グランシティ湘南海岸【ガレリア・プラージュ】
No.101 |
by 周辺住民さん 2008-05-18 15:14:00
投稿する
削除依頼
埼玉、多摩、あたりから あまり移住してきた人が多いのでしょうか?
住民のセンスが信じられないと思う、地元のものです。 なんか わかるんです。 私たちは 若いころから、日曜日の朝早くには、海岸清掃、ごみ拾いをしていました。 地元の住民は海岸にゴミは捨てていきませんが、 多摩ナンバー、埼玉?とにかく海なし県から来るヤンキーなセンス悪い人々が たくさんのゴミを海や 海辺の住宅地に 空き缶やゴミを捨てていくので、 一時 浜がタイヘンに汚いころがありまして、鎌倉地区、鵠沼地区、辻堂地区、茅ヶ崎地区で 皆で 朝かがゴミ拾いを毎年やっていました。 だから そういう理由から 多摩ナンバーを見ると すごくイヤな気分になります。 湘南へ越してきたら、センスを磨いてください。 普段着のセンスが、ここのマンションの住民の方々、、多摩にタマにダサイなーーー。 と おもってしまいます。 悪口ではないです。本当のことです。 オシャレじゃないのは 本当のことです。 昔はここいら、オシャレな 粋な湘南族でいい時代がありました。 地元の人が非常に少ないのは仕方ないけど。 フツウのマンションでいいと思いますけど、フツウの人が住むなら。 フツウでないマンション求めてるなら、湾岸の高層タワーマンション、見に行くといいと思います。 まったくフツウでない景色や フツウでない作り、設備を見ることができます。 が、実際住んでみて どうか、というと フツウのほうが よかったりするものです。 住民の方、鎌倉や最近の 茅ヶ崎、藤沢南口あたりのデパートあたり歩いてみてください。 普段着でもセンスを磨いてください。 なんか 普段着の格好からして なんかダサいよーーーー。 |
|
---|---|---|
No.102 |
101さん、偏見としか思えないですね。
以前から湘南に住んでいる方でも、ダサい人はダサいし、 逆に、派手なママさんがとても多く、スーパーに行っても、 子供が走り回っていてもきにしないようなお母さん多くて、困ります。 ということで、マナーに関しては、どこから来たとか関係ないと思います! それにこちらのサイトはマンションについての書き込みサイトだと思いますが。。。 |
|
No.103 |
藤沢、茅ヶ崎がいつからファッションリーダーになったの??
ビーサン、Tシャツ、ジーンズメインじゃないの?好きだけど(笑) 生まれ育ち青山だけど、遊びに来る人や移り住んで来る人にそんな事、思った事もないですよ?101さん(笑) |
|
No.104 |
機械式駐車場は故障したときの修理費が高額です
関係ないところで一箇所壊れてもみんなの修繕積立金から出すので、積立金が2〜3年おきに見直し 値段も上がるみたいですね。 あまりカツカツでローン組むと10年後には競売です きおつけましょう |
|
No.105 |
ヴェレーナ湘南海岸
どうなりました? |
|
No.106 |
「ヴェレーナ」シリーズのマンションデベロッパー
東証1部上場 日本綜合地所株式会社など3社 会社更生法の適用を申請 負債2142億2300万円 http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2918.html |
|
No.108 |
入居者ですが、管理会社の日綜コミュティーはどうなるの???
|
|
No.109 |
このマンションの住民です。自分の住んでいるマンションがどのように書かれているか気になって掲示板を見ました。あまり良くは書かれていませんね。海の近くなので、サーフィンする方が多く住まれています。私もサーフィンをするので、海に歩いて行けるのはGOODです。海浜公園が隣にあるので、自分の散歩・犬の散歩には好ロケーションです。ただ、住む前にはさほど気にしていなかったのですが、「日当たり」の点ではBADです。南向きの棟もあるのですが、私の住んでいる棟は南北に延びていて、ベランダは東向きで午前中しか日が当たりません、夏は短時間で洗濯物が乾きますが、冬は半乾きです。
外観上はおしゃれなマンションですが、購入金額に比べて、日照や機械式駐車場の不便さなどを考えると、決して良い物件では無かった気がします。先ほど書いた様に、周辺環境は凄く良いと思います。管理会社について言わせてもらうと、全く駄目です。最近、西側の歩道や歩道に面したマンションの敷地内にバイクが迷惑駐車しています。置いている方はマンションの住民です。このような自分勝手な人がいると、皆さん迷惑駐車をし始めます。管理人に「置かないように張り紙や警告をしてください」と書面でお願いしたのですが、全く行動してくれません。管理会社といってもその程度のものです。 |
|
No.110 |
グランシティの管理人は職務怠慢ですね。
規約違反を放置していることで、職務を放棄しているのと同じです。 布団をベランダの柵に干す家が見受けられますが、これも規約違反です。 以前、注意をするようにフロントに言いましたが 「行っても留守、言っても反論されます。」と言い訳。 布団が干しているなんて美観を損なうだけではく、防災のうえでも非常に危険。 しかも、それらを理解や規約管理できない住民が多いという、住民環境の判断材料にもなるため、 マンションとしての価値も下がり、賃貸や今後の売却にも影響するのに! 住民のモラルの問題もありますが、管理人が職務放棄してるなら 管理業務の委託費のムダをしてますよね。 そんな事にも気づかない人も多いのかと思いますが。 |
