オリックス不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス調布ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. 3丁目
  7. サンクタス調布ヶ丘
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-10-13 21:46:04
 削除依頼 投稿する

いかがでしょうか?

所在地:東京都調布市調布ヶ丘3-4-1
地上8階建て 全133戸

売主:オリックス不動産株式会社
販売提携(代理):株式会社大京
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:
建築主:オリックス不動産株式会社


【2011.2.4 タイトルを変更しました。管理人】

[スレ作成日時]2010-08-17 20:46:59

現在の物件
サンクタス調布ヶ丘
サンクタス調布ヶ丘
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘3丁目4-1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩10分
総戸数: 133戸

サンクタス調布ヶ丘

251: 匿名 
[2011-10-13 16:27:39]
人気あるの?
252: 匿名さん 
[2011-10-14 15:14:43]
掲示板だけ見てたら人気あるマンションなのかねえという印象は持ちましたよ、実際と誤差あるでしょうけど物件に対しても立地に対しても好感抱いてる投稿が多い気がします。自分は最初条件見たときは地味目な立地だなあっていう印象でしたけど、調布駅のほうに近付いたらちょっと落ち着きがないなという感じ、これぐらい離れてることが逆に人気なのかも、って印象でしたよ。
253: 匿名さん 
[2011-10-17 12:57:54]
駅前とは言えないけど、ほどよい距離感ですよね。
マルエツが近いから、通勤以外では駅にいかなくても食料品とかは買えそうだし。
調布の駅前は夜もかなりにぎやかなので、あまり駅前だと落ち着かないかもしれないです。
便利さを取る人はもっと駅前物件の方が良いのでしょうが。
私は夜あまり騒音がするところよりは静けさがある方がいいなと思うので、このくらいの距離感、気に入ってます。
254: 匿名さん 
[2011-10-17 17:08:48]
通勤者にしても専業にしても極端に困る問題点が見つからないのはマンションとしては良いことですよね、そこがこのマンションの良いところかなって思いますよ。物件内容が点数高そうなのでこれで更に駅近だったら一体いくらだったんだろうと想像したらこれぐらいの立地で良かったよねえ、っていうふうに思いました--)/

マルエツの存在は生活はじめたらありがたみあるでしょうなあ。
255: 匿名 
[2011-10-17 22:27:10]
良い良いと促されていますね この物件
256: 購入検討中さん 
[2011-10-21 23:20:39]
甲州街道や中央高速に近く、空気が悪いってことはないですかね?
線路より南側ならそんな心配はないと思うんですけどね。
線路より南側にこのマンションがあったら完璧だと思うんですけどね。
257: 匿名さん 
[2011-10-22 10:46:35]
ちょっと遠い立地になってしまいましたが甲州街道よりも北に離れてくれたことが良いことと捉えています。街道のことは心配しなくても良さそうではないですか。たしかに駅南側のエリアも十分に魅力的なんですよね。でもイメージとしてはどちら側が市街らしいとなるとパルコのある北側と唱える方が多いんでしょうか。

調布自体いいところだと思っていますので、こちらのマンションのことも前々からチェックリストに入れている次第です。少し寝かせるとより良い見解が見つかるといいますよね、機を逃さない程度に寝かせています(笑)
258: 購入検討中さん 
[2011-10-25 11:38:23]
>256
> 甲州街道や中央高速に近く、空気が悪いってことはないですかね?

沿道ではないので、特に問題はないのでは?
南口と北口、どちらがいいかは意見が分かれるところでしょうが、
京王線の地下化により、線路で分断されていた生活圏の差異は少なくなると思います。

個人的には、南も北も坂道を登り下りするまでは離れたくないかな。
多摩川や深大寺の環境自体は素晴らしいけど、やはり駅までフラットな道を望みます。
259: 物件比較中さん 
[2011-10-26 16:13:21]
サンクタス調布ヶ丘の物件と国領の物件について、真面目に検討してます。この二つの物件を見学された方の感想を伺いたいです。営業さんはご遠慮下さい。
260: 匿名さん 
[2011-10-26 19:00:34]
個人的な意見ですが、営業さんでも物件への質問などにきちんと答えていただけたら嬉しいですよ。
実際に行った方のご意見とあまりにも違う場合は問題ですけど。
営業さんならではの情報や知識もあるでしょうから、おすすめのポイントなどあったら教えていただきたいです。
公式ページだけでも不十分な場合がありますし、現地に行く前にある程度のことを知っておきたいです。
261: 匿名さん 
[2011-10-27 18:12:35]
調布はとにかく特急停車駅、これだけは他の各駅停車駅との大きな差だと思います。各駅沿いの徒歩数分圏内の物件も本当に魅力を感じているところなんですが、少し歩く立地でもこちらの物件にしたほうがいいのかどうかという点で迷っているところです。駅の選択でまさかこんなに迷うことになるとは思っていませんでした、駅からの徒歩時間が変わらないから迷わず特急停車駅なんですが(汗)
262: 購入検討中さん 
[2011-10-29 21:44:17]
京王線沿線に住んでいる方でしたら、おわかりかと思いますが、特急停車駅と各駅のみ停車駅では
まったく利便性が違います。調布駅は便利ですが、国領駅は不便です。私はつつじヶ丘駅を利用していますが、
国領駅よりもかなり便利だと感じますが、調布駅よりは不便さを感じます。
263: 匿名さん 
[2011-10-29 23:54:13]
サンクタス〉ライオンズ〉オーベル
てことでOKですかね?
264: 物件比較中さん 
[2011-10-30 07:51:30]
さすがに特急停車駅に住んでいた家族がよほどの事情でない限りは同じ沿線で各駅に変えたりというパターンは少ない気はしますけど前も各駅住まいだったという家族は特に抵抗ないかもそれないですよ、しかも国領ぐらいの場所なら都心も近いといえますからね、利便性は劣れど落ち着いた佇まいのある場所なら人気になってもおかしくないですね。

