パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-15 22:25:40
パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part10
741:
匿名さん
[2010-09-29 22:07:21]
↑で、あんたはここで何してるん?
|
||
742:
匿名さん
[2010-09-29 22:08:43]
暇だから気が向いた時にたまに覗いて以前からずっと735を観察してる。
|
||
743:
匿名さん
[2010-09-29 22:09:38]
頼まれもしてないのに「パトロール」ですか?
|
||
744:
匿名さん
[2010-09-29 22:10:31]
「暇だから気が向いた時にたまに覗いて以前からずっと735を観察してる。 」
うわ~~~キモ。 |
||
745:
匿名さん
[2010-09-29 22:12:13]
|
||
747:
匿名さん
[2010-09-29 23:04:19]
↑
「売れてる根拠」ってどのレスで売れてるとかそんなすごいポジ書いてた? そんなことよか、完全にあなた方、あしらわれてますね 笑 |
||
749:
匿名さん
[2010-09-30 00:01:36]
>>748 ↑あしらわれてるのはあなたと気づいてくださいね、住人さん(笑)
相手を住民と決めてかかっているのが浅はかなんですよ。読んでいて不愉快な思いをするのは住民さんだけではありません。 まあ結局これに露呈されるように、住民さんにイヤミを言いたいだけなのが見透かされてる。(笑)なんて使っても、真っ赤になって打ち込んでいるのが想像されるだけです。ここに書き込むのを我慢して、日記でもつけ始めたらどうですか。 |
||
750:
匿名
[2010-09-30 00:22:02]
748とかは、ネットの中だけ元気な子・・・なんじゃない(笑)
リアルな話だけどここはいいよ、静かで。 梁無しスラブなら厚い方が、間違いなくよいよ。実感。 中身スカスカのボイトとかを持ち出さないでね。 壁も厚い方が、静かだよ。180あれば問題無いとか言い出しそうな奴も居そうだが、更に静か。 二重サッシも最高・・・ただ、2枚開け無いと出られないのが難点。 結構、安くなってきたから欲しい間取りが有る人は買ってもいいんじゃないの。金利もフラット35Sで嘘みたいな金利だしね。 間取りなんか何でもいいみたいな安けりゃOKの奴は、どうせ住む事考えて無い様な奴だから他所行ってもらっていいや。 |
||
751:
匿名さん
[2010-09-30 06:45:40]
「二重サッシも最高・・・ただ、2枚開け無いと出られないのが難点。」
最高って・・・電車の騒音がうるさいから二重サッシにせざる得なかっただけでしょ・・。 「どうせ住む事考えて無い様な奴だから他所行ってもらっていいや。 」 検討者の板でここを買わないでくれって言ってるんだから、完璧に営業妨害でしょ。 いつか突然ってあれって事があるかもよ・・・。(by訴訟おたくのパクリ) |
||
752:
匿名さん
[2010-09-30 07:14:31]
二重サッシを選択する主な目的は騒音防止です。もちろん断熱効果や結露防止という目的もありますが、窓が二重で使い勝手が悪くなってしまいます。断熱や結露防止が目的であればペアガラスが便利で実用的でしょうね。
|
||
|
||
753:
匿名さん
[2010-09-30 07:59:09]
グレードは違うけど、なかなか売れないマンションという意味ではセンチュリーと同じに見えてきた。
|
||
754:
匿名
[2010-09-30 08:22:11]
746とかはここで一体何がしたいの? 検討中だから二年売れてないとかの情報は概要を説明して貰ってるから別に要らないんだけど。実生活で虐げられているなどのストレス解消でもしてるのですか?読んでとても嫌な感じですよ。大人として恥ずかしくないのですか?必要無いのに書き込みする方の気が知れない。ここだけじゃないけど。
|
||
755:
匿名
[2010-09-30 08:26:15]
事実かどうかは自分で確認すれば良いことなんだけど、
結局のところネガネタといっても「売れない、売れてない」を連呼してるだけなんだね。 住民へのやっかみ?嫌み?それでどうしたいんだろうね? |
||
756:
匿名
[2010-09-30 08:59:52]
|
||
757:
匿名さん
[2010-09-30 09:29:00]
と言う事は、駅近の物件では、一番静かな生活が出きるって事でOKかな。
752君 |
||
758:
匿名さん
[2010-09-30 13:20:34]
まあ確かにグレードはいいんだろうけど、そのグレードだけに1000万も余計に払えるか?安いの買ってリフォームしたほうが安いんじゃない
|
||
759:
匿名
[2010-09-30 14:01:05]
|
||
760:
匿名さん
[2010-09-30 16:13:26]
迷わず妥協するよね。
|
||
761:
匿名さん
[2010-09-30 16:16:05]
いや
そもそも研究学園のマンションを買うかどうか?というチョイスでしょう。 研究学園で、1000万高く払うかどうか |
||
762:
匿名
[2010-09-30 16:28:41]
761の1000万高く払うとは?
|
||
763:
匿名さん
[2010-09-30 16:45:51]
>758
に通じてるんじゃね? |
||
764:
匿名
[2010-09-30 17:23:20]
どこより1000万高いの?
|
||
765:
匿名さん
[2010-09-30 18:18:35]
研究学園に駅前マンションは今後建たないとすると(需要と供給の)市場原理からすれば値段が上がっていく方向なのかな。アンチさんいかが?
|
||
767:
匿名さん
[2010-09-30 19:10:37]
「研究学園に駅前マンションは今後建たないとすると(需要と供給の)市場原理からすれば値段が上がっていく方向なのかな。」
それは残念ながらないと思うよ。 今後造成される宅地供給で住宅事情は満たされちゃうし、2015年問題を考えても、今後需要が供給を上回ることは無いでしょ。それに、今現在、不動産業界でいう首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)のマンションの価格は下がっています。ちなみにさくらは首都圏のマンションと変わらない販売価格。 わざわざ田舎のマンションを首都圏と同価格で買う人はいないだろうから、ますます完売は難しくなっていくと思いますよ。 |
||
768:
匿名さん
[2010-09-30 19:13:23]
765さん逆に聞きたいんだけど。
「研究学園に駅前マンションは今後建たないとすると(需要と供給の)市場原理からすれば値段が上がっていく方向なのかな。」なんでこう考える事が出来るのかな?765さんのいうこの物件に対する市場原理ってなんですか? |
||
769:
匿名さん
[2010-09-30 21:18:50]
アンチさん、ネガ情報オンリーさん、この物件を貶してるだけの方。
私も764さんと同じ疑問があるので正直に教えてください。 どこと比較して1000万円高いのですか? |
||
770:
匿名さん
[2010-09-30 21:47:03]
|
||
772:
匿名さん
[2010-09-30 22:39:46]
771
またあんたの登場ですか・・・・・・巡回お疲れさまです。 >「売れてない」というのはネガでもなんでもない客観的な事実。 だから早くその事実とやらの具体的数値を示してくれ! 君の掴んでる具体的数値情報を是が非でも聞きたいのだよ。 そういう情報こそ有意義な欲しいじょうほうだからね。 >そこそこ売れているという方の方がよほど無理のあるポジネタ。 だから、売れてるってレスはどこにあるのさ? それも早く教えておくれよ! |
||
775:
匿名さん
[2010-09-30 22:58:32]
7割は売れてるようだから、それこそそこそこは売れてるんじゃないの?
