近所をよく知る人
[2008-03-08 22:56:00]
|
||
176:
匿名さん
[2008-03-09 08:02:00]
|
||
177:
登録済みさん
[2008-03-09 12:47:00]
> 174さん & 175さん
レス深謝です。 まずはレスの流れを今一度読んで頂きたいのですが、167さんのレスに 『1,000万なら5000万が限度』とのコメントがあったので、それに対して 回答したものです。 当然174さんのアドバイスのように、無理な返済計画を組むつもりはない ですし、175さんの指摘の通り全額ローンなんて考えておりません。 『一般論』と『各論』を分ける意味で、あて先を『167さん』としてレス したつもりですが、誤解があったようですね。 いいたかったのは『限度は5,000万じゃないですよ』ということですので ご理解のほどお願いします。 で、一向に167さんから学校の話も含めて回答がないので、この辺でやり取り やめておきましょうか。 >176 失礼ですが当物件購入を検討されている方ですか? もしくはよくある 野次馬的なコメントでしょうか? 前者の方でしたら、やはり倫理面で糾弾すべし、とのスタンスですか? 後者の方でしたら、私はここで176と議論を継続するつもりはございません (一般論に終始されるでしょうし)。 |
||
178:
入居予定さん
[2008-03-09 18:36:00]
>177
全て自分へのレスと思ってるようだけど、妄想激しいんじゃない? 年収とローンの話なんて掲示板で情報交換しなくても自分で調べりゃいい話だし、 売主と施工会社の動向に関する情報のがよっぽど価値があると思う。 議論したくなきゃ書かなきゃいいだけでしょ。 |
||
179:
登録済みさん
[2008-03-09 19:07:00]
>> 178
御尤もでございます。 私的な話はもういたしません。 ただ赤の他人同士のやり取り、もう少し表現に気を払われてはいかがかな? と感じた次第でございます。 |
||
180:
物件比較中さん
[2008-03-09 21:44:00]
すみません、北東向きの部屋の隣接の建物は大きな建物が建ったりすることはないですよね・・
いまどきのマンションだから湿気とかは気にしなくていいのでしょうか? 北東だとやはり日当たりが悪いでしょうか。午前中くらいなら日当たりますか? 独身者向けなんでしょうか。 |
||
181:
入居予定さん
[2008-03-09 22:07:00]
178です。
申し訳ありません。。 言い方に問題がありました。以後気を付けます。 施工会社に関してですが、売主が『問題あります』と言うわけないと思います。 売主自身からネガティブな情報を得るって難しいじゃないですか? そういう情報を持っている人が書き込み辛くなるような発言に反発してしまいました。 |
||
182:
購入経験者さん
[2008-03-09 23:53:00]
どう考えてもイニシアがスルガの会社の体制を知っていて
施工につかったとは思えません。 イニシアも戸惑っていると言うのが現状ではないでしょうか? 別にイニシアを庇う気もないけど今回はイニシアも我々と同じように 被害者だと思いますよ。というより当事者である分我々より 深刻でしょうね。 責めることは簡単だけれど今イニシアを責めたって仕方が無いし 不安、不信に思うなら買わなければそれでいいことです。 我々、まだ契約したわけではないですから自分で決断するのが ベストでしょう。 |
||
183:
匿名さん
[2008-03-10 00:16:00]
>>128さん
リクコス時代を含め、スルガ施工、あるいはスルガ売主物件を販売代理して いるパターンって結構あるので、何も知りませんでしたと主張するのなら、 逆に今まで何を管理してたのってことになるのでしょう。 まあ、契約前に発覚ってのは救いだったと思いますがね。 |
||
184:
登録済みさん
[2008-03-10 06:15:00]
>> 181さん
179です。 主旨、了解です。 私個人は当物件あの立地だけに、第一希望で進めたいのですが、こんなスキャンダルで施工に問題が発生し販売見通しがたたなくなることを危惧しております(風評自体は全く気になりませんがフィジカルに建物そのものに問題でることを危惧するもの。) ネガティブな情報は私としても知っておきたいですが、『〜らしい』『〜のようです』といった根も葉もないレスはこちらが真剣なだけに如何かと感じる次第。 |
||
185:
入居予定さん
[2008-03-10 07:44:00]
匿名掲示板なのだから、憶測や噂、個人の主観が混じることは、ある程度仕方ないと思います。
ポジティブな情報にしてもそれは同様です。 貴方の言葉を使うなら、大半が『〜らしい』『〜のようです』といった根も葉もないレスでは? 信じたくない情報は信じなければいいだけで、書き込みを制限する必要までないと思います。 |
||
186:
登録済みさん
[2008-03-10 23:16:00]
>> 185さん
184です。 そうですよね・・・匿名掲示板ですものね・・・。 残念ですけど、やっぱり、言いっ放し、読みっ放しが正しい活用方法なんで しょうね・・・。 お陰様で目が覚めました・・・。 |
||
187:
申込済さん
[2008-03-11 00:27:00]
|
||
188:
登録済みさん
[2008-03-11 00:54:00]
イニシアより連絡あり。
第一期販売は4月上旬申し込み、中旬契約との由。 3月末あたりから手付金の話が出てきそうです。 |
||
189:
賃貸住まいさん
[2008-03-11 06:09:00]
187さんへ
宿小への集団登校はしていないようです。 そういえばみんなばらばらで登校しています。 |
||
190:
物件比較中さん
[2008-03-11 13:47:00]
187さん 180の件ありがとうございます。
南側は絶対に手が届かないので迷います・・・同じ北なら階が上でもあまり変わらないですかね・・・ |
||
191:
いつか買いたいさん
[2008-03-11 19:57:00]
>>190さん
現在北西(ほんとに少しだけ西に振れてる)のマンションに住んでいますが、 日光は居室にはほとんど当たらない考えた方が良いです。 うちの場合は、バルコニーに洗濯物を干していると、夏の夕方に短時間直射日光が当たる感じです。 室内の明るさは、天気がよくないと暗いので、電気をつけます。 ただ、うちの正面に真っ白な壁面のアパートがあるので、それに反射して 室内が明るくなることがあります。 同じ物件の南向きと実際に比較したことが無いのでわかりませんが、 冬はメンテを怠ると結露がひどくなります。 うちは共働きで日中は居ないので、結露と洗濯物が乾きづらいということ意外は 大きなデメリットは感じでいません。 真剣に検討されているなら、売主に日照表?のようなものが用意されてると思うので、 確認してみたらいかがでしょうか? |
||
192:
申込済さん
[2008-03-11 22:14:00]
|
||
193:
不動産購入勉強中さん
[2008-03-12 00:02:00]
うちは購入を見送りました・・・。
立地がとても魅力的だったので、建具や設備の“今ひとつさ”もしょうがないかとはおもっていたのですが、担当のひとがよくなかったです。 家の事情でいろいろ迷う点があったのですが、結局は担当者の対応で購入意欲が完全にそがれてしまいました。 まぁ結局はこの物件と縁がなかったということだとはおもいますが、もしかしてもう少し担当者がこちらの身になって考えてくれるひとであれば、もしかしたら購入もあったのかもな・・・とおもう次第です。 ほかの物件でも感じましたが、毎日何千万もするものを扱っていると、それが何千万もするものである、という実感が薄れてしまうのかもしれませんね。 |
||
194:
購入経験者さん
[2008-03-12 05:47:00]
>193さん
それは、大変残念でしたね。今ならまだ契約前ですから担当替えを 申し出られたら如何ですか? なかなか駅近の立地って得がたいし担当者であきらめるなんて もったいないですよ。 うちの担当者は質問すればこまめに返してくれるし知識も豊富だし 若い僕達にも敬語がきちんと話せる人なのが気に入っています。 もう一度イニシアに申し入れたら如何ですか? こちらは大きな金額のものを購入するのですから堂々と主張 されたら良いですよ。 |
||
195:
物件比較中さん
[2008-03-12 09:55:00]
191様、192様
190の件ありがとうございます。 早速、日照について問い合わせてみます!! でも期待できませんね^^; なかなか割り切れそうで割り切れません。北東、値段で意外と早く売れちゃうのか、やはり微妙なのか、どうなのでしょうね・・・ |
||
196:
購入検討中さん
[2008-03-12 12:09:00]
>195さま
