パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-15 22:25:40
パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part10
461:
匿名さん
[2010-09-12 00:49:00]
|
||
464:
匿名さん
[2010-09-12 16:34:38]
ランニングコストが高すぎる
|
||
465:
匿名さん
[2010-09-12 17:29:26]
炒め物って家庭用のガス台で振っても火力が弱いから油を飛ばすとか出来ないんじゃないの。
気分は、本人の問題だから仕方ないけど。 |
||
466:
匿名さん
[2010-09-13 06:56:32]
IHはガスオーブンが導入できない。フランベ出来ない。
|
||
467:
匿名さん
[2010-09-13 10:06:20]
TX秋のダイヤ改定っての本当にあるんですか?検索してもまったく気配がないようなのですが。
|
||
468:
匿名
[2010-09-13 11:54:24]
見学には快足は泊まらないからきにしなくていいから
また蒸し返すなって |
||
469:
匿名
[2010-09-13 12:11:52]
|
||
470:
匿名さん
[2010-09-13 22:00:08]
来月からの時刻表入手した。
研学の快速停車なし。 終電変更なし。 以上。 |
||
471:
購入検討中さん
[2010-09-13 22:21:25]
じゃ、何が変わるのさ??
|
||
472:
匿名さん
[2010-09-13 22:38:50]
470
何かが改定されないと来月からの時刻表は、出ないから何かが変更されていると思うんだけど。 どこが変わってるわけ。 |
||
|
||
473:
匿名
[2010-09-13 23:16:18]
非公開情報は言ったもん勝ち
嘘だと証明する術はないからね 言わせておくしかないよ 本当のことはプレスリリースを待つしかない |
||
474:
匿名さん
[2010-09-14 08:12:48]
少しはダイヤが変わってるんだろ。
まさか快速停車が停まったり終電変更があると思ってるのか? |
||
475:
匿名さん
[2010-09-14 09:58:22]
でも高いよなぁ
どうして? |
||
476:
匿名さん
[2010-09-14 12:41:28]
475
超高層何だから背が高いのは当たり前だ。 主語ぐらい書け。 |
||
477:
匿名さん
[2010-09-14 14:33:29]
お一人様を叩く主婦の理由は、自分の人生を否定されているような気持ちになるからです。
夫、子共、夫の親戚、結婚で生じたこれらとの関係に不満を抱えている主婦に多いです。 お一人様を貶めることで安易に心の平穏を得ようとしているのです。 結婚出来ない人には可愛げを感じますが、結婚しない人には憎悪に近い感情を覚えてしまうのです。 |
||
478:
匿名
[2010-09-14 15:20:44]
↑唐突なレスですが、
****か何かへのお誘いとかですか? |
||
479:
匿名さん
[2010-09-14 20:50:14]
ランニングコスト年々少なくなっていくのかな
|
||
480:
匿名さん
[2010-09-15 08:43:29]
良い物件で価格が割安ならば、多少通勤時間がかかっても仕方がないという考えは、マンションの価格自体が高かったひと昔の考え方で、それは最終選択での判断でした。
しかし、今はマンションは都心にさえ買える価格帯になっているのですから、何も遠隔地に買う必要はありません。環境と利便性を考えて、バランスの良いところに求めることが、物件のバランスも良くなり、不満が後から出てくるということも少なくなります。そのような物件はモデルルームの来場者も多く、競争倍率も高くなります。 最近のユーザーは目が肥えて来ています。もちろん、だめな人はさっぱりだめでなんにもわからず、研究もしないのです。そのような人は4~5000万円の買い物をして、後から「失敗した」と悩むものです。 ○通勤は長いと疲れる ○遠いところに住むと会社で不利になる ○残業の場合、帰りが心配 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
不思議な意見かもしれんがしつこくねちねち質問するほどの内容でもないだろ。
自分には揚げ足取りにしか見えないね。
ガスがいいという話に同意するのが必要ないというならあんたのレスはもっと必要ないよ。
>>450
今現在IHを使ってるよ。
そのうえでガスがいいという結論だよ。
もちろんあなたの言うとおり安全で掃除も楽だし熱効率も良いけど、味はやっぱり落ちるよ。
特に炒めものはフライパン振らないとね。
それからガスがいいとは言ったけど別にIHに妥協出来ないわけではない。
オール電化は確かに安く済むし、ここの物件自体はいいと思ってるからね。