パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-15 22:25:40
パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part10
761:
匿名さん
[2010-09-30 16:16:05]
|
||
762:
匿名
[2010-09-30 16:28:41]
761の1000万高く払うとは?
|
||
763:
匿名さん
[2010-09-30 16:45:51]
>758
に通じてるんじゃね? |
||
764:
匿名
[2010-09-30 17:23:20]
どこより1000万高いの?
|
||
765:
匿名さん
[2010-09-30 18:18:35]
研究学園に駅前マンションは今後建たないとすると(需要と供給の)市場原理からすれば値段が上がっていく方向なのかな。アンチさんいかが?
|
||
767:
匿名さん
[2010-09-30 19:10:37]
「研究学園に駅前マンションは今後建たないとすると(需要と供給の)市場原理からすれば値段が上がっていく方向なのかな。」
それは残念ながらないと思うよ。 今後造成される宅地供給で住宅事情は満たされちゃうし、2015年問題を考えても、今後需要が供給を上回ることは無いでしょ。それに、今現在、不動産業界でいう首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)のマンションの価格は下がっています。ちなみにさくらは首都圏のマンションと変わらない販売価格。 わざわざ田舎のマンションを首都圏と同価格で買う人はいないだろうから、ますます完売は難しくなっていくと思いますよ。 |
||
768:
匿名さん
[2010-09-30 19:13:23]
765さん逆に聞きたいんだけど。
「研究学園に駅前マンションは今後建たないとすると(需要と供給の)市場原理からすれば値段が上がっていく方向なのかな。」なんでこう考える事が出来るのかな?765さんのいうこの物件に対する市場原理ってなんですか? |
||
769:
匿名さん
[2010-09-30 21:18:50]
アンチさん、ネガ情報オンリーさん、この物件を貶してるだけの方。
私も764さんと同じ疑問があるので正直に教えてください。 どこと比較して1000万円高いのですか? |
||
770:
匿名さん
[2010-09-30 21:47:03]
|
||
772:
匿名さん
[2010-09-30 22:39:46]
771
またあんたの登場ですか・・・・・・巡回お疲れさまです。 >「売れてない」というのはネガでもなんでもない客観的な事実。 だから早くその事実とやらの具体的数値を示してくれ! 君の掴んでる具体的数値情報を是が非でも聞きたいのだよ。 そういう情報こそ有意義な欲しいじょうほうだからね。 >そこそこ売れているという方の方がよほど無理のあるポジネタ。 だから、売れてるってレスはどこにあるのさ? それも早く教えておくれよ! |
||
|
||
775:
匿名さん
[2010-09-30 22:58:32]
7割は売れてるようだから、それこそそこそこは売れてるんじゃないの?
現地はよく通るけど確かに7割くらいは電気ついてるよ。 さくらレジデンスは相変わらず暗いけど。 |
||
776:
匿名さん
[2010-09-30 23:03:31]
|
||
777:
匿名さん
[2010-09-30 23:07:08]
773=774 血がのぼってるみたいだな。おつむ冷やしたほうがいいよ。
|
||
779:
匿名さん
[2010-09-30 23:10:52]
771=773=774
いつも携帯で必死にレス頑張ってるんだから温かい心で迎えてあげよう。本当は皆さん不必要な人材だと思ってるけど。 |
||
780:
匿名さん
[2010-09-30 23:17:22]
>>778
確かに答えてたね。すまん。 >何戸と具体的な数字を出せとかまた揚げ足取りはやめてね(笑) つまり答えは「わからない」ね。 >点いてる明かりの数を見れば一目瞭然だし 近くを通った時チラッと見ても775の言う通り位に感じるけど。 >普通完売が見えてきたら、公式にそれを示唆するようなことをリリースするが 柏の葉一番街もそんな素振りはないからあなたに取って「売れてない物件」「完売はほど遠い物件」となる訳ね。了解。 本当にいつも携帯でのレスお疲れさま。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そもそも研究学園のマンションを買うかどうか?というチョイスでしょう。
研究学園で、1000万高く払うかどうか