パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-15 22:25:40
パークハウスつくば研究学園ってどうですか?Part10
201:
匿名
[2010-08-31 12:12:04]
|
||
202:
匿名
[2010-08-31 13:26:10]
>>200
>つくば駅周辺をはじめとする、旧つくば地域 これはどこら辺までを指して言ってる? 確かにつくば駅徒歩10分圏内位は余ってる土地も少ないが それ以外なら十分に土地は余っているが…。 それに、つくば駅近くでも土地が無いわけでは無いよ。 高価だし、手放さない人が多いのも事実だけど。 |
||
203:
匿名
[2010-08-31 18:18:24]
↑それこそ竹園には広大な土地が余ってるね。
駅から十分に徒歩圏内だけど、 今後はあれどうするんだろ? |
||
204:
匿名さん
[2010-08-31 18:21:05]
>>200
だから、相当な勢いで下落ってどのくらい? |
||
205:
匿名さん
[2010-08-31 22:03:12]
ネガレスに噛みつく様を見ていると、住人と営業マンの焦りそのものに見えて仕方ない。
これだけ売れ残ってるとそりゃ焦るわな。 |
||
206:
匿名さん
[2010-08-31 22:06:41]
毎日新聞の記者は勉強不足?で、購入に失敗したあなたは勉強不足ではないとでもいうのか?
人のふり見てわがふり直せ。 |
||
207:
匿名
[2010-08-31 22:15:38]
↑うまいこと言うね
その通り |
||
208:
匿名さん
[2010-08-31 22:35:04]
焦りじゃなくて、呆れてるんですよ。ネガレス書いている方のレベルの低さに。
202とか204に答えられないから205や206みたいな書き込みをする。パターンですね。 細々とながらも毎月売れている。管理費にも問題が無くむしろ支払いを下げる要素もある。 売主も体力があるから支払いに問題なし。 3年目位には、売りきれますよ。 |
||
209:
匿名
[2010-08-31 22:49:28]
いくらダメなマンションでも細々ながらならそりゃ売れるでしょ。あなたこそ支払いを下げる要素があるとか3年目には完売するとか何を根拠に言ってるわけ?
|
||
210:
匿名
[2010-08-31 22:51:54]
そりゃあ三年目からは中古販売な訳だから完売でしょ。
誰からも責められ事なく値下げ販売出来るんだから。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2010-08-31 23:16:47]
|
||
213:
匿名さん
[2010-08-31 23:30:30]
>>209
駐車場収入は、屋根の下は5,000円だから300台だと毎月150万円で年間1800万円の収入ですよ。 けやきだけで454戸だから454台だとしていくらかな。 5年毎にさくらの駐車場を立替できそうですよね。 |
||
214:
匿名さん
[2010-09-01 00:04:30]
212
少なくともお金に問題が無いマンションは、駄目なマンションだとは言えないと思うよ。 住民か営業かなんて役に立たない事聞いてないであなたこそもっと役に立つ事を書いたらどうなの。 |
||
215:
匿名
[2010-09-01 00:07:52]
>>211
リンク貼ったはいいが、すべてあなたの憶測じゃんw 「相対的に」売れているなんて誰も認めてなくて、「細々と」と売れていることを認めてるわけ。あなた自身も「細々と」売れていると言ってるけど、「細々と」売れているなんて全く自慢できないことはおわかり? ダメなマンションが相対的に売れていないのは七不思議でもなんでもございません。 |
||
216:
匿名さん
[2010-09-01 00:18:57]
あんただけだよ、ここが売れてるなんていう訳の分からんこと言ってるのは
【管理人です。テキストを一部削除しました。】 |
||
217:
匿名さん
[2010-09-01 00:24:12]
↑お金については、反論できないみたいです。
予想 物事の成り行きや結果について前もって見当をつけること。 憶測 自分でかってに推測すること。 予想って書いてあるんだからあえて突っ込むところでは無いと思いますが、そこにしか突っ込みどころが無いんですね。 他所の書き込みにこう言うのが有りました。 「まあ見えてもいない相手の姿を想像で書き込むのは、まともに反論できない場合か、頭の悪い人間の書き込みでしょう。」 タイムリーすぎて笑えました。 |
||
218:
匿名さん
[2010-09-01 00:33:17]
お金は、総会資料と車のおおよその台数が分かれば誰でも分かる事だよ。
1フロア辺り50区画程あるから300台は間違い無く入っている。 嘘だと思うなら夜中に入って数えてみればいい。 カメラに写るから覆面は必須だよ。 |
||
220:
匿名さん
[2010-09-01 08:42:46]
213 あなたの言う通りだとすると、大問題ですね。
この物件の駐車場料金は、5年後に建て替えられる程の管理費や駐車場料金を徴収しているということになります。 もちろん徴収したお金は返金されることはありません。 となると、10年後やむない事情でここを売ることになるとします。過剰に払い続けてきた料金の恩恵を受けることなく、自分が払い続けた余剰金はどぶに捨てるということになってしまいます。 普通に考えたら嫌ですよね? 管理費は自転車操業であるべきです。足りない時はその時に居住している人間で負担する。 それが公平な管理費というものです。その点でもこの物件は問題有ですね。 もちろんあなたの言うことが正しいとすればですけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>現にマンションじたいも三割は価格が下落してるよね?
『?』っていうことは具体的な事実はないのですか?
しかも三割って言うのはこの物件の販売価格の下落?
それともこの物件の不動産価値?
それとも研究開発学園地区の不動産価値?
それともつくば市内の不動産価値?
それとも、それ以外?
詳しく教えて欲しいです。