エクセレントスクエア相模大野はどうですか?
83:
匿名さん
[2007-03-22 17:21:00]
|
84:
匿名さん
[2007-03-25 23:21:00]
土曜日内覧確認会でした。
やっとと言って良いくらいだと思いますが、駐車場の舗装や駐輪場の設置が終わり完成した様子でした。 前回の内覧会で40箇所近く指摘箇所があったので、たった1週間で直っているのか心配していましたが、あらかた綺麗に直っていてほっとしました。 でも83さんがおっしゃっていた外壁タイルの剥がれは不安になります。 いくら頑張っても素人には構造や躯体に関しては確認しようがありませんので、しっかり作っていることを期待します。 |
85:
匿名さん
[2007-03-26 10:19:00]
No.83です。
「外壁タイルの剥がれ」については詳しく聞くと・・・。 足場を支えるために、最後までタイルを嵌め込まない場所で。 足場を取り外したあとに、嵌め直すとのこと。 決して一度付けたタイルが剥がれたわけではありません、との説明でした。 (そうは言っても、見っとも無いから早く直して欲しい・・・) 確認会では、未済+α があったので、入居までには頑張って欲しいところです。 |
86:
匿名さん
[2007-03-26 19:18:00]
先週 23日(土)確認会に行ってきました。
前回 妻がサッシゴムのねじれを発見し 指摘をしました。 チェックした所 しっかり直ってました。 あとは、細かめにチェックしたのですが、特に問題は、無かったですね。 しかし No 83さんの意見を聞くと少し 不安ですね たとえば引越しの時 ガス屋さんを呼んで お湯が出ないとか?・・・・・(極端な話し・・・) 契約して言うのも何ですけど・・・・ |
87:
匿名さん
[2007-03-26 22:47:00]
>>85,83さん
タイルの剥がれの件少しほっとしました。 ここのところの皆さんのレスを見てると、色んな面で不安なのは自分だけじゃないと思い安心します。 入居してからもより良いコミュニティ作りのために情報交換ができればと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。 |
88:
匿名さん
[2007-03-31 08:04:00]
内覧会・確認会での指摘事項も全て修復され、無事引渡しも完了しました。
落ち度は多かったけど、真摯に対応してくれたので、いちおう許せる範囲かな・・・と。 直すところは直して、説明が足りないところは業者を呼んでくれたしね。 あとは、無事に引越しを完了できることを祈るだけです。 >>No.87 さん こちらこそ、素敵なコミュニティを目指して、よろしくお願い致します。 |
89:
入居予定さん
[2007-03-31 23:02:00]
今日からいよいよ入居が始まりましたね、お子さんの学校の都合等があるでしょうから、今日明日で引っ越す方はかなりいらっしゃるのでしょうね。
我が家は少し遅れてゆっくりと引っ越す予定ですので、先に引っ越した方々の情報をお聞かせいただけたら嬉しいです。 ところで、管理組合の初代理事さんたちはどうやって決めるのでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか? |
90:
入居済み住民さん
[2007-04-17 18:28:00]
暮らし始めて一週間半。
相模大野周辺は夜真っ暗になる通りが多いので、予想以上に商店街の通りが明るくて、夜の歩きも苦にならないです。(再開発が始まるとそうも言えないのでしょうが) 目の前の行幸道路の車の音も、ペアガラスが効いているのか、個人的にはまるで気にならず。 管理人(掃除?)のおばちゃんも意外と対応が良い。 まだ売れ残りがあるらしく、休日は現地案内で少々落ち着かない。 早いとこ入居者が揃って、管理組合も纏めてしまえると良いのですがね〜。 |
91:
匿名さん
[2007-04-18 18:15:00]
>>No.89 さん
管理組合の初代理事は、通常3ヶ月を過ぎた頃に召集が掛かるようです。 初回のみ代理で管理会社が議長を務め、その後は初代理事が運営をしてゆくとのことです。 |
92:
入居済み匿名さん
[2007-04-19 10:33:00]
住み初めて2週間 経ちました。
ふと思ったのですが、住み始めてるのに表札を出してない方がいると聞きました。 何かの縁で、せっかく新居に入ったのですから 挨拶・立ち話程度で、良いので、コミュニュケーションを取りたいと思うのですが・・・・確かに時代の流れで、プライバシー・セキュリティー 等の問題で、外部表示情報が 危ないという 気持ちは、よくわかりますが、昔良くあった義理人情のコミュニュケーションが出来なくなってるのかなぁという さみしい気持ちになりました。(見方が古い人間なので、すみません。) 人それぞれ 考え方 見方がありますので、否定・肯定も出来ませんが・・・・ 挨拶するされると気持ちいいものです。 知らない方でも挨拶するように心がけましょう。 |
|
93:
入居済み住民さん
[2007-05-06 23:09:00]
|
94:
入居済み住民さん
[2007-05-11 17:56:00]
GWに実家から両親が訪問。
思いのほか「緑道」を気に入っていました。 朝の散歩や犬の散歩が好きな人には、ちょっとしたメリットになるようです。 |
96:
匿名さん
[2007-11-28 03:16:00]
昨今はいたしかたないのでは?
|
97:
ビギナーさん
[2007-12-10 01:24:00]
初めまして。相模大野駅周辺のマンション購入を考えているものです。周辺のマンションの林立には目を見張る思いですが、その中で周辺の環境(病院、役所、買い物、駅までの距離等)の利便性はかなり良いほうだと思い、エクセレントスクエア相模大野を第一候補にしています。ただ、気になるのは、販売と同時に完売するマンションも多い中、完成後9ヶ月がたって、まだ、残っているという事実。これまでの掲示板を読ませていただきましたが、実際住まわれてみての感想はいかがでしょうか?不安は解消されたのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
|
98:
入居済み住民さん
[2007-12-11 10:12:00]
未だ売れ残りがあるのは、正直心配ではありますが。
住み心地は満足できています。 半年点検で、直して欲しいところは丁寧に対応してもらえましたし、管理人も人の良い感じのおばちゃんです。 徒歩12分も、商店街が夜でも結構明るく歩きやすいので、あまり苦になりません。 行幸通りは、ひとつ奥入った寝室なら、全く音は聞こえないですし。 通りに面している部屋でも、大抵TVを付けているので分かりません。 売れ残りの原因は、 ・営業がちょっと下手 (人の良さは伝わるのですが、あまりイケイケって感じではないですね) ・間取の変更が出来ない (現在売出しのマンションだとルームプランの変更が出来るのは魅力的) ・敷地内駐車場が満杯 ・新築駅近物件の値下げ待ち でしょうかね。 |
99:
No97 ビギナーさん
[2007-12-12 01:53:00]
to No98 入居済み住民さん
貴重な入居者情報ありがとうございました。売れ残りの原因、納得できました。間取りの変更と駐車場の件は妥協できるかということですね。値下げしないのは建て主と販売会社が一緒なので、急いで売る必要がないからのようですが、まわりの物件と比較し、少しでも安くて条件のいいのを買いたいのは、購入側の心理ですものね。1年半前から購入を考え始めましたが、今考えればその頃よりは値上がりしてしまいました。マンション購入はある程度思い切りが必要で、完璧はなく、(予算に上限がなければ別ですが)インスピレーションと妥協も必要なのかもしれませんね。 今回の収穫は、こういう情報を下さる親切な方が住んでいらっしゃるということがわかったことかもしれません。ついでにお聞きすると、大型マンションと小規模のマンションそれぞれ利点があると思いますが、54戸というのは、程よくまとまれる数ということでしょうか?また、以前の掲示板に出ていた、隣の日立の社宅の方との関係は特に問題なさそうでしょうか? |
100:
入居済み住民さん
[2007-12-12 09:13:00]
お隣の日立の社宅に住んでいる方に聞いてみましたが、エクセレントが建つ際に特に反感はなかった、とおっしゃっていました。
うちは購入の際にあまり迷わず買ってしまって、今でも他のマンションと比較してしまうのですが、バス停が目の前にある(車がない)ので、天候が悪いとき・子どもを抱っこで行くとき・大きい買い物をしたときには大助かりです。 また、NO98さんがおっしゃっているように、夜道が歩きやすく、管理人の方は本当によく働き、いい方です。エントランスのツリー、植木鉢は私物だそうです。 ただ一点、改善されると嬉しいことは、行幸道路を渡る横断歩道ができればいいのに。危ないから逆に気をつけて渡るので、事故が起きないのでしょうか??歩道橋はほとんど使われていなく、横断歩道の需要は大きいのに作られないのには何か理由があるのでしょうか・・・? |
101:
No97 ビギナーさん
[2007-12-13 01:28:00]
to No100 入居済み住民さん
社宅の方に聞いてくださったとのこと、ありがとうございます。安心しました。どこにいっても、いろんな方はいますものね。丹沢山系が望めるところが気に入っているもので、、毎日そちらを見ていやな思いはしたくないものですから。 駅までの商店街の件、バス停の件は確かに利点かもしれません。横断歩道はやはり、交通量があることから危険防止のため歩道橋を作ったもので、その下の横断歩道は期待できないと思います。確かに皆下を渡っていますが・・。 |
102:
入居済み住民さん
[2007-12-13 11:07:00]
ちなみに・・・緑道を散歩する人は、わざわざ歩道橋まで周ることはないので、危ない気がします。
信号は設置できないまでも、せめて横断歩道のラインは引いて欲しい。 |
103:
匿名さん
[2009-01-16 08:57:00]
新日本建設ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大小指摘項目が40箇所近くあったもののなか、ガッカリさせられた項目を少々・・・。
・エアコンダクトの穴が開いていない。(外側には穴があるので、室内側だけ開け忘れていたよう)
・床暖の2面切替えスイッチが、片方ずつしか入れられず、全面温めることが出来ない。
・床暖の温度が低過ぎ。(最大でようやく温くなる程度)
・浴室天井裏にゴミが少々置きっ放し。
ここで挙げるとキリが無いのですが・・・。
現地に着いた途端、外壁のタイルが一個剥がれていたのを見たときには、一抹の不安がよぎりました。
救いは、担当者の誠実そうな対応。
それも、今度の確認会での結果次第なのですがネ。