建物売主 相鉄不動産、土地売主 東京電力のマンション、東急東横線綱島駅までフラットな徒歩で13分、オール電化マンション。デザイン、設計も凝っており、かなりよさそう。予定価格はいくらくらいでしょうか?
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4-1038(地番)
交通:東急東横線「綱島」 徒歩13分
[スレ作成日時]2007-07-13 22:52:00
グレーシアスクエア綱島
384:
買った奴
[2008-09-05 21:04:00]
西側住人ですが新幹線の音は全く聞こえません。南でも多分しないのでは。
|
385:
入居済み住民さん
[2008-09-06 14:00:00]
東側住民です。
音に関しては、個人差があると思いますが、 新幹線はすぐに通過してしまうので、わたしたちはあまり気になっていません。 日中の周りの工場の音も、取り立ててうるさいとは思わないですし、朝晩は静かな位です。 |
386:
購入検討中さん
[2008-09-08 00:23:00]
さっそく情報ありがとうございます。
音はそんなに気にならないみたいですね。 実際現地で確認した限りでは、新幹線の音よりもパスの音のほうが大きいくらいでした。 生活音も気にならないようでしたら問題なさそうですね。 ありがとうございました。 |
387:
物件比較中さん
[2008-09-08 00:31:00]
綱島ではやはりグリーンサラウンドシティ(GSC)がNo.1ですね。
|
388:
匿名さん
[2008-09-08 01:17:00]
↑意味不明??不動産屋?
中古のそのマンションとここで迷ってる客がいるとか? 客取られたとか? 中古への誘導かい。 |
389:
購入検討中さん
[2008-09-08 02:02:00]
最近、グレーシアスクエア綱島を検討中です。
出会うタイミングが少し遅かったか…まだ間に合うか…それとも他か…。 他と比べて共用部が充実しているように感じますが。 床の感じが気になる気もするのですが、いかがでしょうか? |
390:
入居済み住民さん
[2008-09-08 10:18:00]
引越して2週間たちました。
部屋も真っ白で朝日がまぶしいぐらいでもう快適です♪ うちは去年末に東塔即買いしました。 残りの南塔ももうすぐ完売でしょう。(あと4〜5部屋ぐらいですか?) あとは早くみなさんの引越が終わり、 エントランスとか落ち着くようになってほしいですね。 ところで、マンションの掲示板が誰も書き込みなくてさみしいですよね。 あれって匿名じゃないから書き込みに躊躇してるとか。 本当はあっちで早くいろんな情報交換したいんですけど・・・ |
391:
tantan
[2008-09-08 16:26:00]
みなさんこんにちわ。
購入検討中さん> 私も最初にMRを見に行った時ああいう感じのフローリングを知らなかった ので、なんていうか、ちょっと沈み込む感じに「あれ?」っと思いました。 今は「こういうものだ」と思っていますが、ご自身の感覚を大事にされるの がいいと思います。 入居済み住民さん> 私はこの土曜日に引越を終えました。西側なので夕陽を見ながらのビールが 格別です。 先程HPを覗いたらSDタイプも完売になっていましたので、南棟の完売も 近いのではないでしょうか。 マンションの掲示板は、まだ閲覧に必要な手続きをしてません(^_^;) 早く手続きを済ませ、そちらで情報交換をしたいと思います。 その際はよろしくお願いいたします。 ☆☆建築中の現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆ |
392:
入居予定さん
[2008-09-08 23:17:00]
あと8戸では?
|
393:
入居済み住民さん
[2008-09-08 23:27:00]
先日、西棟に引っ越してきました。
私の感想としては、一言で快適です! ワイドスパンだけあって午前中から十分明るいと思います。 方角より開口部の広さが重要だとあらためて感じています。 入居者掲示板、私は手続きが終わっているので近々書き込むつもりです。 皆さんよろしくお願いします。 |
|
394:
入居予定さん
[2008-09-09 11:07:00]
みなさん携帯の電波の入りはどうでしょうか?
私は2階のものですがあまりよくありません・・・。 改善策などありますか? ちなみにdocomoです。 |
395:
契約済みさん
[2008-09-09 15:25:00]
みなさん新居はいかがですか?我家も満喫しております!
