パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-15 22:25:40
パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part10
401:
匿名
[2010-09-07 21:02:00]
|
||
402:
匿名さん
[2010-09-07 23:08:50]
|
||
403:
匿名さん
[2010-09-07 23:27:16]
マンコミの掲示板で、TX沿線の守谷を除く物件は完璧に***って言われているよね。
不動産のマンション紹介サイトTX沿線優良物件特集でも、守谷以北は名前すら出てこなかった。 なにやら東京駅まで1時間以上掛かる駅のそばのマンションは、不動産業界でいう駅近にはならないらしい。 千葉県内はマンション建設ラッシュ凄いですね。千葉県内の新築マンションはねらい目かもね。 |
||
404:
匿名さん
[2010-09-07 23:40:30]
401推薦の物件。
まだ、情報が、少なすぎて比べられない感じ。 シィティーテラスおおたかの森 住友不動産 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama/public.html ザ・ライオンズ三郷中央 http://lions-mansion.jp/MS071207/top.html おおたかの森は、85平米4LDKとか信じられない間取りなんだけど。これで、有料物件と言うんだね。 ライオンは、電化と免震しか分からん。駅のまん前で多分複層ガラスだと思うけどしたの階は放送とか良く聞こえそう。三角形のLDが有料物件の証か。北向き住戸とかは好き好きだけどね。 今の段階じゃ評価できないんじゃないの。 |
||
405:
匿名さん
[2010-09-07 23:41:53]
有料→優良
|
||
408:
匿名
[2010-09-08 00:25:48]
千葉、埼玉はおろか、南千住徒歩10分でも4000万台で 4LDKが手に入る。
ゆとりの100平米物件なら、仕様も求めるなら柏の葉二番街だし、仕様はさておきならガレリアでいい。 ここは全てに中途半端で、あらゆるニーズに応えられない。あるニーズがあったら、もっといい物件が沿線に存在するという感じ。 |
||
409:
匿名さん
[2010-09-08 00:25:53]
401の押した物件よりは、建物性能は上。情報が、少なすぎるけど。多分ね。
立地は、似たり寄ったり。ただ、駅のまん前ってのもどうかと思うが。みらい平みたいに地下だったら良かったのにと思う。秋葉原方面だけを考えてないから東京までの時間は特に考慮しない。 85平米4LDKとか三角形のLDとか好き好きだけど使い勝手が悪そうだよ。ライオンズは、低層階って目の前に何も無い、いきなり道路・・・1階はつらいよね。 しかも、駅のまん前でシングルサッシは今時ないんじゃないの。 駅の前で東京に近くて忙しいのも問題無い人にはいいかもね。 おおたかは、広さがなぁ。ライオンズは、落ちつかねぇ。まあ、好き好きだね。東京通勤には、いいんじゃないの。 今の所の情報だとこんな感触だ。まだ、優良かどうか分からん。 |
||
410:
匿名さん
[2010-09-08 00:45:24]
>>408
あんたとしては、これが優良物件なのか。 東京フォレスト http://www.tokyo-forest.jp/top.html 狭い4LDKが、本当に好きだね。4.5Jとか5J×3とか使いにくいだろう。本気で勧めるの。3LDKでも6J未満があるぞ。構造は、並。 都内で珍しい駐車場100%はその通りと思うけど、あの四角い白線はいただけない。争いの元だよ・・・流石長谷工。 この炎天下に10分も歩きタクネ。ここなら、三郷の方がマシ。 |
||
411:
匿名
[2010-09-08 01:38:46]
だいたい、今の売り出し直後の竣工前物件というのは、間取りもある程度自由にカスタマイズできるものだ。
DINKSなら、4LDKを2LDK+Sにしたっていい。 完売したクリアヴィスタのモデルルームもそれに近かった。おそらく他の物件もそうなるだろうよ。 狭い4LDKだからとか、竣工前物件をけなすのは滑稽なお話ですなあ。もうここは動かせないけどね。 それに、100平米希望でそれなりに金ありゃ、さっきも書いたけど柏の葉の二番街行けば仕様も都心までの 時間もそれなりのものが手に入る。 なんでつくばくんだり、しかも始発駅でない中途半端な駅まで来て、仕様充実?茨城なのに価格馬鹿高の 物件を考慮しなくてはいけないのか。 沿線のそれぞれの物件にケチをつけたところで、ここの物件の中途半端には至らないよ。 |
||
412:
匿名さん
[2010-09-08 02:39:08]
パークが研究学園ではなく守谷だったら迷わず買ってた。
茨城とはいえ始発駅の強みで、柏の葉と勝負できたはずだ。 |
||
|
||
413:
匿名
[2010-09-08 07:29:48]
>>412
結局はそこに行きつくよね。都心の富裕層が茨城区間で買えるのは、守谷かつくばのみ。 守谷に財閥系の仕様が充実したマンションがないだけになおさら。 間の駅の物件で、仕様と価格を上げた物件を出しても、需要はほとんどないのは最初からわかっていたこと。 |
||
414:
匿名さん
[2010-09-08 07:33:32]
|
||
415:
匿名さん
[2010-09-08 07:47:47]
ここが中途半端なのは分かってるよ。
だから値段下がるまで待ってるんだよ。 値段さえ安けりゃいくら中途半端な駅でもコスパは悪くはないでしょ? コスパがあまりにも低い今の状態では買う気になれないけど。 |
||
416:
匿名
[2010-09-08 09:49:07]
>>390
快速が停まらないって根拠も推測の範疇。それと同じ範疇の根拠はいままでもずいぶん示されてたと思いますよ。 たんに、あなたのような愉快犯が感情的に煽って潰してただけでしょ? それよかあなたのような方こそ397さんの言うようにまずは数々の質問に答えてあげた方が少しは皆さんもあなたのレスに耳を傾けると思いますよ。 答えられればですがね。 |
||
417:
匿名さん
[2010-09-08 13:01:00]
>だいたい、今の売り出し直後の竣工前物件というのは、間取りもある程度自由にカスタマイズできるものだ。
ここも当然売り出し直後は対応したでしょ。そして竣工後でも自分が本気なら相手もやってくれる。 >それなりのものが手に入る。 ・・・「それなり」ってのも中途半端と同じようなもんでしょ。違うっていうならここも「それなり」でしょ。 >なんでつくばくんだり 好き嫌いはあるでしょうが、つくばという街に意味があるんでしょ。まあこんな表現するくらいだからつくばには縁がないんでしょうけど。 このネガ匿名さんの言うことも中途半端なんだよなあ。 |
||
418:
匿名
[2010-09-08 13:01:17]
比較対象を出せって言ったってここと似たようなコンセプトでやってるとこはTXの茨城区間にはないでしょ?
397の言うような質問に答えたところで意味はない。 ひとつだけ答えられるのはTX茨城沿線ではここの仕様は一番いいと思う。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
419:
匿名
[2010-09-08 13:16:43]
|
||
420:
匿名さん
[2010-09-08 19:43:57]
「他人が比較してる物件を知ることは他人にとっても有効な情報だよね。」えっ?
そんな事のどこが有効な情報なの?人が何かをしている事をあなたが知ってどうするの? で、他人の行動があなたにとって何が有効なの? 具体的に教えてほしい。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
421:
匿名さん
[2010-09-08 19:49:16]
|
||
422:
匿名さん
[2010-09-08 21:10:44]
検討しにきてるんだろ。
【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
425:
匿名さん
[2010-09-08 23:07:18]
ここの仕様は、茨城区間にしたら良すぎるんだよね。
茨城区間にまで来て、高級マンションを買いたいという層なんてほとんどいないのに。 良すぎるから、買い手がつかない。不幸な物件だよ。 逆に検討者にとっては、良すぎる仕様のマンションがもうすぐ中古扱いになってお安く手に入るのだから これはお買い得だ。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
427:
匿名さん
[2010-09-09 08:04:10]
完売しないマンションは、資産価値にも将来に渡るマンション管理にも、完売という確定要素がないだけに、先が見えないという事を考慮して検討するべきと思います。
それにもう一つ、一部の住人or営業の人が有りもしないポジネタで価値が上がるもしくは価値は下がらず維持されるかのごとく自分の夢物語や営業トークを展開させていますが、TX開業以上に地価をあげる可能性がある事はないので、今後地価の上昇はないという前提で考えたほうが良いです。事実、ここ2年でかなりの%で地価は下がっています。事実をきちんと把握して、人の意見に左右されないようにすることが重要だと思います。 |
||
428:
匿名さん
[2010-09-09 08:22:14]
|
||
429:
匿名さん
[2010-09-09 12:02:19]
隣と1000万以上違うのどうして?
|
||
430:
匿名さん
[2010-09-09 12:31:33]
429
どの辺りの部屋と比較してか位は書こうよ。 |
||
431:
匿名
[2010-09-09 15:06:34]
|
||
432:
匿名さん
[2010-09-09 19:29:32]
もうすぐ未入居中古物件って本当ですか?
|
||
433:
匿名
[2010-09-09 20:09:21]
↑こことかガレリアとかミレニオとかを行ったり来たりしながら
いろいろレスしまくってますが本命はどこですか? |
||
434:
匿名さん
[2010-09-09 21:37:07]
>>427
>完売しないマンションは、資産価値にも将来に渡るマンション管理にも、完売という確定要素がないだけに、先が見えないという事を考慮して検討するべきと思います。 完売しないマンション?完売していないマンションじゃないの。 完売と言う確定要素って何?完売が確定していたら買えないから検討する事自体無駄じゃね。 こう言う細々と売れている時に完売の具合を見極めていたら欲しい所が買えなく成っちまうよ。 安けりゃ何でも良くて、自分は住まない投資目的ならいざ知らず。 |
||
435:
匿名さん
[2010-09-09 23:40:55]
↑「こう言う細々と売れている時に完売の具合を見極めていたら欲しい所が買えなく成っちまうよ。
安けりゃ何でも良くて、自分は住まない投資目的ならいざ知らず。」 おいおい!買えなくなる?2年も同じこと言い続けてるけど、まだ売れてないぜ!! しかし、細々って・・・・・・・ホソズギデショ。 |
||
436:
匿名さん
[2010-09-10 00:05:04]
↑ホソズギ?「!」いっぱい使ってリキむ前に、焦らないことだ。
|
||
437:
匿名さん
[2010-09-10 00:06:12]
↑そこにしか突っ込めないってのも相変わらずだな。
実際、壱番館なんかは、妻側ばかり残っていて1千万引いてくれても買えないんじゃないのか>待っている人 まあ、口開けて黙って待ってろや。 |
||
438:
匿名さん
[2010-09-10 00:07:07]
↑435に対して
|
||
439:
初レス
[2010-09-10 01:14:34]
うちは、駐車場と間取りがよかったらな〜と思ったけど‥。あと、オール電化が購入に至らなかった原因の一つかな?永住するわけじゃないから将来性とか資産価値なんて別に考え無かったけど。実際にマンション購入を考えてる人は間取りや景色は重要じゃないの?あんまりそんなレスないよね?何か偏屈なレスが多い。このレスに購入検討中の人なんて居ないんじゃない?ストレス発散?カッコ悪い。
|
||
440:
匿名
[2010-09-10 01:31:46]
ここは検討中の人の書き込みなんて殆どないんじゃない?
数人で書き込み廻してるみたい感じだし。 真剣に購入を考えている人は、ここは参考にしない方がいいよ。 |
||
442:
匿名さん
[2010-09-10 12:14:36]
>>439 初レスさん
>このレスに購入検討中の人なんて居ないんじゃない? 確かに書いている人にはいないかもしれませんが、他物件が有力という人も含めてROMの人はけっこういると思います。そこで一応おたずねしたいのですが、 >永住するわけじゃないから将来性とか資産価値なんて別に考え無かったけど。 ミスタイプには見えませんが、この一文はこの通りですか?最初から捨ててもいいと思える金額の家を買うつもり(あるいは買った)という意味ですか? |
||
443:
匿名
[2010-09-10 13:00:30]
442さんの指摘通りと思います。 「永住するわけじゃないから将来性とか資産価値なんて別に考え無かったけど。」という文章は、日本語として誤りですね。 439さんは、オール電化が嫌いですか? 今時、珍しいですね。もっとも、心臓にペースメーカーの入っている人は、IHクッキングヒーターに近寄っては駄目なのだそうですが。 |
||
444:
匿名さん
[2010-09-10 14:14:34]
永住せずに売ったり貸したりするなら、それこそ将来性や資産価値が大事なのにね。
|
||
445:
439です。
[2010-09-10 22:20:09]
私は同じマンションに10年、20年住むのはイヤなので、次に買うマンションにも永住はしないという事です。気に入ったら買うしそうでなかったら買いません。ただそれだけです。
|
||
446:
匿名さん
[2010-09-10 23:25:31]
>>445=439
> 私は同じマンションに10年、20年住むのはイヤなので、次に買うマンションにも永住はしないという事です。 理由はいろいろあれど、結果的に10~20年とは住まない、という人は多いんじゃないかなあ。 > 気に入ったら買うしそうでなかったら買いません。 これも、たいていの人はそうなんじゃないかなあ。だから、ここまでは陳腐に見えるんだけど、 > ただそれだけです。 444さんのような視点は無視、ということでいいのかな。それはなかなか斬新。 |
||
447:
匿名さん
[2010-09-11 04:32:05]
いちいち細かい質問やらつっこみするなよな。
446なんてただの厭味だし。 本当にみなさんねちっこいね。 ちなみに自分もオール電化は好きではないよ。 キッチンはやっぱりガスがいい。 |
