株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【モリモト】アールブラン新百合ヶ丘((仮称)新百合ヶ丘プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 【モリモト】アールブラン新百合ヶ丘((仮称)新百合ヶ丘プロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-24 13:10:22
 

新百合ヶ丘で新たな物件の登場です。

弘法の松公園に近接した立地で周囲はとても閑静な住宅街が広がってます。

新百合ヶ丘と百合ヶ丘のちょうど中間くらいの立地で駅へも遠からずの程よい距離です。

マンションもとてもハイセンスでおしゃれそうです。

皆さん、この物件どう思われますか?

【物件HP】
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shinyuri/

【参考】
新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8571/

【正式物件名が決まりましたので、タイトルを一部変更しました。2010.01.12管理人】

[スレ作成日時]2008-11-11 00:41:00

現在の物件
アールブラン新百合ヶ丘
アールブラン新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区百合丘2丁目9-3番他(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩12分
総戸数: 58戸

【モリモト】アールブラン新百合ヶ丘((仮称)新百合ヶ丘プロジェクト)

742: 匿名さん 
[2010-02-28 20:38:03]
>>739さん、

一見もっともなような事を言っているようですが、良く分からない部分が有ります。

この掲示板はとても勉強になる、情報交換が大切と言っていますが、>>716でのコメントでは最初から、
「完売間近とかスルーしろとか的外れなこと言ってる煽りコメントよりよっぽど為になりました」
とご自身に関係ないスレには的外れ・煽りと決め付けてますよね?
それってとても矛盾してませんか?

又、>>739でのコメントで
「IPのこととか、それはそれで脅しで みんな怖くなって何も書かなくなると思います
そしたら何を検討すればよいのやら」とありますがそうでしょうか?
私が本当に勉強し、検討したい、情報交換が大切だと思うなら少なくとも正確な情報がほしいと思います。
故意に違った情報を流さなければ何もやましい部分は無いので何も脅しにはならないと思いますが。
743: 匿名さん 
[2010-02-28 20:44:21]
>>739

「まだまだ検討はじめたばかりだからこの掲示板をきっかけに営業に聞いたり・・」
ってあるのに
「デベに聞けって言いますがその後しつこい営業かけられるの嫌だから・・・」
ってどういう事??


744: 匿名さん 
[2010-02-28 21:32:42]
>>727の返事が無いね。

どうやら「モリモト物件は手付金2割」なんてのはデマのようだね。
情報交換が大切なのは良いけど、こういう重要な点で
いい加減な情報を流すのは悪質だし止めてほしいな。
745: 匿名 
[2010-02-28 21:43:06]
>>743
この人は大丈夫だけど
みんなそうだとは限らないってことでは?
746: 匿名さん 
[2010-02-28 21:45:02]
「モリモト物件は手付金2割」なんて間違った情報を、
これだけ多くのマンション購入者が見るサイトに堂々と書き込む行為は、
営業妨害でしかるべく対処されても文句言えないな。

747: 匿名 
[2010-02-28 21:46:42]
>>742
で、あなたは何が知りたくてこの板に来てるのかな?

調停者として活躍したいの?
質問の意図がわかりません
748: 匿名 
[2010-02-28 21:49:55]
>>744
じゃ、申し込み金と保証料合わせて実際なん割なのか教えて

秘匿事項なの?個人によって契約内容が
違うって意見があったけど
なんのために?

749: マンコミュファンさん 
[2010-02-28 21:51:54]
掲示板だから冗談や憶測的表現なら良いと思うんだけどね、
これは検討者のお金と契約に関わる事をだし悪質だね。

ここは住宅の売買を想定してるサイトで2chじゃないんだから、
いくら情報交換の場といっても限度を超えてる投稿は、場合によって
然るべき対処を前提してるのは当然だと思うよ。
751: 匿名 
[2010-02-28 21:54:37]
まぁまぁ、どちらも冷静になってください
みんなアールブランを買いたいから
色々知りたいんだし

752: 匿名 
[2010-02-28 21:58:27]
>>744
デマってのも決めつけだろ?

もっと情報を募って明らかにしようぜ

俺はそれから判断する
753: 匿名さん 
[2010-02-28 21:58:44]
>>748さん、

まず最初に、質問に質問を返すのは如何かと。

次に大変申し上げにくいんですが、「申し込み金と保証料合わせて実際なん割か」って
さっぱり意味不明なんですが・・。

最後に「あと、秘匿事項なの?っ」て・・
そんな個人の情報を掲示板で貴方に投稿する人いると思いますか・・・。

754: 匿名 
[2010-02-28 22:02:20]
>>758
私なら別に構わないけど
自分だけ損してたら嫌だもん
755: 匿名 
[2010-02-28 22:08:55]
皆さん、話題変えませんか?

物件はどれくらい出来上がったのかな~
756: 匿名さん 
[2010-02-28 22:13:59]
そういえば、直接基礎の件もそうやってうやむやになったね。
757: 匿名さん 
[2010-02-28 22:25:14]
不動産の専門家ではないので基礎知識ですが。
支払は3つのステップで行われます。
・手付金(契約時かそのちょっと前)
・中間金
・残金

手付金は代金の1割~2割が一般的なようです。法律的にはMAXが2割で、下限の規定はなし。
手付金を払った後に、買う側(我々)の都合で買うのを辞めた場合は、手付金は戻ってきません。
手付金を放棄して、契約を解除することになります。
逆に、売る側(モリモト)の都合で契約を解除される場合は、支払った手付金の2倍が戻ってきます。

残金は残りのお金。引渡しのちょっと前に払うのが一般的なようです。

中間金は残金までの間に支払うお金。
中間金は契約を解除すると戻ってきます。

契約書に特約があったりすると様子は変わってくるようですが。
何を今更ってご意見もあるでしょうが、初めてのことが多くて不安に思ってる方もいらっしゃると思いまして。
758: 匿名さん 
[2010-02-28 22:28:31]
手付金の一連の書き込みされてる方は
特定されてると思いますので、
もう書き込まないほうがよいかと。。。

引き際も大事ですよ~。
759: 匿名さん 
[2010-02-28 22:30:24]
すみません、私は直接基礎の知識は有りませんので専門家にでも聞いてくださいな。

モリモト物件の一つの楽しみ、カラーセレクトなどのスタイルオーダー、楽しみです!
申し込み期限には気をつけないとっ。
760: 匿名さん 
[2010-02-28 22:32:31]
管理人さんもかなりしっかりとチェックされてますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる