シーズガーデン パラディス町田を検討中の方
いらっしゃいませんか?
ダメマンの本を買ったのですが、そこに完成時期と入居時期が
近いマンションは手抜き工事をするからダメマンだ
と書かれていて、シーズガーデン町田は、完成が3月中旬で入居が3月下旬になっているので
とても気になります。
3月下旬入居予定だとずれた時が困りますね
4月からと思って色々動いたりするので
色々意見聞かせてください
所在地:神奈川県相模原市鵜野森1丁目643-4他(地番)
交通:小田急小田原線「町田」駅から徒歩18分
[スレ作成日時]2007-08-17 15:28:00
シーズガーデン町田
2:
マンコミュファンさん
[2007-08-18 00:48:00]
|
3:
物件比較中さん
[2007-08-20 13:40:00]
すごいですね〜!
もうすでに建っている物件を見に行ったことも ありますが、なかなか値引きのことは言い出せないし 向こうも順調に売れていると強気の姿勢なので 私たちは値引きがヘタなんでしょうね〜 主人と私で違う物件が気に入っているというストーリー で頑張ってみるのもいいですね |
4:
マンコミュファンさん
[2007-08-20 20:24:00]
マル済の赤い印がたくさん押された価格表を見せられると、早く買わないと売り切れちゃうかもなんてあせりがちですが、心配ご無用です。
あとからキャンセル物件がわらわらと出てきますし、うまくいけば無料でロハス・セレクションがついてきたりします。仮に売り切れたとしても、もっと良い物件があとからたくさん出てくるのが世の常(マーフィーの法則?)ですから大丈夫です。とにかくあせって高値で契約することだけは避けてください。強気な営業マンがどんどんあせっていく様をあざ笑ってやりましょう! |
11:
住民でない人さん
[2008-01-29 23:03:00]
5〜10ってどうなったの?
|
12:
住人な人
[2008-03-15 20:22:00]
>>5〜>>10は営業のシニアマネージャー(笑)の悪口だったから削除されたっぽい
てかもうちょっと電話応対ぐらいまともにできんか? |
13:
笑
[2008-03-16 20:47:00]
内覧会、人が多く入ってた。見るからにひやかし家族・夫婦だろうけど。。。俺もその一人。
あの辺の土地柄を良く知っていれば絶対に買わないよね。買った人居るみたいだけどかわいそうに。。。キャンセルしたほうがいいよね。 冷静に考えると、坂道だし、境川近いし、JR横浜線近いし、埋立地だし・・・ 買うと絶対損しそう。営業マンにだまされるのが悪いということもあるね。 |
15:
ご近所さん
[2008-03-21 20:13:00]
近くの一戸建てはちなみに売れてるの?
|
16:
周辺住民さん
[2008-04-05 12:13:00]
あの立地だから微妙じゃないでしょうか。
|
17:
ご近所さん
[2008-04-05 16:05:00]
あそこは元々、境川の氾濫原ですからね。
高圧電線も通っているし。 ものすごく駅近だったりすればメリットが勝つかもしれないけど、 そうではないし… |
19:
匿名さん
[2008-08-02 11:05:00]
タカラレーベンに売ったの?
|
|
20:
ご近所さん
[2008-08-08 00:52:00]
|
21:
匿名さん
[2008-08-23 00:08:00]
投げ売りしてますが、安くなったのですか?
武蔵藤沢は、安く売ってるみたいだけど… |
22:
申込予定さん
[2008-08-26 16:45:00]
シーズクリエイトからタカラレーベンに売却されたのは20室前後?くらい
特に最上階の屋上デッキ付きメゾネットはほとんどが売れ残っていました 部屋によっては500万以上1000万近くは値下げしてきたようですし、ほとんどの部屋も300万程度は引いてるみたいですね 7月ぐらいからタカラにより販売が進み、現時点では中部屋数室を残すのみ 特に売りずらい4000万超の物件がほとんど売れてしまったようです 今までほとんど事前想定以上に個別値引きをせずに販売してきているようですので、完売間近で最後まで残った部屋では大幅に値引きを行う余地を残しているという話もあります とりあえず私はあんまり交渉するのも疲れるので(笑)100万程度の値引きで購入する予定です |
23:
契約済みさん
[2008-08-30 19:48:00]
No.22です
とりあえず本日契約を済ませました 今日の段階で未契約は残り6室だそうです 記録的な大雨で30年ぶりに境川が氾濫した翌日でしたが、すぐ近くで氾濫の跡がありましたが建物の周辺は少し高くなってるため大丈夫だったようです |
24:
匿名さん
[2008-08-30 23:37:00]
ここを100万の値引きで買う奴なんていないだろう。(笑)
だったらDレスティアにするよ普通。 ところでここはアフターサービスはどうなってるんでしょう? タカラは瑕疵担保負わないだろうし、シーズ(タカラも?)は父さんきそうだし、何かあったら泣き寝入りかね?瑕疵担保保険には入ってるのかね? 後でヒュー○ーの買主みたいに被害者面するのだけはやめて欲しいな・・・ |
25:
契約済みさん
[2008-08-31 00:07:00]
Dレスティアなぜ?それ以外にも色々あるのに。
グランシーズンだって、アドバンスだって結構、お買得な値段に交渉できるし。 |
26:
近所をよく知る人
[2008-08-31 16:37:00]
>>25
売主・施工会社の体力だけの判断だったら、レスティアの方がまだマシってことじゃね? いずれにしろ、各社こぞってこのエリアの在庫処分を急いでるみたいだね。 町田街道沿いのライオンちゃんは苦戦しそうだな・・ |
27:
契約済みさん
[2008-08-31 23:56:00]
>>24
居ないはずの100万で買うやつです 正直Dレスティアも検討しましたが鵜野森から町田へ抜けるあの道沿い、日当りやその他条件を考えると比較対象になりませんでしたよ アフタサービスについてはタカラは逃げられませんよ、そう簡単に 逆にダイワだから安心とも言えません 以前ダイワともめた人間を身近に見ているだけにダイワだからこそDレスティアはやめました グランシーズンは長谷工の名前で売れてるだけで価格ほどの価値はないと判断しただけです(売り主は新日本建設ですしね) 人それぞれ判断基準があってマンション選びをしてる訳ですし、ネットだからといってその物言いはほめられたものではないと思いますがね |
28:
匿名さん
[2008-09-01 02:49:00]
もっと値引きできるの分かってて100万の値引きでもいいって?
そんだけ金に余裕あるのならもっと他に選択肢があるのでは? タカラが逃げない(潰れない?)根拠は何ですか? |
29:
匿名さん
[2008-09-02 22:24:00]
そもそも瑕疵担保は10年なのですか?2年なのですか?
|
30:
購入検討中さん
[2008-09-21 02:11:00]
駅からはフラットアプローチだそうですが、街灯はありますか?女性が夜に一人歩きできる環境でしょうか?
|
31:
匿名さん
[2008-09-22 00:20:00]
というより21時頃実際に歩いてみたら分かります。
|
33:
匿名さん
[2008-09-26 23:45:00]
|
34:
匿名さん
[2008-09-27 03:22:00]
シーズガーデン町田の住民版は、どこに行ってしまったの?
|
35:
匿名さん
[2008-09-27 13:10:00]
|
36:
物件比較中さん
[2008-09-27 18:14:00]
とうとう売主がお父さんになりましたね...
アフターサービスとかどうなるんでしょうか? |
37:
匿名さん
[2008-09-28 23:31:00]
町田周辺で探してます。シーズクリエイトが上場廃止らしいですが、このマンションはどうなるのでしょうか?
|
38:
匿名さん
[2008-10-05 17:10:00]
シーズクリエイトは民事再生が入ってますよ。
売主が変わって叩き売りに入るのかな・・・。 |
39:
デベにお勤めさん
[2008-10-05 19:02:00]
今年に入って民事再生という言葉を多用していますが・・・
再生支援が決まった会社・・・1つもありません・・・orz |
40:
購入検討中さん
[2008-10-12 10:39:00]
スポンサーが決まらない場合、シーズクリエイトのアフターサービスは受けれないのでしょうか?
タカラレーベンさんが代行してくれたりとか...? 住宅保証機構が付いてても、95%までしか保険金は支払われないと聞いたことあるのですが... |
41:
物件比較中さん
[2008-10-24 11:02:00]
あとどれくらい残っているんでしょうか?
90㎡くらいを探しているのですが... |
42:
物件比較中さん
[2008-10-26 18:26:00]
6戸ってチラシが入ってました。
もともとどれくらいあったか知りませんが.. |
46:
匿名さん
[2009-01-09 11:17:00]
以前は何かあった場所なの?って、そんなこと、答えたくない・・・
近所で聞いてみれば? |
それはさておき、
良い情報をお教えしましょう。
まず、シーズクリエイトは3月決算ですが、
デベは引き渡して初めて売り上げに計上できるので、
会社としては3月末には是非とも引き渡したいわけです。
そこで、いつから攻撃を仕掛けるべきかですが、
ローンその他の手続きに時間がかかることと、
営業マン的には月末の契約数の締めが重要であることを
考えますと、2月下旬ぐらいのをメドに
攻めると良いのではないかと思います。
あるいは、3月に入ってからのキャンセル狙いという手もあります。
キャンセルは業績の下方修正にもつながるため、
先方も相当必死のはずです。
初回訪問は、いいなと思う条件を出されても、
いくら「この条件は今日しか出せない」
「他にも引き合いがあるので、売れるかも」
と言われても帰りましょう。
「売れちゃったら、縁がなかったということで・・」
とさらっと返します。
初回は、自分からは値引きの要求をせず、
物件について、徹底的に質問し、細かく調べましょう。
値引き条件について、
「どういった条件でしたら、検討して頂けますか?」
と探りを入れてくるかもしれません。
ここでは、自分からまじな条件をいうのは絶対避けましょう。
「あと500万引きかな」などと冗談っぽく言って、
のらりくらりと相手の出方をうかがいましょう。
うまくいけば、「500万はちょっと無理ですが、○○万ぐらいなら・・」
などと言ってきますが、初日はこれ以上値段の
話はしないようにします。これは感触を
つかむためです。
(注:500万が冗談にならない物件もあります)
「この値段だったら、○○(他物件)のほうが良くない?」
などと夫婦同士で会話しているフリをして、わざと
営業マンに聞かせます。声を下げて、ひそひそ
話のフリをします。でも絶対聞き耳をたてていますから、
大丈夫です。たとえば奥さんが、別物件のほうを
気に入っているような想定でストーリーを組みます。
(もちろんあらかじめ話し合っておきます。)
そして、帰ってじっくり、買うに値する
物件か、頭を冷やして考えましょう。
不明な部分や、気になる部分は、
意思決定まで、さらに何度か訪問
訪問するのも良いでしょう。
ローンその他の手続き等を含めたぎりぎりの
日程で再訪問。営業マン側が何らかの条件を提示してきたら、
それを素早く判断して、こちらから条件を出しましょう。
そして「うーん、その値段だったら、先日訪問した○○(他物件)
のほうも検討してみますので、今日は帰らせてもらいます。
でも、あと○万値引けば、今日契約しても良い」
と攻めてみましょう。ここで奥さんが
「そんなに焦らないで、○○ももう一度行きましょうよ。
あっちも値引き大きいし」などとつっこみを入れます。
前回の感触があれば、その何倍か、
すこし無茶かな、と思うぐらいの金額を言ってみると良いでしょう。
これは2回目以上のMR訪問の際、ずばっとやる。
他にも候補はあるが、この物件は気に入っているので、
あとは金額次第、という態度を明確にすることです。
もちろん、相手側の出方で臨機応変に対処しましょう。
戦いです。
頑張ってください!!