オリックス不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス調布ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 調布ヶ丘
  6. 3丁目
  7. サンクタス調布ヶ丘
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-10-13 21:46:04
 削除依頼 投稿する

いかがでしょうか?

所在地:東京都調布市調布ヶ丘3-4-1
地上8階建て 全133戸

売主:オリックス不動産株式会社
販売提携(代理):株式会社大京
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:
建築主:オリックス不動産株式会社


【2011.2.4 タイトルを変更しました。管理人】

[スレ作成日時]2010-08-17 20:46:59

現在の物件
サンクタス調布ヶ丘
サンクタス調布ヶ丘
 
所在地:東京都調布市調布ヶ丘3丁目4-1(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩10分
総戸数: 133戸

サンクタス調布ヶ丘

1: 周辺住民さん 
[2010-08-17 20:54:30]
シニア向けマンションに関するアンケートなんてものが投函された事もありましたが
結局、普通のマンションになるようです。名称は、サンクタス調布ヶ丘とかかな??
調布駅徒歩10分くらいです。目の前が、マルエツ。その隣がマイクロソフト。
工場とかが多い地帯だけど、文字通りの工場というのは少なくて、事務所系ですかね。
2: 匿名さん 
[2011-01-26 14:47:32]
何か新しい情報ってないんですかね?いつ頃販売開始するのかなぁ・・・
3: ご近所さん 
[2011-01-28 16:24:31]
現場の看板には、着工平成22年中旬 完了予定平成24年3月末日とありました。
施工業者は、奥村組とのことです。
写真は、現況です。まだ、何も、立っていません。
現場の看板には、着工平成22年中旬 完了...
4: ご近所さん 
[2011-01-28 16:26:44]
× 着工平成22年中旬
     ↓
○ 着工平成22年12月中旬
5: 匿名 
[2011-01-28 21:10:59]
どうして遅れてるのかな?
6: 匿名 
[2011-02-01 08:52:15]
どうやら借地権付きみたいですね。ホームページできてます。
7: ご近所さん(スレ主) 
[2011-02-01 13:35:31]
名称は、サンクタス調布ヶ丘で決まりのようですね。
スレッド名変更ってどう依頼したらいいのだろう?

http://chofu133.jp/
8: 匿名さん 
[2011-02-01 19:55:07]
調布駅中央改札のところに、
大きな看板が出来ていました。
70年の借地権つきの物件のようです。
9: 匿名さん 
[2011-02-03 12:51:44]
ホームページがなくなってしまったのですが、なぜ?
10: ご近所さん 
[2011-02-04 11:20:22]
借地権つきですかぁ。全然、知らなかったな。
一応、看板(建築計画のお知らせ)もアップしておきますね。
借地権つきですかぁ。全然、知らなかったな...
11: 匿名さん 
[2011-04-29 03:48:06]
HPが開設されていましたね。
所有権みたいです。
www.chofu133.jp
12: 匿名さん 
[2011-04-30 06:23:07]
しばらく音沙汰がなかったのは、
定期借地権から所有権に変更になったからのようですね。
13: 匿名さん 
[2011-04-30 16:15:42]
所有権あった方がいいですねー。
まだまだこれから建設って感じなんですね。
14: 匿名さん 
[2011-05-01 11:14:44]
さっきの地震、埼玉南部が震源なのに調布だけ震度3でびっくりしました。
震源地はあまり揺れてないようでテレビでもほとんどスルーされるような地震だったのに、結構揺れてましたね。
どうして、埼玉の地震なのに調布が一番揺れて、調布だけ震度3になってしまうんでしょうか?
危険な地盤など調布にあるのでしょうか?
15: 匿名さん 
[2011-05-01 12:29:29]
>>14
まあ偶然でしよ
震度なんて訂正されることもあるし
16: 匿名 
[2011-05-01 14:04:19]
偶然って、適当な回答だね。
やっぱり調布の地盤には致命的な問題があるんかな。
17: 匿名さん 
[2011-05-01 17:22:06]
何そのネガキャン

きもい
18: 匿名 
[2011-05-01 21:12:25]
ちゃんと答えてください。
埼玉南部の地震なのに調布だけが揺れた理由を。
危険な地盤だからとしか論理的には考えられないんですが。
訂正されてないし、完全な事実なんですよ。
19: 匿名 
[2011-05-01 22:04:45]
ちゃんと答えます。
揺れたのは調布だけではありません。
そして地盤についてはご自身で調べるなりして情報を集めて下さい。
20: 匿名さん 
[2011-05-01 22:19:06]
調布市に住んでいます。
今日の地震が震度3とは驚きました。
実際は1くらいでしたよ。
21: 匿名さん 
[2011-05-01 22:50:32]
面倒ですが、真面目に答えます。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20110501104938391-011045.html

見ての通り、震度3だったのは、調布市西つつじヶ丘の観測点。
調布市小島町は震度1です。
この観測点だけ、たまたま何か特別な揺れが生じたか、
単なる誤りでしょうね。
震度は度々訂正されますので、真に受けても仕方がありません。
22: 匿名さん 
[2011-05-01 23:25:02]
>22
特別な揺れとは何ですか?
埼玉の地震が遠く離れた調布の西つつじヶ丘の地域だけ特別な揺れを引き起こすとは、いったいどういう理由なのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2011-05-01 23:26:26]
22は21さんへのレスの間違いでした。
24: 匿名 
[2011-05-02 00:26:31]
この人しつこいね。
揺れや地盤に執着しすぎでは…。ここで完璧な細かい回答欲しがっても難しいでしょう。
あまりにも不自然で釣りに感じる。
25: 匿名さん 
[2011-05-02 01:05:14]
つつじで本当に震度3の揺れがあったのでしょうか?
我が家はつつじの近所なのですが、家人は地震に気付かなかったもので。
つつじにお住まいの方からレスがあるといいですね。
26: 匿名さん 
[2011-05-02 10:54:49]
ピンポイントの震度話。。。
違う情報交換しませんか??

調布駅近辺だと、ファミリーマンションって久しぶり??
27: 匿名 
[2011-05-02 11:14:17]
ちゃんと答えても無意味な話なので、放っておいてあげましょう!
28: 購入検討中さん 
[2011-05-04 01:03:50]
目の前がマルエツがあるのが目茶目茶楽でいいですね。
駅もある程度近いし、検討はしてますが、価格は高いはず。

定期借地権から所有権にかわったのは嬉しいですが、販売会社が大京になったのは不気味ですね。
29: 匿名さん 
[2011-05-04 12:06:37]
所有権だと一番狭い間取りでも4000万円以上になりそうですね。
南口徒歩8分のプラウドが坪240〜270万円であっさりと完売していたので、
多くの間取りが5000万円以上になるかもしれません。
30: 匿名さん 
[2011-05-04 12:20:53]
プラウドは確か東口から徒歩8分だったかと。
この物件は北口から徒歩10分ですが、
東口だと8分くらいかもしれません。
31: 匿名さん 
[2011-05-04 12:58:59]
マンションまでの道のりもフラットだし、
買い物も便利だし、
いいとこかも・・・

新しい駅舎になったら、東口はどのへんになるんだろ?
いまの場所のままかな?
32: 匿名さん 
[2011-05-05 00:41:31]
場所は結構いいとこかなって思ってますが、あとは金額がいくらか気になります。
33: 匿名さん 
[2011-05-08 08:29:47]
>>26
ファミリータイプのマンションは久しぶりなんじゃないでしょうか。調布駅の周辺はマンションより店舗の開発が進んでいましたもんね。久しぶりの分注目度も高いということですね。
34: 匿名 
[2011-05-08 13:39:36]
プラウド調布以来のファミリータイプですね
でも、こちらの方が世帯数も多いので、
より子育て向きかな?
35: 匿名さん 
[2011-05-08 18:06:24]
駅…遠くないか?
36: 匿名さん 
[2011-05-08 20:26:49]
ミニバスの本数がもっと多ければ、雨の日も安心なんですけどね。
37: 匿名さん 
[2011-05-08 21:18:51]
信号含めると10分じゃ行けないでしょうね。
ただ、マルエツが目の前にあるのは便利。
38: 匿名さん 
[2011-05-11 15:23:56]
調布駅の再開発がおわったら、調布物件の価値あがりますか??
39: 近所をよく知る人 
[2011-05-11 21:24:32]
38>
価値は上がるかは、その時代の景気や経済が影響してくるので確約は誰も出来ないと思いますが、
駅から近ければ近いほど、資産性は結構高いのではないでしょうか?
サンクタスも駅から10分で、マルエツが目の前なので、立地は申し分ないでしょうね。
ただ価格が高いと、そんな話も無意味ですが(笑)
40: 匿名さん 
[2011-05-17 18:50:13]
提携が三井から大京に変わったのはどうして?と思いましたが、
柴崎のライオンズとのセット営業という事なんですね。
利便性など立地的には調布が丘の方がいいかと思いますが、
柴崎の方は専用バスでつつじヶ丘まで出られるなら、都心までの所要時間はそんなに変わらないかもしれませんね。
41: 匿名さん 
[2011-05-18 14:03:12]
>>34

子育て向きの特長多いですよね。子どものことを考えるとある程度近隣のママさん同士でコミュニティの形成も必要だと思うので、マンションの規模としてもこれぐらいあったほうが知人も増えやすいのではないでしょうか。同じマンションに同じ園や学校に通う子どももいてくれたほうが何かと情報も入りやすいです。調布が初めて住む土地だとしてもそういう面がカバーされる環境なら生活に慣れやすいですよね。
42: 匿名さん 
[2011-05-18 22:33:19]
ライオンズとは比べ物にならないくらいいい立地。
プラウドよりも良い気がする。

プラウドと同じくらいの価格を覚悟しなきゃね。
43: 周辺住民さん 
[2011-05-19 00:14:42]
なんでライオンズとセットで売るんですかね??このマンションはサンクタスだし。販売会社の都合? 
改札で広告見ました。
ていうか、つつじが丘と調布駅を比較しちゃダメでしょ・・・。

44: 匿名 
[2011-05-19 06:59:57]
>>43
大京は一度過去に産業再生してて、大京はオリックスと資本提携しているからですよ。
45: 匿名さん 
[2011-05-19 09:24:09]
おそらくライオンズより割高になるでしょうね。
ただ、仕様はライオンズの方が豪華そうな気がします。
悩むところです。
46: 匿名 
[2011-05-19 09:50:03]
マンションは仕様よりも構造が大事だよ
47: 匿名さん 
[2011-05-19 23:14:42]
ライオンズつつじヶ丘は駅から遠すぎるでしょ。おまけに坂だし。
48: 匿名 
[2011-05-22 07:34:50]
立地はとても大切
内装などは後からでも好みに変えられるけど、
立地は無理だし

利便性、リセールともに調布が有利
49: 購入検討中さん 
[2011-06-03 17:22:53]
5/28.29ライオンズで、先行して価格や詳細の発表があると聞きました。
価格、ご存知の方いらっしゃいますか????
50: 購入検討中さん 
[2011-06-04 10:45:57]
価格帯誰か教えて!
最低価格、最多価格帯、間取りなど。
51: 匿名さん 
[2011-06-04 18:04:17]
49、50>
いや、ライオンズのスレでやってくれませんか??

52: 物件比較中さん 
[2011-06-05 00:37:15]
51さん、知りたい価格はサンクタスのって意味でしょ。
ライオンズ検討中の方にサンクタスの優先見学会をやってるんですよ。

誰か知ってる方いますかね?
53: 購入検討中さん 
[2011-06-06 22:31:48]
こちらの現地見てきましたが、場所は良いですね。歩くのもそれ程苦にならない感じでした。問題は価格がどんなもんかですね?
54: 匿名 
[2011-06-06 22:50:16]
普通に考えると、ちょっとの価格差ならつつじヶ丘のライオンズなんか買うわけないでしょ。

だから最初はサンクタスをとっても高くして、ライオンズを相対的に安く見せて売っちゃって、後でサンクタスをこっそり安くして売るに決まってんじゃん。

じゃなきゃ大京がまとめて販売する意味ないよ。
55: 匿名 
[2011-06-06 22:56:09]
サンクタスを安くして、先に終わらせる作戦ならうれしいんだけどなぁ。

抽選ではずれたりすると、なんだかんだ理由つけてライオンズ進められるんだろうなぁ。
56: 匿名さん 
[2011-06-08 17:06:15]
>53
みなさん大分ポイントが絞られてきてますよね。最終的には価格との兼ね合いが買う買わないの決め手にならそうです。場所もいいと思いますし、言われているほど遠くもないので、価格ですね。
57: 匿名 
[2011-06-08 18:28:25]
価格帯出ましたね。
4300万台〜6800万円台だそうです。
58: 匿名さん 
[2011-06-10 20:24:36]
>57
坪210〜260万円、平均が坪230万円台という所ですね。
南口8分のプラウドが坪240万円〜だったので、
妥当な線、割とお買い得な部類だと思います。
最多価格帯が4900万円台とありますので、
おそらく半分が4000万円台、半分が5000万円以上。

似た間取りで、ライオンズよりも800万円前後は高い感じかな。
こちらに手が届かない層は、ライオンズへ誘導という事でしょう。
59: 匿名さん 
[2011-06-10 20:37:49]
建物自体はライオンズの方が金がかかってそうなんだよね。
100年コンクリート、ボイドスラブ工法、換気機能付玄関ドアなどなど。
調布ヶ丘で3LDKか、つつじヶ丘で4LDKか・・・正直迷う、、、
60: 58 
[2011-06-10 21:02:11]
ちょっと計算間違えたかもしれません。
70㎡超で4300万円台〜
82㎡超で5500万円台〜
ですから、坪200〜230万円くらい?
意外にお手頃価格かもしれませんね。
61: ご近所さん 
[2011-06-11 00:11:42]
こんなスレあったんですね
昼によくマルエツに買い物にいくんで、現場情報です。

最近落下事故ありました。
トラックから吊り上げ中に落下して玉掛けさんが下敷きになりました。
救急車きましたが、退出までに一時間以上かかってました。
パトカーも来てます。軽症であれば良いですけど・・・

大地震も作業一時間ほど中断しただけで、連日照明つけて突貫中ですw
62: 匿名さん 
[2011-06-12 22:05:16]
あの場所で、坪200〜230万円だと確かに妥当ですね。。
調布自体土地がなさそうですから、もうちょい強気でくるかと思いましたが。
モデルルームオープンが楽しみですね。
ただ、大京はライオンズ以外、販売したことあるんですかね??
63: 匿名さん 
[2011-06-13 09:27:32]
>>60
あくまで低層の最安値で坪200万からなので、
平均は坪230万くらいで合ってると思いますよ。

あと、野村はプラウドブランド+小規模でかなり割高です。
64: 匿名さん 
[2011-06-13 14:57:43]
61さんは客観的にこのマンションはどんな風な感想をお持ちになられましたか?見た目でも構いませんので、住みやすそうだなあ、とかちょっとした感想でも頂けると助かります。なかなか現地に赴けず、地域住民の方の意見は限りなく現実味があるのではと思いまして。
65: 匿名 
[2011-06-14 01:07:06]
立地が良いとの感想が多いのですが、
スーパーが近いということですか?
街並みですか?

調布になじみがありませんので、色々と教えていただきたいです。
ちなみに、幼稚園難民が多いときいたのですが、本当ですか?
66: ご近所さん 
[2011-06-14 01:49:00]
61です。

外見もなにも、まだ塀の上から建物見えないのですw
隙間からのぞいた限りでは、2~3階の躯体工事中です。

たぶん気になる点をまとめてみます。

・お隣は工場。騒音・土壌大気汚染は?
 めっき会社さんとセンサ会社さん(本社)、製薬会社さん(営業所)で騒音は低いのでは?
調布飛行場の小型機(新島線)が来るくらいと、少しはなれたところに解体屋さんがあります。
めっきやさんもでかい浄化装置付いた煙突?がマンションと反対方向むいてます。
この工場、わが国最初の六価クロムレスの無公害工場だそうです。
その上、畑→官舎→空き地→駐車場→空き地→発掘調査→空き地→現在とけっこう
ほじくりかえしてましたので、土壌汚染がどうこう、ということはないのでは?

・通勤具合
まん前から調布行きのミニバスがでてますが、一時間に数本と少ないのと混んでるので
バス待ってるあいだに駅まで歩けますよ。
東口までOLさんで10分くらい。中央口だと15分くらい。
自転車は駅前駐輪場がありますけど混んでますので、あまりお勧めしません。
調布駅は、7時くらいには両方面とも押されて落下するくらい混みます。
数年後の地下化で改善されるとよいです。

・予想されるトラブル
住んだと仮定して、向かいのマルエツに来る車の迷惑駐車。
(それと、もうないとおもいますけど、地震時のガソリンスタンド行列で出られなくなるでしょう。)

・年間天気
降水確率30%とでるときは、まず降ります。












67: ご近所さん 
[2011-06-14 01:58:12]
ごめんなさい幼稚園はわからないです。
調布市自身は福祉に結構予算回してます。


町並み
ストリートビューはおととしあたりですよ。

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode...,139.547146&sspn=0.000843,0.002747&gl=jp&brcurrent=3,0x6018f015fd2009fb:0x818622ecdd66d056,0&ie=UTF8&hq=%E5%85%B1%E5%92%8C%E9%9B%BB%E6%A5%AD%E6%9C%AC%E7%A4%BE&hnear=&ll=35.657769,139.54737&spn=0,0.000431&t=h&z=21&layer=c&cbll=35.657769,139.54737&panoid=5pSrG-Ytm5u3qX3u1FK9mg&cbp=12,345.57,,0,-15.54
68: 匿名さん 
[2011-06-14 15:13:12]
>>66
詳しくて助かります by 64。
>>降水確率30%とでるときは、まず降ります。
まず降るとは天気予報が正確に当たっています地域なんですね^^;これには何の意味が、、と思ったのですが雨の日は駅まで徒歩も自転車も嫌ですし億劫ですよね。そういう日は当然バスになるので混んでいたとしても乗るしかないということですね。本数が少ないそうなので運行時間をよく覚えておかないとですね。

ありがとうございます。
69: 匿名さん 
[2011-06-14 15:15:03]
すみません

当たっています→当たってしまう

です。

それにしても正確に当たるなら準備もしやすくていいですね。急遽雨だと自転車のやり場に困りますから。
70: 匿名 
[2011-06-14 15:46:27]
67さん

ありがとうございます。
思っていたより道幅が狭い感じがするのですが、
どうでしょうか。
このあたりの夜道はどんな感じですか?
71: 周辺住民さん 
[2011-06-14 19:01:10]
>幼稚園難民が多いときいたのですが、本当ですか?
難民が多いと言うより、一部の園に申し込みが殺到して入れない人がいますが、
結局どこかに行けることが多いようです。
どちらかといえば、保育園事情が良くないです。
72: 周辺住民さん 
[2011-06-14 20:10:23]
布田天神からの道は、夜になると比較的寂しくなりますね。
マンションとマルエツを挟んだ通りは、
まっすぐ行くと調布駅東口へ繋がっていますが、
現状、道幅が狭い割に人通りは多いです。
と言うのも、この地域の住民の多くは
新宿などの都心や府中・多摩・八王子方面へ通勤して行きますが、
一方でマイクロソフトや共和電業、中央三井、興和、損保などで
働く方々の地元民とは逆方向の流れが、
朝から昼休み、夜まで絶え間なくあるからです。

特に、甲州街道のローソンから旧道のファミリーマートの間は、
車の往来と相まって、あまり快適な道とは言いがたいです。
しかし、この狭い道(蓮慶寺通り)も、調布駅の地下化に合わせて
上下二車線の広い道に生まれ変わる予定です。
既に、駅近くは地下化工事のための用地として確保されています。
とにかくスケールが大きいのは今でも伝わります。
駅の完全地下化で調布駅のイメージはガラっと変わるでしょうね。
73: 購入検討中さん 
[2011-06-14 20:33:12]
調布ヶ丘界隈は、スーツ姿のサラリーマンや、
ラフな格好をしたマイクロソフトの外国人技術者、
マンション住まいの若いお母さんと小さなお子さん、
古くからの一軒家の方や、アパート暮らしの学生さんなど、
本当に多様な人々が自然と馴染んでいる不思議な地域ですね。

深大寺の方へ行くと、もっとのどかな住宅地ですし、
甲州街道を超えない布田あたりは、もう少し雑然としており、
いまどきの若者が多く歩いている印象です。
74: ご近所さん 
[2011-06-14 23:39:03]
マンション前の道は、歩道が広いのと、企業のセットバックが大きいので開放的です。
朝や夜は、調布駅のほうから来た車で、加速してくる輩がいるので気をつけて。

蓮慶寺通りせまいです。(4トンワイド車は無理なくらい)駅から旧甲州は用地確保できてますが、
旧甲州~甲州街道って、立ち退きが多そうなので駅の地下化と同時に拡幅って無理じゃないかと。
その一本隣の道(バイク屋を回り込む)はもっと狭く車が来ないので、徒歩は逆にお勧めかも。
もっとも、旧甲州わたるとそのまま百店街ですけどw

駅までの最短コース
マルエツ前ー中央三井(花見!)をまわりこむー一つ目角を左に公園の横で甲州街道をわたる(歩道橋あり)(ただし、この公園は通り魔がでたところ。街灯ありますけど深夜はさみしい。)
直進して旧甲州街道つきあたりを右、すぐに左(新しくできたセブンイレブン)ー東口(階段のほう)
信号またずに走れば5分です。
マルエツは夜10時にしまりますが、マイクロソフトは不夜城です
マンション近くは明るいですよ。


75: 匿名 
[2011-06-15 23:21:07]
幼稚園や夜道の情報をありがとうございます。
人通りがこんなに多いとは思いませんでした。
東口のほうが、北口よりも近いのですか?
76: ご近所さん 
[2011-06-16 02:20:59]
東口が一番近いです。

77: 匿名 
[2011-06-16 15:17:02]
3LDKは4500万円くらいで買えますかね。

それなら、いいんだけど。
78: 匿名さん 
[2011-06-16 15:44:56]
>>73
不思議な環境なんですね。意外と国際色が豊かな印象です、企業の存在が影響していますね。けっこう静まりかえった感じの場所なのかと思っていましたがそうでもない様子、個人的にはいつも人がいて元気そうな雰囲気の環境が好きですので性に合っているかもしれないです。
79: 匿名さん 
[2011-06-18 22:49:22]
街道沿いに、モデルルームが出来ましたね。
80: 匿名さん 
[2011-06-21 21:34:00]
特急停車駅の調布駅から徒歩圏なので通勤に便利だし、深大寺や植物園、野川もすぐ近くなので休みの日も
近場で楽しめそうですね(私は今三鷹ですが、野川公園がお奨めです)
ちょっと考えてみたいと思います

81: 匿名さん 
[2011-06-22 16:25:10]
>80

周辺環境は子どものいる家族向けな感じですよね。将来も環境維持が期待できそうな立地のマンションなので生活に安定感がありそうでうちも注目しています。
82: 購入検討中さん 
[2011-06-25 22:04:06]
今日、マンションギャラリーで説明会を受けてきました。午前中に参加しましたが、結構お客さんがきてましたね。
説明会では、地盤や構造など今のご時世気になる情報が聞けて満足でした。
説明会の後のシアターも、出し惜しみなく立地や商品がわかりやすく見せてもらい、気分は高まりましたね。
あとは価格が妥当であれば買いたいですが。。。
83: 匿名さん 
[2011-07-01 22:34:54]
今週モデルルーム見に行きます。向きによってどの程度日あたりが違うか教えてもらおうと思います。現地の場所は最高ですね。この近くの分譲マンションに住んでいる友人もこの場所は良いと言っていたので楽しみです。
84: 匿名さん 
[2011-07-02 09:37:13]
83さんMRに行ったら是非日当たりリサーチを詳しく宜しくお願いしますm(_ _)m
本当に立地いいですよね、欲張りですが日当たりもいいポイントの部屋がいいと思っています。他人まかせで恐縮ですが一足早くMRに行かれるとのこと、後日調査レスなどお願いできればと。
85: 匿名さん 
[2011-07-03 07:38:55]
近くを見てきましたが、目の前にスーパーがあるのは確かにポイントが高いですね。
地盤の良さ、深大寺や野川など緑の多さなど、環境のバランスは申し分ないと思います。
やはり、問題は間取りと価格でしょうか。
86: 匿名さん 
[2011-07-03 08:05:46]
ここ、周りの環境は本当にいいですよね。
駅前って訳じゃないけど、別に歩けない距離じゃないし、野川とかお散歩するにもイイカンジなんですよね~。のんびり休日も過ごせそうだし、調布が特急駅だから通勤にも便利だし。
ネックは間取りかな~・・・
87: 匿名さん 
[2011-07-03 10:32:01]
大きめの間取りは魅力的ですね
最近では70切るファミリータイプも出てるからね
88: 匿名さん 
[2011-07-03 17:30:47]
この辺は生活するということにかなり配慮された地域なのではないでしょうか。マンションもそれを理解して建設に踏み切ったのでしょうね。間取りも広いですし、駅近ではないという多くの方が感じるデメリットを払拭する条件がたくさんあり、調布は検討対象ではなかったのですが、これほど良いならどうしたものかと考え中です。
89: 匿名さん 
[2011-07-03 18:04:48]
モデルルーム拝見してきました。落ち着いた感じで良かったですよ。モデルルームタイプくらいの面積は欲しいと思います。日当たりは一番奥の棟(ブライトコート)の上層階が一番良い感じですかね?
90: 匿名さん 
[2011-07-03 19:50:56]
目の前の交通量が気になりますね。
91: 匿名さん 
[2011-07-04 00:46:33]
目の前の交通量、そして、マンションまでの道のりの道幅の狭さがきになるのですが、舗装されないのかな。
でも、調布も検討の余地がでできました。
92: 匿名さん 
[2011-07-04 23:11:45]
南西向き(道路に面した棟)以外の棟は目の前が共和電業なので圧迫感ありますね。
準工業地域だから文句は言えないけど。
7階相当らしいので眺望気になる人には厳しいですね。

南西向きもよく見るとほぼ西向きなので、西日がきつそう。
93: 匿名さん 
[2011-07-06 07:20:05]
日当たりと眺望はあまり期待できそうにないですね。
その分お手頃価格という気もしますし。
うーん。
94: 匿名さん 
[2011-07-06 08:43:00]
西日がきびしそうで、眺望があまりよくないというのはうーん・・・という感じですね。
共和電業というのは公害という意味では全く問題がないんですよね!?たぶん。

価格的にはとっても魅力なので、そのあたりに目をつぶれるかどうか、実際に見てみないとその辺のところはなんとも判断がつかないかな。
95: 購入検討中さん 
[2011-07-06 10:11:56]
販売員の説明だと、隣の共和電業とは意外と距離はあるみたいですよ。
96: 匿名さん 
[2011-07-07 19:02:49]
最大距離で25メートル離れてるらしい。
でもその場所ってユニバーサルコートでしょ。高齢者向けの。
いまひとつだなー。

ただ調布駅は地下化再開発で地価上がるでしょうね。
97: 匿名さん 
[2011-07-09 00:37:37]
ブライトコートもありますよ。
98: 購入検討中さん 
[2011-07-11 23:50:16]
MR行ってきました。
いいマンションだと思いました。
調布は検討対象ではなかったのですが、これだけ良いと検討の余地大いにありです。
住環境が整っていて、住みやすいと感じました。
ケチをつけるとすれば、マンションまでの道幅が狭いぐらいですかね・・・
99: 匿名さん 
[2011-07-12 16:29:00]
たしかこの辺りの道路を通った記憶があります。電気通信大学のほうは狭い道が多いのでこちらのルートを選んだという理由でした。周辺道路が広いのは安全面でもいいことですよね。調布駅までのルートもとてもシンプルであまり距離を気にさせません。外食、買い物なども行き帰りのルートにまとめられているので便利だと思いました。
100: 匿名さん 
[2011-07-12 20:05:27]
調布ヶ丘は三井のファインコートが分譲されていますね。
マンションとは直接競合はしないでしょうが、かなり高額な印象でした。
当方、4000万円台半ばで比較検討中ですが、あまり広い間取りは期待できそうにありませんね・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス調布ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる