パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-15 22:25:40
パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part10
635:
匿名
[2010-09-24 12:40:54]
|
||
636:
匿名さん
[2010-09-24 13:17:01]
坪120!!!
研学で ありえん・・・ |
||
637:
匿名はん
[2010-09-24 13:43:41]
ぼったくり?
|
||
638:
匿名さん
[2010-09-24 13:52:56]
三菱地所が入札したニュースでは平米40万になってたから、
坪120万じゃなくて130万でしょ? 何を考えて(ry |
||
639:
匿名
[2010-09-24 14:02:40]
坪130万円!!
びっくりw(゚o゚)w ここが高いのは、土地代がバカ高いためだったのね。 建物より土地代にかなりのお金をかけてるのかぁ! |
||
640:
匿名さん
[2010-09-24 14:31:48]
研学に住みたいな。
|
||
641:
匿名
[2010-09-24 14:41:27]
↑こう言う人が居るからちゃんと売れていくのよ。
633も遊んでないで仕事にしっかり励めよ。 |
||
642:
匿名さん
[2010-09-24 15:58:06]
戸建ての用地を調達するときの坪単価と混同しているやつがいる予感
|
||
643:
匿名さん
[2010-09-24 18:36:57]
専有面積で土地代全体を割らないとダメポじゃない?
|
||
644:
匿名
[2010-09-24 19:13:25]
戸建て用の土地の坪単価とマンションの床面積あたりの坪単価を比べてどうすんだ?
|
||
|
||
645:
匿名さん
[2010-09-24 21:50:18]
639あたりはそんな手合いでしょ。答えてあげたら。644に答えてあげたら。
|
||
646:
匿名さん
[2010-09-24 22:35:18]
>>戸建て用の土地の坪単価とマンションの床面積あたりの坪単価を比べてどうすんだ?
誰も比べてないだろ。 坪130万が高すぎだと言ってるだけ。 |
||
647:
匿名
[2010-09-24 23:22:03]
644さんのような書き込みされると,読んでいる私でも混乱する。
|
||
648:
匿名さん
[2010-09-24 23:33:18]
今現在の周辺地価を考えても「異常に高すぎるマンション」であることは間違いないね。
|
||
649:
匿名さん
[2010-09-24 23:39:27]
「No.641 by 匿名 2010-09-24 14:41
↑こう言う人が居るからちゃんと売れていくのよ。 売れいく?売れてねーっつーの。 |
||
650:
匿名はん
[2010-09-25 11:37:06]
まあ、どんな話しがあるにせよ、売れないには明確な理由が有るんだろうから、それが解消されなきゃ何をほざいても売れんわな。
|
||
651:
ご近所さん
[2010-09-25 14:01:56]
守谷エリアは、新築マンションがすべて売れました。
物件の評価とそれに見合う価格がつりあっているところは、 今のご時世でも売れていますね。 ここは、「物件の評価 < 価格」となっているから、売れにくいと思います。 |
||
653:
匿名さん
[2010-09-25 20:05:01]
公式見たら、3階の102.03平米の4LDKが2,780万円代で売り出してるね。
ここはモデルルームだけど、うーん、ぼちぼち買い易い価格になってきた気がするね~ 完売の道のりも見えてきたんじゃない。 この感じなら実売値引きも期待できるだろうから、完売まで3年は掛からないような気がするな。 |
||
654:
匿名さん
[2010-09-25 20:43:53]
新築ならわかるけど、築2年を考えるとまだまだ高いよ。
|
||
655:
匿名さん
[2010-09-25 20:52:43]
築2年ならもう中古ですよ。庇護担保責任も切れてます。それでその値段?どうかしてますね。
|
||
656:
匿名
[2010-09-25 21:07:00]
庇護担保責任って何?
知ったかぶりはやめておけ。 |
||
657:
匿名さん
[2010-09-25 21:17:49]
専門家じゃないから言葉間違ったかな?でも意味はわかるでしょ?
|
||
658:
匿名さん
[2010-09-25 21:18:42]
瑕疵担保責任でした。すいません。
|
||
659:
匿名さん
[2010-09-25 21:44:25]
656は人の揚げ足をとるぐらいの事しか言えないって感じなのかな?
やり場のない気持ちはわかるけどね・・・・・・・。 |
||
660:
匿名さん
[2010-09-25 22:06:43]
でも瑕疵(かし)と庇護(ひご)を間違えるってのはありえないな、意味も全然違うし。
ちゃんと知らない言葉は使わない方がいいね。 |
||
661:
匿名
[2010-09-25 23:53:15]
しらけたスレだね‥。
|
||
662:
匿名
[2010-09-26 01:43:38]
653、3階というと視界を線路の高架が塞いでいて展望も悪く、電車の通過音もかなりひどいのではないのかな?なので戸は開けて置けない?