|
No.112 |
埼玉、多摩のごく一部の不良だけです。普通の人は高所得者も大勢いますし、普通です。特にセンス悪く見えないよ。それより平塚や横須賀の神奈川にいるヤンキー、不良の方がやってること酷いです。彼らも海汚してるひとりです。ナンパに励んでないでゴミ捨てない客が集まる街になるといいですね。
|
|
No.113 |
多摩や横浜には大きなショッピングタウンがごろごろあるからそんなにダサくはならないよ。藤沢の方が店も少なく古着や短パンばかりでなんかゆるいですよ。藤沢の大型ショッピングセンターに行くとゆるさがよく分かります。どこも住めば都だけどね。
|
|
No.116 |
№111さんの言われる北西側の歩道の広がった部分って、マンションの敷地じゃないですよ。クランク状に折れた壁の角の地面を見れば、境界杭が入ってます。
管理人さんはそのバイクを誰が所有しているかちゃんと把握してました。敷地内に無断でとめてたときは管理員さんが貼り紙や直接その人に注意をしていたみたいですよ。で、余りに注意がうるさいと思ったバイク所有者が敷地の外に置き始めたってことでしょう。 敷地の外に置く以上、管理会社=管理人の管理管轄外になりますから、管理会社も介入出来ないエリアになります。警察に通報するしか方法がないでしょうね。 なぜ、警察はあの部分がマンションの敷地だなんて言うんでしょうか。境界杭がはいっているのに・・。 何れにせよ、バイクを置く本人のモラルの問題ですよ。 |
|
No.117 |
バイクの件、布団の件、この解決は、管理人ではなく管理組合の問題だと思うんですが・・・。管理組合=我々居住者の問題です。私はそんなに問題視してないのでいいんですが、気になるのなら自分で注意するなり、理事会に言うなり、行動されることをオススメします。掲示板に書いたところで何も解決しません。掲示板に書くことで、このマンションの評判が落ちることのほうが問題です。掲示板に書くことで誰かが動いて解決するみたいな甘い考えではなく自分で行動しましょうよ。
|
|
No.118 |
昔、ヴェレーナの4階のサーファー通りに面している部屋見に来て、ベランダからの景色のよさに感動しました。が、マンションそのものは今まで見たことがないほどの、安普請だった。外見は海際の洒落た家みたいだけど内部は、古い昔の安旅館みたいで、購入しなかったんだけど。ガレリアも見たけど、南側に別のマンションが建っていて、残念な物件だった。サーファーは海まで歩いて行けるってことで家からの景色はどうでもいいのかもしれないけど。
、 ちょっと気になったんですが、多摩は東京なので海なし県じゃないですよ。 |
|
No.119 |
今はかなり中古物件が安くなって出てるみたいですけど、どうなのでしょう?
新築購入した人には申し訳無いけど、そろそろ買得価格なのかな? |
|
No.120 |
釣りが趣味で月3日間ほど居住(?)しています。
自宅が一戸建てのせいか、グランシティに行くと戸締りなど気楽に感じる点が多く非常に便利です。 東京の田舎から通っていますが遠くもなく良い気分転換が出来るのでかなり気に入っています。 一番の問題は機械式の車庫でしょうかね・・・ 順番を待つのは仕方ないんですが、駐車幅が「1850mmまで」というのが厳しいです。 止まっている車を見るとBMWが多いことから皆さん苦慮されていると感じます。 購入時、この車幅制限は見落としていました、、、 アウディにしてもポルシェにしても最近の車は1900mm幅ぐらいありますので、車の買い替えを検討する時など車種が限られてきてしまいます。 立地条件は本当に気に入っています。 |
|
No.121 |
>119さん、言ってみれば買い時かもしれません。
新築で買いましたが、その後の自然災害の影響やら経年やらでずいぶん下がってるみたいですね 正直、バカをみたなと思っています。 もし気になっておられるなら、南側か西側をオススメします。 まぁ… 南は眺望は望めませんけど… |
|
No.122 |
ヴェレーナのサーファー通り沿いの物件狙っていますが、売りに出ないですね。
新築販売時に安普請が気になって購入にいたらなかったんですが、その後、いくら探しても、あんなにバルコニーから海がド~~ンと見える部屋ないです。大体海近くでスーパーあるのあの辺だけですし、買い物の便は諦めたとしても、大抵のマンションは防砂林とマンションの高さが同じで景色よくないです。 |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
マンションへの入居を考えているものですが。
雨の日などは車の乗り降りや荷物の積み下ろしなどをする屋根のある場所はあるのでしょうか? |
|
No.125 |
売りに出ないのは、新築から下がり過ぎて、売るに売れないからでしょう。
やはり、駅から遠い物件は、少々安くても新築で買ってはいけないとの典型例。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報