新百合ヶ丘で新たな物件の登場です。
弘法の松公園に近接した立地で周囲はとても閑静な住宅街が広がってます。
新百合ヶ丘と百合ヶ丘のちょうど中間くらいの立地で駅へも遠からずの程よい距離です。
マンションもとてもハイセンスでおしゃれそうです。
皆さん、この物件どう思われますか?
【物件HP】
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-shinyuri/
【参考】
新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8571/
【正式物件名が決まりましたので、タイトルを一部変更しました。2010.01.12管理人】
[スレ作成日時]2008-11-11 00:41:00
【モリモト】アールブラン新百合ヶ丘((仮称)新百合ヶ丘プロジェクト)
1051:
匿名さん
[2010-06-07 22:22:05]
|
||
1052:
匿名さん
[2010-06-07 22:45:17]
ふ~ん。資料作って配布してた販売会社もあったよ。
|
||
1053:
匿名さん
[2010-06-08 15:16:56]
確か今話題になっている社宅の
奥にも同じような社宅があり ましたよね? 一括開発なら、東西面に長い 横長マンションになるのでしょうか…。 その場合、そのマンション住民の車が どのようにアクセスするのかが 気になりますね。 砂利道を頻繁に車が通ったり? |
||
1054:
匿名さん
[2010-06-08 19:22:41]
社宅の隣のマンションの事かな?
あれだったら学生専用の賃貸マンションで、まだ全然築年数は経ってないらしいよ。 |
||
1055:
匿名さん
[2010-06-08 23:13:53]
1054さん
説明が足りなくてすみませんでした。 Googleマップを見ると、似たような名前の 古い社宅が二棟あるのがわかると思います。 ちょうどおっしゃってる学生マンションと 並行して建ってるようですね。 この二棟が同時に開発されると、まさに学生 マンションのような配置で建物が建ち、規模 もそこそこになるのでは?という意味です。 そうすると既存の細い砂利道が、新規開発される建物のメインの動線になるのでは? と、気になったので。 そもそも車が通れるような道幅ではない気も するんですけどね。汗 |
||
1056:
匿名さん
[2010-06-09 14:24:19]
古い社宅は3階建てのようですね。
立て直せば、少なくとも5階建てくらいになるのではないでしょうか? |
||
1057:
匿名さん
[2010-06-09 20:50:40]
この辺一体は第一種中高層住居専用地域で高さ制限は15m。
|
||
1058:
匿名さん
[2010-06-10 08:19:19]
それと、高度地域内なので北側斜線がかかるみたいですね。
普通に考えれば直近は2階までで、その上はセットバックでしょう。 日影規制もあるし、敷地境界ギリギリに建てることも ないだろうから、モリモトのマンションのセットバック分と道路を含めて実有効10mぐらいは離れるんじゃないですか? |
||
1059:
ビギナーさん
[2010-06-24 13:10:22]
社員の書き込みは終わったの?
|
||
1060:
管理人
[2010-07-06 10:35:09]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81629/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
細かい点が気になったので確認したらちゃんと教えてくれましたよ?
・・というより、今まで他のMRで、物件の説明をするとき
営業さん側から進んで隣接建物の用途地域と高さ制限を説明する販売会社って
聞いたことありませんが。