パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-15 22:25:40
パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part10
681:
匿名
[2010-09-26 21:57:44]
678さん二重サッシでないマンションなんてあるの?ペアガラスでないものなんてあるの?
|
||
682:
物件比較中さん
[2010-09-26 22:34:59]
TXの音は気にならないですか?
だったらいいマンションだと思う。けっして高くはない。 |
||
683:
匿名
[2010-09-26 23:03:13]
>>681
今時、単板ガラスのマンションを探す方が難しいのではと思います。 まず問題に成るのは、断熱性能ですからそれを考えれば最低でもペアガラスでしょう。ただ、ペアガラス自体は 騒音に関しては無力の部分もあるので断熱プラス騒音も考えるのであれば二重サッシでしょうね。 TX沿線では、二重サッシは殆どないです。住んでいる実感としては、オーバースペックとは思いません。 逆にペアガラスの設定しかないマンションで駅のまん前の物件は大丈夫なのと感じます。ペアガラスについては ネットで検索してもらえば周波数帯によっては力不足と言うのが確認できると思います。 二重サッシでも完全に遮音できる訳ではないのですが電車の音で目が覚めたり生活に支障があることは無いです。 |
||
684:
匿名さん
[2010-09-26 23:05:22]
>>678
最近は、リフォームで二重サッシにして断熱・防音性能をアップすることが多くなっているのはご存じないのですか? 既存の住宅ですらそうなのですから、新築ならあった方がいいに決まっていますよ。 結露もないし、電車や車の音も聞こえないし、良いことづくめですね。 難点なのは、二重サッシにすると大雨が降っても聞こえないので、洗濯物を取り込み損ねることくらいでしょうか? |
||
685:
匿名
[2010-09-27 00:43:34]
二重サッシは、静かなので外に出るまで雨と気付かない場合も多々あります。
オーバースペックと言う意見も有りますが、静かに越した事は無いです。 住んでいる分には、隣近所の生活観は殆ど感じないです。 深夜、読書などをしている時に上から歩く音が聞こえる場合も有りますが、静かなので些細な音が目立つ と言うデメリットと言えるのかどうか分かりませんが、事はあります。隣の部屋の時計の秒針が打つ音が 聞こえる様な状況での事です。 結露は、今だかつて無いです。 |
||
686:
入居済み住民さん
[2010-09-27 11:00:30]
低層階ですが、二重サッシのおかげで、TXの音も車の音も全く気になりません。
雨の音も激しくふってても窓の外を見ないと気づきません。 ご近所の生活音すらほとんどしません。 ただ、暴走族や違法改造車の爆音はものすごくうるさいです。 それも頻繁に通ります。 たとえ二重サッシでも効果ありません。 というか二重サッシでなかったら、もっとうるさいのでしょうね。 |
||
687:
匿名さん
[2010-09-27 11:28:41]
柏の葉一番街の5棟のうち、TXの線路に面したC棟の西側の窓だけ
二重サッシです。 断熱目的ではなく、騒音対策です。北海道関係なし。 |
||
688:
匿名
[2010-09-27 17:25:28]
窓はあまり開けられなさそうですね。
やっぱり駅前だから、ちょっとうるさいかな。 |
||
689:
物件比較中さん
[2010-09-27 20:30:21]
せっかく自然が多くて静かなところなのに、わざわざ電車の騒音のうるさいマンションに住む意味が判らない。
|
||
690:
匿名さん
[2010-09-27 20:33:37]
そうか。TXのそばでうるさいから二重サッシなんですね。
そうすると、今年の夏はサッシは閉めっぱなしで冷房入れまくりですね。 窓を開けて寝るなんてできないわけですね。ううん・・・微妙ですねぇ。 |
||
|
||
691:
匿名さん
[2010-09-27 20:33:40]
誰もあなたに住んでほしいと頼んでないよね?意味を見出した人だけ住めばいいんですよ。さらば。
|
||
692:
匿名さん
[2010-09-27 20:40:57]
↑そう考える人は少数派だから売れ残ってるって訳ですね。納得です。
田舎で騒音で悩まされるって、ある意味騒音好きって感じなんでしょうか? |
||
693:
[2010-09-27 20:42:41]
つくばは田畑が多いですからね。窓を長時間開けっ放しにしていると室内がじゃりじゃりになる。野焼きの季節はけむりの匂いがただよってくる。それがいいという人もいるかもしれませんけどね。
研究学園駅は、TXの走行音以外は、いわゆる駅前の喧騒はないと言ってかまわないと思います。走行音にしたって、そんなにしょっちゅう電車こないんですから笑。 |
||
694:
匿名さん
[2010-09-27 20:45:39]
かまってちゃんにかまっちゃだめだよ。
|
||
695:
匿名さん
[2010-09-27 21:49:34]
それじゃあ洗濯物も干せないですね
|
||
696:
匿名
[2010-09-27 23:23:04]
普段、窓開けっ放しの生活だけどなにか。
電車の音も慣れだよ慣れ。無理だと思う人は、駅近はやめた方が無難。 都会も田舎も関係無い事だから。 住んだ事も無い様な妄想君は、引っ込んでいてくれたまえ。 |
||
697:
匿名
[2010-09-27 23:47:10]
洗濯物も干せないだろうと思う方は、他所に行った方が無難。
線路や幹線道路より離れた所がいいよ。そっちの方がお勧め。 洗濯物が、干せなかったら困っちゃうよね。現実問題は、困っている人は、居ないけど。 妄想で勝手に困る人は、避けた方が無難。 他所を検討するべき。 |
||
698:
匿名さん
[2010-09-28 07:06:59]
693「つくばは田畑が多いですからね。窓を長時間開けっ放しにしていると室内がじゃりじゃりになる。野焼きの季節はけむりの匂いがただよってくる。」
この話を聞く限り、洗濯物は干せないような気がするが・・・・・ 697「洗濯物も干せないだろうと思う方は、他所に行った方が無難。」 ん?何か話が噛み合ってないけど大丈夫か? 「洗濯物が、干せなかったら困っちゃうよね。現実問題は、困っている人は、居ないけど。 妄想で勝手に困る人は、避けた方が無難。」 誰一人、妄想で話はしてませんよ。693の話を元に話をしてるだけ。 普通に考えて、693の話を聞いて干せそうにないと思うことは妄想じゃなくて普通のことでしょ。 「電車の音も慣れだよ慣れ。無理だと思う人は、駅近はやめた方が無難。 都会も田舎も関係無い事だから。」 あれれ!騒音は否定しないんだ! 慣れって・・・・・騒音になれることはないでしょ。 ポジネタ語るなら、話を合わせるように書き込みしないとね。肯定&否定じゃ意味ないと思うけど・・っていうか、 ここのポジネタは常に場当たり的でいい加減な話が多いからこうなっちゃうんだろうね。 |
||
699:
匿名
[2010-09-28 08:24:24]
反パーク反日してる人達とダブルね。 嫌なら来るな!