2.780万円も頷けますね。この価格では売れても良さそうなものだが、この金額でも高い? 果たしていつ売れるかな。 |
||
663:
物件比較中さん
[2010-09-26 06:07:54]
この物件の床暖房システムはどのようなシステムなんですか?HP見たんだけど見当たらなくて。
天井高が250センチしかないのは、床暖房が入ってるからでしょうか?最近の物件としては天井高が低めなので気になります。 |
||
664:
匿名さん
[2010-09-26 06:32:51]
間もなく竣工2年ですから最近の物件スペックと比較出来ませんよ。床暖房はありません。
|
||
665:
匿名さん
[2010-09-26 07:04:42]
え~・・・ ディスポーザやタンクレストイレ・食洗機付いてるのに床暖房付いてないのか・・・ 2年前でも付いてるの当たり前だと思っていました・・・
|
||
666:
匿名
[2010-09-26 07:14:18]
お値段の割には間取りが狭く天井が低いのでは、高級とは言えないだろ。床暖房も無いとのことだからなおさらですよ。勘違いされてる方が多いようですね。
|
||
667:
匿名さん
[2010-09-26 08:22:06]
サッシはペアガラスですか?
|
||
668:
匿名
[2010-09-26 08:48:23]
667
見に行けば? |
||
669:
匿名さん
[2010-09-26 09:11:11]
嫌です。後でしつこくされますから。知ってるなら教えてください。
|
||
670:
匿名さん
[2010-09-26 09:32:48]
通販ではあるまいし、青田でもないのに、匿名板で教えてちゃんですか。だったら現在のお住まいで満足するのがよろしいですよ。
|
||
671:
匿名さん
[2010-09-26 09:45:01]
わかりました。ペアガラスではないんですね?では買いません。さよなら。
|
||
672:
匿名さん
[2010-09-26 10:16:21]
ペアガラス以前に二重サッシなんだが・・・。
ペアガラスが何のために必要かわかっていれば、二重サッシさえあれば十二分だということは理解できるはず。 |
||
673:
匿名さん
[2010-09-26 10:29:17]
買うための勉強と行動を怠っている671は買わなくて正解
|
||
674:
匿名
[2010-09-26 10:59:17]
地所さん、守谷に造れば良かったのにね。どうみたってパークハウスより劣っているポレスターが完売しちゃったんだからね。やっぱり、買う人にとっては立地が第一なんだろうなあ。
ペアガラスとか、床暖房とか、そんなの重要なことではないでしょう。 |
||
675:
匿名
[2010-09-26 12:39:43]
床暖は無くても特に困らないが、窓ガラスは最低でもペアガラスでしょう。断熱性能に差が出ます。
窓は、壁面の50%位を占めるので断熱性能は大事。 断熱にプラスして遮音性能も考慮するなら二重サッシがよい。 単板>ペア>真空断熱ペア>二重。 |
||
676:
匿名さん
[2010-09-26 13:17:19]
|
||
677:
匿名
[2010-09-26 13:48:18]
676
失礼、>向きを間違えてました。単板<ペア<真空断熱ペア<二重 |
||
678:
匿名さん
[2010-09-26 14:15:42]
二重サッシはオーバースペックですね。北海道じゃないんだから。こういうところで高くなってるんですね。
|
||
679:
[2010-09-26 20:51:42]
>>678
> 二重サッシはオーバースペックですね。北海道じゃないんだから。 ・・・北海道以外のエリアにあるマンションにはオーバースペックなんですか?目的が違うでしょうに。なければないで「TXの走行音がうるさい」と文句をつける人がいるのは必定。 |
||
680:
匿名
[2010-09-26 21:57:01]
二重サッシでないマンションなんてあるの?ペアガラスでないものなんてあるの?
|
||
681:
匿名
[2010-09-26 21:57:44]
678さん二重サッシでないマンションなんてあるの?ペアガラスでないものなんてあるの?
|
||
682:
物件比較中さん
[2010-09-26 22:34:59]
TXの音は気にならないですか?
だったらいいマンションだと思う。けっして高くはない。 |
||
683:
匿名
[2010-09-26 23:03:13]
>>681
今時、単板ガラスのマンションを探す方が難しいのではと思います。 まず問題に成るのは、断熱性能ですからそれを考えれば最低でもペアガラスでしょう。ただ、ペアガラス自体は 騒音に関しては無力の部分もあるので断熱プラス騒音も考えるのであれば二重サッシでしょうね。 TX沿線では、二重サッシは殆どないです。住んでいる実感としては、オーバースペックとは思いません。 逆にペアガラスの設定しかないマンションで駅のまん前の物件は大丈夫なのと感じます。ペアガラスについては ネットで検索してもらえば周波数帯によっては力不足と言うのが確認できると思います。 二重サッシでも完全に遮音できる訳ではないのですが電車の音で目が覚めたり生活に支障があることは無いです。 |
||
684:
匿名さん
[2010-09-26 23:05:22]
>>678
最近は、リフォームで二重サッシにして断熱・防音性能をアップすることが多くなっているのはご存じないのですか? 既存の住宅ですらそうなのですから、新築ならあった方がいいに決まっていますよ。 結露もないし、電車や車の音も聞こえないし、良いことづくめですね。 難点なのは、二重サッシにすると大雨が降っても聞こえないので、洗濯物を取り込み損ねることくらいでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だから無駄に高いのか。