394さんのおっしゃるとおり電波状況はあまりよくないように思えます。 場所にもよりけりなんですがね・・ 後ウチはホコリが若干気になります。毎日掃除をしているのですが、やはりフローリング だとしょうがないのでしょうかね? 今はダスキンモップで掃除を行っていますが、みなさんはお試し期間以降もダスキンさん 頼まれますか? |
396:
tantan
[2008-09-09 22:34:00]
みなさんこんばんわ。
携帯電話の電波状況、我が家はAUですが全く問題ありません。 MRの通り沿いに住む友人もdocomoの電波状況が良くないといっていましたね。 キャリアによるバラツキあり?。この近辺、弱いのでしょうか?。 No.395 by 契約済みさん> ホコリが気になるのはフローリングじゃあ仕方ないでしょう。 以前住んでいた部屋も白いフローリングで、気になる感じは同じです。 それと、我が家もダスキン使ってまして、家内にはなかなか好評。手軽にホコリを 取れるので、多分、使い続けると思います。 ☆☆建築中の現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆ |
397:
入居済み住民さん
[2008-09-11 00:42:00]
うちも東棟住民ですが携帯(D社)の電波気になってました!
空中廊下側の寝室は完全に圏外、リビングでさえも3本立たないことも多いです。 その他はこれ以上ないくらい快適に過ごしていますが、携帯電波は意外な盲点でした。 そういえば、ネットサーフィンをしていたらこんなブログを見つけました↓ http://nairankai.blogspot.com/2008/08/blog-post_26.html どなたかの内覧会に同行した建築士の方(?)のブログですが、 概ね好意的なことが書いてあったのでうれしくなりました♪ (勝手にリンク貼ったら怒られるかな・・・?) |
398:
東側住み子
[2008-09-12 12:19:00]
携帯の電波の入りについて書かれてましたね。
うちはソフトバンクなんですが、廊下側の部屋が圏外です(涙) リビングは全く問題ないのですが、就寝時大事な連絡が・・・と言う時まったく役に立たなくなってしまいました。 建物の造りの問題なのでしょうか? それ以外はものすごく快適です。 朝陽は植物にもいいですし、お花が咲くのが楽しみです(^^) 西側の方達は夕焼けがキレイな季節がもうそこまで来ていますね。 |
399:
入居済み住民さん
[2008-09-12 17:03:00]
東棟ですが、Softbankは問題なく電波入ってます。(廊下側のお部屋も)
この時期、朝はリビングが暑いですね。朝日も結構暑いものなんですね。。(笑) でも、午前中の洗濯ものがよく乾いて嬉しいです。 ダスキンは最近届いたので、もう少し使ってみて購入するか検討します! |
400:
東側
[2008-09-12 20:18:00]
電波の改善策みたいなものはないのでしょうか?
アンテナ?をつけるとか・・・。 |
401:
匿名さん
[2008-09-13 01:53:00]
改善策を考えてみました。
①電話の機種が古い場合は買い換える。 ②補助アンテナをつける。(リンクはdocomo) http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/antenna/ ③ナンバーポタビリーでauに。(どちらかというとauの電波は入るようなので) 改善ではないですが、携帯電話各社に地域にアンテナ設置の要望するのも手かもしれません。 調べてみると補助アンテナは、携帯電話会社の支給している(販売している)純正のものと、 それよりもっと強力なアンテナも売り出されているみたいです。 |
402:
匿名さん
[2008-09-15 13:02:00]
>>401
> 改善ではないですが、携帯電話各社に地域にアンテナ設置の要望するのも手かもしれません。 は、でかいアンテナを近くに建てられたりして嫌な感じになってしまったり しませんか? それから、空中廊下側の電波が入りにくいのは、3方を建物に囲まれている ため、アンテナを近くに建てても改善されないかもしれません。 やはり、室内用補助アンテナでがんばるのがよいかと。 |
403:
入居済み住民さん
[2008-09-20 08:38:00]
入居者用の掲示板、書き込もうとしましたが、エラーになってしまいますね。。汗
|
404:
入居済み住民さん
[2008-09-21 21:45:00]
西側居住者(おそらく2階ですかね)で非常に残念な事に大人数で騒いでいる居住者がいますね。。。
おむかいの居住者もたくさん窓からでてこちらをのぞいているのに一向にやみません。 同じマンションに住むものとして非常に残念です。 |
405:
横浜以外からの引越者
[2008-09-22 08:42:00]
今朝、ゴミ捨て場に行ったら、
ガムテープに「横浜以外からの引越しした人、ダンボールは・・・」 と書いてありました。 なんで「横浜以外からの」って限定して書いてあるのでしょう。。。 横浜からの引越し者でも、勘違いされていたりと、 可能性がゼロではないのに、なんで限定して書かれているのでしょうか。。。 私は、「横浜以外からの」引越者ですが、 ごみ分別の本を読んで、間違わないようにしています。 情報として、間違いやすい分別を書いて教えてくれるのは、 すごく勉強になるし、勘違いを正せるので、ありがたいのですが、 限定せず、ただ、「ダンボールは・・・」って書いてあればいいと思います。 もう、このマンションの住人なんで、みんな横浜市民です。 管理人さんが貼ったのでしょうか? 改善してほしいです。 (本当は、住民専用の掲示板に書きたかったのですが、 まだできてないみたいで) |
406:
入居済み住民さん
[2008-09-22 16:03:00]
横浜市は数年前からゴミに関して非常に細かい分別になっています。
正直言って把握しきれません。 意外な物が分別対象になっていたりするので要注意です。 |
407:
入居済み住民さん
[2008-09-22 22:26:00]
やはり『スーパー吉原』は今月末に閉店するようですね・・。
主婦として、近くにスーパーが無くなってしまうので非常に残念です。 |
408:
匿名さん
[2008-09-23 23:52:00]
ごみに関しては、横浜に越してきて、とても便利に感じてます。
以前住んでいた場所は、9分別で燃えないごみは2週に1回、ペットボトル と交互だったりと大変でしたが、慣れればなんてことないです。 ごみ捨て場が荒れるとゴミが引き取られないために害虫の巣になったり、ルール違反者が「みんなやってるから・・」といって 増えて手に負えなくなります。 家庭ごみのところは、量が多いせいもあってすごいことになってますよね。 燃えないゴミと燃えるゴミの置く区域を分けた方が良い気がします。 捨てた住居を特定する必要もあるかもですね |
409:
tantan
[2008-09-25 15:52:00]
みなさんこんにちわ。
No.403 by 入居済み住民さん> 入居者用掲示板、昨日、やっとログインでき書き込みが出来ました。 エラーの状況はどのような感じなのでしょう?。私の場合、IDの通知が来ているのに 掲示板システムにユーザー登録されてなかったとのことでした(^_^;)。 状況によっては、一度サポートに連絡されてはいかがでしょうか。 No.404 by 入居済み住民さん> 新居に入居し友人の方達が集まり盛り上がっているな〜、と、様子を見ていましたが イヤイヤかなり長時間続きましたね。また繰り返されるようなら、一言、と考えてお ります。 No.405 by 横浜以外からの引越者さん> ゴミ置き場の掲示、私もみました。ずっと横浜にお住まいの方でも、きっちり分別が できているとは限りませんし、全住民に注意を促す書き方が適当と思います。 No.406 by 入居済み住民さん、No.408 by 匿名さん> 今朝ゴミ置き場に行ったら、小さな金属、乾電池等、段ボールを使って細かく区分けが されてるのを見ました。これはゴミを出す側も解りやすく便利だと思います。このまま 続けて欲しいですね。 No.407 by 入居済み住民さん> そうですか、吉原さんは閉店されるのですか。徒歩で行ける近所にスーパーが無くなる と何かと不便ですよね。代わりになるお店ができてくれればいいですよね。 それでは。 ☆☆建築中の現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆ |
410:
入居済み住民さんNo403
[2008-09-26 23:29:00]
>tantanさん
サポートに連絡したところ、IE7の特定バージョンで書き込むと エラーになるとのことでした。下記のブラウザだと書き込める と回答をもらいました。Chromeでもインストールして書き込んで 見たいと思います。 ・Internet Explorer 6 ・Internet Explorer 7 初期(7.0.573011) ・Firefox(3) ・Google Chrome(0.2.149.30) |
411:
入居済み住民さん
[2008-10-17 22:40:00]
せっかくこちらで交流をできてたのに、
マンション専用掲示板になって少し残念です。 匿名でできないものですかね? できないなら、こちらに住民専用版を立てませんか? |
412:
tantan
[2008-10-19 18:27:00]
皆さんこんばんわ。
入居された皆さん、グレーシアでの生活はいかがですか?。 ウェルシアの建設も進んできましたね。開店すると便利になりそうですね。 No.411 by 入居済み住民さん> さて、何からお話ししましょう。 まず、そうですね、「住民専用版」を立てるには、こちらの検討板を住民板へ 移行する、検討板を閉じることをサイト運営者様に伝えて立てる必要があるみ たいです。現状、まだ完売していない状態で、検討板を閉じていいのかの判断 を、入居者が判断していいのか難しいところかと考え、もう少し様子見かと思 っております。 情報交換であれば、まあ、住民板ではないですが、入居後もこちらで話をして いますし、上記のことから移行ができないなら、こちらの板を使っていても問題 無いと思いますよ。 何かあれば、書き込まれてはいかがでしょうか。 それからマンション専用掲示板ですが、実名での書き込みを躊躇される以前に、 アクセスされている人数自体がかなり少ないと感じています。 「管理組合」の書き込みもされてないところから、ネットでの情報交換は、こち らのサイト含めマンション全体で見た場合、あまり活用できそうにないんじゃない かと思います。 マンション掲示板の書き込みから、書き込んだ人のメールアドレスがわかると思い ます。もし掲示板への書き込みを躊躇なさるなら、メールでの情報交換も有りだと 思います。 いかがでしょうか?。 いずれにせよ、同じマンションに住ませていただくわけですから、お互い上手く 暮らすための情報交換をしたいと思います。 よろしくお願いいたします。 ☆☆建築中の現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆ |
413:
購入検討中さん
[2008-10-23 23:38:00]
残り少ない南棟を購入検討中です。
まだ、現地を見ておらず、これからMRを見に行くのですが、もう既に 入居されている方のアドバイスをいただきたいと思います。 南棟ってどうですか?売れ残っているのが不思議ですが、何か問題でも? 近所に徒歩で食料品等を買い物に行ける場所ってありますか?週末に車で 買い物に行けると思いますが、毎日の買い物はどの辺で出来るのでしょうか? 駅まで徒歩13分ってちょっと遠そうですが、実感的には? 雨の日とかは駅までバスですかね? 聞きたいことは山ほどありますが、ちょっとずつ教えてください。 |
414:
tantan
[2008-10-24 08:42:00]
みなさんおはようございます。
No.413 by 購入検討中さん> どうも初めまして。私なりに質問にお答えさせていただきますね。 >売れ残っているのが不思議ですが、何か問題でも? 確か以前も同様の話題になったことがあったと記憶しております。想像でしかお答えできません が、私は、南棟の価格帯と間取りだと、他に競合するような物件がでてくるのが一因だと考えま した。 マンション全体として、共用部分に余裕がありとても気に入ってます。ゴミ置き場が広いのは 助かります。 >毎日の買い物はどの辺で出来るのでしょうか? 9月までは、近所にスーパーが有ったのですが残念ながら閉店してしまいまし・・・。 私は綱島駅まで徒歩で通っているので、綱島駅直近か綱島街道沿いの東急を利用することが 多いです。休日は散歩がてらジャスコが多いですね。 隣にドラッグストアができるので、ちょっとは改善されるでしょうが、食料品は難しいで しょうね。 >駅まで徒歩13分・・・ これは今までお住まいの環境で感じ方は違うでしょうね。個人差が大きいかと思います。 私は特に苦にならないです。 バス停が近くにあり綱島〜日吉間のバスが通っているようです。利用されている方はいらっ しゃるようですよ。 こんな感じでいかがでしょうか?。また何かありましたら聞いてください。 ☆☆建築中の現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆ |
415:
匿名はん
[2008-10-24 14:29:00]
以外ですね。
去年、見学に行きましたがこの物件まだ残っていたんですね。 10年後には電車でのアクセスが発展しそうですし・・・。 プランも良かったし、かなり前向きに検討してたんですよね・・・。 |
416:
匿名さん
[2008-10-24 23:00:00]
ここだけでなく、今はどこも売れ残ってますよ。
|
417:
入居済み住民さん
[2008-10-24 23:01:00]
No.413 by 購入検討中さん>
No.414 by tantanさんと重複するかも・・・ >何か問題でも? 私が南側を選ばなかったのは価格高いからとバスの音が気になるのでは?と思ったからです。 南側ではないですが、現在は非常に満足していますよ。思ったより静かですし・・・ 今は経済が悪くなっているようなので、販売会社が値下げしていれば検討の余地も? >買い物 車では、ジャスコ・ヨーカドー・いなげや・・・ ユニーは裏道を通れば、綱島駅に行く位で歩いて行けますが、ママチャリがあれば直ぐです。 >駅まで徒歩13分・・・ 私は健康のために徒歩ですが、雨が降っているときはバスを利用しています。 但し、帰りのバスが早めに無くなってしまうので残念です。 |
418:
入居済み住民さん
[2008-10-27 01:12:00]
こんばんは。
売れ残りについては、tantanさん、417さんの意見が的を得ていると思います。 競合物件が多いですね。 ただ、価格帯の競合はあっても、広さと環境を考えると私はおすすめです。 住めば都、、ももちろんありますが、今は文句の一つも無いのが率直な感想です。 ちなみに私は西棟住民です。 近隣の赤いマンションも、価格は競合しても広さが違いますし。 駒岡にできる大規模マンションも、価格は分かりませんがアクセスに難ありですしね。 私は駅まで10分前後で歩けています。平坦&歩き易い道のりのおかげで、雨でもバスを利用しようと思ったことはありません。(以前の住まいが駅徒歩15分の立地だったせいが大きいですが) 買い物は、かみさんが子供との散歩を兼ねて近隣スーパーへ毎日行っています。 本人はちょうどよい距離、と言いますが、一般的には少し不便なのでしょうか。 不況の折、購入に踏み切るのは大変だと思います。私は勢いで買ってしまい・・・良かったと 思っていますが、413さんが最良の選択ができることをお祈りいたします。 今は現物を見て、日当たりや音について確認できるのでじっくり見てください。 もし購入されたら、仲良くしましょう!! |
419:
入居済み住人さん
[2008-10-27 16:44:00]
強いて上げれば、駐車場代がもう少し安ければ良かったかな…。
平置きで\15,000は結構負担になります。 機械式だともう少し安いですが、車種が限定されてしまいます。 |
420:
匿名さん
[2008-10-28 00:17:00]
同じ平置きでも、料金に差をつければよかったのでは?
私は比較的無難な場所だったので、不満はないですが、 吹き抜けや端の場所で雨に濡れやすい所や遠い所の人も同料金なのは、かわいそうな気が・・ 1000,2000円くらい下げてあげればいいのにと思います。 そういえば、抽選時になぜか車種の申告がありましたよね。初めは大きさを考慮するためと 思ったのですが、入居して勝手に納得しました、そういうことねと。。 そうした方が販売見学させるときに見栄えがよろしいんでしょうね。 残念ながら偶然にしては出来すぎです・・・ |
421:
入居済み住人さん
[2008-10-28 00:47:00]
むむむ…
確かに言われて見れば…!? |
422:
入居済み住民さん
[2008-10-30 00:22:00]
>No.420さん
駐車場の抽選は公平でしたよ。当日参加しましたが、住戸抽選時と同じガラガラでした。 停める位置を含む抽選でしたので、まったくの偶然ですね。 第一希望で隅っこの人もいましたよ(笑) 駐車場代は、貴重なマンションの修繕積立金になっています。 入居して早くも2ヶ月経ちましたが、入居者用掲示板も含め、 あまり書き込み無いのでうちも含めみなさんココに満足してるんでしょうね。 私の入居してからわかった良い点をいいますと、 良水工房が思った以上に良い、周りが静か(運が良かっただけかもしれませんが)、 あと、オール電化の光熱費の安さに驚きました。 |
423:
tantan
[2008-10-30 14:18:00]
みなさんこんにちわ。
駐車場の話題が出ていますね。 使用料については、「屋根付き、シャッター付き駐車場」と考えていますし、以前住んでいたマンションでは、野外で\19,000だったので高いとは感じてません。 マンションによっては、全戸数分駐車場を確保し、使用料を安く設定しているところもありますが、そういう場合、逆に修繕積立費や管理費が高く設定されているところもあるのでは?と想像いたします。 まあ、管理費と駐車場使用料の合計でみて、納得しております。 話しは変わりますが、マンションギャラリーが今週末で終了なんですね。プレで購入した私は、丁度1年前頃ですね、盛んに毎週のごとくマンションギャラリーに通ってたことを懐かしく思い出しました。今週末、ちょっと顔を出そうと思います。 そういえばマンションギャラリーにあるマンションの模型ってどうするのでしょうね。マンション全景が見れる模型、廃棄するようならグレーシアのオーナーズサロンに飾るのはどうでしょうね。 それともう一つ、こちらの「マンション住民板」についてですが、先日、ちょっと試してみたら「検討板」と併設が可能みたいでして。 どうでしょう、皆さんがご希望であらばこちらの「住民板」立てましょうか?。 それでは。 ☆☆建築中の現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆ |
424:
匿名さん
[2008-11-01 02:07:00]
公式ホームページ更新されていました。
残り6件みたいです。 |
426:
入居済み住民さん
[2008-11-15 22:30:00]
ところで、、
まだ集会とかないんですかね?普通入居後いつぐらいなんでしょうか? 物件2件目の方とかいるといろいろ良いアドバイスをいただけそうですが〜? |
427:
匿名さん
[2008-11-19 22:42:00]
ところで、新綱島駅って
|
428:
匿名さん
[2008-11-20 00:53:00]
新綱島駅については、このような記事が出ていますね。
http://www.kanaloco.jp/railroad/entry/railroad394/ |
429:
匿名さん
[2008-11-20 02:02:00]
新綱島駅、ちょうど(旧)モデルルームのあたりでしょうか??
(我らが相鉄さんのHPより↓) http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/pdf/pamphlet_04.pdf 東寄りっていうのは、ありがたいですね! ついでなので、いま思っていることを、書いてしまいます。 新しいマンション生活、引っ越して約3ヶ月、 概ね快適に過ごしています。 以前の賃貸物件とは雲泥の差で、分譲はさすが設備がいいですね。 隣接住戸の音もぜんぜんしません。 最近は床暖房の良さ(暖かい!!空気が乾燥しない!!)にカンゲキ中です。 オール電化は、ホントお安いですね。 あと、ウェルシア薬局、色々売っていて楽しいですよね。 ついつい寄ってしまいます(苦笑)。 廊下で会う住民の方々も、気持ちよく挨拶してくださいます。 でも、残念な点もいくつか…。 管理規約が守られていない事象をしばしば見かけます。 * 共用廊下やエレベーターで犬が歩いている ⇒ 「マンション内では抱っこ」が規則 エレベーター内でも抱っこしてもらわないと、犬臭くなってしまっています…。 * 布団や寝具(シーツ/ケット)をベランダの手すりに干している ⇒ これがNGなのは、マンションでは常識と思っていましたが…。落下すると危ないですよ。 お手数でも布団干しを購入して、それで干してください。 * 出前すし屋の桶がオートロックの真下に… ⇒ エントランスに出前食器を置いてはいけない、と、明記してあります。 衛生上も良くないし、消防的にもNGでしょう。 * アルコーブに「折りたたみ自転車」が置いてある ⇒ 自転車は、駐輪場(有料)を借りてください。 駐輪場を借りている人の気持ちを考えてください。 ※「ベビーカー」や「傘立て」は置いてよいのでしょうか?? ご縁があってはじまった共同生活、 みんなが気持ちよく暮らしたいものです。 そのためには、決められた管理規約を守って欲しいと思います。 いま一度、管理規約を読み直してみませんか? あと、以前にtantanさんが提案してくださった「住民板」の件、 立ち上げに賛成しまーす!! |
430:
入居済み住民さん
[2008-11-20 05:50:00]
自転車の件、確かに気になりますが現状では一室2台までの制限がありますよね。恐らくは管理組合で話し合われる事項になるんだと思いますが、3台目以降の各入居者の希望については。駐輪場には今見る限りまだ空いている場所があるから抽選などの処置になるのですかね。
管理組合が今後いつ頃から実質的な活動、例えば管理組合会議みたいな、を始めるのかがよく分からないです。全室の入居者が決定してからこういう物は始めるのものですかね。確かに後から入居したから重要な決定事項に意思を投じる事ができなかった、というのは不公平な感じもします。 |
431:
tantan
[2008-11-20 08:43:00]
みなさんおはようございます。
めっきり寒くなってきましたね。 ここ数日、いい天気が続いていますね。 東棟の方は気持ちいい朝陽を満喫されていることでしょう。 さて、先程、こちらで住民専用掲示板を立ち上げましたのでお知らせいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2814/ 住んでいる中での意見交換は、今後こちらを利用いただければと思います。 とりあえずお知らせでした。 ☆☆建築中の現地写真を公開しています → http://gallery.mac.com/tantan_n☆☆ |
432:
匿名さん
[2008-11-20 22:04:00]
どれくらい値引いてくれるのでしょうか?本気で購入考えています
|
433:
物件比較中さん
[2008-11-20 23:17:00]
かなりよさげなところかな…と思っていたのですが、なんか面倒くさそうな感じですね。
もしかしてエアコンの室外機も禁止…? ここに住むと監視されてちょっとした事もチクられちゃうなんて想像しただけでゾッとします。 マンションって他もそんな感じなのかなぁ…一気に引いてしまった。 |