パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-15 22:25:40
パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part10
921:
匿名さん
[2010-10-05 19:17:28]
|
||
922:
住まいに詳しい人
[2010-10-05 20:01:24]
も少し待てば、後さ少し待てば。
後二ヶ月待てば… 残ったのは、値引率が良くても手が届かない物件たった orz |
||
923:
匿名さん
[2010-10-05 23:07:41]
今買う人はいないでしょ。あと二ヵ月で正真正銘の中古だもんね。
でも、中古になったからといって売れるとは限らんぞ。 |
||
924:
匿名さん
[2010-10-05 23:12:59]
>>住民からしたらもう自分は買って普通に生活してるんだから残りがどうなろうがどうでもいい。
本当にそんな人ばかりならここの掲示板こんなに荒れないよ。 |
||
925:
匿名さん
[2010-10-05 23:32:41]
1年前のPart5のスレ、「あと2ヶ月で中古」とか同じようなこと書かれてるよな。少なくとも過去1年、待っていて得したことは、モデルルームを買えた場合を除くとあまりなかったんじゃない?後から遅れて参加した人が自分よりもお金いっぱい持ってて買っていったら、自分の選択肢が少なくなっていくだけだし。
|
||
926:
匿名
[2010-10-05 23:58:43]
柏の葉は、中古に成って何か変わったのか。
この件は、何故かスルー。 |
||
927:
匿名さん
[2010-10-06 08:36:36]
いやー、柏の葉の板も荒れてますな。ここと共通するのは「売れ残りマンション」というキーワード。
「中古に成って何か変わったのか。」 これからですよこれから。まあ焦るなって。 |
||
928:
匿名
[2010-10-06 08:57:56]
柏の葉の一番街は広い部屋もうないじゃん?
|
||
936:
購入検討中さん
[2010-10-06 12:34:04]
初めて書き込みます。
先日、初めて見に行ってきました。 ここでのカキコミがあまりにひどかったので、どうなのかなあ・・・と思っていましたが、 モデルルームも、モデルルームになってない部屋も全然問題なくキレイでした(^ー^*) 新しくモデルルームになった部屋を申し込もうか検討していたら、すぐに別の方が決められたみたいでなくなってしまいました。。。 また、新しくモデルルームを出るのを待って検討予定なのです。 もし住民の方がいたら教えていただきたいのですが、 上下・左右の住戸からの音はどうでしょうか?結構響きますか? |
||
940:
匿名さん
[2010-10-06 14:50:56]
|
||
|
||
941:
匿名さん
[2010-10-06 15:15:21]
>>936 by 購入検討中さん
>上下・左右の住戸からの音はどうでしょうか?結構響きますか? うちは上下・横(妻側なので片方だけ)とも現に居住していらしゃるけど、まったく物音はしませんね。ただ、ごあいさつでお目にかかった限り、お子さんがいないからかもしれない。どこもそうですがご近所さんによるでしょうね。 モデルルーム待ち、けっこうだと思いますが、もし南向きにこだわらないようでしたら、参番館住人としてちょっと営業すると、残り少ないらしい100A、105Eもお勧めしますよ。リビングからの眺めが開けていて、午後も街が映えて明るく見えるので、暗く感じません。 |
||
944:
物件比較中さん
[2010-10-06 21:00:01]
|
||
945:
匿名
[2010-10-06 22:05:30]
適正価格への見直しが必要な物件ですな
|
||
946:
匿名
[2010-10-06 22:27:36]
945の言う適正価格はいくらなのさ? そんなの高級ブランドと一緒じゃん?検討者が納得すれば買うし高いと思ったら買わないだけじゃん?
|
||
947:
匿名
[2010-10-06 23:00:08]
モデルルーム価格くらいが適切な価格じゃない?
この割引率で全ての空き部屋が買えるなら、検討するという人は結構いると思う。 |
||
948:
匿名さん
[2010-10-07 00:00:08]
おまけは個別に対応できるが、表示価格はちょこちょこ動かすと「まだ下がるのか?」と既契約者も検討者もそれぞれの立場で疑心暗鬼になって売主の信用にひびくでしょ。モデルルームはあくまで特売品。価格最優先ならそれを買えばいい。
|
||
949:
匿名
[2010-10-07 07:59:14]
指値して交渉して買えばいいんじゃん。安く買った人達はみなさん指値して買ってるじゃん。
営業との駆け引きに勝って買ってちょ。 |
||
950:
匿名さん
[2010-10-07 08:15:26]
マンションの坪単価http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
適正かどうかはこの辺を見れば出てくるんじゃないの? 東京都葛飾区 神奈川県 川崎市 湘南(藤沢市)付近 千葉県柏市 浦安市 185万前後 ちなみにここは けやき95万~189万 さくら152万~184万 これが高いとみるか安いとみるか。 |
||
951:
購入検討中さん
[2010-10-07 11:06:39]
>No.941 by 匿名さん
No.936 by 購入検討中です。 ご回答ありがとうございます(^ー^*) そうですよね。周りに住まわれてるご家族で音は変わってきますよね。 パークハウスは見にいこうかどうかずっと迷っていたんですが、行ってみたらとっても素敵で真剣に購入を考えています。 管理費もちょっと高めかも・・と思ってましたが、ロビーや参番館の上にあるゲストルームなども見せていただき、気に入ってしまいました。 参番館も少し気になってます! 「さくらレジデンスがどうして高いのか?」と営業さんに聞くと、 「前が調整池で景観が崩れないため・・」と言われ、参番館も前は一軒家の集合地帯だから景観ばっちりですよね♪ 弐番館は前にさくらが建っていますし、壱番館か参番館か・・・ モデルルームじゃないところのお値段も聞いてみます! ありがとうございます。 |
||
952:
匿名
[2010-10-07 19:46:59]
さくらレジデンスは上の方の部屋も開いてるのかな〜?見に行ってみようかな〜と最近思ってます。
|
||
953:
匿名さん
[2010-10-07 20:44:26]
想定内の金額で買い手に「勝った」と思わせる、それは営業の鑑。
|
||
954:
匿名
[2010-10-07 21:03:21]
|
||
955:
匿名さん
[2010-10-07 22:28:25]
951じゃないけど100Aの中層階辺りが空いていたと思う。
居室が、全室弐番館の廊下に面しているからあまり人気がないみたい。言い方を変えると居室は全室南向き。 昼間は、レースのカーテンで夜はカーテンを閉めれば見えはしないと思う。 東は、つくばの中央部向きなので夜景がおまけで付いてくる。先日は、土浦の花火が結構良く見えたそうだ。 |
||
956:
匿名さん
[2010-10-08 08:01:07]
春日の小中学校の測量始まりましたね。敷地も広くていい学校になりそうですよ。
|
||
957:
購入検討中さん
[2010-10-08 11:41:48]
No.951 by 購入検討中です。
もらった資料で見てみたら、参番館は、、 角住戸(弐番館側)の中階層が3戸(こちらは100㎡)、反対側(ガソリンスタンド側?)の低階層の角住戸(こっちは105㎡)が1戸空いてるみたいです。 そっか、弐番館の廊下に面してるんですね・・・。 今週末見せてもらって検討します。 間取り図集を何度も何度も見てるんですが、間取り図ばっかり見てると壱番館の角住戸(弐番館側)が素敵です・・。 予算が全然オーバーですが・・・(=_=;) |
||
958:
匿名
[2010-10-08 12:57:41]
予算がオーバーな分はがんばって値切るしかないね。
真剣に考えてる検討者だってわかってもらえれば多少なり勉強してくれるはずだよ。 |
||
959:
匿名さん
[2010-10-08 14:02:02]
営業さん、ここチェックしてるしね。
|
||
960:
941
[2010-10-08 14:54:02]
間取図(二次元)と実際の部屋(三次元)は全然印象が違うことも多いと思います。気になる部屋は全部見せてもらうといいですよ。
参番館100Aは、廊下に窓がないのが長所だと思います。壱番館は...ビューバスの間取り、最上階以外はいつの間にか完売してたんですね。中低層はいまのところ弐番館よりお得な感じがしますが、10階前後に割と大きな価格の段差があるみたいですね。この差額を不要と考えるか、保険と考えて高層階にするか。 |
||
961:
購入検討中さん
[2010-10-08 15:46:01]
No.957 by 購入検討中です。
みなさんアドバイスありがとうございます(^ー^*) 色々見せてもらって、値段の交渉してみたいと思います。 安くなるといいんですが・・・(>_<) ずっとここのページを見てたんで、全然売れてないんだろう・・と思ってましたが、 結構売れてるみたいで意外でした。 さくらは全然ですが(勧められもしませんでした)、けやきはかなり売れてました。 (角住戸以外は売却済みのお花がほぼついてました。) 購入できたらいいなあ。。♪ |
||
965:
匿名さん
[2010-10-08 21:51:56]
数年前の結婚前から、都内のマンションの購入を検討していました。その時から、御三家,専業,新興,デザイナーズマンションを見てきました。資料だけではなく、建築途中や建築済みの物件を検討した結果(30~40件)、やはり御三家のマンションが、価格は割高ですが、性能,デザイン,質感に優れているという結論に達していました。(私の感性にあっていました。)このため、現状の販売価格(パークハウスではかなり安い)からすると、このパークハウスは魅力的に思えます。残り戸数や間取り、金融緩和、住宅ローン減税等の政府の政策を等を考慮すると、購入検討してもよいと思っています。
|
||
967:
契約済みさん
[2010-10-08 23:12:21]
961さん
先日パークハウスの契約をしました。 私も結構見せてもらいましたよ。 同じ間取りでも、パターンが違うとずいぶん印象が変わります。 我家も角住戸がいいと思ってましたが、中住戸に落ち着きました。 |
||
968:
匿名さん
[2010-10-08 23:20:54]
あとはさくらしか残っていないんですね。
|
||
969:
匿名さん
[2010-10-08 23:50:50]
階層間取りとも選びたい放題はさくらのみでしょう。
しかし、けやきもまだ多少選べるくらいには残ってはいますよ。 |
||
970:
匿名さん
[2010-10-09 09:36:12]
すいません、御三家ってどこですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
残りが少なるに連れ値下がり待ち人のあせりが加速度的に増していきます。
もうこのような物件は出てこない訳ですから。