新百合ヶ丘に住んでいる方、これから新百合ヶ丘に住もうとする方、新百合の良いところ、悪いところ、生活面のアイディアなど、いろいろ情報を交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-02-20 00:50:00
\専門家に相談できる/
新百合ヶ丘の住み心地について
481:
ご近所さん
[2008-07-16 19:40:00]
|
||
483:
匿名さん
[2008-07-16 20:06:00]
金持ち、金持ちと騒いだところで、しょせん親の「すねっかじり」がほとんどで、ほんとうに自分の努力才覚だけで1億超もの家を建てたという人がいたら、それこそ賞賛は惜しまない。
|
||
484:
匿名さん
[2008-07-16 20:12:00]
ほんとうマンションよりゆったりした高級住宅をもっと
建ててほしかった。 最近、新興団地街化してます。 |
||
485:
匿名さん
[2008-07-16 21:08:00]
こんな田舎で高級住宅ばかり建てても売れなくて、ゴーストタウンになるでしょう。
|
||
486:
匿名さん
[2008-07-16 21:50:00]
新百合ヶ丘総合病院の画像を見つけましたので、貼り付けときます。
http://www.medi-compassclub.com/alliance.html#shin-yurigaoka ○住所 〒215-0026 川崎市麻生区古沢字都古255の7 (小田急小田原線の新百合ヶ丘駅から徒歩5分) 病院敷地28375平方メートル/建築面積4500平方メートル/延べ床面積21000平方メートル/鉄筋コンクリート造り/地上3階、地下2階 病床数:一般病室143室・377床 診療科目:内科、神経内科、循環器科、呼吸器科、外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化器科、麻酔科、泌尿器科、皮膚科、産婦人科、小児科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科 (以上、予定) 画像を見る限りでは、正に森の中にできるような病院ですね。 このような大きな総合病院が近所にできるのは、生活利便性の向上に大きく貢献しそうです。 山手のほうにも聖マリの乳がん専門病院ができますし、 ますますバランスのとれた理想的な街になりそうですね。 庶民の街議論で盛り上がってますが、金持ちの人も普通の人も新百合ヶ丘の 極めて高い生活利便性を享受できることは変わりません。 この地域を知らずに書き込んでいる方も見受けられますが、一度来てみてはいかがですか? 新百合ヶ丘、本当に良い街ですよ。 |
||
487:
匿名さん
[2008-07-16 22:29:00]
某新百合マンションスレにて紹介されていたHPです↓
http://www.itohisashi.jp/topics/33.shtml HPより抜粋 ★新百合ヶ丘総合病院★ (提供する医療内容の概要) ・予防医学から救急医療と脳神経・心臓循環器・がん領域における先進医療、産婦人科・小児科を含めた総合病院機能、リハビリテーションなどのサービスを提供することにより、保険・医療・福祉の連携が緊密に図られ、地域の住民や医療・福祉機関と一体となった、24時間365日、地域住民が何の不安もなく生活できるコミュニティーづくりに寄与できる運営を理念とする。 ・現在問題となっている小児医療、産婦人科医療においては、救急医療体制の確立が重要課題であり、地域の開業医の方々と連携を図りながら、一般外来・入院診療体制のほか、救急医療について最優先課題として取り組む。 ・外傷のほか、脳神経・心臓循環器救急においても、地域医療機関と連携し、地域救急医療体制の確立に努める。 ・地域連携を図る場合、その医療機関毎の機能役割を明確にすることが重要であると考え、当施設は最新のCT・MRIのほかPETなどの高度医療機器を有していることから、この高度医療機器の共同利用や院内での各種セミナー・勉強会の開催、症例検討会の開催を行い、地域の医療・福祉関係者、値域住民の方々へノウハウの還元・提供を行う。 ※概要説明によると、PETという特殊な診療用放射線同位元素を用いた、がん等の検査を行う画像診断装置を市内においては初めて設置する計画となっており、地域医療への高度医療化へ貢献されるものと考えられます。 (敷地概要・景観概要) ・現在の緑地の景観をできるだけ留めるために、南側に3,080㎡の提供公園を設け、建物と隣接する駐車場をとり囲むように、残地緑地(11,390㎡)、造成緑地(14,030㎡)の緑地を設けています。 これは、開発敷地面積の約50%という事になります。 現在、土地の取得は約90%完了しているとのことです。(2008.4.21現在) 取り付け道路は、万福寺の土地開発で新しく郵便局の前にできた信号機のところから、麻生土木センターの一部を買い取り、12m幅のものを新しく作ります。 |