いつも通っていますが北東側はダイエー側と違って 前に大きな建物がないので明るいのは明るいと思います。 朝、通ると陽は当たっていますよ。 真北ではないからまるっきり当たらないと言うことは ないでしょう。 >193さま 私も担当者だけで諦めるのは残念だと思います。 うちは子供を宿小に入れたいのが条件の一つに 入っているのでここがでるのをずっと待っていました。 担当者はおばちゃん張り張りの人で、声が大きいのに 圧倒されてしまいます。 主人など「まるきこえで、個人情報も何もあったもんじゃ ないよな」と焦っています。自己資金が少ないので周りに 聞かれるのが嫌なんです(笑) コチラが一つ話すときに五つくらい返ってきて営業さんの 独壇場です。 担当を変わって欲しいとまでは(熱心なので)思いませんが 八百屋の店先みたいな人ですよ。 193さまも割り切ってしまわれたらいかがですか? |
||
197:
物件比較中さん
[2008-03-12 13:03:00]
196様
195です。ありがとうございます。 朝の光でがんばろうかしら・・・ 宿河原小って人気なんですね。 |
||
198:
ビギナーさん
[2008-03-12 15:29:00]
向ヶ丘遊園駅古くないですか?
複々線化で登戸まで駅舎が綺麗になりましたが 向ヶ丘遊園駅の工事予定ってないのですかね? |
||
199:
不動産購入勉強中さん
[2008-03-12 15:55:00]
No.194さま、 No.196さま
193です。 ありがとうございます。 なんとも釈然としないきもちだったので、聞いていただけただけでもちょっと救われた気分です。 先に書きましたように、家の事情で迷う点もあり突き進めずにいるのですが、もう一度少し考えてみますね。 |
||
200:
匿名さん
[2008-03-12 16:30:00]
この物件に対する個人的な意見として、以下の短所はあると思うのですが・・・。
・ディべ 会社の顔である販売員に上記のような人がいるとは、この物件に対する ディべの評価が低いのか、購入者のレベルを低く考えているのでしょう か? モデルルームの公開および販売スケジュールが遅い上、優先販売(登録) として35戸販売され、良い物件が残っていない。 ・竣工会社 ニュースから利益至上主義の会社であることが想定され、構造が心配 される。瑕疵担保責任後に問題が発覚したら・・・。 ・価格 新百合ヶ丘のプライム、ノブレスと同等? 価格の割りに、設備、仕様がいまいちで相場よりも高い。 ・環境 多摩川、生田緑地と自然はあるが、駅前はパチンコ屋、パブ、飲み屋 が多数あり。 |
||
201:
申込み済
[2008-03-12 17:17:00]
私も構造・設備が価格に見合ってないことからキャンセルに傾いてます。高値掴みになりそうで。。
イニシアの営業の質は、別スレッドでもあるように本物件に限った話ではないようですね。 『コスモスイニシアの営業』でスレッド検索してみてください。 >>196さん 宿河原小に入れたい理由をお聞かせ願えませんか? うちも未就学児がいるので参考にさせてください。 |
||
202:
周辺住民さん
[2008-03-12 18:04:00]
宿小ははっきりいって、可もなく不可もなく普通です。
昔は荒れていた様ですが最近はまともになってきたと聞いていますが。 私立受験率も低く、有名中への合格実績などもない様です。 なのでそれほどこだわる様な学校ではないようです。 ただ、おとなり稲小、登戸小はよくない噂を耳にしますので まだましなのかもしれませんが。。 ただ多摩区はあまり教育熱心ではなく、熱心な方はおとなり麻区の方へ いかれるみたいです。日能研の合格実績も麻生区と多摩区では全然違いますし。 |
||
203:
購入経験者さん
[2008-03-12 19:11:00]
>200さん
競合他社の営業マンさんですか? 竣工後の責任は全て施工会社ではなく販売会社が取るのが 常識ですよね。 構造に関しては大手の清水なども手抜きの報道がされている 昨今会社の命取りにもなる現在、どこの不動産会社も 神経質になっているのではないですか? むしろこういう時代に立っているもののほうが 安心だと我家は思っています。 新百合の三井も見ましたが特別高級なものには 感じませんでした。 マーー掲示板ですから好きなこと書いて構わないわけですが なんとなく同業他社さんの匂いを感じました。 |
||
204:
こ近所さん
[2008-03-12 20:11:00]
200さんは事実を書いてるだけじゃないですか?
この物件を気に入ってる人は面白くないだろうけど。 この物件は同じエリアに競合物件がないから過大評価されてると思います。 駅近の他に良い点って何があるでしょう? 私は他社営業ではありません。 |
||
205:
不動産購入勉強中さん
[2008-03-12 20:31:00]
わたしも201さんのおっしゃるように、値段に照らし合わせると構造・設備はとても気になりました。
立地はとてもよいとおもいますし、外観も好みだったのですが・・・。 でもB棟の場合は、あまり高いものは建たないだろうとはいえ、南側の駐車場は要注意のような気がしますね。 ちなみに、最近見た“ベリスタ溝の口”は立地・環境は悪かったですが、設備や仕様はイニシア向ヶ丘遊園に比べるとずっとよかったようにおもいます。 ベリスタは立地を理由に購入は見送りましたが、立地がよければ設備・仕様は悪く、立地が悪ければ設備・仕様は良く・・・こういうものなのかなぁ・・・難しいですね。 ちなみに、ベリスタの藤和の営業さんは及第点で、イニシアの営業さんよりよかったです。 |
||
206:
物件比較中さん
[2008-03-12 21:08:00]
NO.201様、NO.205様
差し支えなければ、どのような点で構造が価格に見合っていないのか お教え頂けないでしょうか? 是非参考にさせてください。 |
||
207:
購入経験者さん
[2008-03-12 21:18:00]
マンションの価格の半分は土地代によって変わって
来るのでしょうから駅5分のイニシアの土地とベリスタの土地では 当然イニシアが高くなるだろうし条件の悪い土地の場合設備面を充実 させないと消費者は目を向けてくれないのでしょうね。 向ヶ丘はアトラスも比較的早く完売したしライバルと言える 物件が他にないのは確かですね。 イニシアでも久地のマンションは立地が最悪だったから 入居が始まった今でもまだ沢山残ってますよね。 |
||
208:
匿名さん
[2008-03-12 21:43:00]
|
||
209:
登録済みさん
[2008-03-12 21:50:00]
>> 208さん
当スレッドに良く直床がだめだ!とのレス多数ありますが、 直床のデメリットについては理解しているつもりです。 で、通常二重床と直床だと価格にしてどの程度の差がでるものなん でしょうか?(仮に面積80㎡として) デベは直床だ!として譲らないわけで、ではいくらだと妥当なのか 興味あるところです。 |
||
210:
匿名さん
[2008-03-12 21:55:00]
多分否定的な方は直床を理由にしてるけど、価格的に手がでないん
じゃないでしょうか? |
||
211:
物件比較中さん
[2008-03-12 22:08:00]
NO.208様
直床と二重床ではそれほど違いがあるのでしょうか。 当該物件は水周り以外は直床ですが、LL45と聞いております。 また、直床以外で価格に見合わない構造はありますか。 よろしければお聞かせ願います。 |
||
212:
購入検討中さん
[2008-03-12 22:26:00]
購入を検討していますが、
南西方向に監視カメラのついたマンションで 数台スモーク付の黒い車がありました。 また、10年以内に銃声を聞いたとのレスもあり 若干周辺環境を心配しています。 どなたかご存知の方いませんか。 |
||
213:
周辺住民さん
[2008-03-12 22:31:00]
よく気がつきましたね。
はい。たしかにそうみたいです。 そのマンションはちょっとそっちの方がと聞いています。 気になるなら、 一度お調べになった方がいいかもしれません。 |
||
214:
購入検討中さん
[2008-03-12 22:45:00]
213さん
ありがとうございます。 そうなんですか、 周辺住民の方といざこざとか発生していますか? 他にも遊園周辺はそっちの方が多いのでしょうか? 立地等気に入っているので悩みます... |
||
215:
購入経験者さん
[2008-03-12 23:03:00]
>211様
イニシア向ヶ丘遊園はLL40ですよ。 もらった資料に明記されています。 現在LL40より遮音性の良い床は分譲マンションでは ほとんどないようです。 イニシア物件でも高さ制限のないところに建っている マンションは二重床のようですから建築費より高さ制限で やむを得ずという理由のほうがおおきいのじゃないですか? 二重床にすれば天井高が2300くらいになるだろうし 6階建てにすれば又、価格が跳ね上がるだろうし イニシアとしてもこれがぎりぎりだったのでしょう。 実家はセンたー南の三井の二重床のマンションですが音は 聞こえる時は良く聞こえますよ。 |
||
216:
匿名さん
[2008-03-12 23:08:00]
二重床のが坪10〜20万円高いです。売却時の査定にも影響あるみたいですね。
他に気になるのはスラブ厚木、ここは200ミリ、最近は240ミリ以上が増えてます。 問題あるって程ではありませんが、ちょっと物足りない気がしませんか? >>210 5000万円台の部屋を申込み、ローン仮審査も通ってます。 否定的な書き込みしてますが、真剣に検討している故です。 建設的な書き込みしましょうね。 |
||
217:
購入検討中さん
[2008-03-12 23:10:00]
|
||
218:
周辺住民さん
[2008-03-12 23:24:00]
>214さん
いざこざというか、若くてきれいな人がそのマンションの近く歩いたらライトが光り、中から人が出てきて、家までつけられて、インターホンならされたとか聞いたことあります。 あまり近寄らない方がいいみたいですよ。 遊園、登戸の治安は、昼は全く悪くないです。夜は少しいかがわしくなるかもしれません。 床問題ですが、二重床のリフォームで寝室の上に水周りをもってこられてうるさくて眠れない等、 あまり自由にできるのも問題の様です。生活音も二重床だからけっして静かになるわけではないですし。。そんなことよりマンションは立地が全てだと思います。 |
||
219:
購入辞退者さん
[2008-03-13 00:52:00]
2月の説明会で「直床なのは、建物の高さ制限を活かすためです」との回答をいただきました。
すなわち「高さ制限がある場所故に、なるべく階数をかせぐために直床にした」ということではないかと理解しました。 私自身、直床・二重床でどれほどの違いがあるかわからないため迷いましたが、 結局のところ価格に似合う物件ではないとの判断で辞退しました。 立地は気に入っていたのですが、エントランスのモニュメントやいたるところにデザイナー監修を入れているあたりが、この物件の割高感を生み出しているのではないか、と感じています。に力を入れすぎた |
||
220:
登録済みさん
[2008-03-13 08:14:00]
215さん
判りやすい説明、ありがとうございます。 抜群の立地ながら高さ制限から中層マンションにならざるを得ない→天井高/階数とるには直床で→分譲マンションだとLL40が標準的→あの価格帯 この三段論法に納得出来る方が購入するのでしょう。 仮にあの物件、階数少なくし二重床とした場合、今の価格から最低でも1000万ほどは高くなる計算ですね。そうなった場合、私は購入断然します。 デベにとっても購入者にとっても今の価格帯が上値を狙うにも限界何でしょうね。 |
||
221:
匿名さん
[2008-03-13 12:12:00]
建設資材が高騰してるんだから、コスト削減に決まってるでしょう?
最近は、、二重床→直床、タイルばり→吹きつけ塗装 コンクリ手摺→アルミ 等 かなり増えていますよ。 でも、マンションの価値は立地ですから。 |
||
222:
周辺住民さん
[2008-03-13 12:36:00]
|
||
223:
匿名さん
[2008-03-13 12:46:00]
こ、、こわい。。大丈夫ですかね。ここってもしかして
そっち系の方にかこまれている立地なんですか? |
||
224:
匿名さん
[2008-03-13 12:58:00]
何か暴力団関連のレス、自作自演の匂いがします。 実際に事務所はあるんでしょうが。
|
||
225:
近所をよく知る人
[2008-03-13 13:45:00]
登戸・向ヶ丘遊園に外国人パブが多いのは
それ系が多いからと聞いた事あるけど |
||
226:
周辺住民さん
[2008-03-13 16:41:00]
外国人パブってそんなにありました?
|
||
227:
購入経験者さん
[2008-03-13 21:10:00]
ここの書き込みが気になったので本日多摩警察に電話をして
その事務所のことを聞いてみました。 担当してくださったSさんの話ではこの10年玉川製紙(現在の イニシア向ヶ丘遊園現地)近辺で発砲事件などは一件も無いとの 事でした。 向ヶ丘が特にその筋の人が多いとか事務所があると言うことも ないようです。ただSさんいわくその筋の方も住む権利は 平等にあるわけだから問題を起こさない限りこの町から 出て行けなどと言うことは人権上できないそうです。 「今のや○○は素人には絶対悪さをしないから 心配することはないよ」 こう言われました。 あの場所が特別警戒地域になっているわけでもないそうです。 検討している人は気になるでしょうからご報告します。 それでも気になる人は直接多摩警察署で聞いてください。 |
||
228:
匿名さん
[2008-03-13 22:06:00]
227さん
ご確認ありがとうございます。 では10年以内に発砲音を聞いた方って一体・・・? 最近の日本の治安・風紀って逆にその筋の方の方が規律に則った行動 をしている一方、荒れた学校が近所にあるほうが治安は悪いんじゃない でしょうか?突然中高生による『●●狩り』なんて卑劣極まりないと思 います。 いずれにせよ当物件の周辺で不必要に治安面を不安視することはない ようですね。 |
||
229:
匿名さん
[2008-03-13 22:12:00]
その筋の人かどうかはわかりませんが。周辺にそれっぽい人達がいるのは事実ですが。
発砲かどうかわかりませんが、10年以内に殺人事件は近隣でありました。 中国人系の泥棒も多いとのこと。 まあ治安面を不安視する必要があるかどうかは個人の主観ですね。 どこもいろいろあるでしょうし。 |
||
230:
周辺住民さん
[2008-03-14 10:12:00]
確かに***系のトラブルは、あまり聞いた事ないけど
原付による引ったくりと空き巣は身近に有りましたね〜 一番驚いたのは、自動販売機荒らし! コインパーキング清算機荒らしが近くであったのは驚き! 繁華街の犯罪が防犯カメラ設置の影響で向ヶ丘遊園でも! って事なんですかね? |
||
231:
物件比較中さん
[2008-03-14 23:10:00]
ラーメン構造、壁式構造どちらなんでしょうか。
いつ頃住宅情報等に広告のせるんですかね。 |
||
232:
申込済さん
[2008-03-14 23:23:00]
周辺住民の方々の書き込みを見ると、治安は良いとは言えなそうですね。。
警察の話も鵜呑みにしていいものかどうか。 新百合の三井が価格発表になりましたが、こことあまり値段変わりませんね。 |
||
233:
匿名さん
[2008-03-14 23:34:00]
やはりこれも高値掴み物件ですかね。
新百合はイメージはいいんですけど やはりちょっと都心から遠いし、田都や東横いくのに不便なんですよね。 へんに見栄っ張りが多くて疲れそうだし。 |
||
234:
申込予定さん
[2008-03-15 06:45:00]
228さんに一体?と書かれてしまいましたので
わたしの見聞きしたことを正しく書かせていただきます。 2回銃声を聞いたのはどちらも2000年前後の早朝だったとおもいます。 一回はちょうど、学生御用達の居酒屋チェーン付近の集合住宅で、 見に行ったときはエントランスの右ガラスが割れ、破片が散らばっていました。 しばらく割れたガラスがそのままついていましたが、 そこはいまでも片扉が撤去されたままだったと思います。 もう一回は一本違う道で、1階の角部屋に若手の方が夫婦ですんでいて、狙われていました。 こちらは今では別の方が住まわれていて、安全です。 どちらも幸い死傷者は出なかったと記憶しております。 多摩警察のS様はきちんと過去の書類を調べ上げてから、227さんに返答されているのでしょうか? 電話口でそのまま答えが帰ってきたとしたら、その人のイメージや記憶に頼っているだけで、 一般論を語っただけのような気がします。(ほかに仕事もあるでしょうから) 中野島の突き落とし事件やサッカー選手のこそどろなど、マスコミに取り上げられたようなものは 当然、覚えていると思いますが、そうでなければこんな細かいことまで、どうでしょうか。 近辺は多種多様な人が集まっていますので、いろいろなことがありますよ。 (ピッキング防止の丸いステッカーはあちこち貼られていますし、隣の神社の賽銭ドロまでいます。) 前にも書いたと思いますが、川崎は新百合などの新しくできた街を除いて、治安はこんなものと思ってきましたが、安全な都市というデータが出ているようなので、実は他の地域より安全なのかも知れません。 話は変わって、デベとの話の進んでいる方は間取りの変更など申し込んだでしょうか? (上階の方は時期的にまだかと思いますが、うちは下のほうなので) |
||
235:
匿名さん
[2008-03-15 13:40:00]
川崎市多摩区で女性が背中刺されて重傷
http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/06.html |
||
236:
匿名さん
[2008-03-15 14:00:00]
住まいサーフィンの沿線・駅別マンション新築価格(設定条件 分譲75m2 徒歩8分)によると
向ヶ丘遊園 分譲価格 4115万円(坪単価 181万円) 新百合ヶ丘 分譲価格 4495万円(坪単価 198万円) 新百合の某物件とこの物件の徒歩は同じなので、価格が同じであれば新百合を 検討したほうが良いのでしょうか? |
||
237:
匿名さん
[2008-03-15 14:31:00]
同じ沿線だけど、新百合ヶ丘と向ヶ丘遊園は街の色がだいぶ違うので比較は難しいですね。
環境を重視する人は間違いなく新百合ヶ丘を選ぶんじゃないでしょうか? |
||
238:
匿名さん
[2008-03-15 15:11:00]
新百合ヶ丘は安全なのかな?
|
||
239:
匿名さん
[2008-03-15 15:18:00]
セキュリティ・タウンだし、遊園よりは確実に安全なんじゃないかな。
駅周辺も飲み屋とか娯楽施設は少ないし。逆に、そういう施設がある方が嬉しい人には遊園のが合うかも。 |
||
240:
匿名さん
[2008-03-15 15:26:00]
セキュリティ・タウンって街のあちこちに監視カメラがあったりするんでしょうか?
|
||
241:
匿名さん
[2008-03-16 00:18:00]
セキュリティタウンっていっても、新百合山手は警備員の常駐・巡回と監視カメラ
(37haのエリアに15台)なので、気休め程度でしょう。 |
||
242:
匿名さん
[2008-03-16 15:50:00]
でも便利さは断トツこっちでしょう。
遊園は、坂もなく、登戸、宿河原駅も使えるし、二子玉川も近いです。 |
||
243:
周辺住民さん
[2008-03-16 16:50:00]
登戸、向ヶ丘って物騒なんですね。ゴチャゴチャしていた登戸駅前はビルも建ち、ロータリーもでき乗換えの多い駅前も人の流れもスムースになってきたし、向ヶ丘は遊園地がなくなりはしたけど、明大.専大の学生が多く駅前は全てのファーストフード店があると言っても良いほどです。TSUTAYAも開店し、すっかり若者の町になったなと思ってたんですけど。ちなみに、私は約20年登戸から自転車で5分くらいの所に住んでますが、そんな物騒な所とは知りませんでした。気をつけます。
|
||
244:
申込済さん
[2008-03-16 23:41:00]
キャンセルすることに決めました。
構造・仕様に妥協できず、治安面でも不安と判断しました。 最大のメリットとされている立地についても、川崎の外れでこの価格は明らかに高値掴み。 と思います。 |
||
245:
申込予定さん
[2008-03-17 07:12:00]
>244
向ヶ丘で治安が不安と言うのならどこにも住めないのでは 無いですか? こんな匿名の掲示板に踊らされて一寸気の毒です。 担当の方が言っていましたが検討者の60%近くが 地元の方だそうです。 そんな治安が悪いなら他に出ることを普通考えますよね。 でも、又この地域を選ぶと言うことは住んでいて 治安がそんなに悪いと思っていないということでしょう。 要するに244さんの予算とここが会わないと言うのが 一番大きな理由なのでしょう。 それを認めたくないので色々理由がつけたいのでは? 購入を検討している人は予算があっていると言うことです。 |
||
246:
申込済みさん
[2008-03-17 08:04:00]
私は現在向ヶ丘遊園に住み、当物件一次登録を済ませたものです。
予算は問題ないのでスルガの一件で施工側に突発的な問題ない限り、このまま契約すると思います。 住んで見て感じるのは治安は必要以上に警戒する必要はないのでは?という点。 近隣の新百合ヶ丘だとまだ開発出来る土地があるんでしょうが、向ヶ丘遊園駅周辺では今後いつ新築分譲マンションが売り出されるか分かりません。 高値掴みを懸念される方々って恐らく予算でボーダー近くにおられるか、第一希望の部屋から漏れた方と推察します。 確かに不本意な部屋に高い金をつぎ込む気にはなれないので、244さんのようにキャンセルするのも手段でしょうね。 そんな方々に増えて頂き、物件平均価格の下げ圧力になり、私の物件価格が数十万円でも下がればラッキーなんですけど。 |
||
247:
匿名さん
[2008-03-17 08:22:00]
品がいいはずの新百合ヶ丘。
三井・プライムアリーナの掲示板が荒れてますね。 新百合ヶ丘を目指す人の人となりを楽しく拝見してます。 掲示板など気にせず参考程度にして、本人の意思で決めればいいんじゃない? プライムのスレでは彼の地が昔、古戦場で供養の是非なんかも問われてます(笑)。 確かに新築心霊マンションには住めんよな**。 |
||
248:
元周辺住民さん
[2008-03-17 09:09:00]
>担当の方が言っていましたが検討者の60%近くが
>地元の方だそうです。 元周辺住民からすると、住めば都でありませんが 特別遊園周辺が治安が悪いとは感じませんでした。 新百合丘に引越して、遊園は余り環境が良くないんだな〜と思いました。 新学期が始まると学生が夜中でも騒いでいるし 居酒屋が多い所では早朝嘔吐物もあるし ゴミ出しマナーが悪いからカラスの襲撃で路上一面にゴミが散乱していたりと 住んでいる時は、許容範囲と思っていましたが・・・ 地元住民以外が4割しか居ないってやっぱり、他の地域からすると・・・ |
||
249:
匿名さん
[2008-03-17 11:20:00]
遊園、治安悪くないですよ。
証拠に小さい子連れたお母さん方が沢山いらっしゃいます。 幼稚園がパンパンになるほど子育て世代が多い様です。 そんな危険な所で子育てすると思いますか? 検討者の60%が地元の方なんて、本当ですか? ここはターミナル駅ですから、新百合よりは数段便利かと。 新百合は車だと都内が遠いです。 常に渋滞するのでここまでも30分以上余計にかかります。 この辺なら二子玉川も10分程度でいきます。 |
||
250:
匿名さん
[2008-03-17 11:32:00]
町田から引越して来て
治安が悪いとは、余り感じませんが 新百合ヶ丘を比べると・・・ 私が気になるのは、ドブやゴミ集積所にネズミをよく見かける事! 町田ではなかった光景なので、いまだに慣れません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
インテリアの話じゃなくて設備・仕様の感想を聞きたかったのですが。