最近各駅物件も視野に入れ始めましたが、やはり目に付くのはこの物件ですね。
265: 購入検討中さん 
[2011-10-30 17:53:00]
私の感想は、サンクタス・ライオンズ・オーベルを比較した場合、1番はサンクタスですが、
ライオンズとオーベルはどちらもそれぞれ長所と短所があり、判断が難しいです。
ライオンズは坂上で、毎日の通勤・通学は大変です。想像以上に大変です。オーベルは平坦・駅近いですが、
国領駅は調布駅やつつじヶ丘駅と電車の本数を比較すると3分の1くらいしかなくて、
イライラしますよ。264さんも書いていますが、すでに各駅停車駅に住んでいる方が、国領駅に
住もうと考えた場合は、気にならないかと思います。
ただ、施工が長谷工ということは、好き嫌いはあるかもしれませんが、私はおすすめしません。
建築業界ではあまり評判はよくないですよ。財閥系不動産や野村不動産は
長谷工に施工を依頼する時は、長谷工仕様にはせず、建築費が高騰しても自社仕様にします。
長谷工の工法のことは、この場では議論するつもりはないので、ご容赦ください。オーベルの
スレでは、オーベルの営業マンらしき人?が入って、工法について激論を交わしているみたいです。
266: 物件比較中さん 
[2011-10-31 14:49:21]
たしかに並べると判断が難しくなるのがマンション検討の宿命ですねー。どれにも良い点困る点があるので、各家庭のスタイルと合致しているかどうかという点に尽きるかと思いますよ。まぁここのサンクタスの場合は特急調布駅が最寄という揺るがないメリットはありますからもうそれでいいんじゃないかという決断もオッケーな気もします、もちろんそれも各家庭の考え方によりますけど。我が家などは今調布よりもまだ西のほうの住まいですから、ここにすれば少しは通勤楽になるだろうかと検討せずにはいられないですね。
267: 購入検討中さん 
[2011-11-03 13:01:07]
現在の売れ具合はいかがですか?
ご存じの方情報お願いします。
2期はどうだったんだろう?
268: 物件比較中さん 
[2011-11-04 10:46:31]
同じく二期の売れ行きが気になっております。

それによって他の検討先との兼ね合いもあって、でもできればここがいいです。
人気の後追いはうちの癖で、やはり売れていることが決断のポイントなんですよね。
269: 匿名 
[2011-11-04 22:09:17]
263さん

わかります
その気持ち!

やっぱり人気な物件がいいですよねぇ

270: いつか買いたいさん 
[2011-11-05 17:58:06]
このマンションは徒歩10分という割に随分人気あると思っているのですが実際どうですか?

普通これほど駅から離れていると"遠い、遠いよ"という声がかなりあがると思うのですが遠くても無問題な評価を付けてる方々が多いように思います。

これはすごいことですよね、立地でしょうか。
今は利便性より心のゆとり的なことも物件に求められているのかもしれませんね。
271: 契約済みさん 
[2011-11-05 23:17:42]
人気の理由かどうかわかりませんが、私の決めた理由は、

①買物至便(マルエツ) 生活の基本の「食」が直近であること
②近いにこしたことはないが、調布駅の北側に100戸以上の規模のマンションは今後も建たないだろう
③落ち着いた町並み、近場には緑も多い。子育ても安心か
④少しでも安いにこしたことはないが、まぁ妥当と思われる価格

こんなところでしょうか。


272: 購入検討中さん 
[2011-11-06 00:14:09]
徒歩10分くらいというのは、人によって評価が分かれやすい距離かもしれません。
近いわけでもなく、遠いわけでもなく・・・。

個人的には、健康を考えた場合片道10分くらいは毎日歩く環境のほうが、足腰にも良いかなと感じています。ただし、年齢を重ねたあとの生活や、雨天時はもっと近いに越したことはないですね。

調布の街並みを考えた場合、「静けさ・落ち着き」を重要視すると、必然的にこれくらいの距離は離れてしまうように思います。
273: 買いたいけど買えない人 
[2011-11-06 11:13:49]
271さんのあげられた条件は購入するには十分いける内容だと私も思います。

正直スーパー、ここですとマルエツでしょうか、この存在は重要ですよね。駅前ならあって当たり前ですがこの離れた立地、あるとないでは買う買わないに直接影響する条件だと思います。

価格や周辺条件はバランスがよく納得です。
274: 匿名さん 
[2011-11-10 23:52:42]
駅10分が遠いと思う人はそんなにいないと思います。実際歩いても大した距離でもないです。駅近物件は割高なので、そこにこだわっているお金持ちのひとはいいですけどね?
275: 購入検討中さん 
[2011-11-11 09:52:34]
震災後、建材の確保などで、マンションの引き渡しが最大3ヶ月まで延長になる事を了承してもらう旨、の説明を受けましたが、こちらのマンションはどうでしょうか?
通常、3ヶ月など延長になる事はあるのでしょうか?

276: いつか買いたいさん 
[2011-11-12 02:00:09]
現在の社会情勢からすると、本当に3ヶ月伸びる可能性は低いと思います。
例えば、再び強い余震が起きるなどすると、資材の調達や停電の影響などで引渡しが遅れる可能性がありますが、このようになった場合にデベが補償を請求されない為の保険的なものではないでしょうか?
震災後に販売しているマンションでは、どこも同様の説明があるものと思います。私の経験では、ここでも他の物件でも同様の説明はありましたよ。
277: 物件比較中さん 
[2011-11-12 10:45:32]
>>274
私は歩くのが速いんでたぶん5分ちょっとだと思います。通勤者はダラダラ歩いたりしないので皆さんそれぐらいの所要で片道行けるんじゃないでしょうか。そう考えれば近いものですね^^

何気に自転車などは出し入れにも時間がかかって駐輪場でも時間がかかるんで実際は徒歩のほうが良かったりするのではと思いますよ。

どちらにしても10分は近いと判断していいと思います。
甲州街道のところ歩道橋ってありましたっけ??
278: 契約済みさん 
[2011-11-12 11:56:06]
確かに自転車は出し入れの時間考えると私もメリットないと思います。
そのうえ、調布駅周辺は駐輪場の整備が遅れているので、駅の地下化
で生み出された土地に大規模な駐輪場などができなければ、新規契約
は難しいかもしれませんしね。

でも、277さん、駅から実際に歩いてみられたほうが良いですよ。
調布の東口から出たとしても5分ではきっと無理でしょうね。
約800メートルの距離を5分で歩けるとしたら、時速10キロ弱?
それって家から駅までジョギングしてるようなものですよ。。。

個人的にはむしろゆとりを持って12分くらいかけて駅まで行きたい。
そのあと京王線で新宿までもみくちゃにされるので、せめて駅までの
時間くらい余裕を持ちたいなと考えています。

そういえば、来月のインテリア相談会の詳細がまだ届かないですね。
早く価格表などを確認したいです。
279: 契約済みさん 
[2011-11-12 23:19:25]
インテリア相談会の詳細,
今日届きましたよ。
280: 匿名さん 
[2011-11-17 05:42:37]
朝の時間帯、マルエツからのボイラー?の音が大きく、騒音関係が気になりますね。
281: 匿名さん 
[2011-11-17 15:31:36]
駅とマンション現地の間に鬼太郎の像がある通りがありますよね、あの通り以前に行ったことがありますが結構楽しかったです。飲食店があるので夜のほうが楽しいですね。

あの時行ったのはその通りのお店ではありませんが甲州街道沿いのバーだったかな?なかなか良かったです。調布は駅周辺でかなり楽しめますね。現地は少し離れますが、見渡してみるとこれぐらいの距離は近いほうかもしれません、むしろ駅に近いマンションは少ない印象でした、店舗やビルで埋められてるんですよね。
282: 匿名さん 
[2011-11-21 19:41:05]
あの通りはおもしろいですよね^^
他にもいったんもめんとかねずみ男もいなかったでしたっけ?
この通りから甲州街道に抜けてちょっと行ったところの「すたぼん」というお店が落ち着いて飲めて好きです。
しめのでっかいおにぎりがまた良くてオススメです。
ココのマンションに住んだらさらに、しげく通うだろうな。
283: 周辺住民さん 
[2011-11-22 10:45:42]
駅北側に程近いマンションの住民です。買い物は主にパルコや西友ですが、時折マルエツにも買い物に行きます。駅前から換算して自転車でおよそ5分、徒歩で10分といったところが実感です。個人的な想像ですが、通勤時は甲州街道はあまり歩かず、調布ヶ丘を渡ってそのまま南下して駅に向かうんだろうなと思います。いずれにせよ、そんなに遠いイメージはありません。マンションとマルエツが挟む通りも、甲州街道に面しているにもかかわらず交通量がそれほど多くないからか、意外に広い印象があります。

みなさんおっしゃっている天神通りは風情豊かな商店街です。家族で食事もよし、ふらりと一杯やるもよし、かき氷やおしるこなどを出している店もあって季節毎に楽しむことができると思います。

駅前はよく北口、南口で賛否が割れるのですが、どちらにも特長があるので駅に近いのであれば要は使い様だと思います。来年には調布駅の地下化も実現予定ですので、そういう議論も少なくなっていくのではと思います。

良いことばかり書きましたが、あとは地下化に伴う駅前再開発と京王線の通勤事情、これらだけは調布駅を利用する者としてとにかく何とかしてほしいです。

マンションにあまり関係のない書き込みですみません。
284: 物件比較中さん 
[2011-11-22 17:04:17]
>283
>北口、南口で賛否が割れる

それはいえてるかもですね、昔からそういう話はよく聞きます。
どちらが良い悪いではなく環境の違いがあるんで気分の違いに
反映されることが少なからずあるのではないでしょうか。

もうちょっとスムーズに南北を行き来できる通路があれば助かりますよね。
南側は飲食店も多いので自分なんかはここに住んでも南側の常連になりそうなので。
285: 匿名 
[2011-11-23 20:35:16]
もう 結構売れてますか?
なかなか時間が取れずモデルルームに行けず焦ってます!
286: 購入検討中さん 
[2011-11-23 23:51:11]
サンクタス調布ヶ丘の売行きは順調のようで、特に人気のタイプの部屋は残り少ない感じでしたよ。
私は第3期で契約する予定です。
287: 購入検討中さん 
[2011-11-24 00:14:47]
実際どのくらいの戸数がまだ残っているのか知りたい。焦ってきた。まだ残っているのはどのへんのタイプ?
288: 購入検討中さん 
[2011-11-24 00:41:17]

3棟の中では、ブロッサムコートの部屋の売行きが好調な感じでした。
人気の部屋は、S・B・C・G・H・Tです。
ユニバーサルコートはLが売れています。
ブライトコートは、N・Oは人気が高く、売れています。
289: 購入検討中さん 
[2011-11-24 00:52:55]
売れ残り戸数は、第2期が終わった時点で約70戸くらいかと思います。
第3期が終わる頃は、残り55戸くらいになっているのではないでしょうか。

モデルルームに行かれると予定価格表をいただけるので、すぐに詳細は
わかります。
290: 物件比較中さん 
[2011-11-25 10:20:35]
ここは夏くらいから売っているんですよね。
まだ半分近くも売れ残っているのは
甲州越えしないといけない難立地だからですか?
それとも限りなく西に近い南西向きだからですかね。
一応調布で検討していますのでここは考えています。
291: 物件比較中さん 
[2011-11-25 19:20:52]
>>290 甲州街道を渡らなければならない条件は嫌という人もいると思いますね、それも売れ行きに影響しないわけではないと思います。ちなみに我が家は「別に問題無い」で一致したんですがまだ購入確定ではありません。

条件は普通にいいですよね、買い物も困らなければ駅から相当遠いというわけでもなく、市街のちょうど一回り外側という立地は閑静でいいなと思うんですけど。

292: 匿名 
[2011-11-25 22:20:17]
本当にいいとは思うけど決め手に欠けるのかなぁ?
293: 契約済みさん 
[2011-11-25 23:54:45]
>290
売れ残りというか、複数期に分けての計画的(予定通り?)の販売が進んでいる、とのマンションギャラリーでの説明でした。当初からじっくり売っていく方針のようです。
事実、調布周辺の物件としては戸数も多く規模も大きい物件ですので、一気に売り切るにはギャラリーの規模も大きくするとか、担当者を多く揃えるとかいろいろ障害もあるのかもしれません。
しかし、第3期終了時で契約済み60%となると、来年4月入居時でも完売は微妙でしょうか。
294: 購入検討中さん 
[2011-11-26 09:20:39]
ナルホド(・_・)

そういう売る側の理由もあるんですね、ナットク。

大規模物件は大規模な分の難しいやりくりがあるんだなということですね。加えて戸数を考えたらまだ完売してなくてもおかしいことではないかも。

この立地で大規模なのは個人的には嬉しいです。存在感は大事かと。
295: 契約済みさん 
[2011-11-26 13:13:11]
散策してみるとわかりますが、少し路地に入ったり、もう少し駅から離れると比較的大きなマンションがあるにはありますが、道路に面していてひらけた立地のため現在はまだ仮囲い中ですがマンションの規模がうかがえて気に入っています。

少し駅からも距離がありますが、落ち着いたいるけれど、さみしくない道も気に入っています。
グリーンが整備されているエントランスのマイクロソフトの研究所の存在も何気にプラスのポイントでした。

購入を決めたのもまだ子供はいませんが家族が快適に過ごせそうという理由が一番大きかったように思います。



296: 購入検討中さん 
[2011-11-27 03:57:05]

サンクタス調布ヶ丘の販売状況は、前にも書きましたが順調かと思いますよ。
他の調布市内のマンションだけではなく、東京都市部のマンションの
モデルルームにも見学に行きましたが、他はかなり苦戦していました。
具体的な販売状況の数字は、モデルルームに行って、
価格表を見せてもらったので知っていますが、
他のマンションのマイナス面を書くことが真意ではないので控えます。

甲州街道を超えることは、調布駅周辺のマンションではマイナスではなく、
調布ヶ丘3丁目には、調布駅周辺でもマンションが集中している環境の良い場所として
調布市の中では人気の地域です。
290さんが危惧されているようなことはないですよ。調布市内での人気の場所は、
仙川町・若葉町・小島町・布田・調布ヶ丘・西つつじヶ丘です。

ご存じかとは思いますが、サンクタス調布ヶ丘の3棟は、南向きのブライトコート、
南東向きのユニバーサルコート、南西向きのブロッサムコートにわかれているので、
建物の方向は良いかと思います。
設備・仕様は、可動式ルーバー面格子がないくらいで、その他の設備はとても良く、
現在東京都市部で販売されている分譲マンションの中でも、かなり良いです。

もし、調布市内でマンションを探されているのでしたら、とにかく自分の足で現地と
モデルルームに通うことをおすすめします。いろいろな事がわかってきます。

私が購入を決めた理由は、立地・規模・環境・設備・リセールのしやすさです。
290さんもご希望にあるマンションに出会えるといいですね。
297: 匿名さん 
[2011-11-27 09:09:21]
設備、仕様は際立っていいとも思いませんでしたよ。ルーバー面格子じゃない、浴槽は保温型じゃない、あとこれは私の身長が180センチぐらいあるんであくまで個人的意見ですが、天井高が2400mmでバルコニー側は下がり天井になってるんでかなり圧迫感がありました。
ベランダのウッドデッキは標準装備みたいですが、見た目はいいけど汚れや虫の死骸などが溜まったりと賛否両論あるし、同じサンクタスシリーズの武蔵野関前建設中に起こった死亡事故で、売主であるオリックス不動産が契約者向けに行った説明と対応の誠意のなさを住民版サイトで読んで、この物件は検討から外し他の物件を契約しました。
298: 買い換え検討中 
[2011-11-27 09:25:14]
そういえば天井高はそれぐらいらしいですね。我が家の身長だと特に問題もなく、もっと低い物件を見たことがあるのでむしろ標準と感じるぐらいだと思います、今とさして変わらないかな。

たしかにウッドデッキ標準は選べないという点では好き嫌いありますし、ケアをきちんとしていないといけなそうですよね、実際どんな感じなんでしょう。普通の仕様のバルコニーだと殺風景という人もいるのでそういう人にはウッドのほうが向いているかもしれません。
299: 購入検討中さん 
[2011-12-02 09:17:51]
バルコニーのウッドデッキは気に入っていたのですが虫の死骸までは考えていなかったです。
管理費払っているのだから管理会社に定期的に掃除してもらえますよね。
隣が掃除しない方なら尚更大変そうなのでちょっと考えてしまいます。
300: 買い換え検討中 
[2011-12-02 13:32:59]
ウッドデッキ固定に関してはそれ前提で工夫次第という感じになりますかね、基本嫌いではない仕様ですけど手入れは手強いかもですね。単純なバルコニーよりは洒落ていて悪くないかなって感想を持ちましたよん。

実は今の我が家は夏場にセミが大量に生息して夏が終わるとセミがバルコニーでけっこう亡くなっていたりして、無視嫌いではないから丁重に供養してあげる感じなんですけど、このマンションは飛んできそうな環境でもなさそうでいいですね。
301: 物件比較中さん 
[2011-12-03 08:47:01]
ウッドデッキは悩みます。
確かに他のマンションはオプションがほとんどだから得したと思っていたのですが手入れを考えると必要ないみたいです。我が家も。虫嫌いだし。
もしも購入した場合は取り払って使うかもしれません。
そういえばここはウッドデッキはずしたらシート張りになっていましたよね。廊下と同じシートですよね?
302: 匿名さん 
[2011-12-03 09:02:26]
デッキの取り外しって依頼すればできるんですか??

購入する形の物件なのでその後は自由だと思いますが料金など気になりますね。
できればうちも外して違う仕様にしたいんですよね。

嫌ではないんですけど、入居後に自分達でデザインを考えたいという気持ちがあります。
これもMRで訊けば応えて下さるんでしょうか。
303: 物件比較中さん 
[2011-12-03 23:58:15]
私はこのマンションのお金の掛け方が気になっています。

《一般的にはオプションと思われる設備が標準となっているもの》
→ウッドデッキ、キッチンの後部食器棚とパタパタくん
 →最近の書き込みのとおり、好みは人それぞれですが、要らないと思う人が多い機能はオプションにして欲しい

《一般的には標準なのについていない設備》
→廊下面のルーバー面格子
 →後から付けようがない設備だしオプションでもいいから付けられるようにして欲しい

それがマンション購入のポイントかと言うとそうでもないんですけどね。
304: 買い換え検討中 
[2011-12-05 15:13:54]
303さんの言う通り仕様が固定されているなとは思いました(汗)オプションはどこのマンションでも検討中にかなり話題になりますもんね、融通が利かないことは了承できるかできないかに分かれると思います。ウッドに関してはコンセプトの一部ということで納得しようかなというのが自分の感想です。どうしても取り外したいような初期設定があるわけではない点は良かったですよね。
305: 匿名さん 
[2011-12-17 21:59:01]

京王線沿線でマンション購入を考えていますが、
サンクタス調布ヶ丘もその一つです。

私がこの物件を購入候補にあげている理由は、①立地②価格③規模④間取り⑤設備などから
総合的に考えて、際立った長所はないのですが、欠点もないというのが
正直な印象です。可もなく不可もなくといったところでしょうか。
2015年頃過ぎには調布駅北口徒歩2分に150世帯規模のマンション建設計画がありますが、
それまでは待てないので、世田谷区富士見ヶ丘か府中かここか、
いずれにしろ年内に決定しようと思います。

みなさんはどのような基準で、マンション購入を考えていますか?
306: 匿名さん 
[2011-12-18 00:54:56]
305 一部訂正です

世帯数は150世帯ではなく、120世帯でした。
307: 匿名はん 
[2011-12-18 01:12:18]
世田谷区に富士見ヶ丘ってあるんですか?
間違いだったらすみません。
308: 匿名さん 
[2011-12-18 08:45:19]

世田谷区の『富士見ヶ丘』は住所ではなく、京王井の頭線富士見ヶ丘駅周辺を
言います。住所でしたら、北烏山です。
309: 物件比較中さん 
[2011-12-19 11:17:51]
富士見ヶ丘は杉並区じゃない?

調布の駅南口にもマンションできるみたいですよ。駅Ⅰ分か2分
310: 物件比較中さん 
[2011-12-19 11:30:36]
>>305さん

富士見ヶ丘駅近辺は杉並区だけど。

世田谷区北烏山までは相当遠いけど、世田谷区富士見ヶ丘なんて名前のマンション計画あるの?
311: 匿名さん 
[2011-12-19 11:31:28]
サーモバスはオプションなんですね。
折角の省エネ仕様マンションなのに、何故そこだけコストを安く上げたのか
残念です。
ウッド調のデッキバルコニーは、隙間の少ないタイプのようなので
管理はそれほど面倒ではないのでは?
312: 匿名さん 
[2011-12-19 22:22:51]
309さん、310さん

ご指摘のとおり富士見ヶ丘駅は杉並区ですが、10分ほど歩いて中央高速道路を越えると、
世田谷区北烏山になります。このあたりのマンションには何故か富士見ヶ丘という
名前を付けたマンションが見られます。
そこに野村不動産が「プラウド富士見ヶ丘コートテラス」という分譲マンションを販売しています。
住所は東京都世田谷区北烏山1丁目973番1です。

309さん
調布駅南口1~2分の分譲マンションは「ザ・パークハウス調布」でしょうか。
52世帯で14階のマンションですね。
313: 物件比較中さん 
[2011-12-19 23:11:09]
>305さん

『2015年頃過ぎには調布駅北口徒歩2分に120世帯規模のマンション建設計画』ってなんのことですか?
そんな空き地なさそうですが。。。

>①立地②価格③規模④間取り⑤設備

私は①ですね。
②はどこまで無理して借金してよいのかわかんないですね。返せればいいってもんでもないでしょうし。
③は大小どちらもメリデメあるので気にしてません。
④間取りというか大きさは重要ですよね。
⑤設備は気になりますが後から追加もできるでしょうし、なければないで・・・。

ということで私は①>>④>②ですね。
314: 匿名さん 
[2011-12-20 19:54:03]

313さん

現在、調布駅北口の西側にて計画中の再開発事業になります。京王線・調布パルコ・旧甲州街道・
市役所前通りに囲まれた東京都調布市小島町1丁目の一角です。市役所前通りと
旧甲州街道の当開発地北側は拡幅が予定されていて、当開発に合わせて整備される見込みです。

当初の計画では、建設される建物の規模は地上10階・地下1階、地下1階~4階または
5階が商業施設、5階または6階~10階・屋上が駐車場になる予定でした。
その後計画は大きく変更され、低層部に商業施設を下駄履きさせた、
15階建ての集合住宅になっています。

2013年着工、2015年竣工予定みたいです。

315: 物件比較中さん 
[2011-12-20 21:04:25]
>>2013年着工、2015年竣工予定みたいです。


それじゃ、売り出しまだまださきですね。
316: 契約済みさん 
[2011-12-26 00:00:40]

サンクタス調布ヶ丘契約済みの者です。
早く入居するのが、今から楽しみです。
少しずつマンションが出来上がっていく姿をみていると
嬉しくなります。

でも入居まで、暇です。契約者向けの行事は年が明けてからですかね。
317: 周辺住民さん 
[2011-12-26 17:37:29]
調布駅周辺の再開発、
発展著しく楽しみですねー。

駅前広場
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1269579079055/files/add.pd...

北口のパルコ横
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1318473761774/index.html

南口のロータリー正面(事業主体に住友不動産が入っているのでさらに期待大)
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1288916720499/files/setume...

線路跡地
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1199680210659/index.html

盛り上がって来たら、さらなる再開発もあるかな?
318: 匿名さん 
[2011-12-27 16:03:15]
ここのマンションは駅からちょっと離れてるんであまり影響はないと思いますが、今の駅と駅前の環境がもうすぐガラリと綺麗になるので、それを見たらここにして良かったとあらためて感じる時がくるのでしょうね。休日も都心や他の駅に行かずともここだけで寛ぐ気になるのだと思います。

開発開発で慌しいですが良くなっていく姿を傍で見守っていく生活もいいもんだと思いますよ。
319: 契約済みの者 
[2012-01-01 12:55:07]
明けましておめでとうございます

早く新居で年越しを迎えたいです!
320: 物件比較中さん 
[2012-01-04 09:01:59]
☆謹賀新年☆

年始からマンション探しに奮闘しております。

こちらは深大寺がそれなりの近い場所にありますが、
参拝の勢いはどうでしたか??

以前まったく関係のない季節に一度行ったことはありますが、
その時期でもけっこうな賑わいでした。

マンション立地の地帯は賑わう場所ではないと思いますが
少し移動するだけでそのような観光スポットがあると
最寄り駅周辺の衣食や交通機関の利便性が見込めて助かりますね^^
321: 匿名さん 
[2012-01-06 11:07:17]
深大寺、いいですよね。
私も好きです。
すぐそこってわけじゃないけど、行きやすい距離感にはありますよね。
季節ごとにも違った色の顔を見せてくれるので、季節を問わず楽しめるのもうれしいです。
322: 匿名さん 
[2012-01-06 15:34:46]
深大寺は観光地として年中賑わっているようですからね~、そこへ行く途中は道がよく整備されていたり、店も多かったりで存在は市民にとってもありがたい一面があると思いますヨン。

調布駅に降りてそこから深大寺へ、というルートの人も多いおかげで調布駅周辺も需要に対応して充実していると思います。ここの物件にしてもその点は恩恵を受けられるんで生活利便性は見るからにバッチリですよね(^^)V

323: 匿名さん 
[2012-01-07 16:13:05]
深大寺はバラ園に行ったり、植物公園内を散策したりでちょくちょく出かけます。
有名なお蕎麦もおいしいですね。

320さん
深大寺の初詣の参拝客は30万人だそうですよ!
次のイベントは節分が控えています。
例年スポーツ選手や力士が参加していますが、今年は誰が来るんでしょう。
324: 物件比較中さん 
[2012-01-09 10:34:14]
調べたところ、調布は観光地と呼べるような名所も多くて京王線調布駅下車で出入りする外部の人たちのおかげでそれなりの発展が支えられている部分もあるのかなと思いました。深大寺30万人はすごいですよね、たぶん北からも来る方が多いんでしょうけど、住所はやはり調布市、こちら側からの割合が多いのではないかと思います。

実は多摩川の方向にも京王グループのフローラルガーデンがあって有名なようです。あとは映画の撮影所もこの近くに、ここは前を通ったことがありますが、大魔神の大きな模型(フィギュア??)が見えました。

サンクタスの場合は立地上は全然違う場所なんですが、それがいいのかもしれないですね。家内は落ち着きがある場所に好感を抱いていますよ。
325: 匿名さん 
[2012-01-11 08:05:07]
撮影所、確かに近いですね。
でも一般人は入れないですからね~。
ちょっとでも見学に入れたらいいな、ってたまに思います。
調布は観光もあるし、企業もあるし、
これから開発もされるし、まだまだ良くなりそうですね♪
326: 物件比較中さん 
[2012-01-17 16:16:06]
調布駅の近くに一件マンションができるようですがこことの比較はどうですか??

あの駅の近さは相当に魅力に感じていますが、知った後でも今のところは自分はやっぱりここかなという意思を持っています。最近見ていると駅周辺は何かと変化が多くて、落ち着いたほうが好きなうちとしてはここのほうがいいのだろうかという理由にて。

将来を考えると利便性をとったほうがいいと言われそうですがだいぶ検討が進んでしまっているので方向転換も何気に勇気がいるんですよね。
327: あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ 
[2012-01-18 10:01:37]
南向きな部屋の方、ご愁傷さまです。
お隣には、製造工場の本社がありまして、その会社の窓からマンションの部屋が丸見え状態です。
328: 匿名 
[2012-01-18 15:27:39]
今頃その話w
329: 匿名さん 
[2012-01-19 17:13:36]
調布には観光地が多いのですか。
知りませんでした。
駅周辺が再開発されると賑やかになりそうですね。
完成するまでは工事中の場所が多くなって不便そうですが近い将来が楽しみでもあります。

製造工場の窓からマンションの内部まで見えてしまうこともあるでしょうか?
そうでなければ日当たり優先かと思います。
眺望はあまり期待していないので。
330: 匿名さん 
[2012-01-21 23:55:28]
深大寺の武蔵境通りがずいぶんとオシャレになってたのにはおどろいた
331: 匿名さん 
[2012-01-23 10:19:41]
武蔵境通り、おしゃれになっているんですか??
ここのところずっと行っていないけど、それは一度行ってみたいですね。
このあたりはまだまだ進化していきそうで、
楽しな土地だな~って思っています。
332: 匿名さん 
[2012-01-23 10:31:51]
すごい値引きしてもらえるって本当みたいですね。
333: 買い換え検討中 
[2012-01-23 15:56:07]
332さん、それマジですか(?_?)

実際いくらぐらいの値引きになりますでしょうか。すごい値引きとのことなんでかなり食い付きたい気持ちですよ。価格次第ではすぐに決めてしまうことも考えます。

値引きしますよってMRとかで言われたんでしょうか。他の物件も数件考えてましたが、値引き情報が入ったのはここだけです、本気モードになりましたですよ。
334: 匿名さん 
[2012-01-24 21:29:48]
332さん、どれくらいご提示されました?

キャンペーンで100万プラス個別の値引きってことですよね!!?
335: 買い換え検討中 
[2012-01-25 16:10:08]
ん??

とすると少なくとも百数十万円の値下げに実質なるっていうことですか??

あまり聞いたことがない大盤振る舞いな気が...

調布の他のマンションが駅近に何件かできる可能性を見込んで先に注目を引き付けたい意図も感じますが、この良条件ならそれに乗ることも全然悪くないのではと。ぜひどれぐらいの値になるか知りたいところです。
336: 購入検討中さん 
[2012-01-25 16:34:28]
MRで、値引きの相談があったんでしょうか?
いくらほど、値引きして頂けるのか、知りたいです。
337: 買い換え検討中 
[2012-01-27 00:25:16]
先着何人?だったか忘れたけど、キャンペーンで100万円引きって電話かかってきたよ。
338: 物件比較中さん 
[2012-01-27 17:47:16]
購入希望者全世帯値引きというわけではないんですね。
指定の間取りとかあるのかなあ、入りたい対象の部屋が値引きならこれほど嬉しいことはないですよね。

自分的にはこんないい条件の物件で値引きは始まるのはちょっと意外でした。
339: 買い換え検討中 
[2012-01-27 18:44:36]
電話だから、そういっただけで交渉すればだれでも割引になるんだと思うよ。うちみたいに最初から検討外って家にそういったから。
340: 匿名さん 
[2012-01-28 08:53:57]
うちも駅に遠すぎるからいくら値引かれても検討外。
341: 匿名さん 
[2012-01-28 09:55:58]
検討外にした理由を書き込む人良くみるけど、>340のように明確にスペックに書かれているものをわざわざ書き込むのって、なんだか意味がないですよね。
駅距離なんて基本中の基本だし、確認しない人は居ないでしょ。

梁が多いとか、広告ではなかなかわからない要素を書いてくれればまだ価値があるんですけどね。
342: 物件比較中さん 
[2012-01-28 17:59:46]
そろそろギャラリーは現地に移転したりしないですかね^^;

事務所使用+値引きで更に安くなりますよって部屋にならないかな
なんて虫のいい話を考えたりしちゃうんですけど
それはないですかね。
343: 契約済みさん 
[2012-01-28 20:26:16]
値引きの話、キャンペーンの話が出ていますが、
ホームページを見れば情報が載っています。

HPの情報だと、11の特定のサンクタスの物件がキャンペーン対象で、
各物件に先着人数が設定されており、100万円を100名で総計1億円を支援するとのことです。

タイミングが合わず、恩恵に授かれなかった身としては、うらやましい限りです・・・
344: 匿名さん 
[2012-01-28 21:52:13]
こちらの物件は先着15名で参加券はあと残り13、3月までだからメリットを生かしてチェックしたいです

水回りが近い間取りは魅力です
345: 匿名さん 
[2012-01-29 17:38:33]
な〜んだ。駅前にパークハウスが出来て、2流デベ+駅遠のここは売れ残り必至だから、もう値引始めたのかと思った。
346: 匿名さん 
[2012-01-30 13:01:58]
駅遠の売れ残り必至なのはキャンペーン参加券が2枚しか出てない事ではっきりしてしまいましたね。
1ヶ月で2件しか売れないのでは入居時までで少しも入居者が増えないですね。
しばらくは半分くらい人の住んでいないマンションでは検討は難しそうです。
347: 購入検討中さん 
[2012-01-30 19:33:46]
346さん、半分くらい人の住んでないマンション・・・、それはないと思います。
348: 匿名さん 
[2012-01-30 22:05:00]
駅近の物件が募集近付いてくるにつれて、こちらにネガティブな書き込み増えてきましたね。
349: 匿名さん 
[2012-01-31 01:33:05]
>346
キャンペーンのタイミングと、物件の販売のタイミングがたまたまズレているから、
参加券がいまのところぼちぼちなのでは?断言はできませんが。
現在は第三期の先着順の販売中ですが、第四期の販売開始後は状況が変わる可能性はあると思います。
350: 匿名さん 
[2012-01-31 15:14:52]
お子さんの転向のタイミングとか考えたらもう決めちゃって4月下旬の入にドンピシャリ合わせたほうがいいと思うんですよね。だからこれから2月ぐらいにかけては決める気でいるご家族も多いんじゃないですかね。

同じタイミングで押さえにきそうで先に動いたほうがいいかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス調布ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる