パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-15 22:25:40
パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part10
41:
匿名さん
[2010-08-23 16:37:02]
|
||
42:
匿名さん
[2010-08-23 16:40:22]
41だけど、更新のタイミングのせいでカキコミ後に40さんのレスみました。
それくらいなら納得できます。よく見たら37さんが書いてるけど春かもっと前の数字だよね170は。 |
||
43:
匿名さん
[2010-08-23 16:41:39]
で、残り150ってのはどれくらい信憑性ある数字なの?
ガレの倍かよ~、早くく何とかしてくれ。 |
||
45:
匿名さん
[2010-08-23 21:48:25]
信憑性が、有るかどうかなんて証明しようがないんだから信じるかどうかでしょ。
けやきの戸数とガレの戸数を考えてみれば高いのなんのと言われる割には検討していると言えるんじゃないの。 それなりに需要は、有るって言う事じゃないの。細々とだけど。 |
||
46:
匿名さん
[2010-08-24 00:15:23]
どうして44が、削除なんだ。書いたの俺じゃないけど。
今回の臨時停車 https://www.mir.co.jp/uploads/20100823101701.pdf 通常休日ダイヤ http://www.mir.co.jp/timetable/pdf/20091001ressyabetu_kyujitu.pdf 上りも下りもつくば駅と守谷駅の発射時刻に注目。研究学園に止めてもつくば~守谷間で調整できてしまう程度の余裕が有るって事だ。 |
||
47:
匿名さん
[2010-08-24 03:21:54]
↑この時刻表はすごい意味を持っているのかもしれない・・・・。
いろんな展開への付箋か? |
||
48:
匿名さん
[2010-08-24 10:00:59]
↑
いろんな展開がまだまだないことの付箋だと思うよ。 まつりつくばの日くらい、普段から乗降人数いないといけないってことだから。 ちなみに付箋じゃなくて伏線だね。 |
||
49:
匿名
[2010-08-24 10:25:02]
研学駅は、いずれ小田急の経堂駅みたいになるんじぁない?
つまり、段々に速達列車が停まるようになる。 端から2個目でしかも相対式の駅だから各停との連絡とかは無いだろうけど。 |
||
50:
匿名さん
[2010-08-24 10:25:45]
研究学園駅に停まっても、快速は45分で走れるんだね。
それなら停まっても誰にも迷惑はかからないっことか。 |
||
51:
匿名さん
[2010-08-24 10:28:08]
いや、その分混むから現在の快速停車駅利用者には大迷惑。
|
||
|
||
52:
匿名
[2010-08-24 12:28:56]
先に便利にして人を呼び込むか、人の増加に合わせて利便性を上げるか。
後者の考えが、多いのかな。 でも、本格的に東京駅延伸を目指すらしいから乗降客を増やしたいTXとしては前者じゃないのかな。 |
||
53:
匿名さん
[2010-08-24 17:20:02]
そうだとしても、TXとしては全体の乗降客数が伸びればいいわけで別に研究学園の乗降客数を増やしたいわけじゃないでしょ。きみ、利便性の考えかたが主観的すぐるよ。
|
||
54:
匿名さん
[2010-08-24 17:38:17]
|
||
55:
匿名さん
[2010-08-24 17:47:16]
>研究学園に停まっただけで目に見えて快速が混むなら、今の乗降客数を考えると大成功だと思う。
何をいっているのだ?大丈夫かね?今現在、普通や区間快速に乗っている連中が快速に流れるから快速が混むってことだぞ?何が大成功なんだい? >別に何も主観的じゃないんじゃない。 恐ろしく主観的だよ?研究学園なんかに止めたって乗降客数増えないでしょ? 冷静に考えれば柏の葉に快速止めたほうが、まだ全体の乗降客数増えるよ。 |
||
56:
匿名
[2010-08-24 18:14:23]
天と地がひっくり返っても快速は停まら無いよ。快速が停まる駅希望ならここは検討物件から除外しないと。
|
||
57:
匿名さん
[2010-08-24 18:25:00]
↑
俺55で快速は否定的な考えだけどさ、天と地がひっくり返るよりは快速停まる可能性のが高いよ、ばか。 |
||
58:
匿名
[2010-08-24 19:14:16]
>>53
つくは〜守谷は、一駅止まっても運行時間に支障がない。 では、止めるならと考えたら開発面積の一番大きい所を選択するのはきわめて自然だろう。乗車距離も一番長い。つくば市自体も要望している。 止まる可能性の話じゃなくて、止めるとするなら、あなたはどこを選ぶ。 |
||
59:
匿名
[2010-08-24 19:24:51]
遺伝的アルゴリズムでどこが最適かだれか計算してくれ。
|
||
60:
匿名
[2010-08-24 21:20:13]
快速止めるなら、ターミナル駅で隣が快速停車駅じゃないというのが条件だから、どこもないな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これかなり前の情報じゃないかな。パークよりもいいペースで売れているはずだし入居も進んでるからパッと見は残りそんなに多くないと思うよ。