内覧会が始まって入居も近づいてきましたね。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR線、京浜急行線、東急東横線、相模鉄道線、みなとみらい線、横浜市営地下鉄「横浜」駅(きた東口)より徒歩5分
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2007-02-04 19:15:00
ナビューレ横浜タワーレジデンス(10)
94:
匿名さん
[2007-03-22 01:53:00]
|
95:
匿名さん
[2007-03-22 12:18:00]
暴走族は数秒間通り過ぎるだけなのですね。
窓を閉めていれば騒音も聞こえませんね。 |
97:
匿名さん
[2007-03-22 23:08:00]
そういや少し前まで月曜の深夜に毎週走ってうるさかったですけど、
最近は本当にたまに走るくらいになってますねえ。(^−^)にっこり |
100:
匿名さん
[2007-03-24 14:31:00]
引き渡しが済み、いよいよ入居ですね。
みなさん引っ越し作業等で大忙しと思います。 |
101:
匿名さん
[2007-03-24 17:29:00]
早い方は今週火曜日あたりから入居していましたね。
金曜は午前0時前から搬入作業が始まっていました。深夜にも関わらず、 アートのトラックの行列ができていました。 |
102:
匿名さん
[2007-03-24 20:53:00]
|
103:
通りすがり
[2007-03-24 21:28:00]
今まで住んでいたところの都合で数日早く入居する場合もあるし、そうでなければ引渡し直前の
突貫工事をのどちらかでしょう。 信じられないといえば、鍵の引渡しの数ヶ月前から転売や賃貸の広告が出されていたことも、 ヘンなことですね。(まだ、正式に引き渡されていないのに・・・) |
104:
匿名さん
[2007-03-25 08:17:00]
鍵引渡し以前のオプション注文品以外の私物の持込は禁止でした。
間違いがあっては困りますから。(自己調達のカーテンの取り付けを断られました) 最初の引越しは木曜鍵引渡し後〜 最近指摘したフローリングの小さな傷がきれいに直っていたので補修工事作業では? |
105:
ご近所さん
[2007-03-25 11:18:00]
地震大丈夫かな?ヤジロベーなんですよね?
|
106:
匿名さん
[2007-03-26 00:48:00]
ここが倒壊するほどの地震が来るとすれば
東京圏の建物の殆どが、ほぼ壊滅でしょう。 つまり、日本そのものがアウト。 |
|
107:
匿名さん
[2007-03-26 02:21:00]
暴走族、昨夜も一団が通っていたようですが
全然、騒音が気にならないので安心しました。 真下にゾロゾロ走って行くのが見えるのに。 遮音性能は、かなり優秀ですね。むしろ 24時間換気システムのファンの音が気になります。 |
108:
匿名さん
[2007-03-28 01:10:00]
売却第1号は東向き低層階。
「転勤の為の売却」で大儲けだな。 |
109:
匿名さん
[2007-03-28 08:01:00]
ここは売り少ないね。
|
110:
匿名さん
[2007-03-28 22:04:00]
|
111:
匿名さん
[2007-03-29 22:08:00]
早くも売れたのでしょうか? 上記URLが見れなくなっています。
ナビューレと同時期に販売され竣工したフォレシスは、比較的に多く売りに出され、しかも今だに一軒も売れていません。 |
113:
匿名さん
[2007-03-31 16:19:00]
植え込まれた緑の枝ぶりや木漏れ日が創り出す光と影。
共用部の空間全体から醸し出される唯一無二の気配。 http://www.nozakiyoshio.com/index.php?date=2007-03-21 |
114:
匿名さん
[2007-04-04 07:11:00]
日産本社ビル(66街区)に隣接する67街区の開発計画が発表されています。
高さ138m、川に沿って横長の建物のようです。日産本社ビルよりも40m程度高いです。 http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/mm21/press/67kettei.... |
115:
匿名さん
[2007-04-04 13:30:00]
Kurotenさん
towerlogのNレポート長い間ありがとうございました。 小まめに見に行けない者にとって大変に助かりました。 |
118:
入居済み住民さん
[2007-04-05 13:07:00]
|
119:
周辺住民さん
[2007-04-05 20:55:00]
|
国道1号沿いに住んでますのでその時代の流れを感じます。
3月は卒業シーズンなので久しぶりに復活したようです。ただ他の月はほとんど来ませんでした。
昔は毎週末のように走ってたのに。
一部報道によりますと、若者の参加が減っていて今は珍走団も高齢化しているそうです。