横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. イニシア向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-12-31 00:13:00
 

さて、どんなものなんでしょうね?


所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅から徒歩5分 (南口より)

[スレ作成日時]2007-10-01 01:30:00

現在の物件
イニシア向ヶ丘遊園
イニシア向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区登戸2848番3(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩5分 (南口より)
総戸数: 109戸

イニシア向ヶ丘遊園

No.101  
by 申込予定さん 2008-02-18 06:44:00
> 100さん

まさにその通りですね。
あーだこーだいって希望物件の交渉ができないとどうにもなりません。
契約をしたわけでもないし。ということで希望物件はまずは押さえました。
12月末締めで募集した第一次希望者且つ当選者を対象に3月1/2日とモデル
ルーム先行案内が実施されます。

高いか安いかは本人次第。
No.102  
by 申込予定さん 2008-02-19 00:28:00
今ちょうどこんな感じ。
完成が待ち遠しいですね。
No.103  
by 購入検討中さん 2008-02-23 16:28:00
私もまずは登録、モデルルーム見てから最終決定しようと思っています。

だいぶ以前のレスにかかれていましたが、物件選定の基準はやはり人それぞれですね。

ちなみに、水周りは二重床構造、それ以外は直床構造、遮音性能は二重床構造と同等の効果があると言われているようですよ。

食洗機、ディスポーザも必要な人はいると思いますが、もっと重要な部分が自分の希望に合致していればいいような気もしていますし、私は細かい部分にそんな拘りはないですね。
No.104  
by 購入検討中さん 2008-02-23 18:24:00
HPの物件概要が更新されていました。
「入居時期」、「販売開始予定」に変更があり、「第1期販売戸数」が10戸に決定
したそうです。

 立地は良いので、あとは価格が下がれば、購入可能な価格帯、且つ適正価格になり
検討したいと思っているのですが・・・。

なお、モデルルームは、向ヶ丘遊園駅北口から直進してT字路の所に建設中でした。
(ミニストップ隣)
No.105  
by 匿名さん 2008-02-25 21:17:00
以前資料請求しましたが詳細のほとんど載っていない資料しか送って来ず、電話で問い合わせたところ8日にモデルルームオープンなのでそれまで詳細は明らかにならないような旨伝えられました。
皆さんは何故すでに詳細をご存知なのでしょうか?
予約、抽選なども既に済んでしまっているのですか??
8日に行っても希望のタイプの部屋が埋まっているのでは・・?と疑問です。
No.106  
by 購入経験者さん 2008-02-25 23:27:00
すでに会員登録で30%くらいの部屋は決まってしまって
いるようです。
8日からは一般客の登録ではないですか?
最上階とか庭付きとか角部屋はのきなみ
決まってしまっているようです。
No.107  
by ビギナーさん 2008-02-26 13:09:00
登録が30件以上に対して、第一期販売戸数が10戸と言うのはどういうことなのでしょうか?
No.108  
by 匿名さん 2008-02-26 15:28:00
HPで販売開始が平成20年4月となっていて、「契約または予約の受付は一切できません.あらかじめご了承ください。」と記載があるにもかかわらず、既に登録を受けているとはどういうことでしょうか。
広告で謳っている内容と実際の売り方が違うようで、不公平感があります。
前向きに検討しようと思っていましたが気乗りしなくなってしまいました。

問い合わせたところでは、既に登録(予約?)の入っている部屋は売りに出さないような感じだったので、今回の販売10戸は先行予約の入っていない部屋という意味ではないでしょうか。
No.109  
by マンコミュファンさん 2008-02-26 22:56:00
>>105さん、107さん、108さん

 通りすがりのものです。一般販売とは別枠で、友の会会員や近隣住民を
対象に優先販売をすることがあります。これが登録されている30件なの
かと思います。また、HPは通常の一般販売のことで、まだ、販売住戸や価
格が決まってないようなので予告広告になるのかと思います。この段階で
は、契約や予約はできない決まりになっています。

 今のマンションを決めるまで、十数件、物件を検討したけど、こんな売
り方は無かったですね。
No.110  
by 購入経験者さん 2008-02-26 23:41:00
この頃こうゆう売り方をする不動産会社が増えましたね。

前に業者の人に総戸数の半分まではそんな売り方をして
良いと聞きました。
結局、気になる物件は早くからコンタクトを取って事前会員登録に
滑り込むのが一番なんでしょう。

モデルルームも予約制が当たり前で突然行っても見せてくれない
ところが多いですよね。
No.111  
by 登録済みさん 2008-02-27 00:04:00
まあいずれにせよ今週末のモデルルーム見学、楽しみです!
No.112  
by いつか買いたいさん 2008-02-27 00:08:00
101さんが書いている通り、第一次の会員(先着?)100名の中で、
3/15の内幸での登録に行ったひと(約30名)が予約している
と考えていいと思います。その時は数戸のみが抽選となっただけで
ほとんどの人が希望住戸が選べたと思います。
(販売の人にうまく誘導されたともいえますが)
しかし、先の人も書いてある通り、モデルルームを見てから決定する
という人も多いのではないでしょうか?
ですから、もともと数の少ない、庭付き住戸や角住戸などはよほどのキャンセルがでないと
難しいと思いますが、そのほかは何とかなるのではないでしょうか。
また、同じタイプの住戸は必ず一戸は残してあったと思いますので、
階の希望がなければ、購入可能と考えます。
今までもらった3枚の価格予定表ではC棟の一部で値段が下がっていることを
考えるとAやB棟ではこのまま下がらないのではないかと思います。
どんなMRができているか楽しみですね。
No.113  
by いつか買いたいさん 2008-02-27 00:21:00
112です。
3/15ではなく2/16でした。すみません。
No.114  
by ビギナーさん 2008-02-27 15:57:00
>109さん
 ご返答ありがとうございました。

早速、「優先販売」と「マンション」をキーワードにして調べてみました。

以下の首都圏不動産公正取引協議会の13とマンコミュを参照ください。
http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/hyouji/hutouhyouji.html
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26089/

首都圏不動産公正取引協議会の13の(1)から判断すると、
現在は、総戸数109戸と記載されていますが、近いうちに
「総戸数/109戸(イニシア友の会会員優先販売済み住戸30戸含む。)、今回販売戸数70戸」
等と表示することになるのでしょうか。
No.115  
by ビギナーさん 2008-02-27 15:59:00
114です。

一部修正しました。
「総戸数/109戸(イニシア友の会会員優先販売済み住戸30戸含む。)、今回販売戸数10戸」
等と表示することになるのでしょうか。
No.116  
by 匿名さん 2008-02-27 16:41:00

そんな表示している広告見たこと無いんですけど?
No.117  
by 匿名さん 2008-02-27 17:26:00
>112さん、情報ありがとうございます。

それにしても「販売開始(平成20年4月)までは契約または予約の受付は一切できません」とあるのに、現時点で抽選済みの部屋があるって、それは許されるのでしょうか・・?

MR見学に行って気に入った部屋があっても、既に抽選済みで予約もさせてもらえない部屋があるということ・・・?
No.118  
by ビギナーさん 2008-02-27 18:06:00
>116さん

以下のサイトをご参照ください。
http://www.atlas-club.com/bukken/gaiyo/hakusanue.php

アトラスタワー向ヶ丘遊園でも同様な記載がされていたと思いますよ。
No.119  
by 匿名さん 2008-02-27 18:28:00
No.120  
by 入居済み住民さん 2008-02-27 23:56:00
この物件、この価格ではたして売れますかね。
しばらくしたら苦戦して値下げするかもしれませんね。
デペが価格高騰を狙って土地を寝かしすぎてしまい
今あわてて売りに出している様ですが
ここの所市況が急変してしまったので、もう少し前に出した方が良かったかもしれませんね。
最初は高値で様子を見て結局最後はタタキ売りするつもりなんでしょうね。
デペが土地取得したのは、地価が高騰する前のはずなので、多少さげても売り切れば
充分利益はでるはずです。
No.121  
by 購入検討中さん 2008-02-28 00:32:00
会員優先販売で良い間取りがほとんど残ってないなら、厳しいかもしれませんね。
私は新百合ヶ丘が予算的に無理なのでここを検討してます。
同じような状況の人も多いんじゃないかな?
No.122  
by 入居済み住民さん 2008-02-28 00:40:00
新百合のノブレスの方が高いですか?
No.123  
by 匿名さん 2008-02-28 22:28:00
>122さん
 参考までに

・ノブレス(マンションズ 東京市部・神奈川北西版 2008.2.26)
 南向き 80.03m2 5470万円(坪単価 226万円)
 西向き 69.31m2 4220万円(坪単価 201万円)
 食器洗機、ディスポーザ有り。
 新百合ヶ丘駅 徒歩9分

・イニシア向ヶ丘(No.49の記載データ)
 南向き80㎡ 5400〜6100万円(坪単価 223〜252万円)
 西向き72㎡ 4700〜5000万円(坪単価 216〜230万円)
 食器洗機、ディスポーザ無し。
 向ヶ丘遊園駅 徒歩5分
No.124  
by 購入経験者さん 2008-02-28 23:39:00
ここは各戸すべてにトランクルームがついているのが
魅力だよね。
食洗器は後からでも付けられるけどトランクルームは
そういうわけに行かないし。

ノブレスの徒歩9分も入り口までで敷地が広いから
部屋までとなれば10分越すんだろうな。

ただ仕様の充実しているのはいいよな。
No.125  
by 購入経験者さん 2008-02-29 01:09:00
>>124

ディスポーザーも後付けできませんよね。
あと、レンジフードも強制"給"排気でないのは後から、対応できないですよ。
No.126  
by 登録済みさん 2008-02-29 01:28:00
よく皆さんのコメントにディスポーザーがどうのこうのとありますが、
あったらそんなに便利なんでしょうか? また一概に言えんでしょうが
設置されている見返りとしてどの程度の価格アップまでであれば受け入れ
可能レベルなのかな?

ただ単に生ゴミが発生しない・しにくいというだけでそんなにないと
困るものでもなさそうだし。

また設置の利便性と引き換えに騒音問題があるような記述(↓)あり、
どっちがいいんでしょうか?

http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_e90d.html

使ったことがないのでどれだけのメリットがあるか、とうとうとノタマッテ
くれる方、いませんか?
No.127  
by 購入検討中さん 2008-02-29 01:55:00
向ヶ丘遊園のスレッドなんですが、
やたら新百合のノブレスを意識したものが多い気がしますね。

新百合の三井はともかく、あれはないと思いますが、
本当に皆さん比較検討しているのでしょうか?


新百合というより百合ヶ丘だし、
駅から坂がきついし、
仕様云々以前に、私はなんかいまいちと感じましたが。
(売主名によるものかもしれません)
No.128  
by 登録済みさん 2008-02-29 02:06:00
127さん;

私の場合はノブレスは全く比較検討対象にありません。
イニシア一本です。
今週土曜日のMR見学で最終判断しますが、価格的にも問題なく購入まで
一直線って感じです。

イニシア向ヶ丘と比較できる物件ってあるのかな?
マンションをスペックで見た場合はいくらでも比較できそうですが、
向ヶ丘遊園駅からの利便性、同地区の新築マンションの少なさから
すると唯我独尊って感じがし、比較対照となる物件はぶっちゃけ
ないような気がします。
No.129  
by いつか買いたいさん 2008-02-29 02:44:00
登録の際には価格が上位10%ぐらいの住戸はほとんど登録が入っていたと思います。
(全員が買うとは思いませんが)
あと、先に登録することで、4階以上の住戸では壁や床のカラーが選べたり、
軽微な間取りの変更も可能になっていたので、
登録した方はすでにその交渉に入っていて、買わなきゃいけない状況?になっていると思います。
多くの方が書いておりますが、確かに500万円ぐらい高いような気がします。
(近くの不動産屋さんも、ここら辺の相場より1-2割くらい高いと言っていたそうです。)
ただ、個人的予想ですが、戸数がそれほど多くないので、
適当にはけてしまうのではないかと思います。
なにしろ、南口徒歩5分以内というのは最近ほとんど出ていなかったと思いますし、
買い物なども北口より便利だと思うからです。
近辺にある築30年以上の物件でも3千万以上しているをみると、この値段でも買う人が
現れるのではないでしょうか?
ただ、設備面が・・・・・という人は多いと思います。
日照などの条件がよくない、間取りが悪いなどで買い手がつかなければ、値引きする住戸もあると思いますが、ただ、南や西の中上階で値引きとはいかないのではと思います。
No.130  
by 匿名さん 2008-02-29 22:46:00
カラーセレクトや間取り変更って、購入者にとって青田売り物件の数少ないメ
リットの一つなのに、販売時期を遅らせたがために初期の一部の人だけが対象
ってパターンが最近多いですね。

逃してしまった人は、完成を待って、実物を見てからの判断でいいのではない
でしょうか。売れ残ったら、値引きも期待できるし。
No.131  
by 匿名さん 2008-02-29 23:28:00
>>126さん

ディスポーザー、音が上下階から配管を通して聞こえることは無い
ですね。それに夜中に使うものじゃないですよ(笑)。

まあ、単に生ゴミが減らせるだけですが、それによるメリットはゴ
ミ出しの頻度が減る、生ゴミが無いのでゴミ置き場の床が汁で汚れ
ることと臭うことは無いです。

使ったことの無い人にとっては無くても困りませんが、一度使って
しまうと手放せなくなります。例えとして適当ではないかもしれま
せんがウォシュレットと一緒かなっ。
No.132  
by 購入経験者さん 2008-03-01 06:29:00
>130さん

事前説明会に行っていない人ですね。
販売時期を遅らせたのは役所の許認可が昨年6月より
厳しくなって販売できなかった説明がありましたよ。

確かにモデルルームの場所などはかなり早くから
確保されていたからあながち嘘でもないんでしょう。
それでなければ本社で説明会を事前に開くなんて面倒な
ことする必要も無いわけだし。

どんな感じのモデルなんでしょうね。
No.133  
by 匿名さん 2008-03-01 07:31:00
一般にマンションの最適購入価格は年収の5倍程度と言われています。
本物件は、4,700〜6,000万円台なので、年収1,000以上の方が購入されるのでしょうか。
No.134  
by いつか買いたいさん 2008-03-01 08:45:00
132さんへ
私は販売員の方に、最初ダイエーそば(府中県道沿いあたりか?)
にモデルルームを造ろうとしたが、
その土地が急遽借りれなくなって、別の場所を探していたら、
この時期になってしまったとの説明を受けました。
(なにせ、新春オープンがとうとう今日になりましたから)

登録の会場には小さな子供連れの方は他の物件などと比べて、
少なかったような感じがします。(内幸までわざわざ連れて行かないか)
夫婦2人でバリバリ働いている方、子供が少し大きくなって住み替えようかというような
方が多かったような気がします。
年配の方も適当にいらっしゃいました。
購入希望者の年収はわかりませんが、それなりといったところではないでしょうか。

何はともあれ、どんなMRができたのか、楽しみですね。
No.135  
by 購入検討中さん 2008-03-01 10:17:00
ディスポーザー愛好者としてのレスです。ご使用経験がないとこれがあるとどれだけ便利か、気持ちよく生活できるか、ご想像しにくいと思いますが、特にお料理をよくする方にとっては大切なキッチンアイテムです。生ごみが発生しないことにより、流しの配管部のぬるぬるがほとんどなくなります。ただ、ないならないで問題でもないと思います。トイレの暖かい便座みたいなものでしょうか。騒音面は使用する時間が短い(毎回、ほんの数秒です)ので問題にならない範囲かと思います。安全性はどのメーカーも十分注意しているかとは思いますが、もし小さいお子さんがいらしたら、いたずらから怪我になる可能性もなきにしにあらずなのでご不安かもしれないですね。私自身、マンションを探している最中ですが、こんなにも、ディスポーザーのビッグ ファンですが、必須アイテムにはなっておりません。ご参考になったでしょうか。
No.136  
by 匿名さん 2008-03-01 11:10:00
販売時期の件、意図的に遅らせたかどうかはデベのみぞ知るですが、人
によって説明が異なること自体、何かありそう。

一般販売については、優先販売の残りのうち条件のいい部屋を早期に確
保するか、あわてずに完成まで待つか。近隣では、この程度の規模の物
件でも完成在庫となっている状況です。

No.137  
by 登録済みさん 2008-03-01 13:43:00
131&135さん

ディスポーザーの件、丁寧にご説明いただきありがとうございます。
ご利用されている方のコメントは非常に参考になります。
後付ができない台所におけるウォシュレット、と了解しておきます(笑)。

さっきMRいってきました。
モデルとなった部屋は一階の87.11㎡の部屋でした。
インテリアは及第点ながら、我が家にとって気になった点としては、和室
がない物件だと大物収納するスペースがないこと。
その為家族構成に対し、一部屋を収納用で割り当てできれば余裕を持って
入居可能かな?と感じました。

担当者に伺ったところ、入居時期が1ヶ月遅れたのはデベの決算都合とのこと。
来期の下期にこの物件を割り当てたいとのこと。半年後、金利が下がって
いることを祈ります(笑)。

今回一次募集友の会で35世帯が会員、抽選を経て全世帯が35戸に割り
当たっているとのこと。角部屋・最上階と庭付き一階はほぼ確定でしょうね。
(私は角部屋を抑えております)

MRの中、写真撮影できないか、トライしましたが駄目だしを食らいました
(当たり前ですが)。

MR場所は向ヶ丘遊園北口を区役所を抜けて世田谷通りを渡り、日産自動車
ショールームの隣です。
No.138  
by 購入検討中さん 2008-03-01 17:24:00
MR行きました。

白と茶でセンス良くまとまってる感じですが、建具の材質等は安っぽい感じです。
直床は、私が以前見てきた長谷工の物件より固く思ったほど気にまりません。

1階、上層階、角部屋はほとんど登録済で、第一希望の部屋には申し込めなかったです。
この物件は、売れる部屋と売れ残る部屋が分かれる気がします。

各タイプごとに最低1戸は8日からのグランドオープン用に残してあるようですね。
No.139  
by 登録済みさん 2008-03-01 19:54:00
138さん

確かに売れる物件と売れない物件は大きく分かれる気がしますね。

投資目的・シングル向けのC棟では売れ残る可能性が高く、ファミリー
・老後世帯向けのA/B棟でも最上階・角部屋・一階以外では正直私自身
もあの価格では購買意欲がそがれる気がします。

第一次募集に間に合わなかった方でどれだけあの物件に魅力を感じ、
費用対効果としてあの価格相応の価値ありとされる方が多いかにも
よりますが、二次募集でも抽選はあるわけで、じっくり進めて価格が
下がるのを待ってもいいかもしれませんね(私ならそうします)。

(第一次募集で登録済み物件はどうあがいても価格は下がりそうもない
ですが(涙))
No.140  
by 匿名さん 2008-03-02 08:46:00
ディスポーザ無しのデメリットは、「ゴミ出し24時間可能」である場合は、107世帯分の
生ゴミが週3回の収集日まで常にあるため、ゴキブリや悪臭の原因になってしまう。
「ゴミ出し24時間可能」でない場合は、家庭で保管しておくしかないことかな?
No.141  
by 匿名さん 2008-03-02 10:10:00
モデルルーム見学のご報告ありがとうございます。
販売方法についてい少しすっきりしました。

119さんのURLによると
http://kanto.m-douyo.jp/question/s6370/
予告広告中の販売はグレーゾーンである。
グレーゾーンとは、「地域住民優先」or「友の会優先」で契約するという抜け道がある。
→今回は、この抜け道を使ったのですね。

114さんのURLによると
http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/hyouji/hutouhyouji.html
「優先販売」後に一般販売される場合は、「総戸数/109戸(分譲住戸79戸、優先分譲30戸)」
と表示する必要がある。
→今回は、一般販売後に優先販売するため未記載なんですかね?この場合は、いつどのように
 販売・表示されるのでしょうか?
 また、期間内に申し込みがなかった住戸・キャンセル住戸は、一般販売することになると
 思いますが、期限はいつまででしょうか?

 今回は、第一次募集に間に合わなかったので、しばらく様子見したいと思います。
No.142  
by 購入検討中さん 2008-03-02 17:23:00
モデルルーム行きましたが、正直ガッカリです。
資材やクロスは他物件と比べて悪く、ディスポーザーがないどころの話じゃない。
立地が良いから物は悪くても売れるという考えなんでしょうか。。
キャンセルしようかとも考えますが、申込済の皆さんはどう感じましたか?
No.143  
by 登録済みさん 2008-03-02 19:04:00
142さん

登録済みのものです。
当物件を大本命で進めております。

>資材やクロスが他物件と比べて悪く・・・

とございますが、どう悪いのか私自身比較してみたいので
比較対照とされている『他物件』を教えて貰えませんか?
『インテリア >(大なり) 立地』とされるくらいですので
さぞ他の物件は費用対効果が良いのでしょうか?

本物件、これから二次募集や契約時期等佳境に入りますので
ご意見非常に重要です。
No.144  
by 登録済みさん 2008-03-02 19:04:00
142さん

MR見学済みの登録済みのものです。
当物件を大本命で進めております。

>資材やクロスが他物件と比べて悪く・・・

とございますが、どう悪いのか私自身比較してみたいので
比較対照とされている『他物件』を教えて貰えませんか?
『インテリア >(大なり) 立地』とされるくらいですので
さぞ他の物件は費用対効果が良いのでしょうか?

本物件、これから二次募集や契約時期等佳境に入りますので
ご意見非常に重要です。
No.145  
by 購入検討中さん 2008-03-02 20:23:00
142です。

私は専門家ではなく、前述の意見もただの主観なのであまり気になさらないで頂きたいですが、
三井・野村・東建など大手デベの物件や、高級とは言われない長谷工物件と比べた印象です。

大手デベの物件の方が高価なので本物件に同じレベルを期待している訳ではありませんが、
本物件はどちらかというと長谷工に近く、価格が仕様に見合っていないという意味で書きました。

>『インテリア >(大なり) 立地』とされるくらいですので
立地のほうが重要と思っていますし、私も立地が気に入っているから検討している次第です。
逆にお聞きしたいのですが、143さんの大本命という理由は何でしょうか?
No.146  
by 購入経験者さん 2008-03-02 20:39:00
>>141さん

一般論ですが、全ての住戸を広告して販売する訳ではないですよ。例えば、1期
販売の直後に、抽選に外れた人のみを対象に1期2次として販売したり、資料請
求した人やモデルルーム見学者を対象にキャンセル住戸の案内して販売するなど
です。

あと、販売のスケジュールなんて、あってないようなものです。予告広告で○月
上旬販売予定とあっても、その通りでないことは良くあることです。

興味があるのであれば、資料請求するかモデルルームに問い合わせをしてエント
リーしておくと、営業から連絡があると思います。ただ、しつこく連絡してくる
ケースもありますので、むやみやたらとはしない方がいいと思います。
No.147  
by 購入経験者さん 2008-03-02 22:04:00
>142さん

大手と言われる三井の新百合ヶ丘を見ましたが
飾ってある調度品の高級なのにビックリするだけで
標準の仕様は高級とは思いませんでした。

こちらも高級なインテリアでしたが決して仕様が
それに負けているとは思いませんでした。
所詮人の目なんてそれぞれですから同じものを見て
高級と思う人、何とも思わない人、それぞれなんでしょう。

142さんの言われる高級仕様とはどこのものを言うのか
是非聞かせていただきたいです。

キャンセルなさってからでもかまいませんので
是非お教え下さい。
No.148  
by 142・145 2008-03-02 22:49:00
147さん

おっしゃる通り、感覚は人それぞれですね。

新百合の三井は見てないですが、同じ沿線で[私が]高級感を感じたのはブリリア東林間やプラウド千歳船橋です。

インテリアの話ではなくて、
・床やドアの材質(何の樹か詳しくは解りませんが)
・キッチンのカウンターが御影石だったり
・洗面台にシャンプードレッサがついてたり大きかったり
・タンクレストイレ、手洗いカウンター

「じゃあキャンセルすれば」と言われればそれまでですが、私も立地や外観には大きな魅力を
感じているので、皆様の感想を聞きたいと思っただけです。
No.149  
by 匿名さん 2008-03-02 22:50:00
No.124さんのいうように
確かにモデルルームもとりあえず作って見ましたというような感じがしました。
クロスや資材の良さはわかりませんが、今まで、アトラスやノクチのT&Pを含めて何軒か行ったなかでも、あまりいい部類には入らないと思いました。
町並みの映画は見せられなくてもいいが、キッズルームが申し訳程度だったり、
(普通は何軒かのこどもがきても大丈夫なように少し広く作ってあり、世話してくれる人を
配置している)担当者は本社のときと同様、相変わらず少ない。
これが、ひたすら考えて作ったマンション?って感じです。
それでも、買う方向で話は進んでいますが。
MRでよかったところをおきかせねがえればと思います。
No.150  
by 購入経験者さん 2008-03-02 23:07:00
147です

我家はモデルルーム自体はそれほど重視していません。
所詮張りぼてで作ってあるものでしょ。
キッズルームなんて別に無くても良いものですし
モデルで子供がギャーギャー騒いでいるほうが
嫌なんですよね。
実際購入してしまえば各家インテリアなど自分なりに
違うわけですし。

担当の女性も少なくとも高級物件を売っているような
人にはとても見えないがさつな人だし。
ただそれも購入するための橋渡しの人と思えば
気にもならない。
要するにあの立地が魅力な訳です。
No.151  
by 購入検討中さん 2008-03-02 23:20:00
>147さん

インテリアの話じゃなくて設備・仕様の感想を聞きたかったのですが。
No.152  
by サラリーマンさん 2008-03-03 00:13:00
そういえば、私も立地でした。
北口と比べて南口はやっぱりいいですね。
仕様はとりあえず並以上であればいいと思っております。
それでも六千万を超えるとは。とほほ。
No.153  
by 登録済みさん 2008-03-03 07:10:00
>142さんへ

145です。
ご返事ありがとうございます。
まず私のレスで訂正です。その後他の方のご指摘の通り『インテリア』と
記載したのは『設備・仕様』のことを指しておりました。

当物件が設備・仕様で劣る比較対象:ブリリア東林間、プラウド千歳船橋
具体的な相違点:
・床やドアの材質(何の樹か詳しくは解りませんが)
・キッチンのカウンターが御影石だったり
・洗面台にシャンプードレッサがついてたり大きかったり
・タンクレストイレ、手洗いカウンター

⇒ 了解しました。
  ご指摘の点は私なりに理解を深めてみたいです。
  立地を上回るほど設備・仕様が劣るとはそんなに当物件悪いのか?
  と感じて質問させてもらった次第です。勉強してみます。

私にとって判断基準は以下の通りです。
第一:立地
第二:希望住戸の間取り・向きと予算の費用対効果
第三:設備・仕様(それなりのものでいいかと)

MR見学後の感想は既に述べました通り、設備・仕様では及第点、
ただ大物収納スペースがないのでどうしよう?といったものです。
No.154  
by 登録済みさん 2008-03-03 07:13:00
失礼、144です。
前レスを145として回答しました。訂正です。
No.155  
by 購入検討中さん 2008-03-04 00:24:00
プラウド千歳船橋 は、単価が300万を超えるような物件なのでは?
それと比較して仕様が悪い言うのは酷ってもんでしょう。

東林間は良く知りませんが、小田急線の奥の方ですよね。
時に相場から逸脱した物件が価格とともにものすごく仕様を上げている
場合ありますがそれなのでは?

納得できる価格で、感動できる仕様、という物件にはめぐり合えたこと
ないですね。


私は、こちらの物件は、駅前のタワーより好きな立地なので、
相場から逸脱している価格とまでは思いませんし、
仕様もそれなり、という感想です。
No.156  
by 登録済みさん 2008-03-04 07:00:00
144です。

プラウド千歳船橋を見ました。
立派な物件ですね。 当物件とは物件そのものが異なるように感じました。

私にとって予算面で既にNG,となるとイニシア向ヶ丘はやっぱり私の
予算に立地を含め合っていると再認識しました。

142さん、ご紹介ありがとうございました。
ますます当物件への魅力を感じさせてもらいました。
No.157  
by 登録済みさん 2008-03-04 08:13:00
>140さん

144です。
ディスポーザーのメリットご説明、ありがとうございます。
ゴキブリとの戦いは人類永遠のテーマですのでこの際目を瞑ります(笑)。
年収1,000万程度この物件位が限界ですね。
No.158  
by 匿名さん 2008-03-04 12:11:00
本日の読売新聞の一面に、本物件の施工会社であるスルガコーポレーションの
記事が載っていましたね。
No.159  
by ビギナーさん 2008-03-04 12:30:00
No.160  
by 登録済みさん 2008-03-04 18:51:00
Bearishなニースありがとうございます。
No.161  
by 購入経験者さん 2008-03-04 21:33:00
ま、イニシアが事件を起こした訳ではないし、施工の管理は
厳しくやってますと建築説明会の時に偉そうなほうの男の
人が言っていたから静観するしかないでしょう。

大きな問題になるのであれば当然イニシアからも何らかの
アナウンスもあるだろうし僕はあんまり気にしてません。
No.162  
by 周辺住民さん 2008-03-05 16:33:00
現在は北口よりも南口の方が生活に便利ですが

北口にタワーが出来
区画整理も進むと、南口が廃れるなんてないですかね?

隣のダイエー見ていると不安になる。
No.163  
by 入居予定さん 2008-03-05 19:06:00
>>157
なんだか見栄っ張りで見ていて恥ずかしい。。。
わざわざ年収言う必要もなかろうに。。
No.164  
by 匿名さん 2008-03-05 19:26:00
南口は、すぐには廃れることはなく、現状維持だと思います。
ただ、老朽化したダイエーの今後については、気になります。
北口の東急ストアがOPENすると、南口のライフとダイエーで顧客の奪い合い
が始まり、業績によっては、補修・建て替えを行うのか、それとも・・・。
No.165  
by 登録済みさん 2008-03-05 21:08:00
南口には民家園、生田緑地があるので人の流れはあるんじゃないでしょうか?
No.166  
by 登録済みさん 2008-03-05 22:25:00
>163

157です。
別に見栄とかでなく、この物件3LDK以上の住戸を買おうと思ったら世帯収入1,000万円はないときつくないですか?

自己資金があんまりないので、1,000万でもきついかな?と感じてます。
No.167  
by 入居済み住民さん 2008-03-05 22:28:00
1000万では5000万が限度でしょうね。
宿河原小はこのあたりではまだましなだけで有名私立中にはあまり合格しないらしいです。
No.168  
by 登録済みさん 2008-03-05 22:32:00
>163

157です。
別に見栄とかでなく、この物件3LDK以上の住戸を買おうと思ったら世帯収入1000万円以上ないときつくないですか?

自己資金が少ないので1000万円でもきついと感じてます…。
年収の話題はタブーのようですので以降致しません。 ごめんなさい。
No.169  
by 登録済みさん 2008-03-05 22:57:00
> 167さん

宿河原小が有名私立中にあまり合格しない、んですか?
有名私立●●に合格するのが唯一無二の選択とは思いませんが
ちなみにあの周辺だとどこが合格するんですか?

関西出身なのでこのあたり疎く、教えてくださいませ。
No.170  
by 匿名さん 2008-03-07 06:53:00
>>161さん
施行会社であるぶん、私は気になりますね。

>建築説明会の時に・・・
ご近所さんということですか?
No.171  
by 購入経験者さん 2008-03-07 07:52:00
>170さん

内幸町の建設説明会に出ていられませんか?

作っている人は暴力団ではないでしょうし、施工管理には
イニシアの人が目を光らせている訳でしょうし、完成後の
我々に対する責任はスルガではなくイニシアになる訳だし

途中から施工会社が変わるほうが問題ですよね。
No.172  
by 登録済みさん 2008-03-08 16:50:00
>171さん

169です。
スルガの件で施工に関し何か変更なきものかイニシア社に問い合わせしたところ、デベとして責任以て施工完了させるので心配しないで欲しいとのこと。

まずは一安心です。
No.173  
by 登録済みさん 2008-03-08 18:56:00
> 167さん

157です。
年収の話はよそう、と思いましたが一応ご報告。
年収1,000万円で融資額6,000万円として三井住友銀行に
融資仮審査を申し込んだところ条件等なしでの融資可能
との回答を貰いました。妻の専業主婦業もこれまでか?
と思ってましたが、ちょっと一安心です。

融資可能額=購入物件金額とは思ってませんが、6,000万円
の物件は『買うことは』できるようですね。

157さんも一度金融機関にきちんと審査いただいたほうが
自身が思っている限度額以上の物件が買えるかも知れませんよ。
No.174  
by 匿名さん 2008-03-08 22:38:00
購入物件価格は、年収の5倍までが良いとされています。
もちろん、財産収入や相続資産があればプラスできます。
また、年齢が若く、給与の増額が見込め、安定した職業にお勤めの場合もプラスできます。

融資限度額は参考程度として、自分の生涯設計を考えて借入金額を決めましょう。
あまり無理なローンをして、生活水準を落としたり、管理費の滞納・物件売却とならないように。
No.175  
by 近所をよく知る人 2008-03-08 22:56:00
>>173さん
年収1000万もあるのに、6000万融資って・・・。
全額ローンですか?
No.176  
by 匿名さん 2008-03-09 08:02:00
>>172
責任を持つなんてあたりまえです。

問題はまったく別のところにあるのでは?
No.177  
by 登録済みさん 2008-03-09 12:47:00
> 174さん & 175さん

レス深謝です。
まずはレスの流れを今一度読んで頂きたいのですが、167さんのレスに
『1,000万なら5000万が限度』とのコメントがあったので、それに対して
回答したものです。

当然174さんのアドバイスのように、無理な返済計画を組むつもりはない
ですし、175さんの指摘の通り全額ローンなんて考えておりません。

『一般論』と『各論』を分ける意味で、あて先を『167さん』としてレス
したつもりですが、誤解があったようですね。

いいたかったのは『限度は5,000万じゃないですよ』ということですので
ご理解のほどお願いします。

で、一向に167さんから学校の話も含めて回答がないので、この辺でやり取り
やめておきましょうか。

>176

失礼ですが当物件購入を検討されている方ですか? もしくはよくある
野次馬的なコメントでしょうか?
前者の方でしたら、やはり倫理面で糾弾すべし、とのスタンスですか?
後者の方でしたら、私はここで176と議論を継続するつもりはございません
(一般論に終始されるでしょうし)。
No.178  
by 入居予定さん 2008-03-09 18:36:00
>177

全て自分へのレスと思ってるようだけど、妄想激しいんじゃない?
年収とローンの話なんて掲示板で情報交換しなくても自分で調べりゃいい話だし、
売主と施工会社の動向に関する情報のがよっぽど価値があると思う。
議論したくなきゃ書かなきゃいいだけでしょ。
No.179  
by 登録済みさん 2008-03-09 19:07:00
>> 178

御尤もでございます。
私的な話はもういたしません。

ただ赤の他人同士のやり取り、もう少し表現に気を払われてはいかがかな?
と感じた次第でございます。
No.180  
by 物件比較中さん 2008-03-09 21:44:00
すみません、北東向きの部屋の隣接の建物は大きな建物が建ったりすることはないですよね・・

いまどきのマンションだから湿気とかは気にしなくていいのでしょうか?

北東だとやはり日当たりが悪いでしょうか。午前中くらいなら日当たりますか?

独身者向けなんでしょうか。
No.181  
by 入居予定さん 2008-03-09 22:07:00
178です。

申し訳ありません。。
言い方に問題がありました。以後気を付けます。

施工会社に関してですが、売主が『問題あります』と言うわけないと思います。

売主自身からネガティブな情報を得るって難しいじゃないですか?
そういう情報を持っている人が書き込み辛くなるような発言に反発してしまいました。
No.182  
by 購入経験者さん 2008-03-09 23:53:00
どう考えてもイニシアがスルガの会社の体制を知っていて
施工につかったとは思えません。
イニシアも戸惑っていると言うのが現状ではないでしょうか?

別にイニシアを庇う気もないけど今回はイニシアも我々と同じように
被害者だと思いますよ。というより当事者である分我々より
深刻でしょうね。

責めることは簡単だけれど今イニシアを責めたって仕方が無いし
不安、不信に思うなら買わなければそれでいいことです。
我々、まだ契約したわけではないですから自分で決断するのが
ベストでしょう。
No.183  
by 匿名さん 2008-03-10 00:16:00
>>128さん

リクコス時代を含め、スルガ施工、あるいはスルガ売主物件を販売代理して
いるパターンって結構あるので、何も知りませんでしたと主張するのなら、
逆に今まで何を管理してたのってことになるのでしょう。

まあ、契約前に発覚ってのは救いだったと思いますがね。
No.184  
by 登録済みさん 2008-03-10 06:15:00
>> 181さん

179です。
主旨、了解です。

私個人は当物件あの立地だけに、第一希望で進めたいのですが、こんなスキャンダルで施工に問題が発生し販売見通しがたたなくなることを危惧しております(風評自体は全く気になりませんがフィジカルに建物そのものに問題でることを危惧するもの。)

ネガティブな情報は私としても知っておきたいですが、『〜らしい』『〜のようです』といった根も葉もないレスはこちらが真剣なだけに如何かと感じる次第。
No.185  
by 入居予定さん 2008-03-10 07:44:00
匿名掲示板なのだから、憶測や噂、個人の主観が混じることは、ある程度仕方ないと思います。
ポジティブな情報にしてもそれは同様です。

貴方の言葉を使うなら、大半が『〜らしい』『〜のようです』といった根も葉もないレスでは?
信じたくない情報は信じなければいいだけで、書き込みを制限する必要までないと思います。
No.186  
by 登録済みさん 2008-03-10 23:16:00
>> 185さん

184です。

そうですよね・・・匿名掲示板ですものね・・・。
残念ですけど、やっぱり、言いっ放し、読みっ放しが正しい活用方法なんで
しょうね・・・。 お陰様で目が覚めました・・・。
No.187  
by 申込済さん 2008-03-11 00:27:00
>>180
北東側の棟は2LDK中心ですね。
戸建だった気がするんですが、日照は午前中の早い時間しか期待できないかも?

>>186
価値観の違う人がいるのは当然ですし、そんなに深く考えずに堂々と意見交換しましょうよ。

話は変わりますが、通学区の宿河原小まで歩いてみました。
ゆっくり歩いて10分ちょっと。子供の足では近くはないと感じます。
休日の昼間だったので交通量は少なかったのですが、多摩区は団体で通学するのでしょうか?
ご存じの方、教えて下さい。
No.188  
by 登録済みさん 2008-03-11 00:54:00
イニシアより連絡あり。
第一期販売は4月上旬申し込み、中旬契約との由。
3月末あたりから手付金の話が出てきそうです。
No.189  
by 賃貸住まいさん 2008-03-11 06:09:00
187さんへ
宿小への集団登校はしていないようです。
そういえばみんなばらばらで登校しています。
No.190  
by 物件比較中さん 2008-03-11 13:47:00
187さん 180の件ありがとうございます。

南側は絶対に手が届かないので迷います・・・同じ北なら階が上でもあまり変わらないですかね・・・
No.191  
by いつか買いたいさん 2008-03-11 19:57:00
>>190さん
現在北西(ほんとに少しだけ西に振れてる)のマンションに住んでいますが、
日光は居室にはほとんど当たらない考えた方が良いです。
うちの場合は、バルコニーに洗濯物を干していると、夏の夕方に短時間直射日光が当たる感じです。
室内の明るさは、天気がよくないと暗いので、電気をつけます。
ただ、うちの正面に真っ白な壁面のアパートがあるので、それに反射して
室内が明るくなることがあります。

同じ物件の南向きと実際に比較したことが無いのでわかりませんが、
冬はメンテを怠ると結露がひどくなります。

うちは共働きで日中は居ないので、結露と洗濯物が乾きづらいということ意外は
大きなデメリットは感じでいません。

真剣に検討されているなら、売主に日照表?のようなものが用意されてると思うので、
確認してみたらいかがでしょうか?
No.192  
by 申込済さん 2008-03-11 22:14:00
>>189さん
ありがとうございます。
通学路については心配する程ではないのですかね。。

>>190さん
この物件は複層ガラスなので、結露対策は施されているようですね。

北東側は、この物件の駐車場で、2階だと機械式駐車場の屋根が正面にとなるかと思います。
隣の建物と隣接はしていませんでした。
この棟は階数による価格差があまりなく3階〜6階で20万円ずつ上がるようです。(3600万前後)
MRで日照図を見せてくれますよ。
No.193  
by 不動産購入勉強中さん 2008-03-12 00:02:00
うちは購入を見送りました・・・。
立地がとても魅力的だったので、建具や設備の“今ひとつさ”もしょうがないかとはおもっていたのですが、担当のひとがよくなかったです。
家の事情でいろいろ迷う点があったのですが、結局は担当者の対応で購入意欲が完全にそがれてしまいました。
まぁ結局はこの物件と縁がなかったということだとはおもいますが、もしかしてもう少し担当者がこちらの身になって考えてくれるひとであれば、もしかしたら購入もあったのかもな・・・とおもう次第です。
ほかの物件でも感じましたが、毎日何千万もするものを扱っていると、それが何千万もするものである、という実感が薄れてしまうのかもしれませんね。
No.194  
by 購入経験者さん 2008-03-12 05:47:00
>193さん

それは、大変残念でしたね。今ならまだ契約前ですから担当替えを
申し出られたら如何ですか?
なかなか駅近の立地って得がたいし担当者であきらめるなんて
もったいないですよ。
うちの担当者は質問すればこまめに返してくれるし知識も豊富だし
若い僕達にも敬語がきちんと話せる人なのが気に入っています。

もう一度イニシアに申し入れたら如何ですか?
こちらは大きな金額のものを購入するのですから堂々と主張
されたら良いですよ。
No.195  
by 物件比較中さん 2008-03-12 09:55:00
191様、192様
190の件ありがとうございます。

早速、日照について問い合わせてみます!!
でも期待できませんね^^;

なかなか割り切れそうで割り切れません。北東、値段で意外と早く売れちゃうのか、やはり微妙なのか、どうなのでしょうね・・・
No.196  
by 購入検討中さん 2008-03-12 12:09:00
>195さま

いつも通っていますが北東側はダイエー側と違って
前に大きな建物がないので明るいのは明るいと思います。
朝、通ると陽は当たっていますよ。
真北ではないからまるっきり当たらないと言うことは
ないでしょう。

>193さま
私も担当者だけで諦めるのは残念だと思います。
うちは子供を宿小に入れたいのが条件の一つに
入っているのでここがでるのをずっと待っていました。
担当者はおばちゃん張り張りの人で、声が大きいのに
圧倒されてしまいます。
主人など「まるきこえで、個人情報も何もあったもんじゃ
ないよな」と焦っています。自己資金が少ないので周りに
聞かれるのが嫌なんです(笑)
コチラが一つ話すときに五つくらい返ってきて営業さんの
独壇場です。
担当を変わって欲しいとまでは(熱心なので)思いませんが
八百屋の店先みたいな人ですよ。
193さまも割り切ってしまわれたらいかがですか?
No.197  
by 物件比較中さん 2008-03-12 13:03:00
196様

195です。ありがとうございます。
朝の光でがんばろうかしら・・・
宿河原小って人気なんですね。
No.198  
by ビギナーさん 2008-03-12 15:29:00
向ヶ丘遊園駅古くないですか?

複々線化で登戸まで駅舎が綺麗になりましたが

向ヶ丘遊園駅の工事予定ってないのですかね?
No.199  
by 不動産購入勉強中さん 2008-03-12 15:55:00
No.194さま、 No.196さま

193です。
ありがとうございます。
なんとも釈然としないきもちだったので、聞いていただけただけでもちょっと救われた気分です。
先に書きましたように、家の事情で迷う点もあり突き進めずにいるのですが、もう一度少し考えてみますね。
No.200  
by 匿名さん 2008-03-12 16:30:00
この物件に対する個人的な意見として、以下の短所はあると思うのですが・・・。
・ディべ
 会社の顔である販売員に上記のような人がいるとは、この物件に対する
 ディべの評価が低いのか、購入者のレベルを低く考えているのでしょう
 か?
 モデルルームの公開および販売スケジュールが遅い上、優先販売(登録)
 として35戸販売され、良い物件が残っていない。
・竣工会社
 ニュースから利益至上主義の会社であることが想定され、構造が心配
 される。瑕疵担保責任後に問題が発覚したら・・・。
・価格
 新百合ヶ丘のプライム、ノブレスと同等?
 価格の割りに、設備、仕様がいまいちで相場よりも高い。
・環境
 多摩川、生田緑地と自然はあるが、駅前はパチンコ屋、パブ、飲み屋
 が多数あり。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる