オリックス不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス調布ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. 3丁目
  7. サンクタス調布ヶ丘
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-10-13 21:46:04
 削除依頼 投稿する

いかがでしょうか?

所在地:東京都調布市調布ヶ丘3-4-1
地上8階建て 全133戸

売主:オリックス不動産株式会社
販売提携(代理):株式会社大京
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:
建築主:オリックス不動産株式会社


【2011.2.4 タイトルを変更しました。管理人】

[スレ作成日時]2010-08-17 20:46:59

現在の物件
サンクタス調布ヶ丘
サンクタス調布ヶ丘
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘3丁目4-1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩10分
総戸数: 133戸

サンクタス調布ヶ丘

401: 契約済みさん 
[2012-03-10 18:38:15]
引っ越し日と自転車の連絡、きましたね。

五階までの人は、食洗機はどうしますか?オプションだからつけられないし、設置するにしてもせっかくのカウンターキッチンなのに見栄えがよくないですよね。
今まで使うのに慣れてしまってるので今更なくすのはなんだかなぁと言うかんじです。
402: 契約済みさん 
[2012-03-10 22:25:38]
今日現地を見に行きましたが、以前見に行った時より
なぜか素敵な外観に見えました。
入居が楽しみです。


>397さん
僕も同意見で、各階の床あたりの高さに横に引いてある
濃い色のアクセントが素敵でした。


>401さん
うちは食洗器は特にいらないけど、と妻と話していました。
今も使ってないから、それほど必要性を感じてないからなんでしょうが。
403: 契約済み 
[2012-03-11 18:44:03]
わたしはインテリア相談会でビルトインの食洗機をお願いしました。

高かったので自分でつけても良かったんですが、
色とかあわせたり、自分で採寸とかするの面倒だったので。。。

どういう風についてるのか、楽しみです。
404: 入居予定さん 
[2012-03-12 00:12:08]

>401さん

こんばんは。ビルトインの食洗機は後付けは工事は可能です。
ご参考までに、ご自身でインテリア相談会の業者ではなく、
外部の業者に依頼すれば、7~8万円は安く取り付けられます。


>入居予定の皆さん

引越し日、駐車場、駐輪場も決まり、
あとは内覧会ですね。内覧会は、購入の総仕上げのような行事なので、
みなさんも楽しみながら、頑張ってください。
そして、あと一ヶ月ちょっとで入居となりますが、今から楽しみです。
405: 入居予定さん 
[2012-03-12 00:39:59]
我が家も食洗機は後付け計画中です。
ネットなどで探すとインテリア相談会の時に頂いた
価格よりも10万円くらいお安く設置可能なようですね。

システムキッチンとの調和などは面材合わせなど苦労するかも
しれませんが、それよりも気になっているのは、オプションでの
食洗機設置をお願いしなかった住戸も後付けで電源が取れるように
施工していただいているかです。

その点についてご存知の方いらっしゃいますか?
406: 入居予定さん 
[2012-03-12 15:43:12]
みなさんフロアコーティングとかやられる方いますか?今検討中なんですが、
いろいろあって悩んでいます。アドバイスありましたら教えて下さい。
407: 契約済みさん 
[2012-03-12 15:46:05]
皆さんは引っ越し屋はどこにお願いしてますか?
幹事会社の日通さんにも見積もりお願いしたけど高かった気がします!
他社にお願いする予定です~
408: 契約済みさん 
[2012-03-12 18:45:21]
401です。食洗機、うちも後付けで取り付けすることにします。ありがとうござきいました。

引っ越し会社、日通はだいぶ高いですね。何社か大手の会社に見積もりお願いしましたが、最終的に決めたとこは、日通よりも条件もよくて何万もやすかったです。



409: 入居予定さん 
[2012-03-13 00:16:16]

皆さん、こんばんは。
それぞれお悩みは一緒なのですね。

いろいろと意見交換ができたら嬉しいです。

ビルトインの食洗機の件ですが、水道管も電源も
用意されています。インテリア相談会の際に確認いたしました。
また、今のマンションは、食洗機が後付けでもつけられることを
想定して、ほとんどのマンションであらかじめ設備は用意されている
ようです。念のため、今週の内覧会の際に、もう一度確認してみます。



引越し業者さんは、どの会社にお願いするか選定基準が難しいですよね。
私の経験では、価格だけであれば、アリさんマークの引越社が一番安いかと思います。
丁寧な引越しをご希望されるのであれば、割高になりますが、
日通かアート引越センターではないでしょうか。
皆さんがお勧めの業者さんがありましたら、ご教示をお願いいたします。



フロアコーティングは、我が家も悩みましたが、結論から言うと
コーティングはやめました。

プロの方のご意見は、ほとんどがコーティングは必要ないのではという
意見が多かったです。これはおくまでも私の考えなので、
1つの意見ということでお読みください。

1.フロアコーティングの耐用年数10年を迎えるころには、
  フローリングそのものの耐用年数を迎えますので、
  経済的合理性があまりない。
2.今はメンテフリーのフローリングが主流です。
  また、マット仕上げといってあえて艶無しで質感を出したりします(モデルルームを
  思い出してみてください)。

  せっかくメンテフリーなのにコーティングしたらコーティング材の性能に
  とって代わられます。
  また、フローリング材の耐汚、耐傷等の高性能もコーティング材の性能に代ります。


特に私が参考にした意見を掲載させていただきます。

フロアコーティングの中で最近注目を浴びているのがハードコーティングです。
  ハードコーティング=高耐久性がウリですが、要するにハードコーティングは
  ペンキなどと同じ塗料です。透明なペンキと思ってもらえば解りやすいでしょうか。
  そしてこの「ハードコーティング」はフローリングに一度施工すると二度と安全に
  全てを除去することはできません。「ワックスを塗る」のと違い、「塗装する」と
  言った方が正しい施工方法です。
  それゆえにトラブルに繋がることも多く、マンションなどによっては「ハードコーティングの
  施工は不可」と言う所もあります。

  特徴としては耐水性はもちろん、洗剤や薬液にも強い耐性があります。価格はかなり高価になります。
  すでにフローリングにワックスが塗られている場合は一度剥離する必要があるので剥離費用が
  加算されます。事前に業者にワックスが塗られている事を伝えておかないと「出直し」という場合もあり、
  スケジュールに狂いが生じますから御注意下さい。

  「耐久性があるならいいんじゃない?」と考える方もおられるかと思いますが、
  何かの事情で剥れたりする事はあります。衝撃に対しては普通のワックス同様と
  いう話しも聞きます。擦り傷は入らないかというと・・・ワックスよりは強度は
  あっても、やはり傷は入るのです。
  部分的に剥れたペンキを、全く目立たないように補修する事は不可能です。
  ハードコーティングの場合も同じです。床(フローリング)に塗ったペンキが10年以上、
  綺麗な状態を保つ事ができるのか・・・?

  答えは「不可能」です。

  「耐久性」と言う言葉に問題があるのです。
  「耐久性」とは?
   床材を保護する目的で施工するものですから、保護剤としての皮膜が残っている
   限り「耐久」しているということになります。

  大切に扱ったとしても、歩行による目に見えない細かなスレや傷は入ります。
  すると次第に白けて見えるようになります。
  また、乾燥や酸化、歩行によるストレスなどによる自然劣化も起こります。
  3年~5年で劣化が始まります。
  最初に始まるのがひび割れ(身近なペンキ塗装の場所を思い浮かべてみれば
  イメージできると思います)。やがてそこから剥れが始まります。
  そうした場所の部分補修は不可能。もしくは、補修したとしても、
  先の施工と色調が合わず、フローリングは見苦しい状態になってしまいます。
  ハードコーティング施工後のクレームが多い理由はこういうところにあります。
  また、硬いコーティングを施したフローリングは膝や関節に負担を与えますので、
  高齢者やペットがいる場合は考慮に入れた方がよいでしょう。

  上記はあくまでも1つの意見ですので、気にしないでくださいね。
  最終的にはご自身が納得されるようにするのが一番です。



  
  
  
  








410: 入居予定さん 
[2012-03-13 12:40:41]

409です。

補足です。やはりフローリングを少しでも寿命を長くし、コーティングすることで
綺麗にしたいという思いは、皆さんお持ちかと思います。

インテリア相談会で紹介されていた「フロアマニュキュア・ナノ」のような
水溶性ですが溶剤系コーティング剤と同等のものがよいかと思います。
411: 契約済みさん 
[2012-03-13 13:04:49]
うちは毎回アリさんにお願いしてるのですが、他の業者と比べての見積もりかなり安かった!10万軽く切ったよ(^o^)
412: 契約済みさん 
[2012-03-13 14:29:36]
ダックも10万きってましたよー。
413: 契約済みさん 
[2012-03-13 17:30:42]
>412さん
10万切ったけど残念ですがアリさんにしないことになりました。前日詰め込みで日通さんが11万でやってくれるので高いけどその方が我が家にとっては都合言いようです。
414: 物件比較中さん 
[2012-03-13 19:23:01]
赤帽さんとかどうなんでしょう。車のサイズで価格も変わる風には聞きましたが、やはり大手を選ぶ方が多いんでしょうか。昔ほんの近所に引っ越すことがあってその際は赤帽さんでした。なんだかフレンドリーで良かったです。

>410
寿命を考えると施したほうがいいようですね。フロアマニュキュア・ナノは水溶性にも関わらずなぜか水に強いようで、不思議。
415: 匿名さん 
[2012-03-14 15:29:10]
うちもアリさんで引っ越しした事があります!
午後の便だったので、予算の半額くらいで引っ越しする事ができました。
作業は早く、概ね丁寧でした。
荷物を運び入れた後、家具移動など1つだけサービスがついてましたね。
注意点はアリさんが用意する布団袋が破れやすいので、これだけは別に用意した方がよいと思います。
416: 匿名さん 
[2012-03-14 17:55:22]
午後便だとそんなに安くなるんですか??

今までの引越しは全部午前から作業して頂いていたのでもしやかなり高額を払っていたかも(汗)

でも午後からの作業だと長いと暗くなるまでかかっちゃったりしませんかね。当日はかなり疲れも溜まるでしょうし、夜遅くまでの搬入は同じマンション内の方にご迷惑にならないか、いろいろ心配もあります。

入念な打ち合わせで依頼したいところですね。
417: 物件比較中さん 
[2012-03-15 09:16:53]
午後便はリスキーですよ。暇な時期なら検討アリですが、繁忙期の午後便は…午後六時から作業だったとか深夜までかかったとか聞きます。
418: 引越し代計算中 
[2012-03-15 18:46:02]
午前と午後にそんなに価格差がないなら午前にしたほうが良さそうですね。

うちは知人に協力してもらって、大きな物だけ引越業者さんに依頼してそれ以外は知人の車でお願いするつもりです。これで計算したところかなり安く済むことが判明しました。

ここまで節約をという意見もあるかと思いますが、新調したい物が、家族からの要望が多く、
その為に費用をとっておかなければなりません(汗)
419: 契約済みさん 
[2012-03-15 19:14:54]
今日から内覧会ですね。
行かれた方いかがでしたか?

契約者版も立てましたのでよろしくお願い致します。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221024/

420: ご感想を聞いて後追い 
[2012-03-17 18:07:08]
内覧会に行かれた方はどのようなご感想をお持ちでしょうか??

ご契約者さんのスレッドを拝見させて頂いたところ、大変好感を持たれているようなご感想もありました。私のイメージとしては周辺環境が地味な印象があり(もちろん駅まで行けば相当な利便性にあやかれますが)、やはりマンションでの生活にあたっては敷地内、そして室内の充実が日々の楽しみの重要ポイントとなると思っております。

その辺りのご感想を詳しくお聞かせ願えればと。
恐縮ですが。
421: 契約済みさん 
[2012-03-18 01:07:48]
内覧会行ってきました。
私は、エントランスの雰囲気が気に入りました。

部屋や玄関をよく見ると汚れや、傷が…。
特に玄関の扉や壁の汚れ、壁紙の浮き、室内扉の傷などなど。
でも、指摘すれば快く修正してくれるみたいです。
しかし、修正を依頼すると確認会と題し、また内覧をしにいかないといけないようで…。

やっぱり、新築を買ったからには傷のないピカピカの入居したいですよね!


422: 契約済みさん 
[2012-03-18 01:15:12]
421で書き忘れました。

内覧する時のポイントやチェックシートはネットで簡単にダウンロードできますよ!
やり方も詳しく出てるので、施工業者との内覧中に一緒にやってもらうといいですよ!

新しい我が家にウキウキしてしまいますが、チェックは厳しくで!
内覧の後に、受付でいえば採寸の為に部屋に戻れるので、そのときに思いっきりはしゃいでOKです!

423: 入居予定さん 
[2012-03-18 09:00:03]

420さん

私がサンクタス調布ヶ丘を購入した際の
理由を書かせていただきます。
何かのご参考になればいいのですが・・・

1.調布市の中でのマンション購入を考えていました。
  候補にあがった物件は、こちらのマンションと
  調布駅南口2分の三菱地所の物件です。
  仙川・つつじヶ丘・国領の物件は条件にあわず、
  候補から外しました。
  サンクタス調布ヶ丘は、調布市内のマンションとしては
  分譲マンションや社宅が多い地域であり、家族向けの
  地域ということと、駅から10分以内の
  条件を満たしていました。
  サンクタス調布ヶ丘は、これだという決定打には
  欠けてるのですが、閑静な地域・世帯数・そこそこの設備・仕様・
  構造(この物件は売り込みが下手なせいか、設備や仕様は
  財閥系や野村などの物件と比較しても劣らないほどいいのに、あまり良く見えない)。
  贅沢といえば、可動式ルーバー面格子が欲しかった。階高があと15cm高くして欲しかった。
  下がり天井ももう少し減らして欲しかった。

  南口のマンションの情報は、かなり早い段階で
  間取り・設備・仕様・価格は知っておりました(専用スレがたつ以前から)。
  ただ、購入に至らなかった理由は、
  ①間取りの使い勝手の悪さ(70㎡はありますが家族向けではないと判断)、
  ②世帯数の少なさ(後の管理費や修繕費を考慮すると100世帯以上は必要と考えています)
  ③地域環境があまり良くない(墓地、斎場、隣に丸善ビル、東側には駐車場の空き地が
   あるので、将来の建物が建つ可能性あり、道路計画、駅2分ですが商業施設とは
   反対側、近所に歓楽街)。


2.サンクタス調布ヶ丘は、価格としては坪単価230万円ということもあり、
  相場にあった金額であったこと。

3.長谷工仕様のマンションでなかったこと。奥村組は関西の中堅ゼンコンですが、住友不動産が
  積極的に発注しているということもあり、安心感はありました。

ちなみに販売関係者ではありません(笑)

内覧会では、このマンションを購入してよかったと改めて思った次第です。



424: 入居予定さん 
[2012-03-18 18:28:29]

423です。

サーモバス・ワイドカウンターキッチン・食洗機が標準だったらよかったのですが、
サーモバスとワイドカウンターキッチンはオプションですが、
現時点で追加できないのが残念です。

食洗機はオプションですが追加可能です。

食器棚とウッド調デッキは標準装備です。
お風呂とトイレには標準で手すりが装備されています。


425: 契約済みさん 
[2012-03-18 19:44:49]
食洗機、今から追加できるのですか?
426: 入居予定さん 
[2012-03-18 20:52:00]

425さん

こんばんは。食洗機は後付けが可能です。
ただし、ディープタイプは奥行きの関係から設置不可です。

電源も配水管も用意されていますので、標準工事範囲内で
設置可能です。
427: 入居前さん 
[2012-03-18 22:47:03]
425さん

426さんのおっしゃるとおり、食洗機はあとから付けられます。
ただ、私が検討した部屋ではディープタイプも設置可とのことでした。
お部屋のタイプにもよるようなので、詳細は確認が必要かと思います。
428: 契約済みさん 
[2012-03-18 23:05:02]
425さん
426さん

食洗機は、大京とは別に自分で後付けするということですね。
お部屋によってつけられるものがちがうとは。確認しておきます。
ありがとうございます。
しかし、食洗機はオプションではなく、もともとついててもよさそうなものなのに。
429: 入居予定さん 
[2012-03-18 23:53:25]

こんばんは。

ビルトイン食洗機は、確かに最初から標準で装備されていると
良かったと思います。

私がネットで調べた中で一番安かったのが、
パナソニック NP-45MS5S(シルバー)で
本体価格9万2千円で標準工事が3万でした。
面材合わせ1万5千円で、合計13万7千円で
付けられます。
430: ご感想を聞いて後追い 
[2012-03-19 18:52:55]
>421 >422 >423 >424

こんばんは。

すみません、たくさん丁寧に、本当にありがとうございます。お人柄の良い契約者さん方とお見受けして益々マンションにも興味を持ちました。

>421
>422
そうですよね、妥協してはいけませんよね。いつも遠慮してしまう性格で、家族の為にも強くいこうと思います。

>423
>424
私の無知な部分を丁寧に説明して下さって恐縮です。環境や価格のバランスがとれていると考えて良いでしょうか。こうして拝見すると価格以上にメリットが多いように思いますね。


ありがとうございました。
431: 契約済みさん 
[2012-03-20 21:11:13]
こんばんわ。

うちは今週末、内覧です。皆様の内覧会の感想、とてもありがたいです。
ところで皆様はどちらの内覧会同行業者を頼まれましたか?
お差支えなければ、教えていただけるとますでしょうか。


うちも食洗機は後付けの予定です。取付けられる形を確認しておいたほうがよさそうですね。
432: 契約済みさん 
[2012-03-20 21:20:41]

うちは現在も調布ヶ丘に住んでいます。


調布ヶ丘良い所ですよ。布多公園や野川も近いです。野川沿いにサイクリングすれば、広大な野川公園にも行けます。
三鷹通りに出れば、吉祥寺行きのバスにも乗れます。
野菜の産直場がいくつかあります。良心的でおいしいです。


小さな子供もいます。調布の駅もきれいになるし我が家は気に入っています。
433: 契約者済さん 
[2012-03-20 22:04:17]
>431さん
契約者専用ページ立ち上がってますのでそちらの方が情報集めやすいですよ。
434: 契約済みさん 
[2012-03-21 12:17:09]
ありがとうございます。見てみます。
435: 物件比較中さん 
[2012-03-21 19:33:01]
>>432

吉祥寺に行ったときに調布行きのバスがあるのを確認しました。バス停はかなりの長蛇の列で、井の頭線ではなくバスで行き来する人の多さを実感しましたよ。吉祥寺にバス一本で行けるという考えは電車のことに気をとられていて盲点でした。

交通は非常時にも影響します。選択肢が複数ある立地のマンションはそれだけでもメリットは大きいですね。
436: 匿名 
[2012-03-24 10:14:45]
そうですね。バスは非常時にはほとんど時間が読めないですね。雨の日も影響しますよね。
通勤は毎日のことだから駅遠いのはちょっと違うかも!
437: 周辺住民さん 
[2012-03-24 17:43:37]
ここは比較的調布駅に近いから移動のことは問題ないですよね。

自転車か徒歩でよく野川とか深大寺とか行ったりしますけど、あの辺もやけに住居が多いです。最初は駅は遠いのに何だろうと思っていたんですけど、よくよく見ているとバスがすごい通っているんですよ。

なるほどという感じですね。

なんで、その利便性はこのマンションも享受できると思います。特に中央線方面へ行く人は助かりますよ。
438: ご近所さん 
[2012-03-24 19:06:24]
スレッドを建てた者です。
いよいよ、完成が近づいてきましたね。
前の建物が壊される時から、次は何が建つんだろう、きっと、マンションなんだろうなー、
どこが建てるのかなーと思っていた者としては、感慨深いものがあります。
駅遠(徒歩20分、その代わり、野川の桜並木のほとりです)の私にとっては、駅近で、
調布駅近辺としては、一等の立地だと思っています。(目の前が後楽園とか・・・)
その割には、スレが盛り上がらず(?)、売れ残っているようなのが残念ですが・・・
(クッキーの影響か、パソコンにこの物件の広告ばかりが表示されます。)
皆様の調布ヶ丘での新生活がよきものとなることをお祈りしております。

>自転車か徒歩でよく野川とか深大寺とか行ったりしますけど、あの辺もやけに住居が多いです。
>最初は駅は遠いのに何だろうと思っていたんですけど、よくよく見ているとバスがすごい通っているんですよ。

私は、いつも自転車です。駅まで7~8分なので、苦になりません。
ただ、雨の日がすごく憂鬱ですね。






439: 匿名さん 
[2012-03-24 21:30:34]
中央三井は合併するからここの近くのビルはどうなるんでしょうねえ。
440: 調布で検討中 
[2012-03-25 11:03:35]
自分はここも有力候補なんですが売れ行きジリジリなのは気にしています。どこか欠点があるのかと色々探りましたが、すみません、特にないです(笑)

多分なんですが、甲州街道を渡るという点に検討の分かれ道があるのかなとは考えましたが、それでも徒歩10分、大きな懸念ではないと思います。立地すごくいいですよね、何本か南北に走る道路を見に行きましたが、このマンションの前の道路は広いほうですし、空間にゆとりもあります。
441: 匿名さん 
[2012-03-26 11:31:37]
もうじき竣工ですね。。。
そして第5期に向けて24日からキャンペーンがはじまりましたね。
先着10名に、住宅購入支援100万円プレゼントだそうです。
プレゼントキャンペーンと謳っていますが、実質値引きのようなものですね。
442: 契約済みさん 
[2012-03-26 11:55:44]
あと何戸くらいあまってるんですかね?
443: 匿名 
[2012-04-09 00:05:45]
桜きれいですね。
中央三井の皆さんがお花見で楽しそうでした。
444: 周辺住民さん 
[2012-04-10 14:30:32]
調布市も桜のスポットは多数ありますからね。シーズンは調布駅の降車人口も少し増える感じですよ。駅のほうは整備後は長い遊歩道もできるそうで、桜の木を植えてくれてもいいかなと密かに期待を寄せております。

こちら、第5期が中旬から販売開始だそうですね。我が家も何気に引越しは考えておりまして、住み慣れた調布内のどこかという希望があります。今更ですが、ギャラリーに伺ってみようかとも思っております。

人気物件なのですよね、楽しみですよ。
445: となり町さん 
[2012-04-11 09:42:41]
昨日の野川の桜ライトアップも大盛況ですごい人でした。ドラマやCM用のライトを使用しているのはあそこだけだそうですね。
さすが映画の街。
一年に一晩だけの楽しみが近くであるのはいいですね。
446: 匿名さん 
[2012-04-11 17:40:08]
昨日というと平日ですよね、なのにそんな盛況なのは調布も凄いなあ。

今日で桜はわりっていうのもみんな知っているから押し寄せたのかな?

次は夏ですね。

夏の深大寺のほうは夏なりに盛り上がります。

サンクタスに住めば年中の調布の行事を楽しめるということを想像すると何だかワクワクしますね。
447: 周辺住民さん 
[2012-04-11 18:02:34]
昨日の様子です。
昨日の様子です。
448: 匿名 
[2012-04-12 00:55:29]
入居者スレをみると、内覧会で指摘事項が多い人が散見されますが、このくらいは普通なのでしょうか?
ちょっと前にここは長谷工じゃないからという理由もあって決めたという書き込みがありましたが、内覧会の様子をみると不安に思ってしまいます。
449: 購入検討中さん 
[2012-04-12 08:22:11]
>447
夜桜、きれいでしたね。
この界隈の住環境は素晴らしいと思います。
450: 匿名さん 
[2012-04-12 13:41:34]
>>447さん
素晴らしい夜桜ですね。
ライトアップされた桜が幻想的でうっとりしてしまいました。

今週末から第5期販売が始まるようです。
100万円の応援キャンペーンは新着10名なら、もうとっくに
枠が埋まってそうですがどうなんでしょう。
451: 入居予定さん 
[2012-04-12 15:10:36]
うちは内覧会概ね満足でしたけどね。なにぶん、初めての経験なんで、比較しようがないですが。満足いくまで、要求はできるようなので、言った方がいいですね!
今からだったら、部屋内も見れるだろうから、検討にはいいかもですね。
452: 契約済みさん 
[2012-04-13 00:11:06]

うちは2回目の新築分譲マンションの購入になりますが、
現在住んでいるマンションは財閥系マンションですが、
内覧会での指摘事項は、今回とは比べ物にならないほど
ありました。他の部屋の方も同様だったと聞いています、

サンクタス調布ヶ丘は、内装屋さんがあまりよくない印象は
ありますが、まずまずの出来上がりで平均的またはそれ以上の
出来上がりだったと感じています。
453: 物件比較中さん 
[2012-04-13 17:08:40]
内装もマンションによってけっこう違いが大きいですもんね。
自分は価格に見合った内装仕上がりならそれでいいかなと思いますよ。
452さんは契約済みとのですから、おっしゃる「まずまずの仕上がり」を妥協しないでいい範囲と判断なされたことと思います。

自分、今後の検討の参考にさせて頂きます。場所もいいですしね、その割に高くないので珍しくいいマンションを見つけたなと我ながら思いました。といっても目利きがあるのは自分ではなく家内なのですがね。


454: 契約済みさん 
[2012-04-18 14:13:31]
うちは壁紙が雑でしたが、後は概ね良かったですよ。
455: 契約済みさん 
[2012-04-21 16:32:31]
エントランスはすごく気に入ってます。
エントランスのみなら高級感は財閥系にも負けてないかと。
ただ、あまり売れ行きはよくなさそうですね。
そろそろ入居だというのにマンション前でチラシを配っていましたから。
456: 匿名さん 
[2012-04-21 17:05:19]
マンション前でのビラ配りが効果があるからそこで配っているんでしょうね、前の通りはよほど人の通りがあって明るい雰囲気なのかも。こりゃ一度行ってみる価値がありそうだなあ。

みんな最初は全戸比べるだろうから、今残っているのは日当たりや階の違いの理由で遅れているだけなんじゃないかと。

でもマッチする検討者は自ずと現れると思いますよ、
なんせ場所と価格の釣り合いいいですしね。
457: 匿名さん 
[2012-04-23 15:45:37]
ここらへんの物件だと、
櫻の時期はとくに決断しやすいかもしれないですね^^
こんなきれいな櫻が毎年見れるのなら、と。
458: 匿名さん 
[2012-05-11 18:14:05]
調布駅の新しい姿が見れる時期が近付くに連れて話題をよく耳にするようになりました。といいましても完成は2014年の予定ですからまだ再来年の話ではあるのですが、こちらに住んでいればじっくり待つのも楽しみの一つではないかと思います。

最近の販売状況はどんな模様でしょうか、梅雨や真夏に検討する方はあまりいらっしゃらないとのことで、今月あたりのマンションギャラリー訪問は盛況なのでは。我が家も調布でマンションを探しており、混んでいてもやはり今月中に一度行ったほうが良いかと思っています。
459: 購入検討中さん 
[2012-05-11 22:18:32]
最近の販売状況は100万円キャンペーンでは今時は売れずいよいよ500万円キャンペーン始めました。
私は1000万円キャンペーンまで待つつもりです。
460: 匿名さん 
[2012-05-15 12:45:04]
実際のところ、朝の通勤時間帯(調布発7時台)は新宿までどのくらいかかるのでしょうか?

勤務先が東京なので、新宿までにあまり時間を要するのであれば考え直さないと・・・。
461: 購入検討中さん 
[2012-05-15 20:08:28]
>460

30分はみておいたほうがいいと思います、ラッシュ時の所要時間が長いことを了承の上でのこちらの検討が後悔しないことの一つかと。

東京駅までだと寧ろ新宿からの時間が予想以上にかかると聞きますので、京王線は余裕を持って早めに乗車したほうがいいですね。

実は自分も東京駅手前までは行きます。
よく新宿で途中下車して食事したりしますよ。
何か出勤時の途中の気分転換のプランを立てるとストレスも緩和されるかと。
462: 匿名さん 
[2012-05-15 20:34:17]
30分じゃ着きませーん。
時刻表通りに行って、32~34分。
遅れると、もっとかかります。
463: 匿名さん 
[2012-05-16 12:13:40]
>461 >462 さん

ご回答ありがとうございました。

やっぱり新宿まで35分~40分は覚悟しておいた方が良さそうですね。
となると東京駅までマンションからの徒歩分も合わせて一時間超え、。
しかも激混み状態。

家族の為に耐えるか否か。

・・・再度検討させて頂きます。
464: 匿名さん 
[2012-05-16 13:56:20]
>459さん
500万円キャンペーンの詳細を教えていただけませんでしょうか。
公式ホームページには、サンクタスクラブ入会キャンペーンと
モデルルーム来場キャンペーンの案内は掲載されていますが、
どちらも抽選で賞品が当たるイベントのようです。
465: 物件比較中さん 
[2012-05-16 19:22:03]
>>463

京王線沿いに一時期住んでいました。朝のラッシュはけっこう侮れないですよ。でも、どの路線でもそんな状況のほうが多いです、ビジネスマンの宿命と思えばこれも本望ですよ。

若干大変でも何故か居心地のいい路線沿いでしたね、街環境の恩恵かな。

調布も近いのでよく行きました。当時よりはこちらのほうがまだ都心に近いです。帰りは特急に揺られるだけの方が多いでしょうし、慣れではないかと思います。
466: 匿名 
[2012-05-18 20:55:20]
朝のラッシュ時間帯に九段下乗り換えで毎朝通勤予定ですが、乗り換え検索で出てくる通りには到着しないということですか?すみません、通勤されているかた教えてください。
467: 沿線在住 
[2012-05-18 21:52:13]
朝でもダイヤからはそんなに遅れません。
不動産広告の「新宿まで18分(?)」通りにはとてもじゃないが無理ですが…
468: 匿名 
[2012-05-18 22:56:32]
一応ダイヤにはそって運行しているんですね。
安心しました、ありがとうございました。
469: 入居済み住民さん 
[2012-05-19 00:42:14]
個人的な感想で補足しておきます。
朝の通勤ラッシュ時は、多少の混雑のある急行・快速に乗れば30分程度で新宿まで行きます。
混雑を避けたい場合は各停に乗ると、少なくともつり革につかまり、読書くらいは快適にできるような状態です。新宿までは40分程度で、急行等と比較すれば10分程度余分に時間を要するカンジです。
朝の上りは列車間隔が詰まることから速度が遅いため、必然的に時間を要することになります。上記の2通りの選択があるなか、調布駅利用者を見る限り急行・快速系に乗る人のほうが多いように見えます。ちなみに私は各停派です。
京王線は他の私鉄と比較すれば、朝の速度低下の度合いが少々高めのようです。

以上が朝の通勤ラッシュ時の条件ですが、夕方・夜の時間帯となると、特急に乗った場合16分で調布まで帰れることが非常に大きい魅力と思います。この条件であれば、多少の混雑も我慢して特急に乗りたくなります。

結果的には、朝のノロノロ運転と帰りの速さで相殺され、往復のトータルで評価すれば他の私鉄と比較して通勤条件は悪くないと感じています。
470: 匿名 
[2012-05-19 02:24:10]
毎日8時代に新宿まで通勤してますが、朝の京王線は、ダイヤから最低三分程度遅れます。
それを見越して朝出る時刻を計画してみてください。
471: 入居前さん 
[2012-05-19 20:59:30]
このマンションは来客用の駐車場はありますか?
472: 物件比較中さん 
[2012-05-20 19:01:37]
来客用かどうかまでは存じないですが平置が二台分ありますね。この二台分が果たして来訪者用かどうかだと思います。
この点不明ですので、外部を少し調べてみました。

調布ヶ丘もしくはその近辺のパーキングです。

数はかなり多いのですが、どうもほとんどは調布駅南の方に集中しているようで、空き地がそれだけあったのでしょうね。けれど決してマンションから遠い場所ではないですから、敷地内に無い場合はこれらの中から利用する形でしょうか。我が家もこちらを検討中ですが、来訪者用の駐車場まで考えてませんでしたから気付けて良かったです。
473: 入居済みさん 
[2012-05-20 21:47:43]
残念ながら来客用駐車場はないみたいです。
うちもそのうち親戚がくるので近場を探して見ようと思います。
474: 入居済みさん 
[2012-05-20 23:21:11]
残念ながら平置は住民用です。
ただ、敷地内で自動車の往来に支障ない場所には工事業者さんの車がとまっていることありますよ。

あと、コインパーキング探さなくとも、マルエツの駐車場に車を止めれば事足りると思います!
475: 購入検討中さん 
[2012-05-21 17:58:42]
どこのマンションだったか忘れましたが事前に許可をとれば申告した時間や期間、敷地内の指定の場所内に駐車可能な物件がありましたよ。

こちらもそれが可能ならば来客専用は無いほうが普段は場所を占めなくていいのだと思います。既に来客用は無いことが判明、あとは停めてよいかどうかの問い合わせですね。

ちなみにパーキングは布田の住所が多い模様です。
476: 入居済 
[2012-05-22 12:26:47]
我が家も来客用にはマルエツ駐車場を伝えています。

500円購入で3時間まで無料という良心的な設定なので。
477: 入居済みさん 
[2012-05-22 14:32:42]
入居者です。

このマンションに入居して色々不具合もあったものの、

奥村組が親身になって対応してもらっていますので、特に不満はありません、快適です。

でも一点だけ、どうしても納得できないことが・・・、ホームページにはインターホーンに関して

エントランスと玄関両方映像映ると書いてあるので、住んでみると玄関は映像なしの音だけ。

問い合わせしてみると最初からそういう仕様と回答でした。ならホームページの記述はなんだ?

マンションギャラリーから内覧会までそういった説明もなかったし・・・・気がつかなかったのも

よくないですが・・・。取説でも両方映像映ると書いてあるのに途中でコスト削減で玄関のカメラ切ったのかな?
478: 匿名さん 
[2012-05-22 14:44:06]
>477さん

「ならホームページの記述はなんだ?」この疑問は問い合わせの時に追及しなかったんですか?ここで不満を言う前にせっかく問い合わせをされたんでしたら徹底的に納得出来るまで売主なり施工会社なりに回答を求めるべきだと思いますよ。高い買い物なんですから。
虚偽記載を訂正もせずずっとHPに出しているのは問題だと思います!!玄関にも映像が映る事の安心感で購入を検討されてる方もいらっしゃるでしょうから。
479: 匿名さん 
[2012-05-23 18:36:17]
調布駅前のあたりは有名どころの飲食店が多いみたいですけど、地域民に愛されているような他のお店情報も気になりますね。パルコの北側の横ラインの通り、あとは鬼太郎の像のある通り辺りが楽しそうかな。

ここからも近い場所だし、行けば慣れて常連にもなれそうな感じします。自分でも探しますが、オススメあればぜひ教えてもらいたいところです。調布は夜遅くでも駅前それなりに賑やかだから楽しいですよね。
480: 匿名 
[2012-05-23 19:21:51]
駅からマンションまでの帰り道にお店がたくさんあるので、ディンクス世帯が仕事帰りに外食でもって時もすごい便利そうですよね。
マルエツも目の前ですし、食には困らない立地ですね。
481: 匿名 
[2012-05-23 23:07:45]
改めて公式サイト見たらインターホンのモニタに玄関前も映ると記載がありますね。
玄関のカメラって普通オプションで結構高額なはずです。

パンフにも記載があるなら追及すれば無料で付けてもらえるんじゃないですか?
482: 入居予定さん 
[2012-05-24 09:03:15]
こちらで、玄関のモニター、インターホンの事、知りました。
HPを確認してみたら、ちゃんと記載されてますね。

確認するべきですね。

483: 匿名さん 
[2012-05-24 17:26:39]
484: 匿名さん 
[2012-05-25 18:06:33]
雑誌に調布駅近く住まいのとある人が取材されてました。

実業家で生活スタイルはとにかく移動が無いことを追求しているそうです。
体にも気を使っていていつもジムにも通っているのだとか。

それでそんなに調布はその生活スタイルに合うかと調べたんですけど、ジムありカフェあり(ネット可の)、仕事柄によってはかなり便利で快適な毎日が送れそうに思いました。

それでこのマンションを見るようになったんですよ。
485: 匿名 
[2012-05-26 13:18:33]
明らかにデベによるポジレスが目立ちますね。
インターホンの件をごまかしたいんでしょうか。
486: 匿名さん 
[2012-05-27 23:50:44]
インターホンに関しては売主に瑕疵を
問えるんじゃないですかね?
487: 匿名さん 
[2012-05-28 11:44:29]
ホームページではカラーモニター付インターホンは「エントランス及び玄関の解錠時に訪問者映像と音声で確認できます。」となっています。
玄関もカメラがあると言ってますから大丈夫ですよ。無かったら付けてもらえるはずですよ。
488: 契約者さん 
[2012-05-28 18:22:14]
今日再度インターホーンの件でカスタマ-センターに電話しました。
取りあえず担当者に伝えて折り返し連絡もらうことになりました。
他の方もクレーム言わないと効果うすいかも。所詮一人だけが騒いでますって感じになりそう。
489: 匿名さん 
[2012-05-28 18:24:29]
一応、ホームページを証拠として保存しておいた方がいいかも・・・・
490: 契約者さん 
[2012-05-30 22:48:04]
>489さん
もちろんスクリーンコピーしました。
491: 物件比較中さん 
[2012-06-01 18:11:59]
しっかりした仕様はもともとですけど、表記と違っていたら気にはなりますよね。

で結局問い合わせの結果はどのような感じだったんでしょうか、
一応そのことも検討にあたって参考にさせてもらいたいと思っています。

そういえば第七中学の前通りましたよ。生徒数どれぐらいなんでしょうね。私が小さい頃はマンモス校で何かと子どもながらに大変でした。もう少し落ち着いた感じの人数だといいですね。
492: 契約者さん 
[2012-06-07 20:49:43]
インターホーンの件で先日投稿したものです。今日帰宅しましたらオリックスよりインターホーンのカメラ付きに交換するお知らせが来てました。オリックスさんがこんなに早く対応してくれたので、びっくりです。見直しました!
493: 住民でない人さん 
[2012-06-07 21:53:06]
良かったですね。(^^)

(間違えて、住民板の方に投稿してしまいました。)
494: 住民さん 
[2012-06-08 01:15:45]
住んで1ヶ月ですが、我ながら良いマンション選んだなと思います。
マルエツ目の前便利なこと。深大寺に気軽にそば食べにいけること。駅までの距離も運動不足な自分にはちょうどいいこと。通勤も電車一本なので苦にならないこと。売り主、施工会社も丁寧に対応してくれること。外観も派手過ぎず、明るくて帰ってきてほっとすること。すれ違う住民の方も温厚な方が多いと感じられること。などが良いなと感じることです。
色々自分に丁度いいです。
皆様もベストマッチなおうちが出会えますように。
495: 匿名さん 
[2012-06-08 12:20:13]
インターフォンの対応が素早くてよかったですね。
自己申告した世帯だけが取り替える形になるのは疑問ですが、
誠実な対応だと感じました。
結局のところ、初期不良等の不具合だったのでしょうか?
496: 入居済 
[2012-06-08 12:22:10]
全世帯交換ですよ
497: 匿名さん 
[2012-06-08 19:13:14]
>>494

すごい快適そうですね、しかももう深大寺にも行かれたんですか?
あそこは蕎麦も美味しいのも確かですし、周辺に何件か個人経営のカフェもあり、ご年配の経営が多くホノボノですよね。

まだ薔薇のちょうど咲いた時の薔薇園に行ってないんですよ、その時は蕾で。

調布に住むことになったらタイミング合わせていつでも行けますね。
498: 住民さん 
[2012-06-09 20:52:46]
494です。
お蕎麦屋さん数も多くて迷ってしまいますが、これからお気に入りのお店を探すのが楽しみでもあります。今年も薔薇園は見応えありましたよ。桜の時期終わっても楽しみがあるのが嬉しいです。
東京西部地区移り住んできましたが、調布の魅力に気付き良かったです。

499: 匿名さん 
[2012-06-10 17:22:24]
新宿から通勤快速で帰ってくる時ありますけど、この調布までは急行や特急とさほど変わらない時間で到着するんですよね、調布駅で一時停車で乗り換え接続とかあるんでここ以降からそれなりに時間を食べることになります。なのでちょうど境目で、快適な範囲内であることもこちらの物件を選ぶ上でメリットだと思います。

駅前物件もいいんですが、仕様は個人的にサンクタスを贔屓したいかな。
500: 匿名さん 
[2012-06-10 19:11:24]
子供とか犬がいるかたはカニ山にいって下さい。
最高ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス調布ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる