新百合ヶ丘で新たな物件の登場です。
弘法の松公園に近接した立地で周囲はとても閑静な住宅街が広がってます。
新百合ヶ丘と百合ヶ丘のちょうど中間くらいの立地で駅へも遠からずの程よい距離です。
マンションもとてもハイセンスでおしゃれそうです。
皆さん、この物件どう思われますか?
【物件HP】
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shinyuri/
【参考】
新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8571/
【正式物件名が決まりましたので、タイトルを一部変更しました。2010.01.12管理人】
[スレ作成日時]2008-11-11 00:41:00
【モリモト】アールブラン新百合ヶ丘((仮称)新百合ヶ丘プロジェクト)
121:
匿名さん
[2010-02-06 14:07:51]
|
||
122:
匿名さん
[2010-02-06 14:32:06]
じゃあこんなところでネガキャンしてないでミニバブル前の中古物件探しなよ…
|
||
123:
匿名さん
[2010-02-06 14:48:23]
なぜか、妙な宣伝としか思えない書き込みが多いからね。ネガではなくて事実を書いてるだけですよ。
|
||
124:
デベにお勤めさん
[2010-02-06 16:30:42]
百合ヶ丘2丁目の野村のプラウドは2004年分譲で坪185万が平均の価格だったよ。
モリモトの広告を見るかぎりは価格設定も同じ位だから妥当なライン。 新百合ヶ丘・百合ヶ丘の2駅利用で環境も静かだから、エリアの中では購入しても損はないと思います。 大事なのは立地条件を気に入るかどうかですかね。 |
||
125:
匿名さん
[2010-02-06 19:00:36]
プラウドは当時の"新"百合価格で販売。それでも売り切ったのはブランド力、販売力があったからだと思う。同じことができるのかな。
|
||
126:
匿名さん
[2010-02-06 21:54:46]
ここは、「プラウド新百合ヶ丘」の売り出し時の価格より、少し高めです。
まあ、大差はないですが・・・ |
||
127:
購入検討中さん
[2010-02-07 13:54:37]
昨日モデルルームの見学をしましたが、凄い人気でした。
モリモトさんの物件はデザインが良かったです。駅からの距離も程よく、場所も静かですし購入しようと思ってます。 |
||
128:
匿名さん
[2010-02-07 14:04:48]
先週も同じパターンで買い煽りの書き込みがあったね。本当の購入希望者ならライバル増やすだけのことを敢えてする必要は無いはず。
|
||
129:
匿名さん
[2010-02-07 14:18:27]
そんなひねくれものはあなただけでしょう
イイものはイイと言うのは当たり前 事実とは異なるネガキャンなんかしたら、入居後に自分でイヤなおもいをする可能性だってあるのに |
||
130:
匿名さん
[2010-02-07 14:21:05]
抽選を回避するためのネガキャンなんて話はしてないけど、過剰反応しちゃって。
|
||
|
||
131:
匿名さん
[2010-02-07 15:15:21]
人気物件だけに、早めに動く必要がありますね。モリモトさんのデザイン、高級感のある廊下、最新の設備、安心のセキュリティー、閑静な立地の物件、なかなかないよね。
|
||
132:
匿名さん
[2010-02-07 16:22:22]
どこも相場がプチバブル前までは下がってないから、この物件は買いかと。
まあそう言うまでも無く、みんな狙ってそうな気はするけど。 |
||
133:
匿名さん
[2010-02-07 16:28:39]
週末って書き入れ時のはずなのに暇なんだね。
|
||
134:
匿名さん
[2010-02-07 16:40:07]
ここの検討者じゃないのに書き込むあなたほど、ヒマではありません。営業じゃないよ、検討者のひとりです。
|
||
135:
匿名さん
[2010-02-07 16:49:45]
検討者だとしたら情報交換する気はないみたいだね。
|
||
136:
匿名さん
[2010-02-07 19:10:16]
>>129
同意です。 私なら良いと思ったら素直に「良い」と書くと思います。 けなして人気を下げて希望の物件を手に入れても、良いことないと思いませんか? なぜならこの掲示板は数年後(銃数年後?)まで残る可能性があるわけですから。 自分の持ち物になる可能性がある物件を悪く言って何の得になるんでしょうか。 |
||
137:
匿名さん
[2010-02-07 19:18:13]
検討者なら情報交換すると思うよ。あなたみたいに冷やかしの人以外はね。
|
||
138:
匿名さん
[2010-02-07 19:24:57]
一生に一度かもしれない買い物。検討者ならここはいいと思うけど、ここがいまいちだけ
どどう思うみたいのがあるのが普通。100点満点の物件なんてあり得ないんだから。 ただ、良いってだけの連呼って、どう考えても変。 |
||
139:
匿名さん
[2010-02-07 19:25:44]
|
||
140:
匿名さん
[2010-02-07 20:09:07]
いくらなんでも、転売は難しいんじゃない
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一般論を言ってるみたいだから、対抗すると、最近は、地価と建設資材が高騰したところに、マンション販売の不調で、コスト削減のために仕様を落としてるところが多い。むしろミニバブル前の物件のほうが、最新であることにこだわりがなければ、造りとしてはいい物件が多い。
それに外壁がタイルじゃない分譲物件ってこのあたりでは見かけないけよ。近くのUR賃貸がそうだけど。