||
490:
匿名さん
[2008-07-18 10:57:00]
わざわざ削除しなくてもスルーすればいいような書き込みだと思いますけどね。
|
||
493:
匿名さん
[2008-07-18 22:28:00]
新百合ヶ丘は今ぐらいだとまだいいけど、土地があるからって
この調子でマンションや戸建てがどんどん出来てゆくと、将来 多摩ニュータウンみたいに寂れてゆく気がする。。 特にこれといった歴史や特徴が無いのに、漠然とした未来への期待を胸に 都心の住居へあと一歩届かなかった人々が大量に流入していたり、 それに併せて急に造られてゆく人工的な町・・。 なんか似ているなぁ。 |
||
494:
匿名さん
[2008-07-18 23:17:00]
今年の「しんゆり映画祭」
8月23日(土)に麻生小学校校庭で行われれる恒例の野外上映会の作品が決まったみたいです。 上映作品は「ウォレスとグルミット」、かわくてちょっとシニカルなクレイアニメです。 夏の夜に子供達と一緒に見る野外映画、なんだか子供に帰るようで楽しみです。 出店とかもあるので、近所の方は足を運んで見ては?? 「しんゆり映画祭HP」 http://www.siff.jp/siff2008/ |
||
495:
匿名さん
[2008-07-18 23:37:00]
三井不動産のHPで「第2回しんゆり薪能」の情報があったので、ご紹介します。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/topics/080714/index.html HPより 川崎市麻生区、特に小田急線新百合ヶ丘駅周辺には、恵まれた住環境を求めて多くの芸術家や文化関係者が移り住んできており、日本映画学校や昭和音楽大学、川崎市アートセンターなど芸術関係の施設も集積し、豊かな芸術文化が身近に親しめる街として発展を続けています。こうした地域特性を活かした芸術文化イベントとして、昨年に引き続き今年も「しんゆり薪能」が開催されます。 今年は観世銕之丞家を中心とし新作能の上演や海外公演等多様な活動を展開している演能団体「銕仙会(てっせんかい)」による能『船弁慶(ふなべんけい)』や、テレビドラマでも活躍中の茂山宗彦・逸平兄弟による狂言『膏薬練(こうやくねり)』の上演が予定されています。 当社は昭和40年代から新百合ヶ丘周辺でのまちづくりの事業を積み重ねてきており、地域芸術振興活動の一環として本イベントに協賛します。 日時:平成20年9月4日(木) 18時開場/18時30分開演 場所:新百合山手 おやしろ公園 S席ブロック 前売4,000円 当日4,500円 A席ブロック 前売3,500円 当日4,000円 B席ブロック 前売3,000円 当日3,500円 夏はオペラに映画に薪能にシンユリには様々な芸術が真っ盛りです。楽しみですね! |
||
|
||
496:
近所をよく知る人
[2008-07-19 00:02:00]
494、495さん
「しんゆり・芸術のまち」HPを見ると様々なイベント情報が載ってますよ。 上記の情報は恐らく最新なのでまだ当該HPには載ってませんでしたが。 ★コンテンツ★ 「イベント情報」、「みんなでつくる・まち情報」、「まちカタログ」など http://www.shinyuri-art.com/index.html |
||
497:
ガーデン住人
[2008-07-19 18:40:00]
1階にスーパーが入る建物の完成が近づいていますね。
携帯で撮影したので、粗くて見えませんが、 ビニールシートが一部はずされていて、右上方に「HAC」の文字が見えます。 HACドラッグが入るようですね。こちら側に薬局ができるのはうれしい限りです。 プライムアリーナは現在11階まで建ったところでしょうか。 いずれも完成が待ち遠しいです。 ![]() ![]() |
||
498:
匿名さん
[2008-07-19 22:42:00]
そうですね、こちら側にあると住民としては何かと助かります!
なるべく利用するようにしてスーパーや薬局などお店を盛り立てていきたいですね。 |
||
499:
匿名さん
[2008-07-20 10:44:00]
そうですね!
HACはどのビルの1階に入るのでしょうか? 教えてください。 |
||
500:
匿名さん
[2008-07-20 12:34:00]
7月19日現在、こんな感じでした。
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
子供たちが路地でかけっこして遊んでいたり、子供会や町内のお祭りもあるし、昭和な空気が流れてます。
豪邸がたくさん建っていますが、みなさんママチャリでお買い物にいく庶民です。ゆったりしていますよ。緑が豊富で住みやすいです。