現地はよく通るけど確かに7割くらいは電気ついてるよ。 さくらレジデンスは相変わらず暗いけど。 |
||
776:
匿名さん
[2010-09-30 23:03:31]
|
||
777:
匿名さん
[2010-09-30 23:07:08]
773=774 血がのぼってるみたいだな。おつむ冷やしたほうがいいよ。
|
||
779:
匿名さん
[2010-09-30 23:10:52]
771=773=774
いつも携帯で必死にレス頑張ってるんだから温かい心で迎えてあげよう。本当は皆さん不必要な人材だと思ってるけど。 |
||
780:
匿名さん
[2010-09-30 23:17:22]
>>778
確かに答えてたね。すまん。 >何戸と具体的な数字を出せとかまた揚げ足取りはやめてね(笑) つまり答えは「わからない」ね。 >点いてる明かりの数を見れば一目瞭然だし 近くを通った時チラッと見ても775の言う通り位に感じるけど。 >普通完売が見えてきたら、公式にそれを示唆するようなことをリリースするが 柏の葉一番街もそんな素振りはないからあなたに取って「売れてない物件」「完売はほど遠い物件」となる訳ね。了解。 本当にいつも携帯でのレスお疲れさま。 |
||
781:
匿名
[2010-09-30 23:25:42]
779さんに同感。売れてるかどうかは別にどうでもいいけど。モデルルーム行けばいくつ残ってるかなんて分かるじゃん?773とか必要ないスレですよね。いらねー情報。
|
||
782:
匿名はん
[2010-09-30 23:32:42]
773に指摘されてレスの仕方を変えている772=780が笑えるw
|
||
783:
匿名
[2010-10-01 01:10:39]
7割売れても完売が程遠いってか。まあ、3年目位には売れるでしょ。
773とかは、間違っても買わないでね迷惑だから。 オーバースペックで沿線で最も静かに暮らせる駅近物件はここだけ。 臨時総会でも話が出たけど管理費は結構黒字で金の心配は全くないそうだ。 積立金の運用で将来のアップグレードの足しもありそうだ。 |
||
784:
匿名さん
[2010-10-01 07:10:39]
「臨時総会でも話が出たけど管理費は結構黒字で金の心配は全くないそうだ。」
そりゃあんた!当たり前でしょ!まだ多くの戸が売れ残ってる状態、つまり未だに売り物が多数残ってるんだから、 どんなことをしても赤字が出ないように、売り主はお金をコントロールするに決まってるじゃん。 そんな社会の仕組みも判らないなんて・・・・あっ!だから定価で・・・・。何となく納得。 「積立金の運用で将来のアップグレードの足しもありそうだ。 」 捕らぬ狸の皮算用・・・そんなことより、今後の動向を想像しておいたほうが良いんじゃないの? 「773とかは、間違っても買わないでね迷惑だから。 」 だから、これは営業妨害でしょ。買わないではまずいよ。しかもあなた住人でしょ?やばいからやめときなこの言葉。 |
||
785:
匿名さん
[2010-10-01 07:39:39]
沿線で売れ行きが悪いマンションというとセンチュリーが有名で完売まで4年を要しましたが、同じ不人気マンションとしてパークさんと比較するとペース的にはどうですか?
|
||
786:
匿名さん
[2010-10-01 08:05:55]
|
||
787:
匿名さん
[2010-10-01 09:39:02]
うーん
センチュと比較しちゃうのか すんげえもったいないけど 売れ行きだけみれば、完全にセンチュの方が上 ただし、価格差がありすぎるので、この比較に意味はないと思う。 牛丼とステーキくらいの違いかな でも、この場所でステーキを食べ続けたいかどうかはお好み次第。 守谷かつくばなら、いい環境下でのステーキになった。 |
||
788:
匿名さん
[2010-10-01 09:42:21]
マンションは完売してからじゃないと管理費を含めて実の所は見えてこないでしょう。今は売り主が売りにくくならない様に管理費を含めて負にならない様にする事は当たり前のこと。だって売り主にとっては大切な商品だからね。まあ、全部売ってしまえは知ったこっちゃないだろうけど。
その知ったこっちゃないだろうけどの時が本当の姿なんですよ。あなたの話しはまだ時期早々ってこと。 |
||
789:
匿名さん
[2010-10-01 10:01:46]
|
||
790:
匿名
[2010-10-01 11:20:26]
|
||
791:
匿名さん
[2010-10-01 11:23:31]
嘘は問題ですね・・・。
|
||
792:
匿名さん
[2010-10-01 11:24:31]
↑
洗濯物? どこに書いてあんの? あー 分かりにくい掲示板だ |
||
793:
匿名さん
[2010-10-01 11:25:13]
音の話し、臭いの話し、砂の話し。全部住人さんの情報だよ。過去レス読んでから書き込みしなよ。
|
||
794:
匿名さん
[2010-10-01 11:57:21]
793は792のためにアンカーくらい付けたら。そしたら自分の書いてることがそのまま自分のことだとわかるよ。目は見えてるのかもしれないが読めてないようだ。
|
||
795:
匿名さん
[2010-10-01 12:28:12]
>>788
>マンションは完売してからじゃないと管理費を含めて実の所は見えてこないでしょう。 管理費と完売は、殆ど関係無い。何故なら完売かどうかに関わらず、管理業務は一通り発注される。これに対して未販売住戸の管理費は満額支払われている。だから、金額面では何も問題無い。 管理費を支払う事しか出来無い売主が、何をどの様にコントロールできるのか俺も知りたい。 また、キャンキャン逃げながら吠えてお終いって事は無いよな。 |
||
796:
匿名はん
[2010-10-01 14:37:14]
おれは788じゃないけど答えちゃう。
「管理費を支払う事しか出来無い売主が、何をどの様にコントロールできるのか俺も知りたい。」 答え出てるじゃん。駐車場の賃料も含めて管理費を払うってことだよ。 売り主は駐車場の賃料は法的には払う必要はない。つまり、払う義務のないものを払ってるってことは、負にならないようにコントロールしてるって事でしょ。 「管理費と完売は、殆ど関係無い。何故なら完売かどうかに関わらず、管理業務は一通り発注される。」 おいおい!発注するって当たり前でしょ。組合と管理会社との契約があるんだから当たり前だっての。 「マンションは完売してからじゃないと管理費を含めて実の所は見えてこないでしょう。」 これ当たってる。特に完売しないとっていうのは的を得てる。 これだけ売れていないと、売り主もどうにかしてどこかに売り渡すなり 、貸すなり何らかの処理をしないわけにはいかない。どんな相手にどう渡るのかは完売してみなければわからないよね確かに。 地所さんみたいにきちんと管理費払ってくれる大手に渡ればいいけれど、こればっかりは誰も判らんでしょ。 |
||
797:
匿名
[2010-10-01 15:01:16]
確かに、払わなくて良いものを払うって事は、それなりのメリットが有るからだろうね。確かに不良物件に見せないための操作だね。
|
||
798:
匿名さん
[2010-10-01 15:16:04]
>これだけ売れてないと だから、どれだけ売れてないの? 前レスみると残は3割弱? 売り方考えたらまあまあじゃない? >払う義務のないものを払ってる 売主は未だに駐車場代を払ってるの? つくばなら入居者で駐車場を借りていない入居者はかなり少数派だろうし あの駐車料金であの規模なら7割入居してれば 駐車場は売主に負担願わなくても十分に黒になりそうだが? |
||
799:
匿名
[2010-10-01 15:21:52]
さくら合わせたら7割てことはないだろ。何都合の悪いとこだけ切り捨ててるの?
てか残り戸数が少なくになるに連れて売れ行きは鈍化していくんだから、この期に及んでの7割は充分売れ行き悪い部類でしょ |
||
800:
匿名
[2010-10-01 16:57:15]
799さんは、売れてないと言いたいだけなの? そう思うならそれで良くないの?
|
||
801:
匿名
[2010-10-01 17:14:17]
|
||
802:
匿名さん
[2010-10-01 18:37:06]
>>801
仕方ないよ。 「何も問題の無い事」を「問題アリ」にしたい。 だけど、「売れて無い」しか唱える呪文が無い。他は、嘘の積み重ねだからつじつま合わせすら出来無いのですよ。 一期は、駐車台数が少なかったから、当初予算に見込んでいた不足分を払わせたと総会の時に説明は有ったが、今期は駐車台数が大幅に増えているのは見れば誰でも分る事で、売主が駐車場代を払うかどうかで赤字に成ったり成らなかったりなんてしないよ。 もし、払ってくれたら黒字が更に増えて皆大喜びだっての。 |
||
803:
匿名さん
[2010-10-01 18:45:41]
このスレの「匿名はん」の過去レス読んでみた。どや顔できる神経が不思議。以後スルー推奨でしょう。
|
||
804:
近所をよく知る人
[2010-10-01 18:52:15]
人間て正直ね。核心つかれると必要以上に反応してしまう。
|
||
806:
匿名さん
[2010-10-01 19:01:09]
↑アンチは、誰も核心なんて突いて無いよ。
恥ずかしい嘘ばかり書いては叩きのめされてキャンキャン逃げながら吠えてお終いの繰り返しだってぇの。 |
||
809:
匿名さん
[2010-10-01 19:29:16]
おい!ネガネタ書いてる奴ら!売れ無いマンションを定価で買ってしまった人達や、上司からどうにかしてでも売れと葉っぱかけられてる方々の気持ちを少しは考えてやりなさい。馬鹿者が!。
|
||
810:
匿名さん
[2010-10-01 20:13:36]
定価って思考にとらわれているのは家を買うセンスが感じられないよ。
なんだかんだ言われても、この物件に限らず研究学園駅徒歩圏で持ち家を買うのには、現時点ではそれなりの資金が必要だね。 |
||
811:
匿名さん
[2010-10-01 20:39:45]
キャンキャン無駄吠えが、うるせぇなぁ。
807〜809。頭に血が登ってないか(笑) |
||
813:
匿名さん
[2010-10-01 20:48:08]
784とか788には質問が出ていたようだが、回答はどうなった?とんずら?
|
||
814:
匿名さん
[2010-10-01 20:50:21]
そう!きゃんきゃんとは負けわんこの鳴き声です。
ネガネタ発して(事実なんだけどね・・)どんなにやじられても、自分の持ち物を貶されてる訳じゃないから痛くも痒くもないもんね。 そう!何をほざいても痛いだけってことに早く気が付いて、住人板に昇天したほうが幸せなのでは。 ここは下剋上でっせ。 |
||
815:
匿名さん
[2010-10-01 20:52:59]
質問に答えてやるから、なんでこのマンションを値引きなしで買ったのか教えてくれる?
|
||
816:
匿名さん
[2010-10-01 21:03:33]
過去スレを見ても売れてないとか、快速が泊まるわけがないとかいう理由については充分出尽くしてる感があるけど。
理由を述べるなら、ただただネガネタを躍起になって否定している側でわ? 売れてないというのを否定するだけの理由をざっと見たところ何も提示していないわけなんだから。 |
||
817:
匿名さん
[2010-10-01 21:12:05]
|
||
818:
匿名
[2010-10-01 21:16:28]
んで売れてないということを否定する根拠は?
売れていない理由は散々既出ですが |
||
819:
匿名さん
[2010-10-01 21:20:59]
↑最後の一戸に成っても売れてないと言い張る奴。
|
||
820:
匿名さん
[2010-10-01 21:21:52]
ネガ君はどんな顔してるんだろうね。まさか、君じゃないだろうね~。
|
||
822:
匿名さん
[2010-10-01 21:29:04]
|
||
823:
匿名さん
[2010-10-01 21:33:12]
柏の葉にしろ研学のこの物件にしろ、大手の大規模物件は本当に荒らされるね。
売れ残ったから資金繰りに困ってさっさと売却。 それで「早期完売!」なんて売れたふりしてる中小デベの営業さん、 こういった安心基盤のマンションの営業してみたいねぇ。 分かりますよ、嫉妬してしまう気持ち。 会社が逝ってしまうか、自分が逝ってしまうか、命がけの仕事は大変ですね。 今日も電話帳片手に片っ端から営業ですか?ご苦労様です。 それに比べて、三井、三菱といえば、柏の葉はさらに800戸を捌くことになっていますし、 研学のこちらの物件も、啾々と売り続けますからご心配なく。 それより自分たちの物件、頑張ってくださいね。 毎日、骨身削って御愁傷様です。 せいぜいココを荒らしてストレス解消してくださいな。 |
||
824:
匿名さん
[2010-10-01 21:42:28]
↑これは、心に響いちゃって、油注いじゃってるな。
|
||
827:
823だが
[2010-10-01 23:14:24]
昨日さんざん携帯からお疲れさんって言われてたあんだだよね。
残念だが824は自分じゃないんだよ。 そう思いたい気持ちはよく分かるし、そう思わせたいんでしょうが、 824の言う通り、心に響かせちゃったみたいですね。 そして、油注いじゃったかな? 御愁傷様です。笑 言っときますが、職場まで営業かけるのは止めてください。 そんなに必死に電話したって誰も買いませんよ。 では、あとは絡んだりしませんから、思う存分ストレス解消してください。 あっ、でも嘘書いてるの見つけたときは否定させて貰うかもしれませんがね。 ほとんどが嘘でしょうからいちいち否定してたらキリが無いって? 笑 |
||
828:
823だが
[2010-10-01 23:15:15]
↑
825へのレスでした。 |
||
829:
匿名
[2010-10-01 23:17:16]
↑相当効いちゃったみたいだね。823と824は、別人だよ。
まあ、売れない売れないとへそ曲がりに言われ続けている訳ですが、それでも毎月十数戸ペースでは売れているんだな。前回の総会と今回の臨時総会で教えてくれた戸数を月平均するとそんな感じ。 運転資金の厳しい弱小デベじゃないから、こんなペースでも投げ売りはしないよ。だって、3,000万円を2000万円てな感じに値下げすれば直ぐに100戸や200戸は掃けるだろうけど10億とか20億を掴み損ねるって事。今後営業や広告に年間1億使っても2年で2億。引き算してみりゃ分かるでしょ。 そうでなければとっくに投売りしてますよ。 |
||
830:
匿名さん
[2010-10-02 00:27:57]
>>3,000万円を2000万円てな感じに値下げすれば直ぐに100戸や200戸は掃ける
無理だな。売れないものは少し下げたくらいでは売れない。 今現在もそれなりの値引きはしてるのに売れてない。 >>営業や広告に年間1億 そんなもんじゃ全然足りない。 |
||
831:
匿名さん
[2010-10-02 00:38:14]
830の言う事から想像するに、
値引き幅が増えれば、その分損失が増えるから、 829の言う通り、ますます投げ売りはされなくなると言う事だね。 しかも、この物件はもう、3000万円程度の住戸はほとんど残ってないから、 4500万を2500万で売ったらみたいなことになるよね? 確かにこれじゃ投げ売りはされないわな。 ちなみに、この物件の売り方なら年間経費1億でおつりが来るよ。 |
||
832:
匿名
[2010-10-02 00:40:02]
|
||
833:
匿名さん
[2010-10-02 00:50:04]
売れていっている部屋の価格レンジが問題だわな。
まんべんなく売れていってるなら、値下げせずに地道にという戦略もわかる。 でも売れてるのがけやきの比較的低価格な部屋のみだけだったらいずれ詰まるよ。 4000万出せば三郷大京も、おおたかスミフも、柏の葉三井も買えるし、 5000万出せば大京のタワー高層階、スミフ・三井の角部屋が買える。 都内だって買える。 3000万円台以下なら地道な販売で掃けると思うけど、4000万円台以降は 周囲の相場から相当難しいと思うけどなあ。どうなんでしょ。 |
||
834:
匿名さん
[2010-10-02 01:03:08]
|
||
835:
匿名
[2010-10-02 01:09:16]
壱番館とか見ると広告にある様な下より上の方に明かりが多い。ただ、妻側の売れ行きがちょっとと言う感じ。
|
||
836:
匿名さん
[2010-10-02 07:58:02]
都内で4000~5000万となると23区外、駅20分、広さ70m2そこそこの物件しかヒットしないんだが。
|
||
837:
検討してます
[2010-10-02 08:11:33]
833さん 100平米以上だと柏の葉は4000万じゃ買えませんよ。都内の三井も5000万じゃ全く無理!そして、管理費等が柏の葉で月々50,000円くらい(駐車場1台10,000円別)で、以前住んでいた芝浦の三井は部屋も管理費も倍以上掛かってたけど。 何の情報からなんだろうか?一番狭い部屋の値段?広さも同じタイプじゃないと比較にならないのでは?グレードは(研究学園のパークは住んでないので見た感じですが)三井のが良いと私は思うけど。仕事で柏の葉からつくばに引越す予定なので、私はつくばでも、研究学園でも良いので、自分の価値観でいい感じと思うとこに住みたいと思います。
|
||
838:
匿名さん
[2010-10-02 08:15:32]
ここも、隣のガレも、あと2ヶ月で竣工丸2年。
世間一般でいう「中古物件(新古物件)」入り。 1月の時点で目安が立ってないとまずいでしょ。 |
||
840:
匿名
[2010-10-02 10:03:15]
>>838
柏の葉一番街もABC棟は、2年を超えていてC棟は残っているようですが何か大きな変化は有ったのでしょうか。DE棟もここと同じ時期の完成ですから、年明けにはまとめて変化があるとか。 東京三菱UFJのHPを見ると中古タイプのフラット35でもS付くし。どんな問題が、起こるの。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |