イニシア向ヶ丘遊園
416:
契約済みさん
[2008-04-25 01:34:00]
|
417:
購入検討中さん
[2008-04-25 01:46:00]
この物件の契約者は神経質な人が多いのですか?
少し前の展開からもそんな雰囲気があります。 |
418:
契約済みさん
[2008-04-25 08:36:00]
購入を検討している方なら別物件にすればいいけど、契約をしてしまったので・・・。隣り上下いいヒトであることを願っております。確かにいろいろな層の方が契約に来ていました。
|
419:
契約済みさん
[2008-04-25 22:13:00]
神経質ならここは選べませんよ
|
420:
契約済みさん
[2008-04-25 22:56:00]
どうして?
|
421:
匿名さん
[2008-04-25 23:07:00]
元歯科医キタ-------------------!!!!!!!!!!!
|
422:
匿名さん
[2008-04-26 01:02:00]
>>421
落ち着いて 契約済みさんと書いてあるでしょ |
423:
匿名さん
[2008-05-09 12:46:00]
「マンションBuy-Sellコム byコスモスイニシア」で「かんたん市場価格チェック」を
してみました。 http://www.m-buysell.com/index.php?action=martprice&t=1210035358 条件 ・路線/駅 小田急線/向ヶ丘遊園 ・駅までの便 徒歩5分 ・広さ 約70m2 ・所在階 7F エレベータあり ・部屋向き 南 ・総住戸数 100戸まで ・築年数 1年 →その結果は、3160万円〜3500万円(坪単価:149万円〜165万円) ここは、永住向きのようです。 |
424:
周辺住民さん
[2008-05-09 14:37:00]
条件
・路線/駅 小田急線/向ヶ丘遊園 ・駅までの便 徒歩2分 ・広さ 約60m2 ・所在階 8F エレベータあり ・部屋向き 南 ・総住戸数 100戸まで ・築年数 23年 その結果は、1980万円で売れました。 70㎡で3500万安いと思いますが・・・ |
425:
匿名さん
[2008-05-10 00:06:00]
これらの計算に何か意味があるのですか?
どんなに欠点だらけの物件でも たかだか100戸ならすぐに売れるでしょう。 |
|
426:
匿名さん
[2008-05-10 02:30:00]
ここ数年、遊園付近でマンションをずっと探してきましたが、
70平米、南向き、築1年、駅5分で3500万はなかったような・・・。 あるなら、ぜひとも教えていただきたかった。 なぜなら、ここのMSで契約しちゃったから。 そのため坪単価は1.5倍、一生ここだって。 嗚呼、ローンどうしよう。 |
427:
土地勘無しさん
[2008-05-12 09:35:00]
|
428:
周辺住民さん
[2008-05-31 06:15:00]
施工業者が倒産しそうな勢いなんですけど、どうなるんでしょうかね?
|
429:
匿名さん
[2008-05-31 20:52:00]
契約のとおりにことが進むだけでしょう。期限までに引渡しができなければ、違約解約で所謂
手付倍返しとなるだけ。むしろ引渡し後、倒産となると悲惨じゃないかな。売主の義務だけど、 実際には施工業者が対応するアフターサービスや瑕疵担保責任の履行に支障が生じるだろうし。 |
430:
匿名さん
[2008-06-02 12:46:00]
>施工業者が倒産しそうな勢い
半島系ノンバンクに資金要請しているらしいけど・・ かなり資金繰り大変みたいですね やっぱり、銀行支援は難しいみたいのでしょうか? |
431:
物件比較中さん
[2008-06-02 14:37:00]
まだ株価下がり続けてるし〜
|
432:
匿名さん
[2008-06-02 15:05:00]
施工会社が倒産しても、デベが10年保証等する訳ですから、大きな問題は無いはずですよね?
でも、10年保証責任はデベにあって、その10年保証の連帯保証人が施工会社と考えると 施工会社が倒産すれば、保証が薄くなるって事ですよね? 10年保証の手直し費用は、デベが肩代わり? 施工会社の影響で、売れ残りが発生すれば、デベの財務体力も・・・ |
433:
匿名さん
[2008-06-03 12:38:00]
契約されたのに、解約した方居ますか?
又は、解約を考えている方居ますか? |
434:
契約済みさん
[2008-06-03 14:13:00]
私も解約したいです・・・
|
435:
匿名さん
[2008-06-03 14:39:00]
やっぱり買わなくて良かった〜♪
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
検討板なら普通の会話だと思いますが・・。
私はいろいろ妥協した上で冷静にこちらを契約しましたし、
気づいていないリスクや欠点は引き続き情報収集しておきたい口です。
せっかくの契約物件に対してご気分を害してしまうのももったいないですから、
こちらにはいらっしゃらない方がよいですよ。