||
448:
匿名さん
[2010-09-11 07:42:28]
>>447
>いちいち細かい質問やらつっこみするなよな。 なに勘違いしてるんですか?検討板ですよ。不思議な意見が書かれたら質問が出て当然。 Part10まで達している(そして荒らしが多い)このスレに、新味のない意見はもはや不要だし、敢えて書くなら今の時期に意味のある情報でも出してもらわないと。「ガスがいい」かどうかなんて検討者自身で決めることだから、あなたの好みも言ってもらう必要はないよ。 |
||
449:
匿名さん
[2010-09-11 11:52:19]
|
||
450:
匿名
[2010-09-11 16:21:33]
>447
IHのどういう点が優れているか、貴方は多分IHを使ったことがないから知らないのでしょう? 1) 家を空ける時に、ガスの元栓の閉め忘れを気にしなくて良くなる(これは本当に有り難い) 2) ガスレンジの汚れ清掃は窪みが多くて大変だが、IHの表面はほぼ完全にフラットなので、掃除が異常に楽。 3) ガスと比べ、熱中症になりにくい(特に今年の様な猛暑では助かる) 4) 火力はガスに比べて全く劣らない 5) switchを付けっ放しにしても、時間設定などで必ず電源が切れるため、火事にならない もっとあるかも知れません。私はまだIHを半年しか使っていませんが、上記の点が素晴らしいと思います。 逆に、ガスに比べて劣っている点を挙げると・・・ 6) 中華鍋の様に底面積がひどく小さな鍋には使えない(中国人はIHを好まないかな?) 7) IH対応の鍋に買い直さなくてはならない これから新しく出来るマンションは、益々オール電化の比率が高まるでしょうから、キッチンがガスでなければ駄目と考えている人の選択肢は狭くなっていくでしょうね。 |
||
451:
匿名
[2010-09-11 16:26:38]
|
||
452:
匿名
[2010-09-11 16:28:34]
実家がIHにしたんで使ってみたけど、やっぱりガスのほうがいいな。
だってフライパン振れないじゃん。 |
||
453:
匿名さん
[2010-09-11 17:01:56]
どうぞお好みで~
|
||
454:
匿名さん
[2010-09-11 18:41:10]
どうしてもガスが良ければ、ガスがある物件なり戸建てなりにすればいいんじゃないですか。
わざわざこんなとこに書くほどのことでも無いでしょう 冬の光熱費がずいぶん違うのには驚きました。 以前のガス代がすっかり無くなっているのに、電気だけでまかなえているのですから。 災害でライフラインが止まった時に、電気が一番早く復旧できるのもポイントですね。 これまでの事例でガスは復旧に時間がかかるそうですから。 |
||
457:
匿名さん
[2010-09-11 21:50:29]
|
||
461:
匿名さん
[2010-09-12 00:49:00]
|
||
464:
匿名さん
[2010-09-12 16:34:38]
ランニングコストが高すぎる
|
||
465:
匿名さん
[2010-09-12 17:29:26]
炒め物って家庭用のガス台で振っても火力が弱いから油を飛ばすとか出来ないんじゃないの。
気分は、本人の問題だから仕方ないけど。 |
||
466:
匿名さん
[2010-09-13 06:56:32]
IHはガスオーブンが導入できない。フランベ出来ない。
|
||
467:
匿名さん
[2010-09-13 10:06:20]
TX秋のダイヤ改定っての本当にあるんですか?検索してもまったく気配がないようなのですが。
|
||
468:
匿名
[2010-09-13 11:54:24]
見学には快足は泊まらないからきにしなくていいから
また蒸し返すなって |
||
469:
匿名
[2010-09-13 12:11:52]
|
||
470:
匿名さん
[2010-09-13 22:00:08]
来月からの時刻表入手した。
研学の快速停車なし。 終電変更なし。 以上。 |
||
471:
購入検討中さん
[2010-09-13 22:21:25]
じゃ、何が変わるのさ??
|
||
472:
匿名さん
[2010-09-13 22:38:50]
470
何かが改定されないと来月からの時刻表は、出ないから何かが変更されていると思うんだけど。 どこが変わってるわけ。 |
||
473:
匿名
[2010-09-13 23:16:18]
非公開情報は言ったもん勝ち
嘘だと証明する術はないからね 言わせておくしかないよ 本当のことはプレスリリースを待つしかない |
||
474:
匿名さん
[2010-09-14 08:12:48]
少しはダイヤが変わってるんだろ。
まさか快速停車が停まったり終電変更があると思ってるのか? |
||
475:
匿名さん
[2010-09-14 09:58:22]
でも高いよなぁ
どうして? |
||
476:
匿名さん
[2010-09-14 12:41:28]
475
超高層何だから背が高いのは当たり前だ。 主語ぐらい書け。 |
||
477:
匿名さん
[2010-09-14 14:33:29]
お一人様を叩く主婦の理由は、自分の人生を否定されているような気持ちになるからです。
夫、子共、夫の親戚、結婚で生じたこれらとの関係に不満を抱えている主婦に多いです。 お一人様を貶めることで安易に心の平穏を得ようとしているのです。 結婚出来ない人には可愛げを感じますが、結婚しない人には憎悪に近い感情を覚えてしまうのです。 |
||
478:
匿名
[2010-09-14 15:20:44]
↑唐突なレスですが、
****か何かへのお誘いとかですか? |
||
479:
匿名さん
[2010-09-14 20:50:14]
ランニングコスト年々少なくなっていくのかな
|
||
480:
匿名さん
[2010-09-15 08:43:29]
良い物件で価格が割安ならば、多少通勤時間がかかっても仕方がないという考えは、マンションの価格自体が高かったひと昔の考え方で、それは最終選択での判断でした。
しかし、今はマンションは都心にさえ買える価格帯になっているのですから、何も遠隔地に買う必要はありません。環境と利便性を考えて、バランスの良いところに求めることが、物件のバランスも良くなり、不満が後から出てくるということも少なくなります。そのような物件はモデルルームの来場者も多く、競争倍率も高くなります。 最近のユーザーは目が肥えて来ています。もちろん、だめな人はさっぱりだめでなんにもわからず、研究もしないのです。そのような人は4~5000万円の買い物をして、後から「失敗した」と悩むものです。 ○通勤は長いと疲れる ○遠いところに住むと会社で不利になる ○残業の場合、帰りが心配 |
||
481:
匿名さん
[2010-09-15 08:46:00]
商業地は日照が心配都市計画には様々な用途地域が存在します。通常生活する上で好ましい地域は「住居地域」で、それが専用であってもなくても、「住居地域」というものが含まれているならば日照の問題はほとんどありません。
ところが商業地域は、もっぱら商業地域にふさわしい開発をさせるところですから、隣のビルとマンションがほとんど密着してもかまわないのです。商業地はその土地を最大限に生かしてビルを建ててもかまわないというところです。 そのために「日照権」への配慮はされていません。南側に高い建物がいつ建つか予測がつかないのです。特に東、南側がどのような環境になっているか、よく見ることがポイントです。 |
||
482:
匿名さん
[2010-09-15 08:52:00]
マンション販売好調!!ただし首都圏での話。
茨城は首都圏?いや、不動産業界では首都圏には入らないらしい。 ![]() ![]() |
||
483:
匿名
[2010-09-15 09:14:37]
|
||
484:
匿名
[2010-09-15 09:42:58]
|
||
485:
匿名さん
[2010-09-15 12:48:25]
↑熱弁ご苦労様です。でもね・・・・実際売れてないからね。それは否定のしようがないよね。
何を言ってもネガの方がパークの現状に沿ってるからね。反論したところで空しいだけ。 |
||
486:
物件比較中さん
[2010-09-15 13:27:57]
商業地だからあんなに建物同士がくっ付いて陽当たり悪そうなんですね。
的外れなのは地所さんなのでは? だから売れないんでしょ? |
||
487:
匿名
[2010-09-15 15:22:55]
別に都心で働いている人だけがマンションを欲しがる訳ではないからね。 私などは、茨城県南で自転車通勤をしているが、家周りの掃除・手入れが面倒だとか、一軒家では得られないセキュリティーが欲しいから、マンションが性に合っている。 都心は空気が汚いじゃん。私も2年、都心に通勤したことがありますが、毎朝10分間、駅から勤務先まで歩くだけで目や鼻が黒くなるのに閉口。都心のマンションを買う金はあるが、買わないよ。 |
||
488:
匿名
[2010-09-15 15:50:15]
|
||
489:
匿名さん
[2010-09-15 16:59:27]
ただ、「絶対的な価値」として地価がある。
これはいわゆる「金」みたいなもの。 あきらかに都心が高いのは確か。 「地価」ですべてがくくれる訳ではないし、研学には研学の良さがあるのだろう。 しかし、絶対的に値落ちが少なく「資産」になるのは都内マンション。 これは確か。 |
||
490:
匿名
[2010-09-15 17:12:53]
|
||
491:
匿名
[2010-09-15 17:33:06]
↑2年も残ってたら普通に売れてないことになるだろ。
|
||
492:
物件比較中さん
[2010-09-15 18:47:47]
売れてない構図に持って行くって。。。
構図もクソもないでしょ! |
||
493:
匿名さん
[2010-09-15 19:02:31]
都会は便利かもしれないけど、地震があったら怖いですね。
私は都会育ちですが、何かあったら逃げ場のない密集地が苦手でした。 そこそこ田舎のつくばはその点安心ですね。 子供は都会に近い田舎でのびのび安心して育てたいです。 |
||
494:
匿名はん
[2010-09-15 19:23:15]
↑明かに少数派だし、売れてない事実に対して何が言いたいのか分からない。
|
||
495:
匿名さん
[2010-09-15 21:40:36]
売れてない!売れてない!って検討板でわざわざ騒いでて楽しいですか?
事実、事実って検討者ならモデルルームで事実を確認するから大丈夫 それより自分自身の生活を考えた方がずっと幸せだと思いますが。 もっと、このスレのコンセプトに合った、検討者に有意義な情報を教えてください。 |
||
496:
匿名さん
[2010-09-15 22:08:43]
「売れてない!売れてない!って検討板でわざわざ騒いで」
検討者にとって売れている物件なのか売れていない物件なのかは重要な情報だと思うけど。 「事実、事実って検討者ならモデルルームで事実を確認するから大丈夫 」 掲示板自体の存在意義がないっていうこと? 「このスレのコンセプトに合った、検討者に有意義な情報を教えてください。」 ありもしないポジネタ・・・・・有意義とは思えないけど。そのままお返しします。 |
||
498:
匿名さん
[2010-09-15 23:22:12]
売れ行きが、芳しくないと買う気の無い人に何が問題なんだ?
497へ 買えないからってみっともないぞ。 えっ、「買う気は無いって」じゃあ居る理由も無いな。それでも居るのは・・・。 |
||
499:
匿名
[2010-09-15 23:45:00]
>>498
売れ行きが芳しくないのを認めてんじゃんww つかあんた頻繁に書き込みしてるけど、レスマーク付けずに、レス番号だけ書いて、一行空けて書き出すのがクセだね。バレバレ 1人で何わめこうが売れ行きが悪いのは変わりませんよ。営業だったら、不良物件であることは認めた上で少しは売る努力でもしたら? |
||
500:
匿名さん
[2010-09-16 00:50:32]
ネガレスする方々の執念ってすごいね・・・。
気に入らないなら見なければいいのに。 |
||
501:
匿名
[2010-09-16 01:20:32]
素朴な疑問。売れてないって書き込みしてる人って、この物件のスレに何しにきてるの?暇つぶしの釣り? 私は一応検討中で最近時々見てます。モデルルームへ行けばどこのマンションでも残りの戸数教えてくれるけど?売れてるかどうかよりも自分が買いたいかどうかじゃないの?そして、売れてないからという理由で買わないとしても、一々書き込みするかね?読んでいて嫌な感じです。検討しないなら書き込みしないほうがいいと思うけど。
|
||
502:
匿名さん
[2010-09-16 01:30:07]
449
少し日本語を勉強しろ。 >売れ行きが、芳しくないと買う気の無い人に何が問題なんだ? これは、疑問文だがどこをどう読むと肯定している事になるんだ。説明してみろ。 |
||
503:
匿名さん
[2010-09-16 01:30:55]
失礼、449→499
|
||
504:
匿名さん
[2010-09-16 06:23:21]
↑それも間違ってるよ。
|
||
505:
匿名さん
[2010-09-16 06:35:09]
「素朴な疑問。売れてないって書き込みしてる人って、」
売れていないという情報は、検討者にとって物件を選択する際には必要な情報だと思います。 「この物件のスレに何しにきてるの?暇つぶしの釣り?」 では、あなたは何しに来てるんですか?わたしは検討者同士で良いことも悪いことも含めて情報を交換するために来ています。 「 私は一応検討中で最近時々見てます。モデルルームへ行けばどこのマンションでも残りの戸数教えてくれるけど?売れてるかどうかよりも自分が買いたいかどうかじゃないの?」 それは人それぞれでしょ。投機目的の人も不動産を購入するんだから、欲しいかどうかだけではなくて、投資の対象になるかどうかの人も居るでしょ。 「そして、売れてないからという理由で買わないとしても、一々書き込みするかね?」 それは自由じゃないの?個々で何が重要かなんてことは人それぞれ違うでしょ? あなたにとっては重要じゃないとしても、重要だと思う人も居るでしょ。 「読んでいて嫌な感じです。検討しないなら書き込みしないほうがいいと思うけど。 」 嫌なら読まなければいいし、検討しているかいないかを他人であるあなたが決めることではないと思う。 ルール違反があると思うなら削除依頼をするべきでしょ。 |
||
506:
匿名さん
[2010-09-16 07:40:14]
売れてないマンションは買わない方がいいよ。管理費とかの問題が一生ついて回ります。
|
||
508:
匿名
[2010-09-16 08:25:26]
実際に新築、中古を含めいくつかの物件を見てきましたが、ここは非常に良い印象でした。
しかしこのスレはいつ見てもネガレスだらけですね。検討者にとって非常に見にくいです。 この物件はここまでネガレスして検討者を潰さないと購入を妨げられないということなのでしょうか。 実際に現地を見てから改めてこの板を見るとそんな風にも感じますね。 |
||
509:
匿名さん
[2010-09-16 09:41:25]
「しかしこのスレはいつ見てもネガレスだらけですね」
ネガレスですか?検討者という立場でのネガなんてどこにあるのでしょうか?まだ購入していない物件が売れていないという事実のどこが検討者にとってネガなんですか?今の時点で自分の持ち物ではないので、その物が売れていないという事実は検討者にとってはネガな話にはならないはずです。 あなたは本当に検討者?疑ってしまいます。 「検討者にとって非常に見にくいです。」 何がどのように見にくいのですか?これだけでは判らないので、具体的に書いていただけると助かります。 「この物件はここまでネガレスして検討者を潰さないと購入を妨げられないということなのでしょうか。」 検討者を潰す?それは変な話ですね。事実を明らかにしてそのうえで納得して購入すれば後悔はしない! だからいいことも悪いことも含めて情報交換をしているだけじゃないですか。 潰すっていう意味が分からないし、あなたの話を聞いていると、お客が逃げるから余計なことを言わないで欲しいと言っているようにしか思えません。 「実際に現地を見てから改めてこの板を見るとそんな風にも感じますね。」 それは人それぞれ違うでしょ。物件に対して何を求めるかによっても印象は変わるはずです。 情報通りだったと思う人も居れば、あなたのように情報とは違うと思う人も居る。 自分の意見や印象と違うからと言って、余計な情報と決めつけるっていうのはおかしいのでは? |
||
512:
匿名さん
[2010-09-16 10:51:54]
今売れているマンションは部屋の広さや仕様が重視した物件ではなく、立地が良いという事が最優先され建てられた物件だそうです。実際一番売れているのは購入できる価格ということで、50~70平米の部屋だそうです。
部屋の広さを求めるなら郊外の戸建、利便性を最優先なら部屋は狭くても立地を優先させる都内のマンション。 部屋の広さを強調される方がいらっしゃいますが、一人110坪が理想的と言われていますから、100平米で3人家族までとすると、決してこの物件は広いとは言えませんよね。 |
||
513:
匿名さん
[2010-09-16 10:53:06]
「一人110坪が理想的と言われていますから」→一人10坪の間違いです。
|
||
514:
匿名さん
[2010-09-16 12:05:49]
>>512
>今売れているマンションは部屋の広さや仕様が重視した物件ではなく、立地が良いという事が最優先され建てられた物件だそうです。実際一番売れているのは購入できる価格ということで、50~70平米の部屋だそうです。 どこの話ですか? >部屋の広さを求めるなら郊外の戸建、利便性を最優先なら部屋は狭くても立地を優先させる都内のマンション。 都内のマンションなら5年くらい前に調達済み。おっしゃる通り、少し狭いけど山手線駅直近。今から買うのではちょっと出遅れじゃないですか? >部屋の広さを強調される方がいらっしゃいますが、一人110坪が理想的と言われていますから、100平米で3人家族までとすると、決してこの物件は広いとは言えませんよね。 つまり「狭いよね」って同意を求めてる?そうは思いませんが、上にはキリがありませんからね。あなたとしては、1段目で語っている売れ筋の50~70平米と同じカテゴリーだと?なんか論理のギャップを感じますが、それであなたはどう動きましたか。 |
||
515:
匿名
[2010-09-16 12:19:10]
>>509
素直に感じたことを書くと1時間後には批判される まさしく潰してるじゃないですか あなた方のレスに文句を言うなと言うなら 私の自由な感想にも文句は言わないでもらいたい ところであなたの売れてないは具体的にどのくらいの認識なのですか? 答えられますか? |
||
516:
匿名
[2010-09-16 12:44:10]
>一人10坪が理想的
これは戸建てでよく言われる事ですよね マンションだと戸建て以上に居住性の効率はあがりますから通常そこまでは必要ないと思いますよ よっぽどのゆとりが欲しいなら別ですが |
||
517:
匿名
[2010-09-16 13:20:33]
>>515
売り出しから2年以上経過しても完売していないてのが、売れ行きが悪い基準かな。ここはそれを経過しても完売にはとてもとても程遠いという動かぬ事実があるんだから、間違いなく売れてない部類に入ると思うけど?当人ではないけど答えましたよ。 じゃあ逆に売れてるという根拠は?快速が止まるかもしれないという根拠は?魅力的な物件という根拠は?あなたこそ答えなさいよ。 |
||
518:
匿名
[2010-09-16 13:37:02]
>>517
見に行った感想を素直にレスしただけだったんですけどね 売れてる根拠? 快速が停まるかもしれない根拠? 魅力的な物件の根拠? なぜに私が答えろと責められるんですかね? なにかあなたは切羽詰まってでもいるんですか? 突然職場や自宅に電話してきて「マンション買え」って強引な営業してる奴みたいです |
||
519:
匿名さん
[2010-09-16 14:08:25]
ここらで双方とも、ちょっと一息。
|
||
520:
匿名
[2010-09-16 16:17:49]
このスレは売れない話と快速が停まるかどうかの話題しかないようで!あきれます。笑っちゃう。大したマンションじゃないとの証明ですかね!
実際、構造設備は普通だし。 外見だけでも外壁の手抜きがわかります。 つまり高すぎってこと。 地所のブランドだけではねぇ。 ブランドなんて… |
||
521:
匿名
[2010-09-16 16:21:58]
マンションは立地に尽きるね。
ここは土地代にかかりすぎだから、値段の割には…?? |
||
522:
匿名さん
[2010-09-16 17:35:15]
「なぜに私が答えろと責められるんですかね?」
それはね・・・・ 「ところであなたの売れてないは具体的にどのくらいの認識なのですか? 答えられますか? 」 それはあなた自身が答えろと相手に対して責めているからですよ。 それに、検討者を装うという卑怯な手を使っているからです。 ご自身が一番わかってる事ではないでしょうか? |
||
523:
パーク応援団
[2010-09-16 17:40:08]
売れてますよ。
イーアスに行ってみて下さい。 TX駅前の地所の免震マンション100m2超ってもう建たないだろうね。 よけいなお世話でした。 |
||
524:
匿名さん
[2010-09-16 17:42:27]
520は訴訟対象になりますね。
自主的に削除した方がいいですよ。 |
||
525:
匿名さん
[2010-09-16 17:56:32]
「TX駅前の地所の免震マンション100m2超ってもう建たないだろうね。 」
おいおい!そんな根拠のない話しないでおくれ。 それこそ研究学園は終わりって話になっちゃうよ。 私は520じゃないけど、これだけでは訴訟に持ち込むことは出来ないよ。 もっと瑕疵の部分について詳しく書いていないと無理だろうね。 |
||
526:
匿名
[2010-09-16 20:06:15]
外見だけでも外壁の手抜きがわかります。
ですが、素人の認識なので違っていたらすいません。グレードの高いマンションの外壁は総タイル張りだと考えています。傍を通ったときタイルでない外壁のところがあったので、変なところでけちってると思いました。そのけちったとの表現を手抜きと言いました。 あれがタイルより高価な外壁材だったら取り消します。 |
||
527:
匿名
[2010-09-16 20:20:54]
自分が購入するとして考えた場合
必要以上にタイル使われて 修繕費が上がってしまうより 現状で問題がないならその方が 良い気もするのですがどうなんでしょう? |
||
528:
匿名さん
[2010-09-16 20:39:20]
まあ、問題なのか価格と見た目の価値が違うということじゃないのかな。
正直、公団住宅と変わらなく見える。 地所ということで、都内のタワーマンションと比べてしまうからかな。 もう少しデザイン性があっても良かったと思う。なんだかノッペリしてて残念。 |
||
529:
匿名さん
[2010-09-16 20:42:19]
近所の人ならプレキャストのブロック組んでるの見ていたと思うんだけど、工場で製造するのに大してコスト違ってないと思うんですよね(あくまで素人の想像ですよ)。タイルは一長一短だし、どちらかといえばデザインの問題じゃないかな。
|
||
530:
匿名さん
[2010-09-16 21:03:21]
マンションは大きく目立つから、中身よりも外見が大事。
そういう意味でいうとパークは残念。正直売れないのは価格だけではなく見た目で敬遠する人も居たと思う。 |
||
531:
匿名さん
[2010-09-16 21:11:40]
デザインは好みの問題なので何とも言えませんが、良くも悪くも三菱地所って感じがします。
それに、研究学園地区は規制や個々に申し合わせがあって、例えば万博の様に自由なデザインの建物を建てるのは難しかったですよね。 |
||
532:
匿名さん
[2010-09-16 21:17:22]
>地所ということで、都内のタワーマンションと比べてしまうからかな。
つくばの様な田舎だと、都内のタワマンの様に北向きの間取りなんかは売れないから あのような、窓も開かずバルコニーもない、いかにもタワーな外観のマンションを建てるのは勇気がいりますね。 |
||
533:
匿名さん
[2010-09-16 21:18:06]
同時期に建てられたパークハウスの物件。
あきらかに違いすぎる外観。こっちだったら間違いなく完売してたと思う。 ![]() ![]() |
||
534:
匿名
[2010-09-16 21:26:20]
そういえば隣のサーパスに似てますね。色合いは合わせたと思う。
タイルの方がメンテナンス費はかからないですよ。吹き付けタイルと持ちが違う。 |
||
535:
匿名さん
[2010-09-16 21:36:45]
中身より外観が大事なら、デザイナーズとか謳っている余所の物件でもどうぞ。
|
||
536:
匿名
[2010-09-16 21:38:36]
以前、外タイル壁のとこ(賃貸)に住んでましたが、十年過ぎた頃に剥がれてメンテしたこと有りましたよ。管理人さんに聞いたら結構メンテ料が掛かったって言ってましたよ。
|
||
537:
匿名
[2010-09-16 22:15:46]
施工が悪いとそういうこともある。通常はタイルのほうが吹き付けタイルより耐久性もあり長持ちでメンテ費用もかからなくてすむ。
プレキャストは一長一短あるが、現場打ちのほうが価値があると言われてます。大成ユーレックはプレキャストがメインですが、現場打ちの通常のRCマンションと比較したとき、施工費はプレキャスト規格商品より割高になります。当然でしょうけど。 |
||
538:
匿名さん
[2010-09-16 22:16:51]
TX沿線でここより構造のよさそうな所を教えてちょ。
最近は、どこも小梁のない構造が多いみたいだから、 床は、中身がしっかりつまって270mm以上。 戸境壁は、230mm以上。 外壁は、ALCでもコンクリートでもいい。コンクリートなら180mm以上ウレタン30mm以上。 将来のリフォームを考えて二重床二重天井。天井高はLDで2500mm以上。 窓サッシは、二重サッシ若しくは真空断熱サッシがいいな。 オール電化がいいな。床暖房は、有っても無くてもいい。 エレベーターは、20階位なら最低105m/分以上は欲しい。 制振より比較的簡単に交換可能な免震の方がいいな。 駅までは、5分位で我慢する。面積は、100㎡は欲しい。駐車場は、最低100%で屋根付。 それと、高層なら将来の回収にも備えたデザインがいい。庇を足場代わりに使えるような工夫とか。 見た目は良いほうがいいけどスケスケは、露出狂じゃないからゴメンナサイ。 これを満たす所は、TX沿線に有りますか。 520によると普通の構造や設備だそうだから直ぐ見つかりますよね。 |
||
539:
匿名さん
[2010-09-16 22:43:01]
537
現場の施工費だけ比べても駄目なんじゃないの。工場制作費や運搬費もみないと。クレーンで持ち上げて積んで接着するだけだから、型枠組んでコンクリ流すより安くて当然じゃないの。 ここは、工場製作のプレキャストなのは柱と外廊下だけ。4階までは全部現場打ち。壁と床も現場打ち。 プレキャストの方が、コストが掛かるから同形の部分にしか使ってないんじゃないの。 現場打ちじゃ毎週1フロアなんて無理だしね。 工期が、余計にかかるってことは色々なお金が余計に出て行くから短縮できる部分にはコストが掛かっても使うって言う事ですね。 現場打ちが、高級なんていい加減な事言っちゃ駄目だよ。だったら世の中高級品ばかりだ。 |
||
540:
匿名
[2010-09-16 22:51:52]
TXの柏の葉に今建てている三井レジデンシャルのツインタワーはどうなんだろうか? 反対側のは見に行ったけど、ベランダが奥行き4mあり中々良かったかも。だけど、タワーなのに外廊下で風の強さは気になった。今度は内廊下らしい。 100平米以上の部屋は必ずあるんでは?モデルルーム有るのかな?見に行った方いますか?ってスレ違いだね!?
|
||
541:
匿名
[2010-09-16 23:17:42]
538さんそう興奮しなさんなって分かったから。
539さん現場打ちが高級なんて言ってないです。価値があるとは言いましたが。この文末のコメントで、一事が万事に無に帰しますね。 |
||
542:
匿名さん
[2010-09-16 23:18:00]
「売れない」って言うのは訴訟の対象にならないのかな。
「恣意的に根拠の確かでない情報をネット上で繰り返し流して販売を妨害する」というような罪。 |
||
543:
匿名さん
[2010-09-16 23:21:41]
信用毀損罪とか業務妨害罪はあるかもしれませんね
あとは弁護士の腕次第ですね |
||
544:
匿名さん
[2010-09-16 23:38:12]
541さん。
まあ、コストの件については、間違いを認めたと言う事ですね。 文字だけの相手を印象付けて扱うのは、頭の 悪い人のすることだから恥かしいよ。 |
||
545:
匿名
[2010-09-16 23:38:57]
訴訟なんて、恥の上塗りになるから、冗談でも話題にしないでね。
|
||
546:
匿名
[2010-09-16 23:50:17]
コストの件で何か間違っていますか?
プレハブって言葉があるけどあまりひびきよくないです。 施工費と工事費 総工費と総事業費 544さんこの辺の違いわかりますよね? |
||
547:
契約済みさん
[2010-09-17 07:38:51]
おおたかの森のスミフマンションは、スミフでありながら長谷工施工で、仕様をかなり落として
その代わりおおたかの森の駅前としてはかなりお値打ちな価格で出すそうですね。 共用施設も最小限、その代わり管理費も抑えると。 都心の高級マンションでない限り、郊外のマンションはそういう割り切った作りの方が 一部の富裕層以外からのうけはいいし、今後はそういう方向が主流になるのかもしれませんね。 このマンションのように、構造、共用施設に費用をかけ、結果管理費も高くなってしまう 「よいものを高く」という発想のマンションは、このご時世どうしても苦戦するんでしょうね。 |
||
548:
匿名さん
[2010-09-17 08:52:49]
|
||
549:
匿名
[2010-09-17 11:29:15]
548さん不毛の話はもう止めましょうか。
547さん小泉政権下で日本は富裕層とそうでない層の格差が拡大したと言われてますが、これからのマンションも2極化していくことでしょう。ここ数年内に売り出した物件は定価の2〜3割引で販売されましたので、値段の割には皆よく出来ていてお買い得でした。 これから出来る2〜3千万円のマンションは、グレードを落とさざるを得ないでしょうから。 パークハウスは三〜四ツ星レベル。偏差値でいうと60くらいか? |
||
550:
匿名さん
[2010-09-17 12:25:49]
|
||
551:
匿名さん
[2010-09-17 12:28:07]
いやいや
研究学園で「偏差値60」はありえんでしょ。 53ってところ? 科目によってばらつきありって感じじゃないですか? ブランド 63 構造 60 駅力 50 価格 45 ランニングコスト 45 で、へいきんして53.5 こんなもんじゃない? 駅力50は、かなり贔屓目です。 |
||
552:
匿名
[2010-09-17 13:11:14]
あなたとやりあっても得るもの無しで、撤退します。悪しからず。何も答えないのはどちらでしょ?
|
||
553:
匿名さん
[2010-09-17 20:32:29]
551
その手の評価は指標がないから結局主観論に終始するので荒れる素になるかと |
||
554:
匿名さん
[2010-09-17 21:00:54]
552は、説明できずに去って行くのであった。施工費と工事費の違いを聞きたかったな〜。まあ、いいけど。
551の感じだとみらい平や万博のランニングコストは何点なの。 |
||
555:
匿名
[2010-09-17 21:46:53]
普通 アベレッジ の50だろ
|
||
556:
匿名さん
[2010-09-17 22:16:03]
この板だと大部分売れ残りとか売れてないを連発されてるけど、
個人的な感想では、つくば市内ではパークが一番だと感じているので 今日はさっき久しぶりに近くを通ったから外からだけどパークを眺めてきた。 あくまで外見で電気ついてる割合の感想だから正確な情報じゃないけど、 さくらに関しては、確かに電気もぽつりぽつりで厳しさが伺えるね。 でも、けやきについてはパッと見でも6割以上は電気がついているように見えたよ。 留守の家もあるだろうから少なくともそれ以上はいってるんじゃない? さくらはさておき、けやきはこのご時世にけっこう頑張ってると思ったな。 |
||
557:
匿名さん
[2010-09-17 22:35:00]
さくらもけやきもパークハウスだから一緒だよね?別にして考えるのは危険だよ。
売れていないマンションは必ず資産価値は下がるからね。 |
||
558:
匿名
[2010-09-17 22:42:20]
つくばではいちばんでもコストパフォーマンスではそうじゃないだろ。高くて悪かったら話にならないし。
マンション熱はもう冷めてきた。白けレスばかりだもんな。 |
||
559:
匿名さん
[2010-09-17 22:47:51]
市役所出来たら快速停まります!!と豪語していたポジネタ軍団さん。
お待たせいたしました。今回のダイヤ改正です。 もちろん、立派な市役所が出来たんだから快速停車は間違いなしです・・ん・・あれ? https://www.mir.co.jp/uploads/20100917092121.pdf |
||
560:
匿名さん
[2010-09-17 22:54:12]
楽しみが一年延びただけ。↑幸せだネェ。
|
||
561:
匿名
[2010-09-18 07:25:25]
暇つぶしにはなるけど?嫌な感じの書き込みの多いスレだね!?
|
||
562:
匿名
[2010-09-18 08:30:36]
そうだね。昔から嫌な感じがしてるスレだ。なぜだろうな??
|
||
563:
匿名さん
[2010-09-18 10:43:26]
つくば市の市議会って外人の傍聴者が多いんですね。
休憩時間には英語が飛び交い異国にいる感じで新鮮な驚きでした。 周辺情報でした。 |
||
564:
bbb
[2010-09-18 20:32:43]
1年経ったら快速とまると思ってるのがおめでたい。
一生止まることなんてありませんから、ご安心を |
||
565:
近所をよく知る人
[2010-09-18 20:33:29]
○○○して、寝よう★
|
||
566:
匿名さん
[2010-09-18 20:37:15]
一年待たなくていいかもね。
|
||
567:
匿名さん
[2010-09-18 21:06:29]
期待して待つことはいいことだよ。
宝くじみたいにね。 |
||
568:
匿名さん
[2010-09-18 21:40:53]
西松屋もうすぐオープンしそう。
|
||
569:
匿名
[2010-09-18 21:57:38]
564から567は同じ人? 別に快速止まんなくても良くない? どーしても快速が良いなら一つ戻ってつくばから乗れば座れるじゃん?私は車だから関係ないけどね。
|
||
570:
匿名さん
[2010-09-20 06:16:03]
茨城県、都道府県魅力ランキングで2年連続最下位に
2010年9月10日 Jリーグ3連覇、鹿島アントラーズの本拠地がある茨城県が都道府県魅力ランキングで2年連続最下位となった。 ブランド総合研究所調べの都道府県の魅力度ランキングで「茨城県」が2年連続の最下位となった。同調査は、国内1000の市区町村と47都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全63項目からなる調査を実施。全国の消費者3万4257人から回答を得たもの。 また、茨城(47位)、栃木(45位)、群馬(41位)の北関東勢は揃って40位以下の順位を記録、安定した強さを見せつけた。ランキング上位は北海道、京都、沖縄、東京の順。 |
||
571:
つくば市民さん
[2010-09-20 08:40:14]
茨城県内の市町村で「魅力度」が最も高かったのは127位のつくば市。続く市町村は、水戸市192位、つくばみらい市268位。
つくば市は、「まちのイメージ」で「学術・芸術のまち」(1位)、「教育・子育てのまち」(4位)で上位だったそうだ。 |
||
572:
ご近所より
[2010-09-20 21:43:35]
570へ
県外から越してくる人はあんまりこのマンション買わないんでは?人気の有る所って観光地じゃん?現在茨城県民の私だって観光だったら北海道や京都が良いと思いますが、現実的に住むこと無理だし。そんなアンケートなんて無意味じゃないですか? |
||
573:
匿名はん
[2010-09-21 10:06:51]
住みたくない都道府県ランキングも最下位だったから、観光地云々は関係ないと思うよ。
|
||
574:
匿名
[2010-09-21 11:49:18]
573
茨城に住んでる人が買うんだから関係ないって事でしょう? |
||
575:
匿名はん
[2010-09-21 14:49:20]
↑
地所はそのつもりで建ててないのが問題って感じだね。 |
||
576:
匿名
[2010-09-21 15:11:46]
ポレスター守谷ステーションフロントがもうすぐ完売らしいよ。
マリモが完売なんだから、パーク頑張れ! |
||
577:
匿名さん
[2010-09-21 16:05:21]
|
||
578:
物件比較中さん
[2010-09-21 20:15:46]
県外の人があえて茨城の物件を買うという選択を取る場合は、はっきり言って都落ちだから
物件に何か特別な意味を持たなければ選ばない。 何らかの利便性が享受できるから選ぶ。それもかなりはっきりと特化した形で。具体的に言うと 1・始発駅で享受できる利益があるから、茨城。 2・希望する間取りでは、南関東では買えないから茨城。 このどちらかになるだろう。特に今のご時世でははっきり。 で、始発駅でない中間駅の場合、もちろん2番のみになり、購入者は物件の安さを 第一に考える人が圧倒的に多い。中間駅で高仕様マンションの需要などそもそもあまり なかったのだから、完全に戦略ミスの物件。 この仕様なら守谷に建てるべきだった。 |
||
579:
匿名さん
[2010-09-21 20:38:51]
つくばセンターに一駅三分130円で出れるので竹園、吾妻等、センター地区に住むよりも便利かも。
|
||
580:
匿名さん
[2010-09-21 22:18:35]
↑
いえ 本数が少ないんで無理 つーか 「竹園」「吾妻」「センター地区」と 「研学」(ww)を比較すんな! 月とすっぽん!! |
||
582:
匿名さん
[2010-09-21 23:03:24]
価格4,580万円~6,540万円
専有面積85.02m2~115.37m2 パークの価格? いいえ!人気のPROUD新浦安パームコート 東京駅から16分、"新浦安エリア"に 誕生する、総戸数550邸のプラウド 住環境もバッチリ!資産価値は落ちないだろうね。 こういうマンションは抽選でも買えないんだってさ。売れ残りには売れ残りの理由がある。 納得です。あっ!資産価値下落率では敵う物件はないってことだけは自慢できるかも。 |
||
583:
匿名
[2010-09-21 23:16:32]
>>582
東京駅から新浦安駅まで16分だけど、新浦安駅から現地までそれ以上かかるじゃん。 しかも、東京駅の乗り換えはTXの秋葉原駅より大変だよね。 浦安にこだわらない人には別に魅力的ではないのでは? 実際、浦安の割に売れ行き悪いよね。 どこが人気なの? |
||
584:
匿名
[2010-09-21 23:36:31]
582
塩害地域だと言う覚悟をして買った方がいいよ。地震が来たら液状化もあるし。 そう言うのも含めて欲しけりゃ買えばいい。 |
||
585:
匿名
[2010-09-21 23:57:19]
浦安なんていらねー。
|
||
586:
匿名さん
[2010-09-22 07:20:03]
新浦安からバスでしょう? 最近やたら競売が多い地域で毎月数物件必ず出ている場所が抽選って・・・ これから値下がり確実な地域の間違いでしょう。 ここはもう下げきっているので今からはあまり落ちないんじゃないの(笑)
|
||
587:
匿名さん
[2010-09-22 07:33:53]
「東京駅から新浦安駅まで16分だけど、新浦安駅から現地までそれ以上かかるじゃん。 」
そうなんだよね、でも抽選らしいよ。マンションは人気の立地だと駅までの距離は関係ないらしいよ。 その証拠に駅に近いパーク売れてないもんね。(立地が悪すぎる) 「これから値下がり確実な地域の間違いでしょう。 ここはもう下げきっているので今からはあまり落ちないんじゃないの」(笑) あのね、笑えるのはあなたのコメント。 ここは下がることは間違いないというか既に下がってるし下がる材料しかないでしょ。 ここはもうすぐ中古です。 あの辺は今人気で、新築も中古の価格も安定している地域っていうのを知らないようですね。 多くの芸能人やTOP企業のCEOもたくさん住んでいる地域です。 あっ!都落ちした人には判らないだろうけど、一部上場のエリートサラリーマンも多く住んでいますよ。 |
||
588:
匿名さん
[2010-09-22 07:38:49]
みんな必死すぎてなんか悲しいな。
|
||
589:
匿名さん
[2010-09-22 08:40:59]
もうだめポ
万博といっしょに博物館行きにゃ |
||
590:
匿名さん
[2010-09-22 08:46:54]
わかったからさ、テントの補修でもしてなよ。
|
||
591:
匿名
[2010-09-22 10:33:15]
住みたいとこに住めば?ただこのスレに浦安いらなくね?
|
||
592:
匿名さん
[2010-09-22 11:10:03]
まあ、こちらや万博の板をみても、もう動きがないのは確かですよね。
TX開通の恩恵を受けた「つくバブル」も終焉をむかえ、すでに守谷以北に購入意志のある方は 購入を済ませたようです。 残った新古マンション群は、これからどうなっていくのか・・・。 |
||
593:
匿名
[2010-09-22 11:35:14]
マンションにしても戸建てにしても、狭い部屋や窓を開けられない程近い戸建ては買いたくないな〜。 つくばだったら値段が多少upしても、もっとゆとりを持った作りでも良かったのでは?間取りと内装と外観が何だかな‥ちょっと残念。
|
||
594:
匿名さん
[2010-09-22 11:52:06]
>>593
もし特例が使える方なら調整区域にでも建てたらどうですか。そうでなくてもそこそこ広い土地はあります。そこに注文で建てれば全部解決するじゃないですか。 |
||
595:
匿名
[2010-09-22 12:19:14]
確かに浦安の方が人気があるし資産価値も落ちないかもしれないけど
人気と資産価値重視してたら茨城の板にいないよ。 |
||
596:
匿名さん
[2010-09-22 12:24:23]
それは違うでしょ
みんなつくばでマンションを購入する場合でも「人気」「資産価値」を考えます。 当然「目減り」が少なく、人気がある(つくばの場合、やはり有名学校の学区)地区を 対象に熟考します。 ですから、竹園・二の宮・吾妻等のマンションは完売してるのです。 ここは、その点が弱いのでしょう。 |
||
597:
匿名
[2010-09-22 12:26:38]
|
||
598:
匿名さん
[2010-09-22 14:52:19]
>みんなつくばでマンションを購入する場合でも「人気」「資産価値」を考えます。
>当然「目減り」が少なく、人気がある(つくばの場合、やはり有名学校の学区)地区 ある意味、子どもに投資してるってことだね。こういう考えの親は子どもに期待する水準もえてして高いと想像するんだけど、それと比較すると"回収"できる人はそんなに多くないだろうね(ある年の学園の中学生の何%が東大に合格したかって数字を奇特な人がどこかで出してたな)。もちろん自己満足だと割り切れるならOKだ。誰かさんが言ってた"ブランド料"と同じだね。 |
||
599:
匿名さん
[2010-09-22 15:11:29]
それだけじゃなく、やはり学校も「荒れて」いませんからね。
田舎の中・高校はとかく荒れた学校が多い。 つくばの有名校では聞きませんからね。 |
||
600:
匿名
[2010-09-22 15:39:57]
↑それは偏見ですけどね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それで都心から検討する人は、ほぼ三郷の大京かおおたかのスミフ行くよね。柏の葉の二番街もここよりかは比較優位。
一方、つくば関連の需要はもう尽きてるんだからね。
この物件の中身はともかく、沿線内競争に負けた物件ということをいいかげん認めたら?