|
||
701:
匿名
[2010-09-28 08:43:46]
|
||
702:
693
[2010-09-28 09:05:50]
もう少しスタンスがわかるように書けばよかったですかね。私は住民さんです。688・689に「窓を開けても開けなくても好き好きだよ、たまに気になることもあるけど、大したことじゃない、どっちでもいいよ」ってつもりで返信したんですけどね。693で申したように、個人的には音だって気になりませんから。
以前並木住民だったんですけどね、これからの季節に相当する時期に、野焼きの香りは確かにしました。でも火事じゃあるまいし、洗濯物が燻製になったりしませんよ。それに最近、苦情を言う方もいるようで、農家の方も注意しているみたいです。 またそのころは極力エアコンを使わずに過ごしたましたが、1日中窓を開放していてフローリングがざらっとしたのも体験談です。でも砂嵐が吹き荒れるわけじゃないですから、半日で取りこむ洗濯物は問題ありませんでしたよ。室内だって、だいたい毎日お掃除するでしょう。 |
||
703:
匿名さん
[2010-09-28 09:46:50]
風のある日などに1日中窓を開けっ放しにしておくと、フローリングがざらつくことはあるでしょうね。
しかし、洗濯物が砂埃っぽくなることはないです。 以前、都心にいるとき、うっかり洗濯物を取り込み忘れて1昼夜洗濯物を外に干しっぱなしになった時なんか、 洗濯物が煤っぽくなって洗い直したりしたのに比べれば天と地の差がある感じがします。 つくばは、空も広いし空気も奇麗で良いとこだと思いますよ。 |
||
704:
匿名さん
[2010-09-28 11:24:41]
夏に窓を開けて寝るとか、洗濯物を外に干すとかって感覚がわからない。
|
||
705:
匿名さん
[2010-09-28 11:57:07]
今夏は昼は窓全開、夜はエアコンを29℃にして過ごしたがTXの音は気にならなかった。そもそもTXは新幹線と同じロングレールなのでガタンゴトンではなくシャーッという軽快で小気味良い音です。快速通過時の音がやや大きめであるがいずれ快速が停まれば全く音の問題はなくなる。
|
||
707:
匿名さん
[2010-09-28 12:25:04]
研究学園にカワチ、てらしま、とドラッグストアが集結するよ。それにしまむら。
|
||
708:
匿名さん
[2010-09-28 12:31:07]
窓を開けられないとか洗濯物を外に干せないとか大変な所に住んでいる人も居るんだネェ。
そんな事とは、全く無縁な生活が送れて幸せ(笑) 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
714:
匿名さん
[2010-09-28 14:44:11]
とにかく研学駅前は最高。研学駅前に住めて幸せ!
|
||
717:
匿名さん
[2010-09-28 16:25:15]
TX時刻表改正の中吊り広告のバックがパークなのは何故。
|
||
718:
匿名さん
[2010-09-28 16:29:05]
それはTX沿線を象徴する優良物件だからです。
|
||
719:
匿名さん
[2010-09-28 17:09:12]
こんな売れ残りの「優良物件」が、世界のどこにあるんだ。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
721:
匿名さん
[2010-09-28 19:04:07]
アンチの劣化退行が激しいね。以前もめんへらみたいなのばかりだったが、それなりの主張があった。最近のは薬のつけどころがない。
|
||
722:
匿名さん
[2010-09-28 19:07:36]
確かにアンチもしつこいと思うがそれに対して必死なポジも見苦しいな。
|
||
723:
匿名さん
[2010-09-28 20:01:02]
ポジってドレぇ。
最近は、事実しか書いてないけど。 722教えてよ。 |
||
724:
匿名さん
[2010-09-28 20:34:26]
薬のつけどころがない位売れていない物件!そうビックリハウス研究学園
|
||
726:
匿名さん
[2010-09-28 20:39:17]
724は訴訟対象
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |